AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ローパスフィルターについて

2014/05/13 18:58(1年以上前)


AVアンプ

AVアンプ側だと40hzから250hzまであるようなんですが
どれに設定すれば良いのでしょうか

最近サブウーファーから異音がなるのでこれの設定を変えたら変わるのではないかと思い…

書込番号:17511109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/13 19:55(1年以上前)

組み合わせているスピーカーとサブウーファーの帯域がかぶらないように調整する設定なので、スピーカーの特設に合わせて調整するのが普通です。
最近のアンプならマイクで測定すれば自動で調整してくれるはずですよ。

ただ適正値にしたからといって異音が直るとは限りませんが。

書込番号:17511301

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/05/13 22:03(1年以上前)

わたしの持ってるSWの再生可能範囲が20hz〜150hzなんですが
自動設定だと200hzにセットされてしまいます。
これは良いんですかね?

書込番号:17511936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/13 23:27(1年以上前)

150までのサブウーハーに対して200の設定は正しくありません。

最近異音?がし始めた原因が、間違った設定にあるなら困ったことですが・・・・・

サブウーハー側にもローパス設定切り替えがある場合が多いですが、それはどうされてますか?

一般的には、120前後の設定になるかと思います。

サブウーハーにもフィルタが入ってる筈なので普通壊れないとは思いますが・・・・・

書込番号:17512389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/05/14 06:10(1年以上前)

実はうちのSW、安価なせいかウーファー側にクロスオーバー設定?のつまみがないんですよね…

書込番号:17513014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/14 07:07(1年以上前)

では、アンプ側でマニュアル設定によりクロスを120あたりにしてみては如何?

仮にローパス無しのサブウーハーでも、200のクロス程度では壊れてないとは思います。


書込番号:17513106

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/14 12:56(1年以上前)

こんにちは。

スレ主さん、以前どこかでお見かけした様な?

デノンX1000に、センソール5の組み合わせでしたでしょうか。

アンプ側で、クロス80を基準に40〜120ぐらいの間で、
音を聴きながら、ご自身の好みにあう低音を探して見ては如何でしょうか。

書込番号:17513924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/14 17:07(1年以上前)

以前に同価格帯の、
ヤマハRX-767と小型SPを使用のさいに、私も自動測定でクロスオーバー150〜200を、判定されるのが常で、

ボアボア、モコモコして聴けたものではなく、
好みで80〜110に変更していました。

自動測定ではかなり、低音を強調気味に設定されるので、
多分、低音が効き過ぎの状態で、SWの故障ではないんじゃ無いかな?と思います。

書込番号:17514498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2014/05/18 13:24(1年以上前)

strike rougeさん>>ありがとうございます、かなり締まった感がありますが、異音が治りません…
がろうでんせつさん>>ZENSOR7です。ありがとうございます、かなり良くはなりましたが異音が…

書込番号:17529105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/19 07:16(1年以上前)

こんにちは。

7でしたか、失礼しました。

SWの音量ツマミが有れば12時以下に、

AVアンプのSW音量設定を、標準の0?に、

アンプとの接続はLFE等の一種でしょうか?

つまり控えめな設定と、標準の使い方で、
異音が出るなら故障です。
修理依頼はお早めに。

書込番号:17532027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2014/05/25 14:34(1年以上前)

がろう伝説さん>>アンプ側の自動設定だとSWが+6になってて
これをマイナス1にしたら治りました!
ただ、サブウーファーから音が出てるのかさえ分からないほど音が目立たなくなりましたが…

書込番号:17555053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:19件

2014/05/25 19:16(1年以上前)

こんにちは、

故障ではなさそうで、良かったですね。

私もいろいろ調べて試した結果、
サブウーファーの気配を感じさせない方が、音が濁らずクリアで、セッティングの肝の様です。

あくまで控えめな低音で音楽を楽しんで、映画等で、迫力不足に感じれば、
クロスオーバーや音量の、数値を徐々に上げてます。

想像ですが、お使いのメインスピーカーの力量からすると、
クロスは音楽なら50、
映画でも80ぐらいで充分かなと思われます。

メインスピーカーでは出せない極低音を、サブウーファーに任せる感じでしょうか。

ご自身がビビッとくるお好みのセッティングを探して、良い音を楽しんでください。

書込番号:17555988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2014/05/28 12:48(1年以上前)

がろう伝説さん>> 音量過多でまた異音が出ないよう、試行錯誤してみます。
ありがとうございました

書込番号:17565994 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 4chサラウンドの為のAVアンプ選び

2014/02/27 18:43(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:3件

自宅のホームシアター用にAVアンプを購入したいのですが、色々ありすぎて何をどう選んだらよいかわかりません。どなた様かご教授お願いいたします。

自宅の環境ですが、
6畳間が防音部屋となっており、近隣に迷惑をかけてしまうことはありません。
HPのプロジェクターで90インチ投影しています。
スピーカーはフロントに、クラシックプロのCP152Eを2台。
リアにRAMSAのWS-A200を2台。

スピーカーはイベントに使っていた品なので、映画鑑賞には不向きかもしれませんが、
後々検討していこうと思っています。

アンプは現在、オーディオ用のハイパワーアンプで映画鑑賞をしていますが、
サラウンドで聞きたい為 5.1〜7.1ch のAVアンプを購入希望です。
しかし現状はでかいスピーカーが4台ですので、当面は4chサラウンドでの使用となります。
4chサラウンドという事が出来るのかもわかっていませんが。。
フロントとリアの音量も別々に調整できるものがあれば良いです。

予算は5万以下。買ったは良いが飽きる可能性もあるので、入門用の廉価品でと思っています。

ご助言いただけます様お願いします。

書込番号:17244498

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/27 18:55(1年以上前)

パワーアンプがあるならプリアウトで接続できるアンプを選ぶのも手ですね。
アナログマルチチャンネル出力を持つモデルになります。
ただ入門機よりは少し上になってしまうでしょう、例えばONKYOならTX-NR727からになります。

4chでの動作はどのアンプでも可能でしょう。

書込番号:17244547

ナイスクチコミ!1


おふこさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/27 19:53(1年以上前)

横からすみません。
オーディオ用のスピーカーの間にテレビを置いているので、
(アンプオンキョーA-1VL、スピーカーヤマハNS-1000M)
フロントプリアウトのあるAVアンプを使って、
そのスピーカーで、オーディオはステレオで、
テレビは5.1〜7.1ch見られたらいいなあと思うのですが、
フロントプリアウトがついている入門クラスの安いAVアンプが見当たりません。
何か、よい方法はないでしょうか。

書込番号:17244706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/27 22:28(1年以上前)

>フロントプリアウトがついている入門クラスの安いAVアンプが見当たりません。

入門クラスといえるかはひとまずおいといて、マランツのNR1403はフロントチャンネルのプリアウト端子は搭載していますね。

書込番号:17245450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2014/02/28 12:35(1年以上前)

口耳の学さん ありがとうございます。
ん〜プリアウトですか?初耳の語彙ですw
よーく勉強してみます。

実際のところ、このサイトで調べて一番安いAVアンプにしてしまおうかと思っていたのですが、
SONY STR-DH740
問題ありますか?

書込番号:17247131

ナイスクチコミ!1


おふこさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2014/02/28 17:59(1年以上前)

口耳の学さん、ありがとうございます。
全然気づきませんでした。

割り込んでしまって、アギロハさんには申し訳ありませんでしたが、
質問して、よかったです。

書込番号:17247935

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/02/28 19:05(1年以上前)

>SONY STR-DH740
>問題ありますか?

STR-DH740でも再生はできますよ、スピーカーを鳴らし切るかはまた別問題ですが。
一応対応インピーダンスは6ΩからとなるのでCP152Eは対応外ではあります。

書込番号:17248129

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2014/03/02 07:36(1年以上前)

アギロハさん

>オーディオ用のハイパワーアンプで映画鑑賞をしていますが、

この様な方が「予算は5万以下。買ったは良いが飽きる可能性もあるので、入門用の廉価品でと思っています。」だと音質
的に満足が得られるか大いに疑問です。

スピーカーは面白い物をお使いですね、PA用ですか?。


書込番号:17254234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2014/05/21 18:48(1年以上前)

放置していました。ごめんなさい。
スピーカーは、野外イベントで使っていた品です。
最近は役目を終えていたので、自宅で転用していました。

結局、ヤマハのAX-V765を購入しました。
今日到着予定です!楽しみ〜

皆さん色々感謝です^^

書込番号:17540898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルトゥースレシーバー兼用

2014/05/20 21:10(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:1710件

お世話になります。

車内に設置してブルトゥース経由でナビへ。それをスピーカーで
再生させようかと考えております。
車内配線は結構面倒なので手間諸々を考えるとこれがベストの
形ではないかと思った次第です。

できればUSB入力があると有り難いです。


これは用途に適している等ありましたら
お願い致します。

書込番号:17537604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PCオーディオの場合

2014/05/06 11:57(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 nksknksnさん
クチコミ投稿数:6件

システムをPCオーディオに移管したいと思っています

まずUSBDACというものが何だかよくわかりません

DAC内蔵アンプというのもありますがDAC単体の質でそんなに違いが出るのでしょうか?

また、バイワイヤリング対応でDAC内蔵アンプというものはありますか?

できれば安いものでいいのです

スピーカーはs-300neoというものです

書込番号:17485878

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2014/05/06 12:06(1年以上前)

AVアンプでシステムを構築するのでしょうか?ステレオシステムでいいのかサラウンドシステムにするのか決めてしまった方がいいです。

USB DACはアンプを内蔵しているか否かで音質が違うというより、アンプ無しのDACは別アンプで使用して、アンプ内蔵はスピーカー追加だけで再生できるかの違いと考えた方がいいと思います。

書込番号:17485898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/06 12:45(1年以上前)

>まずUSBDACというものが何だかよくわかりません

ぱそこんからゆーえすびーでつなげるでじたるあなろぐこんばーたーのことです

>DAC内蔵アンプというのもありますがDAC単体の質でそんなに違いが出るのでしょうか?

1万円のCDプレイヤーと30万円のCDプレイヤーで音質の変化がわからない人は買う必要ないです。

>また、バイワイヤリング対応でDAC内蔵アンプというものはありますか?

おすきにバイワイヤリングしてどうぞ

>できれば安いものでいいのです

どうぞ
http://kakaku.com/item/K0000473175/

>スピーカーはs-300neoというものです

そうですか

書込番号:17485988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2014/05/06 13:19(1年以上前)

USB DAC

アンプ

DACとアンプを繋いで

PCオーディオ全体図

まず「USB・DAC」とは、パソコンのUSBと繋いで、パソコン無いの音楽データを、デジタル信号からアナログ信号に変換するものです。
写真のUSBケーブルが繋がっている部分ですね。

アンプは、アナログ信号をスピーカーが鳴らせる様に電力を増幅するものです。
赤色と青色2枚ありますが、本来は1枚で良いものです。
スピーカーケーブルが接続できる端子が見えますね。

『DAC内蔵アンプというのもありますが』
これは、アンプ部分とDAC部分を一つにしたものになります。

DACとアンプが別々の場合は、写真の様に、RCAケーブルでそれぞれを繋ぎます。

そしてアンプから、スピーカーに接続すればPCオーディオとなります。

S-300NEOは、バイワイヤ仕様ですが、それはもう少しオーディオの知識を身に着けられた後で、再生されるサウンドに不満があると言う場合に考えられた方が良いのでは。

S-300NEOをシングルワイヤで使っても悪くは無いですよ。

書込番号:17486062

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/05/06 19:59(1年以上前)

素敵なスピーカーをお持ちになっておられますね。

音の出口であるスピーカーは最も音質に影響が大きく、ご予算が限られて
おれれる場合には、アンプ1に対してスピーカー9ぐらいの予算比率でも問題
ないと存じます。

PCオーディオを始められたいとのことですので、ご予算が1万円以内として、
FOSTEX「PC200USB」をお薦めいたします。

http://kakaku.com/item/K0000624154/

「USBケーブル」と「スピーカーケーブル」がセットになっていますので、
この機種を購入され、PCとUSBケーブルを接続するだけで、PCオーディオを
始めることができます。

バイワイヤリングには対応しておりません。バイワイヤリング接続は音質の
傾向を微妙に変える傾向がありますので、音の好みによっては望ましい方向へ
いかない場合もございます。個人的な意見ですが、まずはシングル接続で、
使い込んでみて、音質傾向を変えたい場合に再考されればよいかと存じます。

PC200USBは廉価な製品ですが、この音質を超える為には、一気に5〜6万クラス
の投資をしないと明確なアップグレードにならない気もいたします。
非常に良心的な価格付けの製品だと存じます。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:17487184

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/10 19:36(1年以上前)

ここまで安定のスレ主のレスなし解決済

書込番号:17501312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PS3初期型からのSACD音源出力

2014/04/28 11:24(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 YUICHI115さん
クチコミ投稿数:2件

皆様初めまして。
PS4が発売されたばかりですが、SACDを聞きたいがために遅ればせながらCECHB00型の初期型PS3を買いました。
ですが、光出力では44.1kHzに固定されてSACDの本来の音を聞けないとのことを先ほど調べて分かり、HDMI対応のアンプ購入を検討しています。

現在PC-HIFACE TWO-Pro-ES9018デュアルDAC-SANSUI AU-α907MR-T1バランス(ヘッドホン)です。
ここからSACDの本来の音質でSANSUIのアンプを通しT1で聞くいい方法はありませんでしょうか?
おそらくPS3-HDMI対応アンプ-SANSUIアンプという流れになるとおもうのですが、SANSUIにスルー出力ができるいい機種はありますでしょうか?

また、DAC機能のみでHDMI入力ができ、アンプに出力できるようなものはありますか?
このようなことをするより、素直にSACD対応のプレイヤーを買ったほうが満足いく結果になりやすいでしょうか?

みなさまの知識をお貸しください、よろしくお願いします。

書込番号:17457638

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12件

2014/04/28 15:26(1年以上前)

初代PS3でSACDを再生しHDMI出力させてもDSD信号ではなくPCM信号に変換されて出力されます。
本来のDSD信号をDSD信号のままアナログ出力で聴かれたいのであればSACDプレーヤーを購入されては?

BDユニバーサルプレーヤー・DVDユニバーサルプレーヤーの中にもSACDのDSD信号のままアナログ出力する又はDSD信号のままHDMI出力出来るプレーヤーもありますし、AVアンプでHDMIでDSD信号をDSD信号のまま受けてDSD信号のままアナログ出力出来るものもあります。

書込番号:17458230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/04/28 15:34(1年以上前)

>DAC機能のみでHDMI入力ができ、アンプに出力できるようなものはありますか?

私の知る限り有りません…、がAVプリアンプを含めれば有るには有ります。

書込番号:17458250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/04/28 16:20(1年以上前)

こんにちは

〉このようなことをするより、素直にSACD対応のプレイヤーを買ったほうが満足いく結果になりやすいでしょうか?

ハイ、そう思います。
目的と手段の問題ですね。
PS3に拘らなくてもよいかと思います。

私も初期型ユーザーですが、SACDマルチを再生可能なプレイヤーとしてのみ活用です。

書込番号:17458370

ナイスクチコミ!0


スレ主 YUICHI115さん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/28 19:13(1年以上前)

さっそくのご返信ありがとうございます。
>>空の日本人さん
初代PS3でSACDを再生しHDMI出力させてもDSD信号ではなくPCM信号に変換されて出力されます。

質問後DSDディスクのついて調べていたら、上記のようなことをみつけました。
結局PS3では本来のSACDの力は発揮できないということですね。。。

>>Strike Rougeさん
ゲームもできてとSACDもと思ったのですが、すべてが思い通りにはいきませんね^^;

すこし質問が変わりますが、DAC機能のみでバランス接続ありの機種はありますか?
あるとすればやはり10万は超えてくる機種だけでしょうか?

よろしくお願いいたします。

書込番号:17458892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2014/05/06 10:25(1年以上前)

いっその事、OPPO BDP-105JPにしては?

書込番号:17485611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

プリメインからAVアンプ変更について

2014/05/01 11:34(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:327件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17451300/#tab
こちらからの流れで質問させてください。

現在の環境
TV→DAC(Essensioの光入力)→プリメイン(I22)
PC→DAC(EssensioのUSB)→プリメイン(I22)

これにCDプレーヤーとゲーム機も追加予定。
CDPは同軸で繋ぐことになると思います。
スピーカーはLS-K901、NS-BP400、(Chorus705V競り中)。
比重は音楽よりアニメに寄っています。

今の不満はDACにリモコンが無く、切り替えの時はわざわざ立ち上がって本体で切り替えなければいけないこと。
また、スピーカーを低価格の物に替えたので、システム全体のグレードも下げたいと考えている。

選択肢
@リモコン付き単体DACにする。
ADACを内臓したCDプレーヤーもしくはプリメインにする。
BAVアンプにする。

ここで質問なんですが、AVアンプはプリメインと比べて低音がドカドカ鳴るもなんでしょうか?
私はアニメと言っても迫力あるアクション物などは見ないですし、音楽でも中高音重視で低音は多くない方がいいので、
もしAVアンプがそのような音作りであるなら止めようと思うのですが。

書込番号:17468720

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/05/01 11:54(1年以上前)

こんにちは

一般論になりますが、

AVアンプがプリメインと比較して低音トガドカってことはありません。
質の問題であったり、ドンシャリ傾向の影響で、耳障りな低音になる可能性は否定出来ませんが・・・・・

大概は調整範囲内かとは思いますよ。

傾向的には音が薄くなる方向かと思います。

書込番号:17468778

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/05/01 12:36(1年以上前)

こんにちは

AVアンプとしてhttp://kakaku.com/item/K0000511185/?lid=shop_pricemenu_ranking_3_text_2043
程度でしたら、入門機のプリメインと大きな違いはないかと思います。
これより高いのは沢山ありますが、システムとのバランスを考えて。

書込番号:17468907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/01 19:08(1年以上前)

こんばんは。

AVアンプまで行くかどうかは、三人目の私さんが、リアにもスピーカーを置きたいかどうかがいちばんの条件な気がします。

「音の質」と使い勝手を考えると、今のプライマーのプリメインにDACを後付けするのが、順当かと思います。

ともあれ、僕もですがシステムのグレードを下げたいって気持ち、よくわかります(笑)
あんまりオーディオで気負っていたくない気持ちの表れでしょうかね?

僕なら、プライマーにDACを後付けするかなぁ?・・・。
それかマランツのPM6005を軸にお気楽ステレオシステムつくるかも知れません。
プライマー処分して、脱オーディオマニアです(笑)

書込番号:17470026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2014/05/01 19:21(1年以上前)

Strike Rougeさん

なるほどです。
AVアンプは映画館のような迫力ある鳴り方をするイメージを持っていました。
なんか個体が大きいので尚更。

書込番号:17470057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2014/05/01 19:22(1年以上前)

里いもさん

基準を教えていただき参考になります。

書込番号:17470065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:327件

2014/05/01 20:27(1年以上前)

キケボウズさん

リアに置く気はないです。フロント2chで行きます。

私もキケボウズさんとおんなじことを考えていて、
一番音が良くて楽なのはプライマーのDACを買うことなんですよね。
価格的にも少なく済みますし。

でもスピーカーを見るとどう考えてもグレードオーバーww
勿体無いおばけが出ますw

>あんまりオーディオで気負っていたくない気持ちの表れでしょうかね?

まさにこれで。プライマーの音は音場が広くて刺激分もない、
ゆとりある鳴り方なのでアニメにも最適ではあるんですが。

>それかマランツのPM6005を軸にお気楽ステレオシステムつくるかも知れません。
>プライマー処分して、脱オーディオマニアです(笑)

これです!これを実現したかったのですが、マランツであったのですね。
ただマランツだと見た目と音(いや音はまだ許容範囲ですが)、とくに見た目が好みじゃないんですが、
機能的には最適で、価格も安いので使えれば万事OK。最悪繋ぎとしても使えるかも。

書込番号:17470285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2014/05/01 20:50(1年以上前)

AVアンプのが低音でません。

サブウーファーつけてないとすっかすか。

フロントだけならプリメインの方が向いてるでしょう。
同価格で同社ならプリメインが上ですしね。

音が薄くなるのは同意。

書込番号:17470376

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:6件

2014/05/01 20:59(1年以上前)

こんばんは。

プライマー、僕が適価でお受けしましょうか?笑
ハーベスのスピーカーと合いそうなんですね笑

とは言え。

オーディオって、楽しい趣味ですけども、心のどこかで「凝り過ぎたら負け」って思ってしまうのです。
それよりも、心のアンテナを伸ばして分相応の機械で、いろんな事にお金を使えた方が、結果的に有意義だと感じているからでしょうけども。

僕もレシーバーでやっていますよ。
マランツの安アンプいかがですか?憑き物がとれるかもですね。

書込番号:17470418

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:327件

2014/05/01 21:57(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん

いやーそうなんですね。
買うにしろ買わないにしろ、一度AVアンプの音は聴いてみたいですね。
程度によりますが、低音スカスカとか薄いとかって言われる方が興味が出るのでw

書込番号:17470699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:327件

2014/05/01 22:41(1年以上前)

キケボウズさん

プライマーはその時がきたら縁側にでも売ることを報告しますw

マランツ本気で考えてもいいかもって思ったんですが、USB入力が無い!
ことごとくどの製品も一つ何かが足りない・・・。

書込番号:17470879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:327件

2014/05/01 23:12(1年以上前)

USB入力はプレーヤーで補助する手もあるか。
でもそう考えると、逆の選択肢も出てきますね。
プレーヤーをデジタル入力あるやつにして、USBはアンプに任す。

うーん。どちらにせよ。もうここで話すことではないですね。
答えてくれたみなさんありがとうございました。

書込番号:17471008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング