AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9165件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どのクラスのアンプなら充分なのでしょう

2016/10/01 17:25(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2586件

現在、スピーカーはFOCALのchorus726、サラウンドはB&Wの685を使っています。センターをオンキョーの1万クラスのものから同じFOCALのchorus cc700にアップグレードするのですが、そもそもの話としてAVアンプでこれらを充分鳴らせているのかがわからず、スレ立てしました。

ちなみに、オーディオはデノンの2500NEと726を繋いでおりこちらは満足しています。

AVアンプは現在オンキョーのTX-NR636です。
役不足だろうなとは思いつつ、どのクラスであればこの環境に最適なのかがわからない為アドバイス頂けないでしょうか。ちなみに2500NEを集約しようとまでは考えていません。

イネーブルドスピーカーで5.1.2chのアトモス環境のため、これは最低限生かした上で必要に応じてAVアンプを上げようと考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:20255123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/01 17:50(1年以上前)

こんにちは

>AVアンプは現在オンキョーのTX-NR636です。
役不足だろうなとは思いつつ、どのクラスであればこの環境に最適なのかがわからない為アドバイス頂けないでしょうか。

まずはお持ちの製品で接続して聴いてみてください。
それで物足りないようなら、アンプのグレードを上げる必要があると思います。

○AVアンプのグレードの目安です
機能はにたりよったりでも、基本設計のグレードが高い(アンプ、電源、シャーシ、DAC等)

エントリークラス(5万円程度以下)
エントリーミドル(6万円以上10万円程度) TX-NR636はこのクラス
ミドルクラス(15万程度)
ミドルハイ(20万前後)
ハイクラス(25万以上)

書込番号:20255192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2016/10/02 13:15(1年以上前)

13万/1本のスピーカーに対し8万のAVアンプでは歯も立ちません(笑)

2500NEには「エクスターナルプリアンプ入力」があるので、それを使って鳴らしてるとは思いますが、プリ部の性能が低いAVアンプですから(笑)その違いも明らかでしょう。

サラウンドの場合はセッティングと調整を追い込む事で、ある程度までは楽しめます。 逆に言うと、コレがいい加減では全くダメなんですね。   お部屋の様子が見れませんから、この点についてはアドバイスは出来ません。

 それとイネーブルドスピーカーは難しいですね。 atmos普及のための苦肉の策ですが、しょせんそこで鳴っているのが分かります。 天井に反射させる事自体、日本の弱い天井材の家屋では無理です。  ヴォリュームを上げれば尚の事そこで鳴っているのが分かるだけですから。  

ここは頑張って天井への設置を考えてみて下さい。

書込番号:20257959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/04 02:01(1年以上前)

>灯里アリアさん

最低でも、ヤマハの3060クラスは欲しいと思います。

書込番号:20263255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/18 04:59(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784342_K0000879674_K0000812020_K0000786269&pd_ctg=2043
RX-S601を使っていますが本当に良いですよ
やっぱ2CHならププリメインアンプを使いたくもなりますが

書込番号:20306767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1353件Goodアンサー獲得:22件

2016/10/18 05:02(1年以上前)




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

天井埋め込みスピーカー

2016/09/27 14:38(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 Sin____さん
クチコミ投稿数:5件

リビングの天井にスピーカーを4つ埋め込んであります。これまでは古いavアンプに天井スピーカー、ウーハーを接続して、スマホで音楽を再生していましたがアンプが故障したため、買い替えを検討しています。
やりたい事は以下です。

・nasに保存した音楽の再生
・スマホのインターネットラジオの再生
・テレビのスポーツや映画のサラウンド再生
・将来的には4k、ps4でゲーム。

音質はそこそこで、配線等がスッキリするものが希望です。
テレビの前に置く、スピーカーに外部スピーカーとして、天井スピーカーが接続出来る物があればいいなぁと思っていますが、そんな製品ありますでしょうか?

予算は5万円程度だと嬉しいですが、必要であれば10万円まで。

アドバイスをお願いします。

書込番号:20242680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/27 15:07(1年以上前)

その天井スピーカーの仕様は?
AtmosやDTS:Xに対応したアンプを選ぶのもいいです。

配線はAVアンプを使うならある程度雑然とするのは仕方ないです。

書込番号:20242738

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/27 15:12(1年以上前)

こんにちは
>・nasに保存した音楽の再生
DLNAやAirplay
>・スマホのインターネットラジオの再生
Bluetooth
>・テレビのスポーツや映画のサラウンド再生
AVアンプなので従来からのサラウンドおよび最新フォーマットの DTS:X、DOLBY Atmos
>・将来的には4k、ps4でゲーム
HDCP2.2および HDR

予算内で上記が全て当てはまる製品はこちらに絞られました。
http://s.kakaku.com/specsearch/2043/

>天井スピーカーが接続出来る物があればいいなぁと思っていますが、そんな製品ありますでしょうか?

また、最近のAVアンプに接続可能なスピーカーの多くは こちらのインピーダンス 4Ω〜8Ωなので、お持ちのスピーカーが適応しているか確認が必要です。

書込番号:20242750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sin____さん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/28 12:43(1年以上前)

ありがとうございます。
JBLのスピーカーですが型番までは不明です。

フロント、センター、ウーハーを買い足して、AVアンプと言う感じですね。

書込番号:20245658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sin____さん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/28 12:48(1年以上前)

ありがとうございます。
インピーダンスの切り替えスイッチが付いていたので、ここは大丈夫そうです。
頂いたキーワードを調べて、製品を選びます。

書込番号:20245671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/28 13:25(1年以上前)

>LVEledeviさん
>予算内で上記が全て当てはまる製品はこちらに絞られました。
http://s.kakaku.com/specsearch/2043/
絞られていませんよ^^; 

>Sin____さん
こちらになります。10万円以下
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000792402_K0000879674_K0000877735_K0000792401_K0000779388_K0000877734_K0000800935_K0000886141_K0000893995_K0000805433_K0000805432_K0000798858_K0000893994_K0000809563_K0000895994_K0000895993&pd_ctg=2043

但し天井スピーカー4つを活かすとなると、7.1chより9.1ch以上のもの(予算120,000〜180,000で絞ってます)が適しているかと思います。但し4つの天井スピーカーの位置も重要な要素ですので、視聴する場所に対してスピーカーの位置が合わない場合は天井スピーカーに拘らない方が良いかもしれません。
5.1.4chの例(天井4つ)
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/02/10/35626-3.html

9.1ch以上のアンプ(12万〜18万以内)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000805431_K0000895992_K0000805430_K0000805429_K0000893994_K0000879674_K0000893995&pd_ctg=2043

書込番号:20245746

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sin____さん
クチコミ投稿数:5件

2016/09/30 12:59(1年以上前)

>shimo777さん
ありがとうございます。
商品の絞り込みも感謝です。

残念ながら我が家の天井の配置はリビングの四隅と言った感じなので、5.1.4chには適していないようです。
リビングの四隅という事でLR,LSRSに適した位置にあるとも考えれば、センターとウーハーを足す事で5.1chとして使えませんかね?
やはり、前後から来る音べき音を、天井のスピーカーで賄うのは難しいですかね?

書込番号:20251462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/09/30 15:20(1年以上前)

>Sin____さん
状況はあるていど把握いたしました。
そうなると、前2つの天井スピーカーをフロントハイト、後ろ二つをサラウンドと見立てて5.1.2構成が良いかもしれません。そうすれば7.1chのアンプで対応可能です。

フロント2ch ・・・購入(トールボーイ型など)
センター   ・・・・購入(フロントと同じシリーズが無難)
サブウーハー・・・購入(電源連動するものがお勧め)
フロントハイト・・・天井前2つ
サラウンド ・・・・天井後2つ

下記は例です。スピーカーは好みもあるので予算例としてみてください。サブウーハーはコンパクトかつ低音チョイ足しに適したモデルです。こちらは電源連動します。

構成例1)
AVアンプ YAMAHA RX-V781(約73,000円)
フロント SONY SS-CS3(約23,000円)※11500×2本
センター SONY SS-CS8(約 9,000円)
SウーハーONKYO SL-T300(約19,000円)
合計:124,000円

構成例2)
AVアンプ YAMAHA RX-V581(約43,000円)
フロント SONY SS-CS3(約23,000円)※11500×2本
センター SONY SS-CS8(約 9,000円)
SウーハーONKYO SL-T300(約19,000円)
合計:94,000円

書込番号:20251724

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/30 18:15(1年以上前)

天井スピーカーをフロントチャンネルとして利用できなくはないですが、音が上から振ってくるように感じてしまうかもしれませんね。
センターは画面下になるでしょうから違和感を感じてしまうように思います。
フロントハイト/リアチャンネルとして利用するのが無難でしょうね。

書込番号:20252093

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sin____さん
クチコミ投稿数:5件

2016/10/01 15:00(1年以上前)

>shimo777さん
>口耳の学さん
ありがとうございます。
5.1.2chの構成とするアドバイス、ありがとうございます。
候補の機種の仕様をHPで確認しました。
自分の望んでいること以上の事が出来そうです。
湘南beachFMを聞くことが多いのですが、アンプ単体で再生できるのは嬉しいです。
先ずは手持ちのスピーカー、ウーハを利用して構成してみて、段階的にスピーカーを買い足して行こうと思います。

書込番号:20254714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

サラウンドスピーカーの切替方法について

2016/09/05 12:01(1年以上前)


AVアンプ

7.1chのAVアンプはサラウンドバックスピーカーと天井スピーカーが二者択一になっており、
アンプ背面のスピーカー端子で接続し直す方式になっています。
再生ソフトがドルビーサラウンドとドルビーアトモス等でサラウンドシステムが異なる場合に
都度アンプ背面でバナナプラグ等を差し替えるのも作業的に現実的ではありません。

あまり費用をかけたくないのですが、現在考えているのが、
1)分解型100Vコンセントのオスメスを用いて、手近でコンセントで差し替える。
2)同じ考え方で、バナナプラグのオスメスを用いてバナナプラグで差し替える。
3)安価なスピーカー切替ボックスを探して購入する。
です。
何か良い案をお持ちの方がおられましたら宜しくお願いいたします。
都度アンプの方の設定を変更する必要があるのは納得しております。

書込番号:20172890

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/09/05 17:00(1年以上前)

3)でしょう。

書込番号:20173463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件

2016/09/05 17:06(1年以上前)

YS-2さん。ありがとうございます。

お勧めの切替ボックスがございましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:20173476

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/09/05 17:29(1年以上前)

セレクターが一番シンプルで良いと思います。
LINEセレクターを利用していますが、特に劣化を感じないのでLUXMANのものはオススメです。
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii

書込番号:20173516

Goodアンサーナイスクチコミ!1


YS-2さん
クチコミ投稿数:5178件Goodアンサー獲得:434件

2016/09/05 17:32(1年以上前)

9832312eさんに一票。
これで十分です。

書込番号:20173527

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件

2016/09/05 18:10(1年以上前)

>9832312eさん
>YS-2さん
ありがとうございました。早速検討したいと思います。

書込番号:20173637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

お世話になっております。
ブルーレイディスクのスターウォーズ フォースの覚醒を5.1chで楽しんで
いたのですがDTSマスターオーディオ7.1chに対応していたので
せっかくなので7.1chに拡張しようと思ってます。

フォースの覚醒のブルーレイはスピーカーレイアウトはフロントハイかサラウンドバックのどちらに
対応しているのでしょうか?教えて下さい。

私の環境構成はこのようになります。

テレビ SONY KDL-40HX720
AVアンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー(L、R) SONY SS-CS3
センタースピーカー SONY SS-CS8
サブウーファー SONY SA-CS9
リアスピーカー SONY SS-CS5
ブルーレイ/DVDプレーヤー SONY BDP-S6700
ゲーム機 Wii Wii U 薄型PS2 PS3 PS4

いままではゲーム機で鑑賞してましたが最近、購入したプルーレイプレーヤーで見てます。
回答しだいで7.1chがサラウンドバックだった場合はトールボーイのSONY SS-CS3を購入予定です。

後、最後にお聞きしたい事があるのですがフロントハイスピーカーはあまり映画のプルーレイソフトでは
音声収録されていないのは本当ですか?教えて下さい。お願いします。

書込番号:20101269

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/08/09 00:01(1年以上前)

回答した所でスレ放置だし。

書込番号:20101273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2016/08/09 01:07(1年以上前)

>ずるずるむけポン様
ご指摘ありがとうございます。他のスレでもご指摘されましたがあれから私は全てのスレに
お礼の返事を書きました。今後は気を付けるようにしますので今回の回答がないと
買い物に大変苦労しますのでご回答よろしくお願いします。

何故、お礼の返事をしないとゆうと回答されたらなんたが気力がなくなってしまい回答するのも
面倒な感じになり、お礼の返事を書かなくゆう悪い癖がありました。

価格.comの規定によりやはりお礼の返事を書くのは常識なのを今回勉強しました。

いままでご回答してくれた皆様本当にありがとうございました。

引き続きスターウォーズフォースの覚醒の7.1chはスピーカー接続についてへの返信をお待ちしております。

書込番号:20101408

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/08/09 06:48(1年以上前)

サラウンドバックでしょうね、うちのアンプでもDTS-HD MAで再生するとサラウンドバックチャンネルを認識します。
フロントハイはほとんど存在しないようです。

書込番号:20101620

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/08/09 06:54(1年以上前)

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。やはりサラウンドバックですか!?それはスターウォーズに限りほとんどの
7.1chのブルーレイソフトがサラウンドバックなのでしょうか?

後、7.1chにすると5.1chサラウンドに比べどのような聞こえ方になるのでしょうか?
私は聞いた事がありません。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:20101624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/08/09 09:20(1年以上前)

部屋の状況、セッティングがわからないので何ともですが。

5.1から7.1にすると、当たり前ですが、より後方から音が来ますので
例えば右斜め後ろから出る音の方向性がよくなります。

フォースの覚醒はサラウンド、サラウンドバックにたっぶり音が入っているものの
サラウンドバックを追加してもあんまり変わらないかなという気がします。
14畳以上あるような大きな部屋なら別ですが。

小さい部屋でもゼロ・グラビティのように、かなり音の方向性のはっきりしたソフトなら
7.1の恩恵はあるかもしれませんが。

ということで、部屋の大きさ、形状、ソフトによって変わるので
試してみて下さいとしか書きようがないかなと。

個人的には、お金を使うなら、スピーカーを増やすより
機器のグレードアップを図るなり、ソフトを買うなりに使った方が良いと思います。

書込番号:20101832

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2016/08/09 11:19(1年以上前)

>なぜかSDさん
ご回答ありがとうございます。フォースの覚醒はサラウンドバックにたっぷりと音が
入っているのですか。わかりました。ありがとうございます。

すいません。部屋は6.5畳しかありません。それとセッティングと言われましても
よく理解できませんでした。けど私は部屋が狭くても7.1chはやりたいと思います。

書込番号:20101985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2016/08/09 12:11(1年以上前)

音声が7.1chと明記されているブルーレイディスクは殆どサラウンドバックと判断して良いと思います。
サラウンドスピーカーが比較的視聴位置の左右方向にセットしてあれば、サラウンドバックの追加により
全体のサラウンド感は増すと思います。

当方は視聴室が二つ有りますが、一つはドルビーアトモスの天井スピーカーに対応させる為に
サラウンドバックのスピーカーを無くしてしまいました。
アトモスサラウンドの良さは堪能出来ますが、7.1サラウンドのブルーレイの場合には、バックが
有りませんとやはり物足りなさを感じております。

本当は天井スピーカーを2組にした7.1chつまり11.1chが夢ですが、資金が有りません(涙)

書込番号:20102073

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2016/08/09 12:23(1年以上前)

音響はスピーカーから直接響いて来る音と部屋の壁や天井に反射して響いて来る反響音があって
反射して来る音が自位置に時差が無く届くように
スピーカーの位置や角度を微調整します。

コレしないと、各スピーカーからバラバラに音が鳴るだけでせっかくの音響システムを揃えても
臨場感がチャンと出ません。
オーディオスピーカーも同様。

部屋から構築出来ないなら、良いヘッドホンの方が断然良くなります。

書込番号:20102089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2016/08/09 12:38(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん

サラウンドのセッティングはネット上に山のように情報がありますので
そちらをご参照下さい。

>私は部屋が狭くても7.1chはやりたいと思います。

お気持ちはよくわかります。
なので、やってみればいいんじゃないの、と思います。
実際、聴いてみないとわからない、というか納得できないでしょうから。

サラウンドバックを追加してもあまり恩恵を感じなければ
フロントハイトに回す手もありますので。

DN1050ってセンタースピーカーリフトアップ、
HD-D.C.S.の機能があるので
フロントハイトを追加した方が面白そうではありますね。

書込番号:20102123

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/08/09 14:05(1年以上前)

こんにちは

5.1chと7.1chの違いは、スピーカー配置からわかると思いますが、サラウンドのつながりをさらに良くするためのスピーカー配置(数)だと思います。

ただ他の方も言われている通り、設置環境やセッティングによってもその効果は違ってくると思います。

自分も以前はサラウンドバック仕様にしていましたが、フロントハイ(スピーカーが自分の正面側)に変更することにで サラウンド効果がより上がったと感じています。
個人的には7.1chにするなら、フロントハイ追加がお勧めです。

書込番号:20102250 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/08/09 14:17(1年以上前)

>アメリカンショートヘアー大好きさん
7.1chをやってみたいというのであれば既にもう答えは出ているので是非実践してみることをお勧めいたします。部屋の形状や家具の配置によっても変わるので、ここでは明確な答えはなかなか得られないと思います。説明書に従った基本的なセッチングをしてみて後はご自身で色々配置を調整することをお勧めいたします。

左右の幅が狭い部屋でサラウンドスピーカーとサラウンドバックスピーカーが近くなってしまうのであればサラウンドバックは1個でも十分かもしれません。ただしこれも主観・好みもありご自身でしか判断できません。

ご参考まで。

書込番号:20102268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2016/08/21 16:47(1年以上前)

すいません。  遅い回答で。。。

 7.1chの内訳は、フロント×2、センタ×1、サラウンド×2、サラウンドバック×2、スーパーウーファー×1です。

サラウンドスピーカーは視聴位置の斜め後ろくらい、サラウンドバックは視聴位置の真後ろです。  が、基本です。

BDになり7.1chソフトが増えているのは確かです。 DVDの時代からもあったんですがね(笑)

フロントハイに設置した場合、サラウンド選択で「ドルビープロロジックIIx」や「DTS NEO:6」の時に活躍してくれる筈です。

一応ですが、そこ(フロントハイ)に音源が収録されたソフトはありません。 

7.1chのソフトがある以上、7.1ch環境にすべきでしょう(笑)

6.5畳と、ちょっと狭いですが、サラウンド感をしっかり得たいのであれば、視聴位置は極力部屋の真ん中に置き、スピーカーからの距離をなるべく等しくしましょう。

置き場所と視聴位置だけでは、等距離にはなりませんから、後はアンプの調整で追い込んで下さい。

シッカリ置いて、シッカリ調整!  頑張って!

書込番号:20132323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:432件

2016/08/26 07:35(1年以上前)

皆様本当にありがとうございました。とても参考になりました。
今後の参考資料してさせていただきます。本当にありがとうございました。

書込番号:20144318

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

dts HEADPHONE X を体験したいのですが

2016/08/06 22:57(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:182件

当方マルチchの経験が一切ありません。 AV wath の記事を見て ガールズ&パンツァー 劇場版の音質に興味を持ちましたが、
dts HEADPHONE X というものでも擬似的な体験が出来るということを知りまずはそれを試したいと思っています。

質問内容
@ガールズ&パンツァー 劇場版には特装限定版と通常盤がありますが、dts HEADPHONE X収録はどちらも同じでしょうか?
Adts HEADPHONE XにAVアンプは必要でしょうか?それとも対応プレイヤーにステレオDACでの接続だけで事足りるのでしょうか?
BHPA付ステレオDACで再生可能な場合一般的な光デジタル入力接続でOKなんでしょうか?(音楽再生用なのでDTSとか当然対応してませんのでデジタル出力形式を知りたいです)
Cdts HEADPHONE X をデジタル出力した場合、オーディオI/Oやマスターレコーダー等でデジタル録音可能でしょうか?(dts HEADPHONE X 音声部分だけをe☆イヤホンなどでの試聴用に持ち出せれば最適なヘッドホン探しに役立つ)

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:20096304

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/08/06 23:16(1年以上前)

@特装限定版のみです。

ATVとBD再生機をHDMI接続して、TVのヘッドホン端子とヘッドホン イヤホンを接続してもOKです。

BまぁTVのヘッドホン端子からでもDTS headphone Xは利用できるんで、別途DACを新調する必要はありませんが、BD再生機とステレオDACを光デジタル接続してもOKですよ。
要はDTSのデコードができればイイので、BD再生機のデジタル音声出力をPCMに設定すれば、BD再生機がDTS headphone Xをデコードして、PCM2.0chとしてステレオDACに出力します。

書込番号:20096351 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:182件

2016/08/07 02:00(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございます。
@ありがとうござます。特装版探してみます。
ABありがとうございます。TVではなくてPCモニタなのでDACにつないでみます。

C手持ちのBDからtsMuxeRでDTS音声抜き出し、MPC-HCやMPC-BEで普通に再生できました。
まだ試してませんが、WAVE変換も出来るようなので、購入予定のAD/DAで録音などの手間はなくなりました。
http://meguri0721.blog78.fc2.com/blog-entry-532.html

書込番号:20096651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子

2016/06/29 10:18(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 makoto5279さん
クチコミ投稿数:9件

アンプの購入を検討していて ヤマハをすすめられたのですが、
別の方から ヤマハはHDMI端子が少ないと指摘を受けました。

そこで質問なのですが、HDMI端子の使用用途は
TV本体とプレイヤー本体以外に、たとえば何がありますか?
それが私に必要か知りたいので教えて下さい。

ちなみに すすめられたヤマハは
HDMI端子入力が4つ、HDMI端子出力が1つの商品です。

書込番号:19995776

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/06/29 10:26(1年以上前)

アンプのHDMI端子の数は、主に入力数が多いことで多くの機器を接続できるようになります。
また出力が複数搭載している場合は、テレビとプロジェクターの組み合わせのように別のテレビに映像を出力できたりします。
そのほかゾーン再生に使用する場合もあります。

入力が多ければアンプにたくさんの機器を接続できるのですが、接続機器が少ない(追加する予定がない)なら気にしなくてもいいです。

書込番号:19995800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2016/06/29 10:37(1年以上前)

ゲーム機やレコーダーなどを接続したりすると不足することが多いですね。
ただし接続機器が少なかったり、古い機器が多かったりするとHDMIはあまり使わず余ることも多いですね。

書込番号:19995827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 makoto5279さん
クチコミ投稿数:9件

2016/06/29 11:01(1年以上前)

>口耳の学さん
>9832312eさん

なるほど、プロジェクターやゲーム機があるんですね!
プロジェクターを使う事はない(持ってない)ので出力は1つで大丈夫そうです。
入力も 増えたとしてゲーム機1つなので こちらも問題なさそうです。

御二方の素早い回答 ありがとうございました。

書込番号:19995870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2016/06/29 14:25(1年以上前)

入力端子が将来不足しても、Amazonショップなどで3000円程度で
3入手1出力のHDMIセレクターが種々発売されていますので、
とても困ることは ありませんよ。

書込番号:19996279

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング