このページのスレッド一覧(全905スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2015年10月2日 12:04 | |
| 8 | 7 | 2015年9月26日 22:33 | |
| 12 | 9 | 2015年9月22日 04:23 | |
| 2 | 6 | 2015年9月11日 13:23 | |
| 4 | 3 | 2015年8月21日 14:26 | |
| 6 | 3 | 2015年8月6日 22:14 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプはプリメインアンプに比べて、2ch分のアンプに加え5.1chやそれ以上の再生ができる分のアンプを搭載しています。(ウーファー用アンプは無いですが)
また映像も同時に扱えホームシアターの母艦のような役割も担います。
プリメインアンプでもテレビに繋げることは可能ですけど、テレビ側の音声出力端子がどうなっているかで接続方法が異なります。
書込番号:8058698
1点
マー君さんTVの音繋ぐには、RCA端子があれば可能です。自分はBRにRCA音声出力端子から 通常のプリメンアンプに繋いでます。確かにサラウンドではありませんが、AVアンプとプリメンアンプの大きな違いは音質が根本的に違います。AVアンプは全体の音をまかなうのに対して、プリメンアンプは音質だけ求めてるので違うのが当たり前です。サラウンドにして映画がメインならAVアンプでしょうね。私はプリメンアンプとスピーカーを吟味して音源は全てプリメンアンプに繋いでます
書込番号:19192263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは
テレビへ普通のアンプをつなぐことはできます、音質も大きく向上させることができます、しかしフロント左右のステレオ再生になります。
AVアンプを接続した場合は、フロント左右の他にセンタースピーカーを置いたり、後ろへサラウンドスピーカーをつけることで音響効果をアップさせることができますので、映画やゲームには迫力が出てきます(5.1Chの場合)
加えて、低音を強調するためにサブウーハーの追加もできます。
ただし、同程度のアンプの場合、普通のアンプに比べ、AVアンプは音質では落ちると言われています『3倍の価格で並ぶとも言われています)
書込番号:19192352
0点
今10年程前に購入したデノンのミニコンポ(D-ME55DV)があります。
そのスピーカーとサブウーファー(DSW-MG55)を利用して、安価でホームシアターを構築したいのですが、
・AVアンプ※5万円以下
・パソコン用の小さなスピーカー(リヤスピーカーとして使う)※1万円以下
(センタースピーカーは要らない?ので正確には4.1ch?)
だけ買い足しても大した効果は得られませんか?
3点
ちなみにAVアンプはデノンのAVR-X1200Wが良いかな〜なんて思ってます。
理由は、オーディオに詳しくないので、このサイトの特集記事?を鵜呑みです(笑)
http://kakaku.com/article/pr/15/08_denon/
書込番号:19073230
0点
サブウーファーは3.1ch分のアンプを内蔵しているようです。
コンポとの接続はピンだけなら使用可能でしょう。
コントロール用のケーブルも繋げるようなら動作しないかもしれません。
その他のスピーカーは使えます。
書込番号:19073264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
>・AVアンプ※5万円以下
・パソコン用の小さなスピーカー(リヤスピーカーとして使う)※1万円以下 (センタースピーカーは要らない?ので正確には4.1ch?)
だけ買い足しても大した効果は得られませんか?
予算を押さえていくなら、まずは手持ちのスピーカーで視聴してみるとよいかなとおもいます。
コンポのスピーカーは使用出来ますが、PC用のアクティブスピーカー?を接続する場合は、通常はPRIOUT端子を持ったAVアンプが必要ですが、2.1ch等のものならおそらくサブウーファーとして使えると思います。それで音に不満があれば、フロント用に1セット購入して、コンポ用をリアに回す方法もあります。
書込番号:19073657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>口耳の学さん
コンポとは黄色い線だけで繋がってます。
あとは電源としてコンセントに繋がってるだけですので、大丈夫そうですかね?
>LVEledeviさん
パソコン用スピーカーをプリアウト接続でサブウーファーとして使う?と言うことでしょうか??
今サブウーファーはコンポと黄色い線で繋がっていますが、AVアンプにもそれが繋げる端子が必要ということでしょうか??
ちょっと知識不足で意味が理解できません…ごめんなさい(T_T)
ちなみにブルーレイの再生にはブルーレイレコーダーかPS3を考えています。
書込番号:19075540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
AVアンプへのサブウーファーの接続は通常RCAピンで接続します、AVアンプはサブウーファーチャンネルのRCAピン出力は装備しているので接続可能ですよ。
書込番号:19075633
![]()
2点
>ライコネン55さん
>パソコン用スピーカーをプリアウト接続でサブウーファーとして使う?と言うことでしょうか??
今サブウーファーはコンポと黄色い線で繋がっていますが、AVアンプにもそれが繋げる端子が必要ということでしょうか??
すみません。ちょっと書き方がわかり辛かったですね。
お持ちの「パソコン用の小さなスピーカ」の利用についてです。
これがどんなものかによりますが、
通常のPC用であれば、アクティブ型(アンプ内臓)なので、RCAピン接続タイプのはずです。
その場合、新しいAVアンプのリアスピーカとして使用する場合は、AVアンプにPRIOUTが必要になりますが、X1200WクラスのAVアンプにはそれが搭載されていないので、接続できないことになります。
なので、フロントまたはリア用どちらにしても4ch構成にするには、もう1セット パッシブ型スピーカがいりますね。
ちなみにDSW-MG55は、サブウーファ + D-ME55DVの拡張用としてプリアウト接続によりセンターとサラウンドスピーカを使うことが可能(アンプ内臓)な機器です。(別途パッシブスピーカが必要)
http://gizport.jp/manual/3620/?id=82846
また、DSW-MG55は、サブウーファとしては写真と同じ接続で新しいAVアンプでも使用可能と思います。
書込番号:19076832
![]()
0点
私はPC用スピーカーをリアSPに使った事あります。その時は使ってない手持ちSP内部を加工して内蔵アンプと切り離し、SPユニットから直接SPコードを引き出しAVアンプに繋ぎました。とても小さなSPでしたが有ると無いでは大違いで効果は有りました。
只この方法はトラブルが有ってもサポート対象外なので自己責任での実施となります。SPインピーダンスにも注意下さい。大抵8オーム位でOKですが中には4オームも在りますので、その場合AVアンプ側は対応できない物がほとんどです。
書込番号:19176634 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
長らく使っていたONKYOのTX-SA507が壊れてしまったので、買い替えを検討しています。
以下の条件でおすすめがあれば教えて下さい。
予算は5万円以内。
部屋の都合により5.1chで十分です。
メーカーにこだわりはないです。
AAC、ドルビーTrueHD、DTS-HDマスターオーディオあたりがデコードできれば十分です。
HDMI入力は5系統以上あるといいです。
リップシンク機能必須。
あまり色付けの無い音。
以上が条件です。
予算は5万円以内ですが、上記の機能以上は求めないので安く済めば嬉しいです。
回答よろしくお願いします。
1点
現行機なら殆ど条件に合うので、価格コムのスペック検索で絞り込んでリストの機種を試聴して決めてしまうのも方法です。
ただし価格のスペックはミスが多いので、メーカーサイトで裏付けしてからにしたいです。
http://kakaku.com/specsearch/2043/
書込番号:19147003
1点
こんばんは
>予算は5万円以内。
部屋の都合により5.1chで十分です。
メーカーにこだわりはないです。
AAC、ドルビーTrueHD、DTS-HDマスターオーディオあたりがデコードできれば十分です。
HDMI入力は5系統以上あるといいです。
リップシンク機能必須。
あまり色付けの無い音。
>予算は5万円以内ですが、上記の機能以上は求めないので安く済めば嬉しいです。
選択肢は結構ありますが、
あまり色付けが無い、そして出来るだけ安いほうがよい から去年モデルを含め SONY製、Pioneer製を選んでみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000776767_K0000652685_K0000647156_K0000647157
書込番号:19148598
![]()
3点
口耳の学さん、回答ありがとうございます。
確かに価格コムの表はよく間違っていますね。
慎重に決めます。
書込番号:19149532
0点
LVEledeviさん、回答ありがとうございます。
パイオニアかソニーですか。
買うとすれば安い方のいずれかになりますが・・・
パイオニアの方は無駄を削って安くした感じがあっていいです。
ソニーの方は操作し易そうなのと、テレビがブラビアなので相性がいいのかなと思います。
迷いますね。
書込番号:19149575
0点
調べてみてソニーのSTR-DN850に決めようと思ったのですが、これはリップシンク機能が付いているのでしょうか。
ウェブマニュアルを見ましたが、そのような項目を見つけられませんでした。
書込番号:19149662
0点
HDMIでリンクしているなら自動で同期してくれます、また設定で音声を遅くすることも可能です(0ms〜300msの範囲内)。
書込番号:19149970
![]()
2点
>lilamさん
STR-DN850にも Sync調整はありますね。
http://helpguide.sony.net/ha/strdn10585/v1/ja/contents/TP0000391903.html
書込番号:19150198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
口耳の学さん
自動で同期してくれるのですか。
それは非常に助かります。
LVEledeviさん
同じヘルプガイドを見ていたのに見つけられませんでした。
失礼しました。
この機能があるなら後は大丈夫そうですね。
STR-DN850に決めようと思います。
書込番号:19151060
1点
STR-DN850が届いたので早速設置・配線し、使ってみました。
音は基本的にイコライザーやDSPを使わないので、これまでと変わった感じはありませんでした。
操作はし易いです。少なくともTX-SA507よりは。
ただ何度ピュアダイレクトをオンにしても、電源を入れなおすとオフに戻るというのは仕様なのでしょうか。
オーディオモードはそうそう変えるものではないし(私の場合はピュアダイレクトしか使わない)、設定を保存できればよかったです。
他は使い込んでないのでよくわかりませんが、問題なく使えそうです。
口耳の学さん、LVEledeviさん、回答ありがとうございました。
書込番号:19161516
2点
現在5.1スピーカーが2セットあり、それをA,B切り替えする方法を模索しています。
AVアンプでそのような対応が出来る機種はありますでしょうか?
音源ソースとしては、CDの他にHDMI経由で映画やGameの再生をする予定です。
もしくは他に解決方法があればアドバイス頂けると嬉しいです、よろしくお願いします。
0点
AVアンプ単体では存在しないと思いますよ、AVアンプ二台で運用するか、複数台のスピーカーセレクターを導入する方法程度になるでしょうね。
書込番号:19119618
1点
ありがとうございます、やはりそうなりますか、、、
その場合インプットはいちいち手動で切り替えする方法しかないですよね、、、
ただ例えばインプットのHDMIミキサーというかセレクターのようなものがあれば良いかと思うのですが、そのような機器は存在するのでしょうか?
もしくはスピーカーのアウトを2系統に分岐するボックスを自作するか。。。
いずれにせよハードルが高そうで悩みどころです。。。
書込番号:19119676
1点
>ナパーム吉田さん
どのようなスピーカー配置を想定しているのか想像できませんが、
マルチchプリアウト端子付きのAVアンプとマルチchパワーアンプを組み合わせれば、
5.1chスピーカー2セットを切り替えて使うことは可能です。
まずセットAはAVアンプに、セットBはパワーアンプにつなぎ、再生機はすべてAVアンプにつなぎます。
次にAVアンプのプリアウトをパワーアンプにつなげば両方から音が出るようになります。
Aを使うときはパワーアンプの電源を切り、Bを使うときはAVアンプのスピーカー出力をオフにすればOKです。
以前この方法で5.1chスピーカーとステレオスピーカーを混在させていたことがありますが、
再生機を共通にできるのがメリットでしょうか。
さすがに5.1chスピーカー2セットというのは珍しいと思います。
書込番号:19125798
0点
>エビナナさん
ありがとうございます、なるほど、プリアウトというのがあるんですね、今某業者にスピーカーの分岐ボックスの見積もりをお願いしているのですが、思ったより高価になりそうなのでチョイスが広がりました、ちょっと調べてみようと思います。
書込番号:19125882
0点
プリ・パワー接続ができるプリメインアンプでは「パワーアンプで使用するスピーカーをプリ側では接続しないで
ください」という説明を見かけます。
たとえば私の場合フロントスピーカーのプリアウト側端子をパワー側のメインイン端子に接続してフロントスピ
ーカーを共有させていたことがありました(プリ YAMAHA RX-V773 パワー 同 A-2000a)が、RX-V773の説明書
にこうした使い方をする場合にはプリ側のフロントスピーカー端子にはスピーカーを繋がないでくださいとありま
した。
この問題は大丈夫ですかね?スピーカーのインピーダンスのみたいに実際上は問題ないのでしょうか?
書込番号:19129968
0点
>T-KAWAさん
ご指摘の注意事項は、同じスピーカーをパワーアンプとAVアンプの両方へ同時接続させない為のものだと思います。
スレ主のリクエストは別々のスピーカーを切り替えて使用する事ですのでその様な接続にはなりません。
AVアンプのスピーカーとパワーアンプのスピーカーが個別に鳴るだけです。
自分も実践していましたが問題はありませんでしたよ。
書込番号:19130232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在センソールシリーズ5.0chでTX-NR838というアンプを床に置いています
映画などで床が少し振動するぐらいの低音が出て本編中は音質は気にならないのですがスタッフロールなどで低音を効かせた曲などが流れると低音の濁りが気になります
SWなしでフロントスピーカーだけで迫力を出そうとしているためエンディング時に低音が濁るものあるのかもしれません
SWを導入するにしても床からの振動は音を濁すとのことなのでオーディオボードを導入して対処したいのですが、いろいろあって値段もなかなかするのでホームセンターのボードで格安ですませるべきかちゃんとしたオーディオボードを買うべきかで悩んでいます。
現在はボード買うとすればABA オーディオボード S(サンシャイン)50 S-50を考えていますが他にオススメやアドバイス等があればご教授して頂ければ幸いです
1点
こんばんは
>SWを導入するにしても床からの振動は音を濁すとのことなのでオーディオボードを導入して対処したいのですが、いろいろあって値段もなかなかするのでホームセンターのボードで格安ですませるべきかちゃんとしたオーディオボードを買うべきかで悩んでいます。
自分は先ずはホームセンターで適当な物を調達するでよいかなとおもいます。
例えば、オーディオボードやスピーカのエンクロージャでも使われている MDF材 もホームセンターに置いてあります。後は御影石など定番のものもありますね。
お金に余裕があればよいですが、効果の有無は別として、オーディオ用と謳われているアクセサリ製品はどうしても価格が高めに設定してありますので。
書込番号:19036092
![]()
3点
先にMDF材を購入して様子をみてみようかと思います。アドバイスありがとうございます
書込番号:19043334
0点
黒鳥カラスさん
低音要素を検討するのであれば定位が定まりやすいものがよろしいかと思います。
重量があってノイズや振動対策がしっかりなっているものを選んでしまうと3万円前後かと思います。
最近のTAOCのボードはカッチリした音を出すそうなのでお勧めの一機種ですね。その代り音が固いというのもあります。
SCB-RS-HC SUB-HCなど
クリプトンのボードは定位が定まっていながらある程度の低音要素も閉まるので意外とバランス型です。
AB-3200など
ホームセンターなどで販売されている板はしっかりと熟知していなければ現状お使いのラックとほとんど変わりません。
またボードは回転系に良く効きますのでアンプの下に置く要素は微妙だったりします。
このクラスのアンプをお使いであればもう少し上のクラスに買い換えた方が解決し易いかと思いますよ。
書込番号:19070404
0点
スピーカーは
BOSEのBK200401を使用しています。
天井埋め込みタイプでそれを3台
使用しています。
それにあうアンプはどれが
オススメでしょうか?
音源はiPodです。
できれば安価なもので探しています
どうぞよろしくお願いします。
3点
こんばんは
>天井埋め込みタイプでそれを3台
使用しています。
>音源はiPodです。
>できれば安価なもので探しています
使用用途は、BGMのステレオ再生でしょうか。
カテゴリがAVアンプ、iPodを接続ならUSBかWiFiネットワークが搭載された製品になりますね。
いくつかピックアップしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000784343_K0000664573_K0000647157
書込番号:19030705
2点
こんばんは。
スピーカーの配線は、どうなっていますか。
@スピーカーケーブルが3組ありますか
A1組ですか。→この場合、並列接続か直列接続かによって、総合インピーダンスが変わってきます。
BK200401は、6オームですから、並列接続なら、総合インピーダンスは、2オーム、直列接続なら、18オームです。
http://www.digital.co.jp/signaling/term/term9.html
書込番号:19031019
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)







