AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 98p007さん
クチコミ投稿数:16件

ホームシアター構成でお知恵拝借お願いします。
相性、オススメなど教えていただきたく思います。

今回久々にホームシアターを購入しようと考えています。(10年程前の引越し時に売却時以来のの購入)
映画視聴9:音楽1の割合です。
予算は20万目安です。
いろいろ試聴に行ったりしていますが、なかなか品が置いてある量販店がなかったりと困っています。様々なメーカーを試聴した結果YAMAHAが一番しっくりきました。NS−700、325はなかなか良かったと感じています。なのでFのみ700のみ使用で残り500使用もありかなと思ってますが、リアのブックシェルフ型が設置面などであまり好みではないで困っています。SWは前方型の500に決めようかなと思ってます。
とりまとめのない文ですが、皆様のご意見をよろしくお願いします。

検討機種
アンプ:ONKYO TX-NA609 THXに対応していて、評価が高いタメ
スピーカー:YAMAHA NS−500シリーズ 
     :YAMAHA NS−325シリーズ 

既存機種
テレビ:PANASONIC TH-P65V1
レコーダー:PANASONIC DMR-BW890 (ビエラリンク接続)
ゲーム:PS3、Wii

書込番号:13642493

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/10/20 14:26(1年以上前)

とりあえず設置の方ですが、リアもトールボーイにされてはどうでしょうか?
特にフロント用、とかリア用って訳ではないので、好きなように組み合わせれば良いと思います。

サラウンド的にはバランスからいってやはりすべて同シリーズが好ましいですが、音楽などオールステレオなどで聴かないなら、リアは特にフロントよりランクを下げてもよさそうです。

まあ、その辺もお好みですけどね。。

同じメーカーのシアタースピーカーなら音質も大きく違うことも無いと思いますしね。。

ご利用機器やシステム的には特に問題なく利用できると思いますが、あと一点だけ・・・

アンプですが・・試聴されたほうが良いですよ。。

あとTHXは認定されてれば、数少ないTHX対応ソフトやスピーカー、再生機などすべての環境によって映画館並みの高水準なサラウンドが可能に・・・ってだけで、
実際はシアター機器の独自品質規格ってだけです。

ですので、THX対応は一応は高品質ってことにはなりますが、これによってTHX認定されてない機種よりサラウンドが良くなったり音質が上がったり・・ってことではありません。

アンプはスピーカー同様にご自身の好みによって大きく評価の分かれるものなので、THXのような規格やスペックにとらわれず、ご自身の耳で選んだ方が良いですよ。。

ちなみに・・・
609は確かに良いアンプだし他人の評価も高いですが、使う人が好みの音じゃなければ・・・ってことで、参考程度にしておいた方が良いと思います。

ヤマハスピーカーならヤマハのアンプも検討されてはどうでしょうか?
サラウンド再生がメインなら、ヤマハのシネマDSPは一聴の価値ありだと思いますよ。
もちろん好みになりますが、ご自身の好みにハマればTHXに様な品質とかではなく、疑似音場でサラウンド自体が全く変わりますので、かなり楽しめると思いますよ。。

http://www.yamaha.co.jp/product/av/topics/100emotions/

書込番号:13652734

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 98p007さん
クチコミ投稿数:16件

2011/11/03 11:58(1年以上前)

クリスタルサイバーさん ご教授ありがとうございます。

リアは特にフロントよりランクを下げてもいいんですねー
とても勉強になります。

ONKYO TX-NA609 THXと高評価にとらわれていました。
YAMAHAのアンプ中心に色々物色してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13715410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:5件

各メーカーから、SACDプレーヤーからのDSD信号を入力できるAVアンプが出ていますが、
DSDマルチを入力した際にHDMIアウト端子からデコードされて出力されるPCMが、PCMマルチ
で出力される機種はないのでしょうか?
これまでサポートなどに確認したところ、PCM2chとの回答しか有りません。
よろしくご教示お願いいたします。

書込番号:13600177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプにCDプレーヤ機能がついたもの?

2011/09/30 17:18(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:582件

ってないのでしょうか?

現在DENONのDVD・MDコンポ(D-ME55DV)があるのですが,MDは聴かないし,CDもたまにしか聴かない。

なので最近は主に,DVDを観る時にコンポのスピーカーから良い音で聴きたくてDVDプレーヤーとして使っています。

そこで,DVD再生はDVDレコーダー(orPS3)に任せ,BDはPS3に任せるとして,CDは気軽に聴きたいので,出来ればCDプレーヤー機能付AVアンプ(と仮にします)があれば,それをスピーカーで鳴らせたら良いなと考えています。

ここで聞くべきか,コンポコーナーで聞くべきか悩みましたが,DVDやBDを良い音でスピーカーに発信できる事が最重要だったので,こっちにしました。

聞く場所違ってたらゴメンナサイ・・・。

ちなみに環境は2.1chで,部屋にスピーカー増えるのは嫌なので5.1chにはしたくありません。

環境も環境だし,性能はそこそこでいいので,予算は3〜5万くらいでお願いします!

書込番号:13566460

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/30 18:26(1年以上前)

CDプレーヤー内蔵AVアンプはおそらく存在しないでしょう、セット品にならDVDやBDプレーヤーを内蔵した機種なら存在します。

コンポのようにステレオ再生でいいのなら、CDレシーバーとしてアンプも内蔵した機種はあります。

他にもCD音源はUSBメモリに取り込んで再生したり、NASに収めてしまってネットワーク越しに再生できる機種ならあります。
iPod等ポータブル機を接続して再生する手もありますね。

書込番号:13566650

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/09/30 19:07(1年以上前)

AVアンプにしたい理由がHDMI端子だけなら

LG FX166
http://kakaku.com/item/K0000253632/

書込番号:13566756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:582件

2011/09/30 21:52(1年以上前)

>口耳の学さん
CDはステレオ(特殊効果なし?)でいいんですが,DVDやBDはバーチャルサラウンド的な効果をかけてくれるものが希望です。
やっぱりないとなると,CDプレーヤーとアンプを買うか,バーチャルサラウンド機能がついたCDプレーヤーを買うと言う感じなんでしょうかね?

>黒蜜飴玉さん
DVDやBDの音声だけアンプに繋げられて,バーチャルサラウンド効果をかけてスピーカーから音を鳴らせたいです。
なのでHDMIの必要はないかな?
実際HDMIでもいいですが,そうすると,常にアンプ経由でないと,画像がテレビに届かなくなると思うので,普段ゲームをする時は,PS3→HDMI→テレビがいいです。
希望はPS3とアンプを光か何かで繋いで,PS3とテレビはHDMIで繋げば,普段ゲームの音はテレビから,DVD,BDの時はアンプからサラウンドでと言う感じにしたいです。
そしてCD聴く時はアンプだけで,ノーマルに聴くってのが理想です。

書込番号:13567421

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/30 22:19(1年以上前)

現在のアンプはスタンバイ状態でもPS3等HDMI機器の信号をスルー出力できます、アンプにHDMIでPS3を接続する場合でもアンプを使わずテレビとPS3だけで再生することもできます。
スタンバイ時の消費電力を抑えたことをアピールしている機種もありますよ。

CDはやはりUSBメモリにでも収めてしまった方がすっきりしていいと思いますよ、USBメモリの再生に対応したAVアンプもありますし、圧縮音声での音質劣化が気になるならロスレスフォーマットに対応した機種もあります。

書込番号:13567510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/09/30 22:21(1年以上前)

そういう用途だと

http://kakaku.com/item/K0000262939/

を選択する以外はAVアンプ+CDプレーヤーを選んだほうが早いですね。
最近はCDをPCでリップしてNASに貯めてDLNAで再生ってのほうが主流になりつつあるのでDLAN対応のAVアンプだけを買うという手もあります。

書込番号:13567523

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/10/01 01:01(1年以上前)

>口耳の学さん
HDMIをスルー出来るんですか!?
それはいい事教わりました♪
USBメモリに移動ですか〜
んーちょっと味気ない感じがしますね・・・。
買ってきたCDを袋から出しで,トレイに入れて〜が出来ないのは。
現代っ子じゃないですね^^;

>黒蜜飴玉さん
教えていただいた機種だと今ある2.1chスピーカー余っちゃいますね^^;
そしてBD,DVDプレイヤーまで付いてきてしまう・・・。
DLNAで?対応のプレーヤーも必要?
NAS??
ちょっと調べてみますね!



ちなみに近い気がするの見つけました。
ビクターってどうなんでしょうか?

1.DVDまで付いてる&サラウンド機能がないっぽい&入力端子がない
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/xv-a250/index.html

2.予算ちょっとオーバー&スピーカー付いてる&DVDまで付いてる
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-ar3/index.html

3.スピーカー付いてる&DVDまで付いてる&入力がアナログ1つ
http://www3.jvckenwood.com/audio_w/home/ex-ak1/index.html

2が一番近いでしょうか?6万円ですが・・・

書込番号:13568200

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/01 06:45(1年以上前)

既存のコンポは使わずシステム一式入れ替えでいいのでしょうか?スピーカーだけは流用したいのでしょうか。
それともCD再生だけは別システムにするのでしょうか。
どうもこの辺流動的のように思えるのですが。
システム入れ替えならEX-AR3でもいいのですがサラウンド機能は非搭載です。

DNLA再生はPS3でもできるので、PCとネットワーク接続しているなら試しに再生してみてもいいですね。

書込番号:13568616

ナイスクチコミ!0


cazlabさん
クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 06:46(1年以上前)

ライコネン55さん、おはようございます。

DVD内蔵の2.1chサラウンドアンプは、現行製品には無いと思います。

BD内蔵2,1chサラウンドアンプは黒蜜飴玉さんがおっしゃるPIONEERにありますが、(当然CDもかかると思います。)ちょっとご希望のものと異なるかもしれません。TV用のようです。

http://pioneer.jp/hometheater/lineup/htz_hw919bd.html

口耳の学さんがおっしゃるようにCD内蔵サラウンドアンプは存在しないと思います。

かつては、BOSEやDENON、PIONEERなどににDVD内蔵のバーチャルサラウンド付きのものがありました。(これも当然CDはかかります。)
今となってはオークションで捜すしかないのではないでしょうか。ただし中古はメカものなのであまりおすすめはできません。

BDはPS3をお持ちということで、5,1chサラウンドアンプにDENONでAVC-S551HDというモデルがあります。2.1chスピーカー付きのAVC-S551HDもあります。
HD音声にも対応していますのでPS3を繋いでBDも楽しめます。
HDMIにも対応しています。BD/CDが2,1chバーチャルで楽しめるかは、不明です。(多分ドルビーバーチャルスピーカーでできるとは思いますが、ごめんなさい)

http://denon.jp/jp/product/pages/Product-Detail.aspx?CatId=9435625a-cc70-40e3-9319-d8e2db09de1f&SubId=8387bc59-bc9a-4a7f-ac10-e44b615bb13f&ProductId=39197152-69b2-429f-a03b-8771011681b5

書込番号:13568618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/10/01 12:41(1年以上前)

>口耳の学さん

言葉足らずでこめんなさい・・・
例としてあげたものにコメントしてあるのは,不満?希望とのズレを書いたものです。
(DVDまでついてる→DVDまではいらない,スピーカー付いてる=スピーカーいらない等)

つまりは既存のDVD,BDプレーヤー(PS3),コンポのスピーカー,オプションで購入したウーハーはそのまま生かして,
DVDMDコンポの本体を今より性能のいいCDプレーヤー付アンプに交換したい。
と言う感じです。

それと,EX-AR3に付いてる3Dフォニックってのがサラウンドっぽいのですが,違うのでしょうか??

PS3とパソコンはどちらもハブ?を介してネットには繋げてあります。
ただDLNAを使ってPS3から再生するなら,PS3で直接CDを再生すればいい気がするのですが^^;利便性は別として
NAS(←調べました)を買って,AVアンプで再生の方が気軽でいいかなと思ってます。(AVアンプでタイトル操作までできるなら)
PS3でCD再生したくないのは,消費電力が大きい事,操作するのにTVも付けなきゃいけない,=お手軽じゃないって感じです。

>cazlabさん
ありがとうございます
昔はあったのですね!
なぜ無くなってしまったのでしょうか・・・

>5,1chサラウンドアンプにDENONでAVC-S551HDというモデルがあります。2.1chスピーカー付きのAVC-S551HDもあります。

どちらもAVC-S551HDで同じ??
ググッたんですが,ヒットしませんでした

リンク先見ました。
これはPS3でCD再生を前提にされてるんでしょうか?
やっぱりスピーカーまで付いてしまうんですね^^;


コレってどうなんでしょうか?サラウンドなさそうですが・・・。
(とりあえず値段は度外視)
http://pioneer.jp/components/z10/product.html

書込番号:13569592

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/10/02 08:28(1年以上前)

3Dフォニックがバーチャルサラウンドになりますね、失礼しました。

PDX-Z10はネットワークメディアプレーヤーにアンプを内蔵したという感じですね、入力端子がアナログだけなのでデジタル接続できなくなります。
ケンウッドのR-K711もサラウンドのようなモードを持っていますね、サブウーファープリアウト端子も搭載しています。

書込番号:13572755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2011/10/04 10:14(1年以上前)

>口耳の学さん
アナログしかないんですね。
なかなか希望に合う物ないですね。
CDは諦めてNAS→DLNA→アンプにするか,サラウンド付のコンポにするか,もう少しのんびりと探してみます。

ありがとうございました!

書込番号:13581470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

パイオニアVSX-821を検討中

2011/09/28 16:09(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 19490837さん
クチコミ投稿数:13件

スピーカーとの相性を教えてください。
スピーカーはBOSE301(フロント)同じくBOSE101(リア)の4本とセンタースピーカーパイオニアS-LM2Cです。

音源はCDではクラッシク中心、ワールドサウンドも好きです。ipadも生かしたく低価格のこのアンプを買おうかと思っています。

モニターは45型のアクオスかなり以前ですがHDMIはあると思いました。(すいませんいい加減で)

今後、BVDなど3D対応のREC機も購入を予定しています。

コストパフォーマンスを含めてアドバイスをいただけるとありがたいです。
宜しくお願いします。

書込番号:13558302

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 16:19(1年以上前)

BOSEの場合はどのアンプでも、良くも悪くもBOSEサウンドよりになる感じなので、パイオニアでも特に相性が悪いってことはないと思いますよ。。

あとは好みでしか判断できませんので試聴を・・・になりますが、試聴が不可なら機能性で決めても良いのではないでしょうか?

書込番号:13558331

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 16:20(1年以上前)

個人的にはヤマハとかが良い気がしますが、ソニーやパイオニアあたりも良い方かもしれませんね。。

書込番号:13558336

ナイスクチコミ!0


スレ主 19490837さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/28 16:26(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
早速レスありがとうございます。
パイオニアVSX-821と同程度でヤマハ製品ではどのようなモノがすすめでしょうか・・・
価格帯と使いかってでは?

書込番号:13558347

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 16:41(1年以上前)

VSX-821同等だと5.1CHアンプなので、
ヤマハだとRX-V467か新型の471になりますが、USB端子でIPOD再生をお考えなら471になりますね。

IPODだけなら467でもドック購入で可能ですけどね。

使い勝手はヤマハは結構良いですしシネマDSPの評価も高いので、その辺で楽しめる要素はありますが、好みになるので何ともです。。

クラシック・・・が交響曲系なら私はヤマハをお勧めしますが、やはり聴いてみたほうが良いですよ〜

書込番号:13558370

ナイスクチコミ!0


スレ主 19490837さん
クチコミ投稿数:13件

2011/09/28 17:38(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
USB端子でIPOD再生をお考えなら471になりますね。
とアドバイスをもらいましたが私はipodでなくipadですが使い方は同じですよね。

同等の製品でこれからBVDなどDSPも楽しめるのであればヤマハ471を検討します。
ありがとうございます。

書込番号:13558539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/28 19:07(1年以上前)

>私はipodでなくipadですが使い方は同じですよね。

IPADだったんですね。。
申し訳ありませんが、世代等含めその辺はわかりませんので、サポートなどで確認をしてください。。

ちなみに・・・BVDだと下着ブランドになるので、ブルーレイディスクならBDだけで良いですよ。。
ブルーレイディスクレコーダーならBDレコーダー(BDレコ)ですね。。

書込番号:13558816

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピーカー接続

2011/09/25 00:41(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

SA609を購入し、308シリーズとの接続をおこないまいたがスピーカーセッティング時にセンタースピーカーで異音(ポンてな音)がなりスピーカーコードの点検必要のようなコメントがでました。コードの接続部分の長さが足らないかと思い少し被覆を向き再度調整を試みましたがアンプ、テレビの電源を入れHDMIにて音声を出そうとしましたがでません。
何が原因なのか全くわかりません。
スピーカーのセッティングをしようとする前の接続では普通に音は出ていました。いまはでなくなりました。
どなたか状況が理解でき、ヒントをいただけないでしょうか?

書込番号:13544078

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/09/25 07:18(1年以上前)

一度リセットしてみてください。

書込番号:13544651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/25 23:21(1年以上前)

スピーカーケーブルの+−が接触したり、+−を間違えてないですよね。
+−がちょっと接触しただけで、アンプはご臨終ってこともありますよ。

それ以外だと、コードの断線がありますが、滅多にないですね。

あとは、アンプ側のスピーカー設定で、スピーカーが入力されてない可能性がありますね。
スピーカーセッティングも確認してください。

書込番号:13548267

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 capone5さん
クチコミ投稿数:18件

2011/09/26 23:03(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
リセットし、再度接続しなおしたら何とか音が出るようになりました。
いきなりのことでしたのであたふたとしてしまいました。

書込番号:13552070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

こんにちは。

AVアンプを買い換えたくて、こちらの掲示板を参考にさせていただいてます。

現在Pioneer HTZ-500DVというホームシアターセットを使用しております。
でも、HDMI端子もなく、テレビとBDレコーダーを昨年購入してから、買い替えを検討しております。

HTZ-500DVはサラウンドスピーカーがワイヤレスになっており、気に入っているので、とりあえずスピーカーをそのまま使用することを考えています。
サブウーハーが使えなくなるのは仕方がないです。次回検討します。

1.プリアウト端子があるもの。(サラウンドスピーカーを使用するため)
2.奥行き40cm以下。
3.予算10万円以下。
4.ネットワークオーディオ対応。

この条件で以下の3機種に絞りました。
Pioneerで上の4つの条件を満たすものが見当たらず、メーカーを変えることになりそうです。

ONKYO TX-NA609
DENON AVR-3312
YAMAHA RX-771

ちょっとレベルを上げすぎたかもしれませんが、ネットワークオーディオでクラシック音楽を聴きたいので、上げたほうがいいかな。と思ったのです。

また、上の4つの条件を満たすAVアンプが他にあるのでしたら教えていただけたら幸いです。。

最後は視聴してみて決めるのでしょうが。。贅沢かな?と思ってしまって躊躇しております。

背中を押していただけないでしょうか。。

返信は少し遅くなるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:13533399

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/09/22 15:25(1年以上前)

この辺のクラス以上じゃないと、サラウンドバックはあってもリアのプリアウト端子が無いと思いますのでよろしいと思いますよ。

あとは細かな音質差と機能差になりそうですが・・・

ネット系はITUNESやIPODなどお持ちでAirPlay対応させるならデノン、radiko対応ならオンキョー、になるのかな・・・?
ヤマハはスタンバイ状態でもスルー端子の選択が可能とか・・

あとUSB端子の音楽再生でオンキョーは日本語タイトル表示に対応してないです。(ヤマハ、デノンは対応)
オンキョーはネットワークでも非対応って情報も・・・??

その他ならマランツも選択肢に入れてもよさそうですが、ソニーやパイオニアなどもありますね。。

最終的には音質の聞き比べた印象が重視だと思いますが、そういった細かい機能差も取説ダウンロードで確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:13533440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2830件Goodアンサー獲得:543件

2011/09/23 06:09(1年以上前)

その3機種から選べというなら、デノンの3312が、1番音質がいいです。

ただAVアンプでクラシックを聞いても、それほどの音質は望めません。
できれば、プリメインアンプを買われた方が、望ましいです。
3312でも、2チャンネルモードで、恐らく定価5万円のプリメインや、へタをしたら、3万円のミニコンポにまける音しかでません。

マランツで音がいいAVアンプは10万円以上のクラスで、予算オーバーですよね。

これは、私の意見なんですが、将来スピーカーを変更する予定とかありますか?
普通は、アンプを先に買うのではなくて、フロントに置きたいスピーカーにあわせて、アンプを選びます。
アンプから、買ってしまうと、今度、スピーカーを買うときに、選択枝が減ってしまいます。
もちろん、どんなスピーカーでも、そこそこの音をだしますが、相性があるんで。
例えば、オンキョーのアンプで、デノンのスピーカーをつけると、お互いの長所を殺します。
    オンキョーは、全体をフラットにならし、特に高音の抜けがいいです。
    デノンは、中音がしっかりして、低音を元気にならします、逆に高音の抜けは悪いです。
アンプがよくなると、今度は、スピーカーがほしくなると、私は思うんで、どういった傾向の音が好みかも考えたほうがいいですね。

クラシックでも、オーケストラ、ソロ楽曲、打楽器、吹奏などによって、聞こえ方がかわります。
よく聞くCDがありましたら、それを店にもっていって、視聴しながら、アンプ選びをしてください。
高い買い物なので、失敗してほしくないので、書きました。
視聴しても、実際、家で聞いたら、失敗したとか、また、予想以上によかったってこともあります。いい選択してくださいね。

書込番号:13536105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2011/09/25 07:48(1年以上前)

返信遅くなり申し訳ございません。

クリスタルサイバーさん

返信ありがとうございます。
そうですね。細かい機能差調べて、取扱説明書を見てみます。
最後の決め手ってそういうところかもしれませんね。


エックスピストルさん

返信ありがとうございます。

デノンが良いですか。。3312はまだ視聴していないのでなんとも言えませんが。。

エックスピストルさんのおっしゃる通り、マランツは予算内では音が私の好みではなかったので今回は候補から外れています。予算を増やせたらいいのですが難しいので。

スピーカーも買い換えたいです!
でも、スピーカーの掲示板は専門的で私にはよくわからず。。主人にもスピーカーが先だろう?と言われています。将来のスピーカーも決められたらいいんですけど、何をしたらいいのか分からない状態です。。

相性のお話、とても参考になります。

クラシックを視聴して私がいいなと思ったのはPioneerのLX90かLX82にさらにいろんな箱があって。。あれがプリメインアンプかしら?LX90かLX82の値札の0をひとつマジックで塗りつぶしたら買えるかも(笑)桁が違うんですよね。。
たしかにAVアンプだけでクラシックを聴くのは難しいかもしれませんね。

今度視聴するときにCDを持っていってスピーカーも考えながら聴いてみようと思います。いい買い物ができるように頑張ります。

ありがとうございました。

書込番号:13544722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング