AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 sycloneさん
クチコミ投稿数:37件

パソコン見ながら音楽聞いたりテレビちら見したりしたいんです。
でも、AVアンプのチャンネル切り替えてパソコン音声もAVアンプを通したい。
そういう使い方されてる方、おられませんか?

HDMI端子のみを利用して、モニター2台をうまく利用してPCや再生機器の同時表示を実現させたいのですが、例1〜4のような使い方を、AVアンプのチャンネル切り替えだけで実現可能でしょうか?
例3例4は、PCからAVアンプへの出力の間にHDMI切替器などを挟んどけば可能なのでしょうか?

どうやれば実現するんだろう・・・

(例1)可能だと思う
モニターA マルチプレーヤー−→AVアンプ→SACD再生の状態を表示+AVアンプからの音声出力
モニターB PC−−−−−−−−→AVアンプ→PC画面+モニターBからの音声出力

(例2)可能だと思う
モニターA デジタルTVチューナー→AVアンプ→モニターA表示+AVアンプからの音声出力
モニターB PC−−−−−−−−−→AVアンプ→PC画面+モニターBからの音声出力

(例3)可能? HDMI切替器が必要?
モニターA 停止
モニターB PC−−→AVアンプ→PC画面をモニターAに表示+AVアンプからの音声出力

(例4)可能? HDMI切替器が必要?
モニターA PC−−→AVアンプ→PC画面をモニターAに表示+AVアンプからの音声出力
モニターB 停止

※ちなみにアンプはYAMAHAの1040を購入予定です。

書込番号:18025155

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/10/07 18:58(1年以上前)

マルチゾーンを利用すればできそうに思うのですが、私はRX-A1040は所有していないので検証はできないです。

書込番号:18025248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:24件

2014/10/07 19:29(1年以上前)

MacBookProで、ネットしながら

SHARPの液晶テレビで、USBメモリーの画像、スライドショーでエンドレス再生しながら

JBL 4312Aのシステムで、音楽聴いてます

そんだけー

でわ、でわ

書込番号:18025322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2014/10/07 23:53(1年以上前)

AVアンプ1台だけでは無理かも知れません。

しかし、切り替え器と併用なら出来そうです。

SW-HD42ASP(入力4系統、出力2系統)と言う物があります。

1.それぞれのケーブルを一旦切り替え器に入力し、出力の片方をAVアンプ、もう片方をPCモニターまたはテレビに繋ぎます。

2.また、AVアンプのHDMI出力をPCモニター(入力が複数あれば)、テレビのそれぞれに繋ぎます。

3.この切り替え器は音声出力も有るので、音声出力をAVアンプに入力します。

これでsycloneさんのやりたい事が全て出来るのではないでしょうか?

入力、出力の切り換えが大変ですけど…

書込番号:18026680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


D_dropさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/08 02:22(1年以上前)

当該機種を持っていないため正確性には欠けるかもしれませんが、
口耳の学さんのおっしゃるように、ZONE OUTを用いることで、AVアンプから異なる映像コンテンツを
並列で出力可能なようです。

また、HDMIケーブルも含めて、ARC対応機器で組み合わせれば
TVとアンプをHDMIケーブルで直接繋いでもTVの音声はAVアンプで出力が可能です。
ですので、以下のように配線なさるのが良いのではないでしょうか。

PC----------------HDMI--AVアンプ
マルチプレーヤー--HDMI--AVアンプ

AVアンプ---ARC対応のHDMI---TV
AVアンプ---ZONEOUTのHDMI---モニタ

こうしておけば、TVの音声、マルチプレーヤーの音声、PCの音声はAVアンプで取り扱い可能。
TVではPC、マルチプレーヤー、TV自身の映像を流すことが出来て、AVアンプでは同様の音声が取り扱えます。
モニタ側ではTVを除く映像出力と、モニタ付属のスピーカーなどで映像に合わせた音声が出力できます。

ただ、恐らくこれは予想なのですが、ZONEOUT側にAVアンプ側のOSD情報が出力できない可能性があること、
TVを見ている状態でPCやマルチプレーヤーの音声をスピーカーで出力することは出来ない可能性があることは考えておく必要があります。

LWSCさんのおっしゃる切り替え器を使用した方法ですと、切り替え器の2出力は同じソースを分配する仕様で、
音声も選択した映像に準じたものしか出力できないのかなとお見受けしました。
そうであれば2つのモニタに違う情報を表示させるには上流機器に出力が2つ無ければ切り替え器に入力した時点で
sycloneさんの求めていない結果になるのかなあ、と考えます。(配線が難しいので頭で整理しきれていませんが!)

続きます。

書込番号:18027016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


D_dropさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/08 02:42(1年以上前)

テレビではなく、テレビチューナーを使用する場合はもう少し簡略化できますね。

ただ、いずれにせよAVアンプに音声を多数入力しても使い勝手としてはあまり良いものではないように感じます。
リモコンで操作するにしても、モニタ2枚分の情報を操作するにはかなり煩わしいものがあるなと説明書を読んでいて分かりました。笑


個人的には、
PCは普段どおりモニタへ。或いはマルチモニタ対応PCであれば片方をモニタへ、もう片方をAVアンプへ。
(DVI-Dであれば変換アダプタでHDMI化出来ます。グラフィックカードによっては変換後でも音声をHDMIで出力できます。)
別のモニタとAVアンプを繋ぎAVアンプにテレビチューナーやマルチプレーヤーを接続。
PCの音声は標準で端子があればそこから、無いならば外部オーディオインターフェースなどを用いて、
同軸デジタルか光デジタルを用いてAVアンプに繋ぐ方がはるかにスマートな使い勝手になるのではないかと思います。

書込番号:18027032

ナイスクチコミ!2


スレ主 sycloneさん
クチコミ投稿数:37件

2014/10/09 21:46(1年以上前)

亀レスすみません←(こんな言い方昔ありました^^;)

口耳の学さん JBL好き@4312Aさん LWSCさん D_dropさん ありがとうございます

口耳の学さん・D_dropさん>
 なるほどです。マルチゾーンとZONE OUTはSONYの様ですね。 
 YAMAHAのHPをよく見ると「ゾーン2対応HDMI出力」なるものがあります。
 なんだかよくわからん??と思ってたけど、これのことなんですね。
 別の部屋では私にとってどんなメリットがあるのかよくわかりませんが、
 同じ部屋に2つのモニターということなのでしょう。。。


JBL好き@4312Aさん>
 ノートは私もMacBookProです。
 それをモニターにHDMIでつないでキーボードつないでline端子にアクティブスピーカーつないで使ってます。
 モニターはHDMIをつなげてますが、モニター内臓のスピーカーは切ってます。


LWSCさん>
 切替機は先日こういうものを買ったばかりです。1→3でも3→1でも使えそうなので
 購入するアンプに組み合わせて、これを使ってみます。
 http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00F9520K4/ref=oh_details_o01_s00_i00?ie=UTF8&psc=1


D_dropさん>
 長文書き込みありがとうです。

 YAMAHAゾーン2を使えば同じことができそうですね。

 >TVを見ている状態で・・・出来ない可能性があることは考えておく必要があります。
 おっしゃってることが、私のぼんやりとした恐れと同じことのように思っています。
 期待通りにSACDのボリューム調整をしながら、パソコンやテレビを見ることがはたして可能なのか・・・
 AVアンプが賢こすぎて、融通が利かないんじゃないか?

 >リモコンで操作・・・・かなり煩わしい・・・・。
 なんか、想像がつきそうです・・・おっしゃる通り、配線方法でもどっちがマシか?みたいな
 気がしています。

 買ってから、繋いでから、リモコン操作してみてから、最善の方法が見つかるのかも。笑

 

書込番号:18033284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイレゾ再生後にフリーズ

2014/10/08 10:02(1年以上前)


AVアンプ

moraよりハイレゾアルバムを購入したのですが、全10曲中3曲が演奏終了後に何故かフリーズしてしまい、次の曲へ移りません。
何回か購入してますが、初めての現象です。
PC→USBメモリ→デノンBDプレーヤー→ソニーAVアンプで再生してます。

書込番号:18027600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/08 10:40(1年以上前)

こんにちは
>PC→USBメモリ→デノンBDプレーヤー→>>ソニーAVアンプで再生してます。

DenonBDでUSBメモリを再生しているという意味だとおもいますが。
DENONで再生が止まっている気がしますが..
であれば、一度DENONを初期化してみてはどうでしょう。
あとフリーズする(DENON?)再生フォーマットが、音源に対応していないかも。

書込番号:18027685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2014/10/08 10:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。
再生フォーマットは問題い曲と同じですが、フリーズする曲は演奏終了後から次に移る迄の無音再生時間が他曲より長いのが気になります…

書込番号:18027722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/08 12:45(1年以上前)

機器型番とか、なにがフリーズしたとか、もう少し情報を書いた方が良い回答得られますよ。

書込番号:18027992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/10/09 13:29(1年以上前)

>フリーズする曲は演奏終了後から次に移る迄>の無音再生時間が他曲より長いのが気になり>ます

プレーヤーが曲が終了と判断したのかな?!
PLAYLISTを作って再生してみたらどうでしょうか。

書込番号:18031841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:259件

2014/10/09 13:58(1年以上前)

何度もありがとうございます。
moraサイトに問合せメールがありましたので、質問してみたいと思います。

書込番号:18031921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プライマーのAVプリアンプはどんなの?

2014/09/22 19:36(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 kika-inuさん
クチコミ投稿数:1000件

プライマーから今秋、AVプリアンプが出る様ですが、どんな機器なんでしょうか?

情報をお持ちの方、よろしくお願いします。

書込番号:17968516

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/22 19:44(1年以上前)

こんばんは

試聴会で、確かめるしかないっすね(笑

PRIMARE AVプリアンプ「SP33」 一体型AVアンプ「SPA23」試聴会
http://naspecaudio.com/news/2014-october-event-naspec/

でわ、でわ

書込番号:17968554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/02 18:59(1年以上前)

ナスペックなら代理店視聴機があるから、イベント落ち着いたら借りてみては?(ショップ経由)

書込番号:18006092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプ購入について困っています。

2014/09/13 12:27(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 Яenさん
クチコミ投稿数:2件

アンプの購入で困っています。

●購入理由●
耳が少し遠くなった父がTANNOYのスピーカーでTVでニュースやスポーツの音声を聞くため。
・5,1chにする予定は全くありません。
・サブウーハーの設置は可能です。

●スピーカー:TANNOY Balmoral(エッジ交換済み)
●TV:SONY BRAVIA HX920
●JCOM機器:TZ-BDT910J(父親が使っています)
●HDD:SONY:BDZ-AT950W(私が使っています)
●ラックの大きさ:縦12,5cm、横48cm、奥行き50cm程度
(ラックに入らなければテレビの横に置く事は可能ですので大きさはある程度不問です)


スピーカーは祖父母から両親が譲り受けた物で、我が家にはアンプが無い状態です。
我が家の環境には不釣合いなスピーカーとは思いますが大切に使っていく予定です。

当初AVアンプとしてSTR-DN1050かDN850か、これらの型落ちモデルを検討していました。
理由は「BRAVIAリンクで電源が連動できるから」です。
TVの前で寝てしまうほど多忙な両親には大きなメリットです。
しかし両親にはアンプ機能以外がほぼ必要無い事や5,1chにする予定が全く無いので、
選択肢としてやはり不安を感じて質問させて頂いた次第です。
光デジタル入力付きのプリメインアンプも検討したのですが、
電源の連動性の面で両親が微妙な反応を示しており、
学習リモコンの導入もダメなようで、
テレビとアンプの電源が連動する事が譲れないようです。


アンプの予算は4万円前後までですが、
環境や使用目的を考えると高価なものじゃなくて十分かなと思っています。
私の条件下でテレビ視聴用途でお勧めのアンプを教えて頂けませんか?
まだまだ知識不足な事と掲示板利用が初めてなので、
記載不足がありましたら申し訳ございません。
宜しくお願いします。

書込番号:17930999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/13 13:49(1年以上前)

こんにちは

TANNOY Balmoralですかー

調べてみました

http://audio-heritage.jp/TANNOY/speaker/balmoral.html

30年以上前のスピーカーですねー
タンノイでも、この機種は知りませんでしたねー


本題ですが

うーん
テレビとアンプの連携ですかー

ちょっと、疎いので、他の方たちに任せたいと思います
すみませんです(汗

でわ、失礼します

書込番号:17931240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2014/09/13 14:54(1年以上前)

パイオニアVSX-S300

今日は。


 状況を考えると先ず問題を切り分ける必要があると思います。

1.遺品としてのSP(スピーカー)をどうしても使ってその音を楽しみたい。

2.テレビの音を寄り聞きやすく取り扱いを簡単に使いたい。

 どちらの状況を優先するかで、対処法はかなり違って来ると思われます。

 「テレビと連動するアンプを購入」したは良いけども思ったほど「聞き易くならない」

 と言う可能性もあるように思います。


お尋ねのSPを直接聞いたことはありませんが同じメーカーの似たような製品は

何度も聞いております。

個人的にはテレビの音をこのSPから出しても、ニュースやスポーツのアナウンサー

の声が聞きやすくなるとは思えないです。

音楽を再生することを「主眼」に作られた物ですから人の声を聞き取りやすくするための

SPと言う物は別にあります。


 上記の2点を確認されてお父様に一番良い環境を作られた方がベターです。

 「ある物だからついでに使おう」「音がどうであれ、テレビと連動すれば良い」

 と言うような所が重要!となれば候補としてあげたSONYのアンプで「連動」出来るので

 予算にあった物を買い求めれば良いと思いますが、条件としてあげられたラック内には

 SONYのアンプは大きすぎて入りません。

 そのラックに入れるしかないのならばパイオニアとかマランツの薄型アンプしか無理です。

パイオニアVSX-S300

 http://pioneer.jp/components/avamp/s300/


このアンプはSONYとの「ブラビアリンク」にも対応していると書いてあるので大丈夫でしょう。

3万円ほどで購入できますがテレビと接続するのに「HDMIケーブル」が必要になります。

詳しくは量販店等でお聞きになったら如何でしょう。


 もしもタンノイのSPを使うのはやめて「聞きやすい事」にポイントがあるようでしたら

 テレビの音声が聞きやすくなる「スピーカー」を別途購入になります。


 

書込番号:17931418

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Яenさん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/13 19:35(1年以上前)

>>浜オヤジさん

ご丁寧な説明ありがとうございました。
音楽と人の声が全く違うという事を知りませんでした。
それぞれに適したスピーカーがあるのですね。
勉強になりました。


浜オヤジさんが提案してくださった2点をもう一度両親と相談したいと思います。
今回はTV音声に限った話なので、
TV用のスピーカーを購入する事も視野に入れて焦らずに考え直すつもりです。


ちなみにパイオニアVSXシリーズはコンパクトでラックに入りそうです。
300は量販店に置いてないかもしれませんが、
VSXも候補に入れたいと思います。


今回は詳しくてわかりやすい説明ありがとうございました。
本当に参考になりました。

書込番号:17932381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:19件

現在、我家には、

・ONKYO NFR-9(ミニコンポ)
・ONKYO SA-907FX(AVセンター)
・ONKYO D-102TX(スピーカー)
・ONKYO D-500U(スピーカー)
・ONKYO SWA-205(ウーファー)

・Panasonic TH-L60FT60(TV)
・Panasonic DMR-BW850(BRプレイヤー)

以上が有ります。
これらをどの様に接続していくのが一番スマートで良いのか?
また新たに何かAVセンターを購入するとしたら、
どのあたりが良いのかをご教示下さい。

自分の好みだけを伝えますと、
・ライブハウスの様に沢山の音がほしい
・聞く音楽はロック、クラッシック、ブラック、スカ等JPOP以外幅広く
・映画も多数拝聴

板違いでしたら申し訳御座いません。
何卒宜しくお願い致します。


書込番号:17913024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/08 04:31(1年以上前)

こんばんは

>・ONKYO NFR-9(ミニコンポ)
>・ONKYO SA-907FX(AVセンター)
>・ONKYO D-102TX(スピーカー)
>・ONKYO D-500U(スピーカー)
>・ONKYO SWA-205(ウーファー)

>・Panasonic TH-L60FT60(TV)
>・Panasonic DMR-BW850(BRプレイヤー)

>これらをどの様に接続していくのが一番スマートで良いのか?

AVアンプを新規で購入する
SA-907FXは、不要


NFR-9 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/X-NFR7-9.pdf

P11 リアパネル


SA-907FX 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/SA-907FX_Ja_.pdf

P11 後面パネル


SWA-205 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/uwa-205_ja.pdf

P7 後面パネル



TH-L60FT60  取扱説明書
https://eww.pavc.panasonic.co.jp/support/jp/tv/em/ft60/th_l60ft60_em.pdf

P122 外部機器をつないで見る、聴く


DMR-BW850 取扱説明書
http://dl-ctlg.panasonic.com/jp/manual/dm/dmr_bw750_bw850_bw950_ready_r2.pdf

P3 リアパネル
P10 ビデオなどその他の外部機器と接続する


○接続

NFR-9のTAPE/MD OUTを、AVアンプの入力端子に接続、CD/SD/USB/FM/AMが聴ける

AVアンプに、フロントスピーカー D-102TX、
リアスピーカー D-500U、サブウーファー SWA-205を接続

AVアンプのHDMI入力に、DMR-BW850を接続

AVアンプのHDMI出力を、TH-L60FT60に接続




>・ライブハウスの様に沢山の音がほしい

ライブハウスで使用の、SR用スピーカーを使ってみよう

JBL PRX412M  1本\94,500
http://proaudiosales.hibino.co.jp/jblpro/2191.html


以上です

他の人、間違い等、指摘願います

でわ、おやすみなさい

書込番号:17913112

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/08 06:36(1年以上前)

SWA-205はサブウーファーコントロール端子の接続をしないと動作しないと思います、新規AVアンプに交換するならサブウーファーも交換になるでしょうね。

書込番号:17913194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/09/08 07:39(1年以上前)

>JBL大好きさん
有難う御座います。
やはりAVアンプを新調するのがベストですかね。

現在はNFR-9のBluetoothを起点にTVもPCも、
音をならしております。
※何故かTVがデジタル接続だと音ズレしてしまうため

単純な質問なのですが、
JBL大好きさんの接続をした場合、
BDプレイヤーを仕様しないでTVだけ仕様した時、
AVアンプには何も入力がないので、
TVの音はならない?なる?

ご教示宜しくお願い致します。

書込番号:17913280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2014/09/08 07:44(1年以上前)

>口耳の学さん
有難う御座います。
仰る通りです。
何気に厄介なサブウーファーでして・・・
SA-907FX以外、トマソンになってしまいそうです。

しかしながらコレに足を引っ張られてしまうと、
本末転倒なので、
皆さんにご助言頂きたくお願い致します。

新調予算は約10万以内に納めたいと考えております。

書込番号:17913291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/08 09:06(1年以上前)

こんにちは

>単純な質問なのですが、
>JBL大好きさんの接続をした場合、
>BDプレイヤーを仕様しないでTVだけ仕様した時、
>AVアンプには何も入力がないので、
>TVの音はならない?なる?

テレビ番組を見るのであれば、アンテナ線はテレビに繋がっていて、テレビのスピーカーからは音は出ます
テレビからはAVアンプに接続されないので、AVアンプを通しては、音は鳴りません

ですので、BDレコーダーが必要になるかと思います

アンテナ線→内蔵チューナー BDレコーダー HDMI出力→HDMI入力 AVアンプ HDMI出力→HDMI入力 テレビ

テレビに地デジ等の映像、AVアンプに接続のスピーカーから音声、が出ると思います

でわ、失礼します

書込番号:17913443

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/08 10:10(1年以上前)

テレビの音声ですが、アンプとテレビ間はHDMIケーブルで接続してあり、双方ARCに対応するのでHDMIケーブルを通してテレビの音声はアンプに入力されます。

テレビの音声もアンプスピーカーで再生できます。

書込番号:17913572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/09/08 10:20(1年以上前)

>JBL大好きさん
有難う御座いました。
色々と検討を進めていきたいと思います。

>口耳の学さん
それは、TVの入力端子だけでなく、
出力端子もつなぐと言うことでしょうか?
宜しくお願い致します。


また、どなたでもよいので、
新調するAVアンプについても
アドバイス頂けましたら幸甚です。

何卒宜しくお願い致します。

書込番号:17913600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/09/08 12:11(1年以上前)

テレビのHDMI 1端子がARCに対応しているので、同じくARCに対応したアンプを選べばHDMIケーブルの接続だけでテレビの音声を再生できます。
テレビの音声はHDMIケーブル
通してアンプに送られるわけです。

お勧めアンプは私はYAMAHAを推薦したいですが、4Ωスピーカーがあるので繋げるなら自己責任になりますね。

書込番号:17913852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/09/08 14:48(1年以上前)

こんにちは

おすすめ

デノン AVR-X2100W http://kakaku.com/item/K0000664572/

取扱説明書
http://www.denon.jp/jp/DocumentMaster_Manuals_Leflets/JP/AVR-X2100WJP_JPN_CD-ROM_IM.pdf

P28 スピーカーを接続する

4Ω以上対応

でわ、失礼します

書込番号:17914206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2014/09/09 10:11(1年以上前)

>口耳の学さん
有難う御座いました。
4Ω対応機種で絞って色々と模索したいと思います。

>JBL大好きさん
デノン AVR-X2100Wですか。
皆さんの口コミ等も無いようですので、
実機を触れるチャンス等を探しながら
検討を進めていきたいと思います。
有難う御座いました。

書込番号:17916919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/13 18:11(1年以上前)

こんにちは、遅ればせながら^ ^
ソニー 5800esとパイオニア 7年くらい前のavアンプを所有しています。ソニーはライブコンサート(ライブハウスモード)なるdspがありますね。サラウンド感は上場に感じます。
パイオニアはサラウンドはイマイチでした。最近の製品はよくなっているかもしれません^_^ あと4Ω対応機種だと結構限られてきますね。ではでは

書込番号:17932075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ONKYO TX-NR838 VS 636

2014/09/04 23:39(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 ringyouさん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
現在、初めてのホームシアター(リビング)の構築にあたり、中心となる
AVアンプの選定に迷っています。価格は5万〜10万程度で考えています。
(天井スピーカーを早く決めなければいけなかった関係で)
既に、スピーカー一式は決めていて、AVアンプを後から選ぼうとしているところです。

HDCP2.2対応
ドルビーアトモス対応

に惹かれてONKYOのアンプに辿り着いたのですが、以下の2機種で迷っています。

TX-NR838
TX-NR636

色々と機能差があるようなのですが、自分に関係ありそうな差は
「THX Select 2 Plus準拠」だけになりそうなのですが、これに
準拠しているというのは、そんなに音質が違うものなのでしょうか?
「THX Select 2 Plus準拠」の良さをご存知の方がいらっしゃったら是非
教えていただきたいです。

<利用環境>
広さ
 10畳程度
スピーカー
 センター       KEF Q200CV
 フロント       KEF Q500CV
 リア(天井埋込)   KEF CI130QR×4
 ウーハー       なし
主な用途
 映画鑑賞 50%
 音楽鑑賞 40%
  (よく聴くジャンル内訳: オーケストラ30 ロック30 ジャズ20 ポップ20 )
 ゲーム  10%


HDCP2.2対応が、今のところONKYOしかないので、ONKYOに絞り込んでいますが、
もし、ONKYOよりも、上記利用環境に合いそうな
5万〜10万程度のアンプがあれば、教えていただきたいです!

よろしくお願いいたします。

書込番号:17901930

ナイスクチコミ!1


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2014/09/05 14:58(1年以上前)

こんにちは、パイオニアとソニー持ってます。thxに関しては、厳密にいえばソフト(BDなど)、ハード(avアンプ、スピーカー)が対応し、スピーカーの設置位置も決まっています。私も最初はこのマークにあこがれてTHX
select対応品を購入しました。があまり使っていません^_^;音質もいいとは思わなかったですね。こだわりがなければ、ついていなくてもいいかと思います。
オンキョー以外の製品とのことですが、価格帯が同じくらいならあとは好みかと思います。ただ音楽も半半に聴かれるようなので、例えば予算が10万であれば定価がその付近の価格の製品ではなく、半額になって10万のものの方が音質は見込めますね。

書込番号:17903541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ringyouさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/05 22:39(1年以上前)

LVEledeviさん
返信ありがとうございます。
なるほど。余り、違いはないですか・・・。
でも、フロントパネルに「THX」マークがあるのは確かにカッコイイ気がします。

確かに、メーカー毎に好みがありそうなので、型落ちしているものも含めて、
試聴に行ってみようと思います。そこで、ONKYO以外の機種に出会えたら考えて
みようと思います。

書込番号:17904941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2014/09/06 10:25(1年以上前)

HDCP2.2対応
ドルビーアトモス対応
に惹かれてご検討なら、旧機種を購入されても後悔されるかも。
私もこの2機種を検討中です。

機能はほぼ同じでも、838の方が音質的には高性能なので、予算が許せば
838が良いと思います。
但しサイズ大きくなるので、置き場所的に要検討かもしれません。

書込番号:17906194

ナイスクチコミ!1


スレ主 ringyouさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/06 14:11(1年以上前)

デジタルおたくさん
アドバイスありがとうございます。

そうなんですよね。
旧機種だと、ドルビーアトモスやHDCP2.2未対応なので、
やはり、オンキヨーのこの二機種のどちらかかなと。

クチコミ書き込んでから気づいたのですが、
ノイズを更に除去するVLSCという回路は、
838にだけ搭載されているんですね。
予算的にはどちらでも大丈夫なので、
やはり、838の方が音に期待出来そうな気がしてきました!

書込番号:17906958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/13 08:49(1年以上前)

ONKYOのAVアンプいいですね
先日AVAC新宿店にてONKYO YAMAHA SONY DENON PIONEER を
同じB&Wのスピーカーで音場補正をかけ、TX-NR838の音色は好みでした

ドルビーアトモスを重視しないなら、より低音補正精度の高い
AudysseyXT32採用のTX-NR929 DENON X4000がお勧めです

私はTA-DA5700ESで9ch構築しましたが、前方の音がシャープで濃密な5chに戻したので
天井にスピーカーを追加するドルビーアトモスは私は機能があっても使わないですが
自分で試してみないと納得されないと思うので、TX-NR838の購入は有力な選択肢の一つだと思います

私はTHX Select 2 Plusはわかりませんが、TX-NR636でも同じ音場補正でそれ以外のモードでは
殆ど音変わらないんじゃないかと思いますが、少しでもTHX Select 2 Plusが気になるようなら
TX-NR838にした方がスッキリすると思います

書込番号:17930299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ringyouさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 14:55(1年以上前)

桜Celebrateさん
返信ありがとうございます!
同じスピーカーでの、聴き比べ、いいですね!私はなかなか時間が取れなくてそこまで出来てないです。。。

今日、アバック秋葉原店で、DENON AVR-X4100Wの試聴イベントに参加してきました。
正直、ドルビーアトモスの凄さは、そこまで実感出来なかったのですが、普通のCDの再生が素晴らしかったです!
普通のCDでここまで、ハッキリ聞こえるんだ!と感動しました。

桜Celebrateさんの仰るように、DENONは低音補正精度が高いのかもしれないですね!

結果、イベント特価ということもあって、購入を即決してしまいました(-_-)
オンキョー製品ではなくなってしまいましたが、みなさんの参考になるように、後日、レビューしたいと思います。

書込番号:17931425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/13 15:33(1年以上前)

良い買い物をしましたね
X4100WにはAudysseyの機能がフルに入っています
完全に制御されたような密度の高い低音が聞こえたと思います

リアスピーカーのクロスオーバーは80Hz
センタースピーカーは思い切り高くすると
自然に聞こえるかも知れません

書込番号:17931561

ナイスクチコミ!2


スレ主 ringyouさん
クチコミ投稿数:9件

2014/09/13 17:53(1年以上前)

桜Celebrateさん
返信ありがとうございます!
自分は全くの初心者なので、調整とかなかなか上手く出来ないかもしれませんが、
素人なりに楽しんでみようと思います。

書込番号:17932005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング