AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:4件

こんばんわ
大体¥15万でアンプとスピーカーを
¥10万でテレビを買おうと Y・カメラ に見に行きました。

本間でいえば四畳半位の、畳のコーナーにテレビを置いて、
 (居間全体はその4倍位のフローリングです)
その狭いところで、観たり聞いたりしています
オペラからピアノ、ポップス、映画、ゲームと使います

マンションですので、低音が響きすぎても困るし
サラウンドや3Dには、疲れそうであまり気が向かない旨伝えて

アンプは DENONの「AVR−1911」
スピーカーは DENONの「SC−T55SG」+「SC−C55SG]を
勧められました。
正直あまりにもヤカマシイところで、聞いたので ???

価格.comさんのを見ていると、「低音がおすすめ」
ならちょっとなあと思案しています

なおテレビは一応レグザの「42Z1」か「47Z1]位かなあと
予算はオーバーしても¥30万位迄と思っています。

ちゃぶ台の前に置いて、全体にバランスの取れたものにするには
アンプの性能を上げたほうがいいのか
同じブランドで揃えた方がいいのか
雲をつかむ気分です
一番に重視するのは、きれいな歌声、映画の人の声の聞こえがいいことです
どうかお力をお貸しくださいませ
(cd、DVD等は、ps3です)

書込番号:12110145

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件

2010/10/26 00:08(1年以上前)

いきなり予算オーバーで参考程度にしかならないオススメですが

アンプにパイオニアVSA-LX53
スピーカーを同じくパイオニアのSERIES 3で5.1ch揃えてみては如何でしょうか?

>一番に重視するのは、きれいな歌声、映画の人の声の聞こえがいいことです
ってことで、個人的にパイオニアをチョイスしてみました。

スピーカーは、フロントにトールボーイを選択するとTVと併せて30万超えてしまいますが、
まとめて購入しますって言えば、30万で収まるかもしれません。無理かな?;;
もしくは、設置スペースが四畳半位との事なのでフロントもSERIES 3 S-31B-LRにすれば予算が空きます。
その場合、部屋全体で聞くのはきついかと思いますが・・・。
どうしても購入金額が下がらなさそうだったら、アンプを視聴してみて許せる範囲なら、ワンランク下げてみてください。

あくまで参考程度にどうぞ。

書込番号:12115692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/26 13:53(1年以上前)


 かどっこさんさん お返事有難うございます

 漠然とした質問だったので、もうお返事無理かなと諦め気分、、
 とても嬉しいです

 早速、次の休みにパイオニアを聴かしてもらおうと思います
 結果、予算オーバーでもいいとなったら
 しばらくお茶漬けで頑張っても買いたいです(笑)

書込番号:12117578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/10/28 14:57(1年以上前)

こんにちは

サラウンドが構想外とのことですので私のお薦めは

スピーカー:MONITOR AUDIOのBX5かBR5です(^-^)
BR5は既に型落ちのため量販店にあるかは?
あとは同メーカーのRADIUS HD270
こちらのメーカーですが綺麗な女性ボーカルには特に定評があり海外スピーカーにしては値段も安く
非常にコストパフォーマンスの良いスピーカーだと思います(^-^)

センタースピーカーですが今回は見送ってアンプなどに力を入れるのが良いように思います(;^_^A

さらに3Dも敬遠されるのでしたら新商品ではなくミドルクラスの入れ換え品なんかを狙うのも良いですよ。

書込番号:12127249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/29 10:53(1年以上前)

satoswii パパさん お返事有難うございます

 ご存知の方は、ひっくり返られるかもしれませんが
 正直、「MONITOR AUDIO」というブランドすら知らなかったので
 昨晩ネットでいろいろみて、フ〜ムと感心しきり

 BX5、BR5、RADIUS HD270 をなんとか聴いてきたいです
 センタースピーカーは勿論 DENONさんのご意見だったので
 無くても全くO.Kです(笑)

 「先ずアンプに力を入れるほうがベター」と
 Y・カメラの店員さんも、おっしゃってました
 その点は昔どおりなんだなあと 思いました

 梅田と、日本橋の両方に行くことになりそうです
 ずぼらせず、CD持参で11月中かけるいきおいで
 聴きまくります

 本当に有難うございました 

書込番号:12131206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/10/30 11:44(1年以上前)

いえいえ(;^_^A
知らないのが一般的かもしれません(汗)

何を隠そう私も二年程前までは知りましたんで(;^_^A

近所にあるオーディオショップが結構有名なMONITOR AUDIO取扱店でそこにシアターの相談をした時に初めて知った次第です。

それまでは私もオンキョウかデノンで探してたので...
あの時に聞いた270での驚き以来モニオにしようと決めました(^-^)

そして現在 我が家ではRADIUS HD90の4Chにセンターは中古でヤマハの安いやつです。

フロントには後でトールボーイを置いて7Chの構想でしたが(;^_^A
ただいま資金不足のため中断中です(汗)

書込番号:12136687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/05 03:34(1年以上前)

こればっかりは聴き比べるしかありませんが・・・・。

DENONの1911にSC-F107SGを4本とセンターに何か適当にでいかがですか。
サブウーハ―やハイトは必要に応じて追加という事で。

せっかくオーディオとしても楽しむならトータルパフォーマンスがよい製品を
選ぶとよいと思いますよ。この組み合わせは何度も試聴しましたが、かなり
お安い部類だと思いました。(私見です)

書込番号:12166742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/11/07 00:43(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん

 ご親切に有難うございます。
 頑張って、聴きたおして(大阪風ですね・笑)
 好きな音にめぐり合いたいです。

 ところで驚かれるでしょうが
 「ハイト」って??
 ちょっとググッてみたのですが
 ピンときません  情けないです、、
 店員さんに聞くと笑われるかなあ、、
 
 本当に有難うございました
 がんばりますっ
 おやすみなさい 

書込番号:12176135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2010/11/08 01:01(1年以上前)

ハイトはフロントSPの上の方にポジションするサラウンドSPですが、最近はやってますね。
配線や壁掛けの問題とかもあるので、ある程度設備の方も考えないといけませんが、音のシャワーとは正にこの事かもしれないという位、効きます。w

ぜひ、ショールームなんかで聴いてみて下さいね。

書込番号:12181898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ設置の注意事項について

2010/10/24 19:43(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 おずOZUさん
クチコミ投稿数:20件

ラックに設置する場合の注意事項は厳守しなければならないでしょうか?
記載(壁から100mm、上に200mm、左右に200mm)の通りならかなり大きくなるため、設置が困難になります。
特にアンプ160mmから上に200mmとるとCSが170mm程度有るため、テレビ台の高さが600mm以上になってしまいます。
オープンタイプのラックなら問題ないでしょうか?
皆さんどう対応されていますか?ご教示ください。

書込番号:12109122

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/24 19:51(1年以上前)

前後が塞がれていなければ、20pも取らなくても大丈夫だと思いますが。

何pなら取れるんですか?

書込番号:12109174

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/24 20:01(1年以上前)

スペースを空けるのはアンプの放熱が大きいからです、熱が逃げやすい環境ならメーカー指定のスペースを空けなくても運用できるでしょう。
メーカーさんも余裕を見た数値を指定しているでしょうし。

書込番号:12109215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おずOZUさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/24 20:01(1年以上前)

くろりんく様
早速のご回答ありがとうございます。
現在1200mm程度のラックを検討中です。
アンプ上に90mm程度なら可能だと思います。

書込番号:12109220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/24 20:08(1年以上前)

こんばんは、初めまして。


私は、オープンラックで上が10cmしか空いてませんがこの状態で何年も使用しておりますが今まで何の不具合も起きておりません。

後は、常連さんのお二人の意見を聞いてみて下さい。

書込番号:12109252

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/10/24 20:11(1年以上前)

前後塞がれていないなら、9cm取れれば大丈夫だと思います。

ラック内に、熱がこもらない様に注意して下さい。



書込番号:12109263

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 おずOZUさん
クチコミ投稿数:20件

2010/10/25 11:57(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

要するに、メーカーの注意事項は閉鎖的な環境の場合でも可能なように記載してあるため、厳守ではなく、環境次第ということですね。

書込番号:12112240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

現在BASE-V20HDにセンターにFOSTEXのGX100、リアにDENONのSC-CX101で5.1chで楽しんでおります。元々、リアはミニコンポのスピーカーを使用しておりフロントにSC-CX101を使ってみました。しかし、音は良いのですがGX100とバランスが取れず、2.1chの方が聞きやすいためリアにしました。(これでもかなり良くなりました)
 現状でもそこそこ満足しているのですが、もう1ランク上を目指す場合どうした方が良いのかアドバイスをお願いします。

 予算10万前後(仮)の場合

@全てアンプにつぎ込む(候補 SONY TA-DA3600ES)

A全てスピーカーにつぎ込む(候補 ELAC BS128)

Bスピーカー、アンプにつぎ込む(候補 whafedail diamonnd10.1、onkyo TA-608等)

 当初、アンプを交換する予定でしたが、フロントにSC-CX101を入れるとこのアンプでもこんな音が出るんだと驚きがありました。もしやフロントに高いスピーカーを使った方が良いのでは?と思い始め、GX100で揃えるというのも考えました。
 ちなみに予算は10万ジャストではなく、多少オーバーしても構いません。

 スピーカーとアンプを交換した場合、どれぐらい効果があるのかがよくわからないのです。よくある質問かもしれませんが、よろしくお願いします。(上記3つ以外に良い選択があれば何でも構いません)

書込番号:12103762

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/23 19:48(1年以上前)

訂正です。ELAC BS182とONKYO TX-SA608の間違いです。失礼しました。

書込番号:12103802

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/23 19:50(1年以上前)

スピーカーから考えるとアンプのランクアップも捨てがたいですが、10万と考えるならスピーカーを買い替えた方が良いかもしれませんね。。

最終的な音質はスピーカーに左右されますので、スピーカー交換による音質の違いの方が大きいかと思います。。

ですが、アンプ自体セット品のものになるので、ミドルクラスのアンプ(10〜20万)程度のものに変えるだけでも違いますし、メーカーが変わればスピーカー交換以上のレベルアップ(好みの)も測れることも十分にあり得ると思います。。

買い換えるなら全体的に予算を使うより、アンプかスピーカーの片方につぎ込んだ方がよろしいと思いますよ。。。

書込番号:12103809

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/23 20:24(1年以上前)

 クリスタルサイバーさん、ありがとうございます。

 アンプかスピーカーの片方につぎ込むとはBは却下で@かAということですよね。

 実は近所に試聴できる環境がなく、GX100とSC-CX101はレビュー等を信じて購入しました。GX100はネット上の情報(ある意味予想)どおりの音だったのですが、SC-CX101はオーディオ向きな感じがしました。(GX100に比べてですが)
 何が言いたいのかというと高いスピーカーを購入してバランスが悪かった場合のダメージが大きいと思うのです。スピーカーやアンプで例えばメーカーによる相性とか、セオリーみたいなものはないのでしょうか?(多分ないと思うのですが)

 結局組み合わせてみないとわからないということなのでしょうか?
 またAVアンプで音が良くなったと実感できるのはどれくらいの価格帯からでしょうか?

 いろいろ質問してすみません。

 wharfedaleも間違ってました。失礼しました。

 

書込番号:12103956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:33件

2010/10/24 20:16(1年以上前)

こんばんは、初めまして。

私もクリスタルサイバーさんと同じ意見で、どちらか片方に注ぎ込んだ方が良いと思います。
次回もし、レベルアップする時にも出費が少なくて済むと思いますしね。


クリスタルサイバーさん〉初めまして。このHNでは、初めましてです。以前は、RXの78でした(^O^)HNを変えましたので、これからも宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:12109283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 matrixneoさん
クチコミ投稿数:52件

2010/10/25 00:43(1年以上前)

 Leo.Messiさん、ありがとうございます。こちらこそ初めまして。

 やっぱりそうですか。まあ結局アンプを先に変えるかスピーカーが先かみたいな所があるので、良い物を購入した方がいいということですよね。ちなみにSC-CX101のエージングを兼ね、フロントに戻しました。今のアンプもサイズが結構気に入っているのでフルサイズになるとどうだろうとも思います。

 TA-DA3600ESを選んだ理由は、スピーカーの違いを補正してくれる機能がついているからです。音がどう変わるかは全く未知数で、(スピーカーを変えれば)今のアンプもなかなかの実力なのでエントリークラスではあまり変化が感じられないかもしれません。 

 アドバイスありがとうございました。

書込番号:12111001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/25 10:29(1年以上前)

Leo. Messiさん こんにちは。。

ネーム変えたんですか?
ガンダムよかったのに・・・(笑

こちらこそ宜しくです。。

スレ主さん 
関係ないレス失礼しました。。

書込番号:12112046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプの映像入力について

2010/10/21 19:08(1年以上前)


AVアンプ

みなさんはじめまして!

親が大きなテレビを買ってその魅力にハマり、リビングをAVシアターにすると言って機種選びを頼まれました。

で、いろいろカタログ見てて思いました。ぜんぜん機種選びとは関係ない素朴な疑問なんですが、音声信号をサラウンド化するAVアンプに、なんで映像入力端子が付いてるんですか?映像信号はテレビに直接入力すればいいんじゃない?信号はあっちこっち引き回さない方がいいんじゃない??って思うんですけどなんででしょう。教えてください!

書込番号:12094282

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/21 19:32(1年以上前)

>なんで映像入力端子が付いてるんですか?映像信号はテレビに直接入力すればいいんじゃない?信号はあっちこっち引き回さない方がいいんじゃない??

確かに映像や音声だけ単独で考えるとおっしゃる通りなんですが・・・

HDMIは音声と映像の両方を伝送するので、アンプ経由にしないとディスクに記録されてる音声を高音質で聴くことが出来ません。。
光ケーブルや同軸等ではBD規格のHDフォーマット音声が伝送できませんので・・・

あと、アンプを経由することによってテレビ接続の端子がスッキリするので、壁掛けなどでも便利ですし、AVアンプによってはアプコンなどでSD画像をHDMI出力に出来ますので、欠点だけでは無いんですよ。。

もちろんそれぞれに直接接続が出来るように、レコやプレーヤでもHDMIが音声用と映像用に分かれてる機種もあります。(3D機ですが)

ただ、アンプを経由することによっての損失はそれほど大きな物では無いので、個人的にはそれほど気にしなくても良さそうです。。

書込番号:12094372

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/21 19:53(1年以上前)

AV(オーディオビジュアル)アンプですから音声だけではなく映像も扱います。
映像/音声を総合的に取り扱う機種でもあるのでAVセンターとも呼ばれています。
映像入力のないサラウンドアンプもありますけどね。

映像は直接テレビに出力でもいいのですけど、アンプをセレクターとして利用する場合映像も一緒にアンプに入力した方が切替がわかりやすく操作を単純化できます。
またアナログ映像をアップスケールして出力できるAVアンプもあるので多少は高画質化に貢献してくれたりします。

HDMIでの入力に対応してから必然的に映像もアンプに入力されるようになりましたね。

書込番号:12094484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2010/10/21 20:00(1年以上前)

わ〜おこんなに早くお返事いただけるなんて感激!ありがとうございます!

なるほど、そういうことなんですか。確かにうちにあるAV機器全部テレビにつないだら大変なことになります。親の人がレーザーディスクとかスーパーファミコンとか捨てないもので。セレクタというか、HUBの役目もあるんですね。HDMIもがんばり屋さんだなあ。

ほんとうにスッキリしました!どうもありがとうございました!!

書込番号:12094514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/10/21 20:03(1年以上前)

アンプには音声のみを接続するのが理想ですが音声形式や出力端子の関係上やむなくHDMI接続せざるを得ない場合もあります。

しかし、AVアンプとテレビを直結すると折返しノイズが発生する場合があります。

5.1chの内1chだけ「ブーン」なんて事もありますよ。

書込番号:12094529

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 yossi123さん
クチコミ投稿数:2件

近々にWooo P50-XP05テレビが導入される事になり、なぜか家にBoseのスピーカーが1組ありますので、アンプを導入してみようという事になり、機種選びをしております。

以下の機能を満たす物で一番安い物をご紹介いただけないでしょうか。
・インターネットラジオが聞ける
・FMチューナー付
・テレビと連動して簡単に操作出来て欲しい(出来れば)

また、テレビのスピーカーをセンタースピーカーとして、BoseのスピーカーをフロントのRとLという3chで楽しむ事は、アンプを使えば可能なのでしょうか。

どなたかご教示いただければ幸いです。宜しくお願いいたします。

書込番号:12042171

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/10/11 08:45(1年以上前)

全部当てはまりそうなのはYAMAHA RX-V1067でしょうか。
例えばラジオチューナーが無くてもよければPionner VSA-920を選べます。

>テレビのスピーカーをセンタースピーカーとして、BoseのスピーカーをフロントのRとLという3chで楽しむ事は、アンプを使えば可能なのでしょうか

これはできないです、センタースピーカー入力を持ったテレビとセンターチャンネルぷりアウト端子を持つアンプと組み合わせれば可能ですけどXP05は搭載していないので。

書込番号:12042252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/10/11 09:57(1年以上前)

yossi123さん、こんにちは。 

>・インターネットラジオが聞ける
 ・FMチューナー付
 ・テレビと連動して簡単に操作出来て欲しい(出来れば)

上記条件に口耳の学さんが挙げたYAMAHA RX-V1067と同価格帯でDENON AVR-3311も該当するかと思います。

書込番号:12042481

ナイスクチコミ!0


スレ主 yossi123さん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/11 17:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。ミドルグレード以上の物でないと厳しいのですね。アドバイスを頂いた後、色々考え、ネットラジオはPS3のブラウザでラジオ局にアクセスしてみたら、聞くことができました(ちなみにKOITという局です)ので、こちらで対応してみようと思います。

TVスピーカーをセンター用にするのは難しいのですね。。。

書込番号:12044378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:353件

こんばんは。
40インチ液晶TV、AVアンプ(パイオニア VSA-LX52)
と今度購入予定のSONYのBDレコーダーを起きたいのですが、
お勧めのものがありましたらご教授ください。
探していてネックなのが、AVアンプの奥行きが約450mm,
高さが約200mm必要です。
ラック内部に入れる機器の寸法は下記の通りです。
どうぞよろしくお願いいたします。

上段:BDレコーダー (幅×高さ×奥行):430x56x284 mm
下段:AVアンプ  (幅×高さ×奥行):420×173433 mm

書込番号:12021738

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/10/07 00:27(1年以上前)

自作歴浅いさん 

定番ですがここの製品などいかがでしょう?。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/index.html

*投稿前に間違いがないか、確認しましょう。
>BDレコーダーを起きたいのですが
> (幅×高さ×奥行):420×173433 mm

書込番号:12021835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2010/10/07 00:33(1年以上前)

こんばんは(^^)/

ラック探しですね。ご予算が判りませんが

こんなのは如何でしょうか? 

http://www.quadraspire.jp/products/qavm_01.html

ここの中から選ぶとか。

http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_hamilex/index.html

こんなのや

http://www.taoc.gr.jp/msr.html

こんなのもありますが。。。

http://www.network-jpn.com/soundmagic/

因みにウチのラックはTAOCもどきの自作です。

書込番号:12021864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/07 00:56(1年以上前)

130theater 2 さん、柴犬の武蔵 さん

 早速の返信ありがとうございます。
 また、ご指摘の通り投稿時に記載ミスがありすみませんでした。

 予算ですが、出来れば2万円以下で、色はブラックを探しています。
 今までガラス扉付きのものを探しておりましたが、
 やはりAVアンプ設置となると、排熱の関係上オープンタイプのものを
 選ぶべきですかね。

 引き続き探してみます。

書込番号:12021952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/10/07 06:07(1年以上前)

テレビラックとなると安価で売られてますが、まず奥行が500mmあるのは無いでしょうね。
そこでオーディオラックにするとサイズはあるが値段が高くなりますよね(汗)


こんなんはどうでしょう?ヤフオクなんですが工房を持っている家具屋さんの出品のようです(想像)
ただヤフオクは張り付けできませんのでヤフオクIDでの紹介ですm(__)m
kaz007micさんで
ヤマハGTラックなみ
などの商品で出品されてます(笑)

ただ棚板は別料金みたいなんで結局は三万くらいになりますが(汗)

書込番号:12022412

ナイスクチコミ!0


飾り耳さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/07 18:31(1年以上前)

こんばんは。
私も安いやつをと悩んだ結果、組立式のテーブルを使用しています。
天板の両端に板を固定するやつです。
コの字を下に向けたような形状・・・(なんて説明していいやら・・・)
たしか8,000円くらいだったと思います。
アンプ類は床に合板を敷いてその上に置いています。
オーディオ機器は、ラックの剛性も重要らしいですが、
機器は床にほぼ直置きで、テーブルの上はテレビだけですから問題ありません。
テーブルですからテレビの重さぐらいは十分に耐えれると思います。

探してみたらどうやら「ネストテーブル」と言うらしいです。
ググってもらえば写真が出てくると思います。
私の場合、テレビが42インチで幅約1m、
テーブルも1mくらいのやつを買いました。
その下にちょうどアンプとプレイヤーが横に並びます。
なかなか良いですよ。

書込番号:12024444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:353件

2010/10/08 07:03(1年以上前)

satoswii パパ さん

 ご教示ありがとうございます。
 さきほど、kaz007micさんの過去の出品物を確認しました。
 GTラックみたいでとても重厚感がありお安いですね。
 早速出品者アラート登録しました。
 
飾り耳 さん
 なるほど、こういうアイディアもあるのですね。
 GOOD!です。皆さん試行錯誤していらっしゃいますね。

書込番号:12027058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/10/12 02:25(1年以上前)

○自作歴浅いさん
床に直(またはボード使用)置きOKならネルソンベンチはいかがでしょう。

レプリカならお安いですし、オプションでガラス天板も出ています。

カラーもサイズ(長さ)も3種類あったと思います。

ググれば情報出て来ますのでよろしければご参考に!

書込番号:12047224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング