AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光入出力機器の複数接続について

2004/05/03 13:40(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 檜の里の先住民さん

現在、パイオニアのデジタルコードレスヘッドホン(TRE-D1000)を使用して、複数の機器からデジタル音を聞いているのですが、機器を変えるたびに光ケーブルを差し替える必要があり面倒です(入力1系統)。
セレクターではなくAVアンプによって解消できないでしょうか?
できるならおすすめのアンプ(安価機)も教えて下さい。宜しくおねがいします。

書込番号:2763227

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13958件Goodアンサー獲得:2928件

2004/05/05 22:16(1年以上前)

複数の光入力が有り、光出力が付いているアンプならOKです。
後は入力がいくつ必要かです。
定価5万円前後のアンプは大抵入力が2つで、高価になるほど多くなっていきます。
ところで、セレクターなら3000円くらいで買えるのですが、AVアンプにする必要があるのでしょうか。

書込番号:2774075

ナイスクチコミ!0


スレ主 檜の里の先住民さん

2004/05/05 23:23(1年以上前)

「あさとちん」さんご返答ありがとうございます。とても助かります。
AVアンプを使う理由と言うのは、単純にホームシアターを導入したいと思っているからです。「その過程で」というコメントが抜けていました。疑問に思うのも無理ないですね。すいませんでした。
接続機器は現在2つだけです。アンプは私も一通り調べたのですが、気になったのは出力端子に「MD/CD」とか「アサイン可」←意味不明 の注記がしてあることで、これって「MD/CD」入力端子からの信号しか出力されない=(1⇔1)の関係かな? という疑問があったからです。回答を聞く限り問題ないようですね。本当にありがとうございました。あとヘッドホンの品番はSE−DIR1000Cでした。疑問に思われた方、失礼いたしました(TRE-D1000はトランスミッターの品番でした)。

書込番号:2774468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スピーカーの選択について

2004/05/03 01:25(1年以上前)


AVアンプ

こんばんわ。
この度、DVDで映画を楽しもうとホームシアターを構築しようともくろんでいる者です。
さて、ご質問なんですが、
昔に購入したシスコンやミニコンがありまして、スピーカーが6本あります。メーカーや大きさの違いがありますが、AVアンプを購入して接続しても特に不具合などないでしょうか?あるとすればどんな問題でしょうか?
ちなみに、スピーカーはそれぞれ、17年前に購入したパイオニアPRIVATEというコンポのS-X820とオンキョーのミニコンポ(10年前)のスピーカーとDIATONEのDS-500というスピーカーです。
それぞれ違う音質なので、避けたほうがよく新たに組みなおしたほうがよいのか、流用できるのであればそのほうがよいのか、アドバイスあればよろしくお願いいたします。

書込番号:2761801

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 01:33(1年以上前)

SMRJさん  こんばんは。 インピーダンス、出力など合えば組み合わせて視聴を。具合によって組み替え、買い換えなされてもいいのでは?

書込番号:2761832

ナイスクチコミ!0


スレ主 SMRJさん

2004/05/03 02:55(1年以上前)

BRDさん、早速のレスありがとうございます。
AVアンプをまず購入し、視聴してみます。
そうした場合、AVアンプをどれにしたらよいのかが問題になるんですが、
どのグレードにすればよさそうでしょうか?
上をみればきりがないんでしょうが、手持ちのスピーカーに合いそうなおすすめがあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします!

書込番号:2762013

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2004/05/03 03:37(1年以上前)

ご予算と ”夢”次第?  あまりその方面に予算を使わない生活してきました。 昔 2A3や807等真空管で自作しました。鳴ればいい、ドンシャリでも、、、

http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/Audio.htm
http://www.ne.jp/asahi/shiga/home/MyRoom/why.htm

書込番号:2762080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

S/PDIFに関して

2004/05/02 15:00(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 macuserさん
クチコミ投稿数:79件

アンプに繋ぐ光デジタルケーブル選びで迷っているのですが、TOSリンクの光デジタルケーブルでGI(Graded Index)型の製品はあるのでしょうか。

書込番号:2759713

ナイスクチコミ!0


返信する
あおそらさん

2004/05/03 01:13(1年以上前)

ちょっと古いSAECのGI型のケーブル持ってますが、特別な理由がないならお勧めしません。
 少なくとも、音質や相性の問題に遭遇する可能性があるので、SI型で探したほうが選択肢多くて良いものが見つかると思います。

 ケーブルを特注で作ってくれるところなら、SAECよりも安い価格でGI型のTOSリンクケーブルを作ってもらえますが、それこそこれならSI型の市販のオーディオ用を薦めます。

書込番号:2761788

ナイスクチコミ!0


スレ主 macuserさん
クチコミ投稿数:79件

2004/05/03 17:41(1年以上前)

なるほど、GI型はメジャーじゃないんですね。SI型で探した方が良いのですね。わかりました。あおそら さん、ありがとうございました。

書込番号:2763939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あなたのお勧め30万円クラス

2004/04/30 03:46(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 ぶらっくばんさん

初心者ですみません。
配置構成やAV構成を勉強するためのHPをご存知でしたら教えていただけませんか?
検索キーワードでも良いのでよろしくお願いします。

現在考えているのは、30万円以下でセット(スピーカ2個〜とプリメインとメインアンプとCDプレーヤとケーブル)の購入を考えています。
主な用途は、CD(クラシックとHIPHOP)を視聴することです。サブとして映画(洋楽ジャンルなし)です。
部屋の広さは6畳です。

そこで、各々好み音の好みがあるとは思いますが、
あなたのお勧めのセットを教えていただけませんでしょうか?
もし答えていただけるかたどこがいい等ご教授お願いします。

素人なのに手を出すなというのであれば、
普通のコンポセットも視野に入れてみますが・・・。

書込番号:2751406

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/04/30 06:50(1年以上前)

予算30万円のうち3万円程度の資金で毎月AV関係の専門誌を購読して、自分なりの好みを選びましょう。

いろいろ試行錯誤して選ぶのがいやなら、3万円で買えるミニコンポにしたらいいと思う。

自分で選ぶところの楽しみがあると思うのですが、、、、

書込番号:2751524

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/30 07:54(1年以上前)

まずはスピーカーの数を決めましょう。予算内で音楽再生を重視するなら2チャンネル、音楽(ステレオ)と映画(サラウンド)を気軽に楽しむのならマルチチャンネル(5.1チャンネル以上)です。

2chで必要なコンポーネントは(ケーブルを除いて)
スピーカー2個、プリメインアンプ、プレーヤー(CDプレイヤーかDVDプレイヤーかユニバーサルプレイヤー)

マルチチャンネルで必要なコンポーネントは
スピーカー5個以上、サブウーファー、AVアンプ、DVDプレイヤー(またはユニバーサルプレイヤー)

個人的には音楽メインなら2ch構成をお勧めします。30万あれば結構いいシステムが構築できると思います。

次に、具体的なスピーカーを決めるわけですが、これはぶらっくばんさんの音の好みで変わってきます。というわけで、まずはここまでにします

書込番号:2751603

ナイスクチコミ!0


OLD-NAVIさん

2004/04/30 12:43(1年以上前)

予算30万円でシステム選びかあ・・・結構いけるぞお。
まずはカタログ集めて機種を絞り込む、 HiViとAVレビューは参考にしなきゃな(私の場合に限る)。機種を絞り込んだら比較視聴、A店であれとこれが聞けたな、B店なら無理言ってそれを聞かせてもらえる、値段交渉はC店で・・・・
う〜、人事なのになんかワクワクしてきた。羨ましい悩みですね。

mako3200さんの言うとおり。

書込番号:2752250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらっくばんさん

2004/04/30 14:28(1年以上前)

ジェド さん、mako3200 さん、OLD-NAVI さん返信ありがとうございます。
AV関係の専門誌ということなので、今から本屋さんいって購入して勉強してみます。

ああ〜mako3200さんの言ってる単語調べてみたところわからない。。。
本を買って調べます。
プリメインアンプとAVアンプの違いが分からないです。。。
いままで一緒の物と思ってました^^;

あとは、ヨドバシにでも行ってカタログ集めて機種を絞ります。
HiViとAVレビューは、私も参考にしなきゃ無理です;;

機種を絞ってからの視聴は、秋葉原にいってきます。

まだまだ勉強不足ですが、ご教授ありがとうございます。
無事購入までたどり着いたらご報告いたしますね。

書込番号:2752518

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/04/30 23:02(1年以上前)

プリメインアンプというのは、AVアンプとは違って、2ch(ステレオ)のみのアンプの事です。機能が限られる分、同価格帯のAVアンプよりは1ランク上の音質が得られます。音楽がメインならこちらがお勧めです。
後、ステレオ系の雑誌としてはSTEREO誌やAUDIO BASIC誌なども参考にして下さい。

書込番号:2754154

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらっくばんさん

2004/05/02 13:39(1年以上前)

mako3200さん返信ありがとうございます。
昨日一昨日と、電気屋さんにいってきました。

カタログ集めて本を見て。。。
余計に悩みます(笑

見ているとマルチチャンネルもすごい映画が楽しく思えて・・・

あぅ〜、しばらく悩みます^^;

書込番号:2759527

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/05/03 04:52(1年以上前)

私としては、2chに特化する事をおすすめしますが、マルチチャンネルも楽しいですよね。ぶらっくばんさんの思った通りにするのが一番です。
ただ30万あると、2chなら実売15万円クラスのスピーカーが狙えるので、色々と選択肢が増えるのが2chのメリットでしょうか?

書込番号:2762137

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらっくばんさん

2004/05/10 02:39(1年以上前)

経過報告です。

GW全部この関係に時間費やして、色々聞きに回りました。
聞きまわっているうちに、映画を集めて見たい!!
と思ってしまって、、、マルチチャンネルの方向へ
進もうと思います。
そこで、音がきれいだなぁ〜っと思ったのが
AVアンプDENONのAVC-3890
スピーカはYAMAHAのHXシリーズがよかったです。

とりあえず、値段が多少上がってしまったので
今月末まで悩みます^^;

書込番号:2791770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

石英光デジタルケーブル

2004/04/26 22:40(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 macuserさん
クチコミ投稿数:79件

ソニーの1'680円のプラスチック製光デジタルケーブルを買って失敗したのですが、1万円未満で買える良い石英製光デジタルケーブルが在ったら教えて下さい。
ソニーのPOC-10ESって良いですかね。別にメーカーはどこでも可いですが。

書込番号:2740132

ナイスクチコミ!0


返信する
JOTUさん
クチコミ投稿数:440件

2004/04/27 10:58(1年以上前)

『9万のケーブルを使用したら、1万のスピーカが10万のスピーカの音を出した!!』
なんて事はありませんから、まずはそこを頭に入れてください。
また、パソコンがデータの出力先だそうですが、
『どんなに正確なデータ伝送を行ったとしても、送られるデータが悪くてはいい音は出ない』



とは言えそんな返信ではなんの解決策にもなりませんから、
『スピーカを上のランクにしたり、パソコンをCDプレーヤにすれば今よりも、もっともっと良い音になる』
と言う程度の認識で話していきましょう。『CDプレーヤを買え』みたいな返信では掲示板の意味もありませんからね。




私自身は単売DACを買うほどお金がないので光ケーブルを使用したり視聴する機会がないのですが、参考程度なのですが実倍価格が6000〜10000円の商品に↓
SAEC/OPC-550(1m)
キンバーケーブル/OPT-1(1m)
オーディオテクニカ/AT-6D55(0.5mで定価11550円、実売9500程度)

があります。

書込番号:2741640

ナイスクチコミ!0


スレ主 macuserさん
クチコミ投稿数:79件

2004/04/27 14:23(1年以上前)

JOTUさん、返信ありがとうございます。確かに、あまり高級なケーブルをつけてもそのシステム以上の音は出ませんね。でも一応、SAEC、キンバーケーブル、オーディオテクニカのを調べてみます。

書込番号:2742134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

AVアンプの選択

2004/04/19 21:27(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 ちかちょさん

サウンドシステムをシアター系に移行しようと思ってAVアンプを検討中です。
ただ1つ制約がありまして、家のオーディオラックの奥行きが極端に短いのです。
奥行きが最長でも400mm以下でないと入りません。
400mm以下の奥行きでお奨めのAVアンプありませんか?
(型の新旧問いません。)

書込番号:2716523

ナイスクチコミ!0


返信する
IWANESさん

2004/04/21 06:56(1年以上前)

コード接続取り回しの関係から、後部に30〜50mm必要なのもお忘れなく。

おすすめでなく、指定の奥行寸法に合ったものだけ(価格.com記載の現行機種)
1.KENWOOD KRF-V4060D 303mm
2.SONY TA-DB590 308mm
3.marantz SR-4300 365mm
4.ONKYO TX-SA501 376mm

ぎりぎり?↓
5.SONY TA-DB790 400mm
6.PIONEER VSX-D511 401mm [D812,D912も同サイズ]

検索等で、調べられるのですが?
同メーカーの旧型番機種も、同サイズの可能性あり。
購入前にご自身で、量販店等で実機確認か、
カタログやメーカーHPで確認してください。

環境で、サイズ指定されるのはつらいですね。
わたしも、DVDプレーヤー選びで、薄い機種でないとラックに入らず
選んだ当時でたばかりのDVD-S75(03年5月)が、当たりで、DVDレコーダーをあとから
購入したら、DVD-RAM(CPRM対応)再生できて大助かりです。

書込番号:2721133

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちかちょさん

2004/04/27 17:23(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
自分的にはSONYのTA-DB790が欲しかったのですが、
奥行きがギリギリすぎる為泣く泣くmarantzかONKYOの
2メーカーから検討することにしました。
で、結果ですが最終的にAACがあるONKYO TX-SA501にしました。
機会がありましたらしようレポートでも書かせていただきます。
IWANESさん、どうもありがとうございました。

書込番号:2742552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング