このページのスレッド一覧(全904スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年1月19日 11:19 | |
| 0 | 0 | 2004年1月18日 15:39 | |
| 0 | 7 | 2004年1月22日 23:16 | |
| 0 | 0 | 2004年1月6日 13:21 | |
| 0 | 0 | 2003年12月21日 21:28 | |
| 0 | 2 | 2008年3月26日 23:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
実売価格が5万以下でTHX,DTS96/26,DOLBY DEGITALを装備しているアンプは無いでしょうか??
後今音楽用(サンスイAU-@607XR)とサラウンド用にDENONのAVC−1500を分けていますが場所プリメインとしても使えるAVアンプもあれば教えて下さい。
0点
AVアンプのことについて質問させてください。
このたびDENONのスピーカセット SYS11Rを購入いたしました。
それで、AVアンプを初めて購入しようと思うのですが、出来るだけ安くて
拡張性のあるものがいいと思いまして次の3つが候補にあがりました。
YAMAHA DSP-AX530
YAMAHA DSP-AX440
DENON AVC-1580-N
です。自分は映画を見るのを主体としたいのですが、将来的には
デジタル放送、PS2、HDDレコーダーを接続したいと思っています。
5.1Ch以上はしないつもりです。
テレビはTOSHIBAのD3端子がついているものです。
質問させていただきたいのは、D3端子(D4)とコンポーネント端子は、深く
意識しないでも扱えるものなのでしょうか?いろいろ調べたのですが同じ信号を
送っているというのは分かったのですが、画面の比率やプログレ等いろいろな
情報をD4端子は送っているときいたのですが、そういう情報が遅れないコンポ
ーネント端子を使って、D3端子のTVにつなげた場合画面のサイズやプログレ
等の問題が発生するのでしょうか?あと、デジタル放送をのチューナーを以下の
ような接続をしようとすると、ハイビジョンで見ることは出来るのでしょうか?
TV(D3)− D端子:コンポーネント − AVアンプ − コンポーネント:D端子 −デジタルチューナ
上記のような接続(D端子とコンポーネント)で普通にD端子-D端子で接続し
たようにハイビジョンやDVDが見れるのであれば お値段も手ごろな730を
購入しようと思っています。
そういう使い方はあまりよくないのであればDENONの1580かなとも思ってい
ます。
もうひとつは、730と1580なんですが、皆さんはどちらがお勧めでしょうか?
スピーカーがDENONなので1580もいいなと思うのですが、530のシネマ
DSPとか32Bit浮動演算とかが気になります。1580はあまりDSPが
少ないのでしょうか?視聴や操作が出来ればいいのですが、そういう場所が
ないので確認できませんです。
長くなりましたが、アドバイスよろしくお願いいたします。
0点
2004/01/17 01:08(1年以上前)
思い切りがいいと言うか、怖いもの知らずと言うか、凄いもん買いましたね。
しかも展示品で。まあ古めの機種だから格安だったんでしょうか?
マニュアルくらいは取り寄せさせたかったですね。子のクラスの機種だとマニュアルも2000円くらいしますので。
ところで接続の問い合わせしてますが、パワーアンプはどうしたんですか?
書込番号:2353819
0点
2004/01/17 08:13(1年以上前)
買ってないですねぇ…値段は8万切ってましたから。いい音出るなら安いものかなって…もともと色々揃えていこうと思っていたんですが限りなく衝動買いに近いですね。あ、マニュアルは注文しました。
書込番号:2354344
0点
2004/01/17 18:23(1年以上前)
えっ?8万?
C−AX10ってそんなに安く買えるの?
http://www.pioneer.co.jp/catalog/ht/c-ax10.php
これですよね?
状態がどんなか分かりませんが、ちょっと驚きの価格ですね。
書込番号:2356179
0点
2004/01/18 00:06(1年以上前)
買えてしまったんですねぇ。
他の通販見たりすると高いですね。なんか、この機種はメーカーでバージョンアップしてくれるみたいですね。dtsに対応したりとか…
初心者の私にはよく判らないんですけど…
書込番号:2357661
0点
2004/01/18 02:26(1年以上前)
凄いですね。そんなこともあるんですね。
ま、次は早めにパワーアンプの入手ですね。
書込番号:2358252
0点
2004/01/18 16:05(1年以上前)
そうですね。これにそれなりに見合うパワーアンプ探さないと… 相談に乗ってくれてありがとうございました。また判らないことがあればお願いします。
書込番号:2359943
0点
2004/01/22 23:16(1年以上前)
でも良く考えたら、まともなパワーアンプも出ものが無いと「VSA-AX10Ai-N」
なんかが変える値段になっちゃうような。
対応フォーマットを考えると微妙、、、、かな。
書込番号:2376369
0点
はじめまして 私は今DSP−A1を使用しているんですが、D端子がついたアンプに買い換えたいと思っていますが、これを購入したときみたいに、予算がないので、10万前後の機種にしたいと思っております。
性能面では、この価格帯だと、DSP−A1を超えているんでしょうか、
後 どのメーカー機種がいいのか迷います 個人的な意見でもよいので、
お教え願えないでしょうか。
0点
皆様に教えていただきたいことがあります。
初歩的な質問で申し訳なのですが、ソフト再生機器からアンプを経由してテレビ等映像機器へ映像情報を送ることができますが、これってどの様なメリットがあるのでしょうか?よく、アンプをバイパスするとの話を聞きますが、これはメリットが無いからなのでしょうか?
0点
2003/12/06 14:58(1年以上前)
メリットとしては、AVアンプに「AVセレクター」の役目をさせたり、メニューを「オンスクリーン」表示させる為などに映像入力を接続しいます。
デメリットは、AVアンプに映像入力をすると音質的にはよくない事です。音質に拘る方は、音声入力以外は接続しない方いいです。
書込番号:2201327
0点
メリットマイナス
アンプと、テレビを直結すると、テレビからアンプに、折り返しノイズが、入り、スピーカーから、ノイズが、でます。
書込番号:7591841
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





