AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どのAVアンプがいいでしょうか?

2004/07/19 13:25(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 虹の松原さん

はじめまして。
現在2chでシステムを組んでいますが、DVDとSACDのマルチはやはり5.1chにしたいと思い、AVアンプを検討しています。
現在は
スピーカー silver studio8
アンプ アキュフェーズ E308
プレーヤー DENON DVD−A1
      DENON DCD−SA10です。
フロントはAVアンプのプリアウトからプリメインアンプのパワー部に
直接つないで、残りはAVアンプにつなぎたいと思います。
ほかにスピーカー、ウーファーも買いたいので、予算は5万円くらいなのですが、どの機種がおすすめでしょうか?
住んでいるところが田舎でなかなか視聴しにいく機会がありません。
よろしくお願いします。

書込番号:3047395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:868件

2004/07/19 19:42(1年以上前)

なかなか素晴らしいシステムをお持ちですね。ご予算が5万円との事ですが、AVアンプ、センタースピーカー、リアスピーカー、サブウーハーでのご予算であれば、ちょっと難しい選択になりそうです。

書込番号:3048542

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹の松原さん

2004/07/19 20:00(1年以上前)

アンティフォン さん お返事ありがとうございます。AVアンプだけで、できたら5万円くらいにしたいと思っていました。その他のスピーカー(センター、リアx2、サブウーファー)で10万円くらい合計15万円くらいの予算で考えています。
どうせまた泥沼にはまってしまうかもしれないので、とりあえずそれなりに鳴ればいいと思っているんですが、AVアンプはたくさん機種があるので、どれがいいのかよく分かりません。
使いやすい機種がいいのですが。
よろしくお願い致します。

書込番号:3048605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/19 23:05(1年以上前)

5万円前後でプリアウト端子があり、SACDマルチの為のマルチイン端子があるモノとなると、まずソニーは除外ですね。残りはヤマハ、パイオニア、オンキョー、マランツ、デノン辺りですか。使いやすさと幅を考えるとヤマハ DSP-AX1400が一押しですね。5万円越えますけど、6万円後半で何とかなるかと。

センターやリアスピーカーは同じモニターオーディオをお考えでしょうか?映画再生だけならリアスピーカーにそれ程、神経質にならなくてもよろしいかとは思いますが、SACDマルチも考えるとなるとどうですかね。あまりこだわらないとの事ですから、取り敢えずサラウンド対応という事でよろしいのかも知れませんね。

書込番号:3049580

ナイスクチコミ!0


スレ主 虹の松原さん

2004/07/20 23:38(1年以上前)

アンティフォン さん。お返事ありがとうございます。AX1400はなかなかよさそうですね。機能もたくさんあるし、DSPもよさそうだし。これで検討してみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:3053291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/21 00:48(1年以上前)

フロントのアキュ+モニターオーディオの音色にYPAOがどこまで詰めてくれるかがポイントですね。

書込番号:3053706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

AVアンプとオーディオアンプの違いは?

2004/06/28 19:16(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 シーマスターさん

音楽機器とは数年程、遠ざかっていますし、
今まではセット物のコンポやCDラジカセの購入だけで
ショップHPを見たりこちらを拝見すると
機器が何なのかがさっぱり分らないまま、
オーディオ機器の購入を考えています。
CDが主で、ジャンルはJポップや
(幅は広いですが)ロックになります。
DVDの視聴も現時点では2割程度ですが、今後増えると思います。

そこで、質問です。
機種やスピーカーとの相性などにもよりますが、
プリメインアンプやパワーアンプとプリアンプの組み合わせの
2種類のアンプも、DVDプレーヤー(レコーダー)を接続でき、
視聴したり、5.1chのサラウンドを楽しむ事が出来るのでしょうか?
また、視聴できた場合でも音楽CDの音源も良くDVDを視聴するなら
購入するならアンプはAVアンプとプリメインアンプのどちらが
お勧めでしょうか?

私としては、音楽CDもDVDの視聴も快適な音質ができる
一生モノのアンプやスピーカーの購入を考えています。
素人質問で申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。


書込番号:2971862

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 シーマスターさん

2004/06/28 19:26(1年以上前)

追記です。
チョット言い訳になりますが、
「機器が何なのかさっぱり分らないまま」と書きましたが、
オーディオ関係のHPなどを見て私なりに調べたり、
家電ショップへ行って店員にも尋ねるのですが、
限界なので、こちらへ投稿させてもらいました。
 
割愛して頂ければ幸いです。
また、回答をよろしくお願いします。

書込番号:2971911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/28 21:56(1年以上前)

“一生モノ”とは尋常ではないですよ。ちなみにご予算は?

書込番号:2972497

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマスターさん

2004/06/29 05:02(1年以上前)

一生モノと書き語弊を与えてしまいましたが、
要は、流行り廃れに左右されず、壊れない限り(故障・不具合があっても気持ちは修理したいと思える物)、
ずっと使い続けたいモノの購入を希望しています。

安くて音質が良ければそれに越した事はないですが、
予算は、アンプとスピーカー(2ch)で、オンラインの安いショップの価格で、7・80万前後。
 
ところで、全てのメーカーのプリメインアンプやパワーアンプとプリアンプでも
DVDプレーヤー(レコーダー)を接続し、視聴できるのでしょうか?
またプリメインアンプなどが視聴可能な場合、
音質はAVアンプとプリメインアンプやパワーアンプ・プリアンプのどちらがお勧めでしょうか?

アンティフォンさん、皆さんの回答をお待ちしています。

書込番号:2973856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/29 12:33(1年以上前)

まず2chか5.1chでいくか決めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:2974574

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/29 15:04(1年以上前)

基本的にどんなDVDプレイヤー(レコーダー)でもアナログ音声出力が付いているので、2chでの再生でよければ、プリメインアンプ(又はプリ+パワーアンプ)に接続し、CDでもDVDでも問題なく鳴らすことが出来ます。
また、2ch再生に関しては当然ながら、AVアンプよりもプリメインアンプ(又はプリ+パワーアンプ)の方が音質が良いです。

ただし、一部の機器を除いてプリメインアンプ(又はプリ+パワーアンプ)では、5.1chでの再生は出来ません。なので、アンティフォンさんの言う通り、5.1chでの再生を目指すのか、2chに特化するのかを初めに決めるのがいいと思います。

書込番号:2974949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/30 00:43(1年以上前)

ご予算が結構な額ですし、2ch再生ならかなり満足のいく選択が可能かと思います。勿論、上を見ればキリがないですが…
また5.1chでいくとしても、このご予算ならAVアンプもかなり上のクラスも狙えますし、今時2chに固執するのもバランス的にどうかと思いますので、フラッグシップ機+上質のパッケージスピーカー(小型スピーカー+サブウーハー)がよろしいかと。

書込番号:2976935

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマスターさん

2004/06/30 03:27(1年以上前)

アンティフォンさん、mako3200さん。
早速の返事、ありがとうございます。
 
アンプとスピーカーの相性以外にも、DVDプレーヤーやスピーカーの
チャンネル数のどれをとってもオーディオ選びが
こんなに難しいとは思いませんでした。(汗・・・)
これは、ほんの序の口なのでしょうね。
 
ch数ですが、まずはメインとなるフロントスピーカーのみを購入し、
アンプとそのスピーカーとの相性や音質のバランスを確認・認識して、
その後、これらのスペックに相性が見合う5.1chへと
段を追って購入したいと思っていましたが、
予算内に収まれば、一括購入も視野にいれてみようと思っています。
 
回答をして下さったmako3200さんの説明ありがとうございます。
アンティフォンさんが書いて下さっているch数の選択の意味が分りました。
 (ホント、素人にお付き合い下さってありがとうございます。)
先ほども書きましたが、スピーカーは5.1chにする
予定でアンプ購入を考えています。

また疑問や質問があります。
5.1chでアンプの購入を考えると、
やはりAVアンプになるのでしょうか?
それはやはり5.1chで聴く場合、
音質はAVアンプが優れているという事でしょうか?
AVアンプはプリメインアンプ(パワー・プリアンプ)より
ノイズが大きく拾いやすいので、本来のスピーカーの持っている音質が
十分に発揮でないと聞いた覚えがあるのですが、
このノイズによる音質についてはどうなのでしょうか?
 (私の記憶違い・勘違いもあり得るので、
    間違っていましたら、ご指摘下さい。)

こちらのスピーカーの書き込みを拝見すると
マランツのスピーカーの評価の良さで、
現時点ではマランツのスピーカーの購入を考えています。
そこで、このスピーカーをメインに5.1chにした場合、
相性の良いアンプがあれば教えて下さい。
また、マランツ以外にもアンティフォンさんが書かれている
パッケージスピーカーのお勧めとアンプがあれば教えて下さい。
 (視聴は、音楽CDはJポップや国内外のロックが主になり、
  DVDは、ライブやコンサート(矢沢永吉・BOOWY・海外ロックなど)
  に、なります。

アンプやスピーカーの視聴覚室するようなオーディオ専門ショップはなく
聴き比べる事ができなく、こうしたネットで尋ねるしかない現状です。
本来なら希望購入機種など視聴できれば、購入に失敗もないのでしょうが。
予算額が予算額なので、納得のいく失敗のない購入が出来ればと
思っています。

長々となり色々な質問もありますが、
よろしければ回答をよろしくお願いします。



書込番号:2977313

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2004/06/30 03:38(1年以上前)

> 音楽機器とは数年程、遠ざかっていますし、
> 今まではセット物のコンポやCDラジカセの購入だけで
> ショップHPを見たりこちらを拝見すると
> 機器が何なのかがさっぱり分らないまま、
> オーディオ機器の購入を考えています。

このような背景は分かります。最近はデジタル関係の用語が多すぎて PC なみの知識が要求されますので。
ご予算が70〜80万円とのことですが、まずは10〜20万円位のものを購入されてはどうでしょうか。エントリーレベルのものであっても使っていれば、機能的に不便なところや音質の悪いところが、自ずと分かってきます。その時点で売り払って、それに残りの50〜70万円を足して、新しいシステムを購入されてはどうでしょうか。まとまったお金があるのでとにかく買ってしまおうというリッチな方には向かず、貧乏くさいかもしれませんが。なお、システムは継ぎ足しでも、全面リニューアルでもいろいろあるとは思います。
機器は早かれ遅かれ廃れますが、お金は一生モノです。

書込番号:2977323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/06/30 04:29(1年以上前)

ご予算が十分おありになるのに、試聴が難しいとは…残念です。

個人的には各メーカーの最上級機(一体型)に30万前後のパッケージ又は同シリーズでのスピーカー+ケーブル等のアクセサリーで80万あれば、かなりイケるなと思っていたのですが。
マランツのアンプなら(アキュフェーズでは予算オーバー)プリメイン+パワーアンプでマルチ再生が可能ですが、その場合はプレイヤーから5.1(以上)アナログ出力が必要です。(DVDレコーダーを想定されている様なのでどうかな?)DVDも音楽ソフトが主体であれば、この方法が音質的に有利かもしれません。ただ利便性が問題かと思いますが。

また、セパレートAVアンプという手もあります。一体型より選択肢が限られますが、コントロールセンター(プリ)と5chパワーアンプ(パワー)の組み合わせを楽しめます。

オススメの機種ですが、試聴出来ないとなるとアドバイスしても?ですが、個人的にはビクター、ソニー、パイオニア、マランツあたりの一体型(30〜60万)にPMCかATC、JBLあたりが良いかな?(音色の好みが分かりませんが…)

何とかして試聴できませんかね?

書込番号:2977356

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/06/30 23:55(1年以上前)

試聴は非常に大切です。時間が取れるのでしたら、予算の一部を削ってでも試聴に行った方がいいと思います。

組み合わせに関してはアンティフォンさんと同意見です。
5.1chならば、高級AVアンプ+同シリーズのスピーカーで揃えるのがいいと思います。非AVアンプによるマルチチャンネル化やAVプリ+パワーは音質面での可能性がありますが、オーディオその物を趣味としない限りは止めた方が無難でしょう。

書込番号:2980434

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマスターさん

2004/07/01 01:53(1年以上前)

ばうさん、アンティフォンさん、早速の回答ありがとうございます。
 
ばうさん。
私の置かれている状況(最近のオーディオは用語や選択技の難しさ)を
代弁して下さりありがとうございます。
 (ホント奥が深いし難しいです。汗・・・。)
ばうさんの購入意見ですが、確かに何も分らない私が結構高価な物を
購入しても、それが持つ音質の良し悪しが分らなければ
勿体無いと思いますが、
私としては、とりあえず20万の物を購入し、いずれ売るという事は、
リッチではなく貧乏性な私にとっては、コツコツとやっと貯めた(汗)ので、勿体無いと思う方なのです。
(確かに違いが分らなければ「猫に小判」状態だと思いますが。。。)
ただ、電化製品量販店に展示されているシステムコンポの
グレード違いを聴き比べをしたら、音質の違い(好みもありますが)実感しました。
アンティフォンさんへの返事の下の方に私の希望とする
音質などを書いていますので、
よろしければ、ご覧頂きお勧めの機種がありましたら
教えて下さい。
ご意見を頂いたのに、すみません。と、言うより
ありがとうございます。
推奨機種の回答がありましたら、書込みをよろしくお願いします。

ちなみに、安かろう悪かろう、とか、高かろう良かろう。という事は
人それぞれの使い方に見合った物や音質の好みがあるので
一概に言えるとは思っていません。
 
アンティフォンさん。
マランツはアンプではなくスピーカーを考えています。
今一度、マランツのスピーカーのお勧め機種(5.1chを想定して)や
アンプなど各メーカーのお勧め機種がありましたら、
教えて下さい。よろしくお願いします。
下記の方に私の好み(かな?)の音質などを記載していますので、
できましたら、参考にしてお勧めをお願いします。
 (ちなみに、マランツはこんなに色々なスピーカーがあるとは
  全く思っていませんでした。汗・汗・汗・・・です。)

おっしゃるとおり、視聴できるようなショップがあれば
私が気に入ったシステムが組むことができるのでしょうが、
近くでも大阪・日本橋辺りになると思うので、日程や懐には厳しくなります。

最近のオーディオの事は分らないので、現行機種ではこの音質(内部基盤)が
当たり前だと言われれば私の無知を露呈した事になり、
また、購入に関しても仕方のない事になりますが、
私の好みの音質は説明不足で漠然としていますが、
下記のような物になります。
1:小音量でも大音量でも、ストレスを感じず心地よく聴ける物。
2:デジタル音(?)の味気なさ・低音から高音域の音域が広く
  バランスがある物。
   (例えが違うかもしれませんが、アナログっぽい温かみがある物)
3:近所迷惑にならない程度の大音量で長く聴いても疲れない音質。
  特に音量に関係なく高音が強調し過ぎてなく高・中・低音のバランスがある物。
 (例えば、ロックだとエレキ、女性ボーカールの高音時が前へ出過ぎて
  ベース音など低音が聴き取りにくいのはパスです。)
3:デジタル処理をされている(?)のでしょうが、それを忠実にスピーカーから
  デジタル音で音が流れるのではない音質。
   (2と類似してます。)
  (私の数少ない視聴の私の感想になりますが、
   某1ビットのコンポ(スピーカー)から出る音は、
   小音量でも、ある程度の大音量で聴いた時も、高音域もですがデジタル音(デジタル処理?)の
   鮮明過ぎて違和感を感じたり、音域に厚みが感じられませんでした。
   私には溶け込む事が出来そうにない、アナログ世代の
   古臭い音質が好みなのでしょうか。。。。)
 決して悪い訳ではなく、鮮明な音が良いと思われる方や、
 ワンルームマンションで聴かれる方や学生の方など、
 それぞれの視聴用途では良いと思います。
 ど素人がこんな偉そうな事を書いてスミマセン。
  
  また、ONKYOのINTEC275(プリメインアンプ)のシステムオーディオの音質は、
 小・中音量では音域などのバランスは私の好みで良く感じましたが、
 迷惑でない程度の大音量では、ONKYOのグレード違いや
 某1ビットを聴いた後だったので一見ならぬ一聴は良いと感じましたが、
 ずっと聴いてはいないので、これも一概には言えませんし、
 家電店の広いスペースでも、リスニングポイントで視聴してない事も
 多いにありますが、うるさく感じたのでチョット辛くストレス感を感じそうでした。
 ただ、良くも悪くも大音量での音質など誤魔化しが上手い音出しで
 中音までなら問題はなく快適に視聴できる音質でした。
  (マイナス面とも解釈される事を書きましたが、ど素人の私の好みですので、
   ご理解・ご了承下さい。)
 
いつも、長文・誤文・乱文で読みにくくてスミマセン。
よろしければ、これに懲りずに回答をお待ちしていますので、
よろしくお願い致します。
 

書込番号:2980914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/01 04:09(1年以上前)

最初に矢沢栄吉やBOФWYなどのロック、洋楽のロック、ポップス全般などがメインかな?と思いましたので、PMCやATC,JBLなどは如何かなと思い一例として挙げさせて頂きましたが、スピーカーはマランツで決めていらっしゃる様ですね。

お好みの音色は大体分かりますが、マランツのスピーカーを聴いた上で先述の条件を満たすスピーカーだと判断なさったという事でしょうか?また具体的なマランツスピーカーの候補があるのですか?

書込番号:2981079

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/01 09:11(1年以上前)

マランツ自身はスピーカーを出してないので、B&Wのスピーカーの事でしょうか?実際に聞いた上で好みに合ったのでしたら、それでいいんじゃないかと思います。

後、ちゃんと試聴出来るお店についてですが、東京・大阪に出なくても探せば大抵の地域に一つくらいはあります。どの地域に住んでいるのか分ればお店を探す手伝いくらいは出来るかもしれません。

書込番号:2981378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/01 10:38(1年以上前)

マランツってスピーカー出してないんですか?この間ハードオフでそれらしき物を2機種見かけましたけど(NM01と型番不明の2ウェイ)、他メーカー製なんでしょうかね。
しかし、いずれにしてもそんなに出てないでしょうから、mako3200様のご指摘通りB&Wと勘違いなさっているのかな?

書込番号:2981565

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/01 22:43(1年以上前)

MN-01とMZ-S01はマランツの業務用部門(マランツプロフェッショナル)扱いのスピーカーで、置いてあるオーディオショップが限られるので、無いと書きました。紛らわしい書き方で済みません。
一部で有名な鈴木哲という方が設計したスピーカーです。自分で聞いたことはありませんが、ジャズやロックに合う鳴りっぷりの良い開放的なスピーカーらしいです。

書込番号:2983632

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマスターさん

2004/07/02 02:14(1年以上前)

いつも迅速な回答や私の思いに立って、考えて下さり
ありがとうございます。
ホント、これ以外に良いようがないくらい
アンティフォンさんやmako3200さんには感謝しています。
 
7月1日の書込みの時には、mako3200さんの回答を
拝見する事ができずに書込みをしました。
私の方がお世話になっている身で、しかも親切に分りやすく回答をして下さっているので、
こちらこそ、わざわざの訂正(情報になりました。)ありがとうございます。
 
何度も何度もお手数(ご迷惑)をお掛けして申し訳ありません。
アンティフォンさんやmako3200さんが書かれているように
マランツのスピーカーではなく、JBLのスピーカーを候補の
1つにしています。
視聴は勿論出来ませんので、こちらのスピーカーのジャンルの評価バランスを
拝見し、それを頼りにしました。
候補機種は、
1:4312M(評価バランスがオール100だったので。)
2:XTi60(これも投票数は少ないですが、評価バランスがオール100だったので。)
  この2機種は値段がほぼ同じ価格で、手の届く範囲が魅力ですが、
  値段ではなく、私の気に入った音質で決めるのが本来なのですが。
3:Sシリーズ(例えばS3500。
        値段は上2機種より3倍の値段で、その額に見合う物なのか、
        また、私の好みの音質なのか気になり、候補にあげました。
        この評価については賛否両論みたいですが、
        これは価格に見合う音質とは異なった評価なのかが
        気になります。)
また、私がマランツのスピーカーの購入を希望していると、間違って書いてしまった事が
棚ボダの様で、気になったの思ったのが、
mako3200さんがマランツのスピーカーの書込みをして下さった。
マランツの
4:MN-01もしくはMZ-S01です。
  ロックにあう鳴りっぷりの良い開放感的なスピーカー。との書込み1つで
  一目ボレをしてしまいました。
  ただ、業務用ともなれば値段は桁違いなんでしょうね。
  販売されている所も限られているようで、入手できるかも問題ですが、
  業務用ともなれば値段はけた違いなんでしょうね。
  JBLのS3500の価格くらいだったら凄く興味はあります。
 
アンティフォンさんが当初、私が聴く歌手・グループ名を想像して下さった
ジャンルで、ビンゴです。
 追記ですが、年齢を見て頂ければ想像はつくと思いますが、
 その他のJポップでは、オフコース・小田和正(ソロ)・今井美樹・
 松任谷由美(荒井由美時代から)・浜田省吾・佐野元春。
 後は、最近オリコン上位になってるCDになります。
 こう書くとJポップはほぼ全般になりますね・・・・。
 海外は、ビートルズは勿論。
 70年代後半から80年代が主で、話題のクイーン・ジャーニー
 ヴァンヘイレン・ボンジョビ・クリプトン・エイジア・U2・
 シンディーローパー・アースウィンドファイアーなどなど
 書けば切りがないですが、こんなところです。
 
マランツのスピーカーは検索して探して値段や販売店など情報を
調べてみますが、調べられなかった時には値段などヘルプをお願いします。
 
私の在住地域はIDに書かれている広島県になります。
が、広島県でも岡山県との県境に接する所にある市(一応2番目の都市)に
なります。
遠回しな言い方ですが、この市の名前の運送会社(有名かと思うのですが。。)や、
この市の名前の歌手(桜坂)・俳優(ひとつ屋根の下)の方がいます。
私が検索したり探した範囲では、近く(県内など)に視聴ができる
設備や展示がある所は、なかったように思います。
(家電量販店やヤマハなど国内で有名なスピーカーの視聴は
 あると思いますが、私が視聴し聴き比べたい海外のスピーカーともなれば
 皆無に等しいと。。。。
 これが中途半端な都市だか町の悲しいところなのです。。。。)
大阪など視聴できる所へ行く事ができれば良いのですが、
現状では、日帰りが限度でなので岡山市は何とか行けそうですが、
広島市まで視聴しに行くのは時間的には微妙なところです。
 
いつもの事ながら長々と書きましたが、
私が視聴をしないと仮定した上で、私の好みであろうお勧めのAVアンプや
スピーカーを教えて頂けないでしょうか?
また、個人的な組み合わせも私の参考にしたいので教えて下さい。
 (予算内で済めば5.1chかスピーカー+サブウーハーも考えていますし、
  予算外でも、数ヶ月後には購入できればと考えています。)

引き続きになりますが、
回答など色々な意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願い致します。 


        

書込番号:2984563

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/02 08:39(1年以上前)

マランツプロフェッショナルのスピーカーですが、MZ-S1はペア75000 MN-01はペア300000だったと思います。オーディオ店で置いてあるのは(探せば他にあるかもしれませんが)九州の吉田苑くらいだと思います。

オーディオショップに関してですが、岡山広島辺りで思いつくのは岡山のAC2(http://www.ac2.jp/)と広島のサウンドマック(www.soundmac.co.jp/)辺りですね。

これ以上はちょっと時間がないので、また後ほどということで。すみません

書込番号:2984910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/02 13:16(1年以上前)

mako3200様、勉強になりました。有難うございました。尚、型番不明の2ウェイスピーカーはLS300でした。01は業務用ニアフィールドモニターという事で、21万で売ってました。マランツプロフェッショナルはアンプを試聴した事はありますが、スピーカーはまだ聴いた事がありませんので、いずれ聴いてみたいと思います。


さて、シーマスター様へのオススメですが、これはちょっと難しいですね。ジャンル的にはJBLは良いと思うのですが、お好みの音色に合うかな?というのが率直な感想です。
まずスピーカーですが、音色は暖色系でデジタルっぽくないが、混濁感がなく低域と中高域のかぶりが少なく、繊細すぎたり透明感が高すぎたりしない音って感じですかね?(私なりの解釈ですから違ってたら申し訳ないです。)4312MやXTI60は同一スピーカーによる5.1chには使い易いですが、S3500位の価格帯もお考えなのでしたら、スペースの問題がない限りトールボーイタイプ等のフロアスタンド型による4.0もしくは4.1再生もアリかな?って気もします。(CDの2ch再生はこちらの方がご満足頂けるかも?です。)

という事でいくつか組み合わせを挙げたいところですが、非常に多岐にわたりますので私が思う組み合わせを一例申し上げます。

1. 4305H×5にサブウーハー。
2. S2000×4 S2500×4等による4.0再生。
3. 音色をより重視かつ予算をスピーカーにシフトさせれば、フロントスピーカーS143orS4000+リアスピーカー4310Hによる4.0再生。
JBLで選択なさるならこんな感じです。4312Mやxti60は敢えて挙げておりません。(これら2機種も良いスピーカーだとは思いますが、長く付き合いたいシステムをご希望との事でしたので…。)尚、AVアンプはスピーカーにどの位予算配分するかで変わってきますので、この辺で今回は止め、mako3200様や他の先生方のご意見を待つ事にします。

書込番号:2985494

ナイスクチコミ!0


スレ主 シーマスターさん

2004/07/03 02:16(1年以上前)

アンティフォンさん、mako3200さん。
いつも回答ありがとうございます。
 
私がここまで思った事は(気付くのが遅いです)、いくら希望の音質を書いても
お勧めは?と気軽に尋ねても、好みが違うので予算から出費してでも
視聴して自分で確かめた上で、ここへ意見を尋ねた方がベストだと思いました。
mako3200さんが展示・視聴できるショップを教えて頂いた所へ行ってみたり、
アンティフォンさんの私に見合うであろうお勧めの組み合わせを
参考にしたりして、自分の耳で色々なアンプやスピーカーを視聴して
購入しようと思います。
 (時間が取れれば良いのですが・・・・・。)

アンティフォンさん。
私の希望する音質は、アンティフォンさんが解釈して書いて頂いているのと
一致しています。
(私の希望の音質の書込みやアンティフォンさんの解釈で書かれたのを
 後から読んだら、非の打ち所がない完璧なスピーカーのようで、
 書いた私が恥ずかしかったです。)
 
サイトを拝見しましたが、上を見ればホント限がないですね。(汗・汗・・・)
評価や情報だけで視聴もしてないので、これからはここで回答をしてくれたメーカーを含めて、それ以外のメーカーも幅広く視野にいれて
予算内で視聴をして気に入った機器を選びたいと思います。
 
アンティフォンさん、ばうさん、mako3200さん。
今まで私の質問や疑問に回答をして頂き、
ありがとうございました。

 
今度は色々な機器メーカーの視聴をして書込みをしたいと思いますので、
私のハンドルネームの投稿を見かけた時には、
よろしくお願い致します。
 
最後になりましたが、
一週間は、ここをチェックしますので、
何か情報など何でもありましたら、書込みをお願いします。
 

書込番号:2987713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:868件

2004/07/03 03:50(1年以上前)

試聴の結果をお待ちしております。試聴の際はメモをお忘れなく。

お好みのジャンルをお聞きしたときに私と年令が近いかな?と思いましたのと、JBLをお考えとの事で少し入れ込んだ意見を言いすぎたかも知れませんが、もしJBLを試聴なさるなら是非、S143,S4000を聞いて頂きたいと思います。特にS143は私の予想通りならシーマスター様のお好みに合うかと思います。(アンプに因りますが)
JBLユーザーとしては良い結果が出てほしいなって思ってます。頑張って試聴してきて下さい。

書込番号:2987838

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 中村泰造さん

最大入力30Wのスピーカーに各チャンネル100Wののアンプを使うと音はどんな感じなになるんですかね?悪くなっちゃいますかね?今はONKYOの各チャンネル15Wのアンプなんですけど。物足りなさすぎて。

書込番号:2946082

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/21 18:07(1年以上前)

中村泰造さん こんにちは。 前のアンプと特性が変わらなければ 音も変わらないでしょう。 音量は上げられますが ボリューム上げすぎないように。

書込番号:2946412

ナイスクチコミ!0


スレ主 中村泰造さん

2004/06/22 02:28(1年以上前)

ありがとうございます☆無理があって音割れを起こしてしまうという事ですね☆

書込番号:2948561

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/06/22 08:09(1年以上前)

はい、それと 最悪 ボイスコイル溶断するかも。 
 大きいことは良いこと でもあります。

書込番号:2948866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スピーカーと相性の良いAVアンプ

2004/06/16 12:43(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 悩みの人生ッスさん

はじめまして、 
今、AR社のHC2+EDGEを使用して7.1ChのAVアンプを探しています。
このスピーカーと相性の良いAVアンプありましたら教えてください。
お願いします。

書込番号:2927477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

アドバイスをお願いいたします。

2004/06/08 11:49(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 AVビギナーさん

AVアンプを探し始めたばかりで素人なりにいろいろ調べているのですが、なかなか決めることができません。どなたかオススメがございましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

接続するもの
入力
・MDデッキ(MDS-JS3ES)
・CDプレーヤー(SCD-XB9)
・PS2
・パソコン
・まだですがDVD/HDDレコーダー
出力
・テレビ
・プロジェクター
スピーカー
・BOSE AM−10V

テレビとプロジェクターに繋げますのでコンポーネント端子とD端子で入力したものをそれぞれ相互にコンポーネント端子とD端子で出力したいと思っています。(コンバーター機能と言うのでしょうか?)
今のところONKYO TX-SA502が手ごろでよいかと思っています。
このランクでオススメがありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:2897480

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

どちらを買おうかな?

2004/06/01 16:03(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 18さん

YAMAHADSP-AX2400とデノンAVC-3890-Nをどちらを買うか大変迷ってます。
皆さんはどちらがいいと思ってますか?よろしくお願いします

書込番号:2873095

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング