AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマハ AVコントローラについて

2013/10/25 17:36(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

知っている方、または使っている方にお聞きします。
このAVコントローラのアプリ(iPhoneで使用)を使用すると、ホームネットワーク上にあるBDレコーダーも操作することが出来るのでしょうか?
また、使い勝手として、良し悪し等ありましたら教えていただけると嬉しいです。

書込番号:16753097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/10/25 18:04(1年以上前)

アプリで操作できるのはAVアンプだけで他の機器の操作はできないです。

書込番号:16753196

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mew-bowさん
クチコミ投稿数:131件

2013/10/25 19:00(1年以上前)

口耳の学様
お返事ありがとうございます。
そうなんですか、残念です。
レコーダーに録画した番組とかを、DLNA的な感覚で再生出来れば便利なのになーなんて思っていました。
ありがとうございます。

書込番号:16753436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

AVプリアンプ購入予定

2013/10/16 16:12(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:57件

みなさんこんばんは

今現在、AVプリアンプ購入予定です。

スピーカーは同ランク、同シリーズでそろえ
パワーアンプもピュア用で全チャンネル分そろえて
AVアンプ(デノン3808)よりプリアウト接続しています。

一番候補は中古でデノンセパレートバージョンアップタイプ(3D)
を探していましたが、来年次シリーズ4Kテレビが出たら購入
予定のため、今からなら4K対応シリーズの方が良いか迷っています。

マランツ、ヤマハでもセパレートプリあるみたいですが、、、、
そもそもAVプリは、価格相応の音の違いが出るのかも含めて
ご教授いただけると助かります。

書込番号:16713954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/10/18 03:16(1年以上前)

チリ好きさん

ヤマハの新セパレートAVアンプの音質は良いそうです。ヤマハでいいのではないですか?。DENONの3808よりかなりの
音質アップが期待出来そうですね。私も購入予定です。

書込番号:16720664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2013/10/20 18:27(1年以上前)

130theater2さん こんばんは

返信ありがとうございます。

確かにヤマハのプリ、機能的にも、価格的にも魅力的ですねー。

ヤマハのAVアンプ使ったこと無いですが、他メーカーによく

付いてるスピーカー間の距離補正みたいな機能はありますでしょうか?

特長的な所教えていただけると助かります。



書込番号:16732251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2013/10/21 01:00(1年以上前)

チリ好きさん

>付いてるスピーカー間の距離補正みたいな機能はありますでしょうか?

この機種の機能を調べたわけではありませんが、歴代のヤマハのAVアンプを使っていますが、貴殿の仰る機能は付いて
いましたから、当然付いていると考えています。

ことAVアンプに関しては、ヤマハが先駆者だと思います。ヤマハ独自の測定法により各国の音が良いと言われる劇場の
音響特性を測定、その音場プログラムをアンプに組み込んでいました。音場再生という考えは、他社にはまだ無くソニーが辛うじてディレー回路を組み込んでいただけだったと思います。
その後、ドルビーデジタルだのdts等の規格が出来て来ましたが、それに合わせるのは容易な事だった、と思います。

今度のヤマハのセパレートAVアンプは、評論家の方たちも絶賛している様ですね。私はまだ試聴していないのですが
まあ、試聴しなくても問題ないと思います。(試聴そのものは、特にAVアンプの場合は部屋環境に大きく左右される
ところも有り、試聴では余り分からない、と感じています。

貴殿の「パワーアンプもピュア用で全チャンネル分そろえて」という方には、アキュフェーズ辺りのメーカーがそれ
こそ得意のセパレートAVアンプを再び発売してくれると良いですね。A級アンプでAV環境が構築出来ます。アキュフ
ェーズのA級モノラルパワーアンプA-200で5.1〜11.2chを組んだら素晴らしいですね。
A-200をブリッジ接続で片ch2台使い、JBLのDD67000を鳴らす試聴会に出ましたが、これは凄かったですね!。

書込番号:16734158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2013/10/21 15:26(1年以上前)

130 theater 2さん こんにちは

今日、本屋さんでHIVIにヤマハのAVプリの記載あったので立ち見してきました。

視聴レビューはあっさりしていて、良く分かりませんでしたが、

私の求める補正機能、バランスプリアウト等はそろってるみたいですね。

価格が手頃なのは、その他のアンプと箱自体を同じにすることで開発費を押さえることが出来たようです。

見た目はパットしない感じですが、上記の理由で実を穫ったのでしょう(コストカット)

12月にはチタン(シルバー出るみたい)が同価格で出るみたいです。私の部屋にはこちらの色が

合いそうなので、それまでによっぽど物が出ない限り、この機種を第一候補としたいと思います。

アキュのA-200を全チャネル分はスペース的にも費用的にも私には無理ですけど、一度そんなシステムで聞いてみたいですねー。

私はフロント2チャン以外は、ジェフのカプリ102Sを2台買って、センターとリアに付けています。

ちっちゃいけど、パワーあるので結構気に入ってます。

今後は規格変更の多いAVプリのみの変更で、対応していこうと考えているのでヤマハは価格的にも助かります。

とりあえず、見積もりとってみます。ありがとうございます。












書込番号:16735872

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:187件

お世話になっております。

音を聞くのはゲームが80%、20%が映画です。環境は6畳半のスペースで、テレビはSONY KDL-55HX950です。

質問内容は題名通り、15万円で高音質のサラウンドシステムが
組みたいのですが映像はある程度の知識はあるのですがオーディオは知識不足で
何を購入すればいいのかわかりません。そこで質問があるのですが

このAVアンプとスピーカーを購入すれば高音質になりますよ。ゆう手段はありませんか?

私の地域は田舎で家電量販店しかなく専門的なオーディオ専門店はありません。
あるとすればバータイプの物ばかりで5.1chの音場は聞いた事がありません。あるとすれば
低価格のホームシアターくらいな物です。

あと、メーカーはデノン、オンキヨーは避けたいのですが。→2社はメーカーサポートとかきちんとしているのですか?
できればSONY、ヤマハに絞りたいのですがどうでしょうか??

最後に私の父がオーディオマニアでアドバイスとして聞いているのですがAVアンプとスピーカーは
同じメーカーにした方がいいといってますが本当ですか?

以上です。ご回答よろしくお願いします。

書込番号:16702742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/13 22:41(1年以上前)

こんばんみ

予算15万で、極力高音質な5.1システムを単品組み合わせで実現ってことでしょうか?

メーカーはオンキヨー、デノンを避けたいと。
まぁ、避けずとも大丈夫かと思いますが、候補のソニー、ヤマハにパイオニアも追加は如何でしょうか?

取り敢えず必要なモノは、

・HD音声対応のAVアンプ
・単品組み合わせによる5.1スピーカー群

です。


アンプは、本命ソニーから、型遅れでお買い得な3600は如何でしょうか?
最安値4万ちょいです。

〉私の父がオーディオマニアでアドバイスとして聞いているのですがAVアンプとスピーカーは同じメーカーにした方がいい

これは誠に言いにくいのですが、好みの音色のスピーカーを選択して特に問題ありません。

残り11万の予算で5.1スピーカーを選択するには、

フロント5万
センター2万
リア2万
サブウーハー2万

くらいの配分になります。
で、試聴無しでのカタログショッピングでしょうか?

書込番号:16702913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:187件

2013/10/14 00:00(1年以上前)

Strike Rougeさんご回答ありがとうございます。

私や父の考えも現状はSONYなのでこのメーカーにしたいと考えておりますが
ヤマハ、パイオニアも捨てがたいので候補して入っておきたいと考えてます。

私がサラウンドシステムを使うのはゲームがほとんどなのでドルビープロロジックUの
任天堂、マリオカートWiiやスクエニのFF13のドルビーデジタル、DTSがほとんどなので前にサウンドバーで
失敗したソニーのHT-ST7の二の舞にならない為にも今回はしっかりと検討したのです。

あと、ソニーのAVアンプはドルビープロロジックU、Ux、Uzにしっかりと対応しているので
問題はないと思います。質問ですがプロロジックUに関してはどこのメーカーしっかりとした対応してますか?


あと、個人的な意見ですがソニーの嫌なところは対応する格安スピーカーが古すぎるとゆういった点です。
SS-F6000、SS-B1000、SS-CN5000、SA-W3000ったところです。他社のスピーカーで対応できませんでしょうか?

なにかオススメのスピーカーあったに紹介して下さい。

書込番号:16703311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/10/14 12:11(1年以上前)

こんにちは

プロロジック2にしっかり?対応したメーカーの情報は持っていません。
ソニー、パイオニアあたりなら基本は押さえてるかと思います。

ソニーFFシリーズ、コスパで選択なら抜群ですね。
古いから問題になることは特に無いかと思います。

廉価版対抗なら、パイオニアのSERIES 3で揃える案もあります。

ちょうどピッタリの価格帯はなかなか選択が難しいですね。

因みに、フロントはトールボーイ想定ですか?
リアの設置法は、棚置き?、スタンド?、天吊り?、いずれでしょうか?

書込番号:16704848

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2013/10/18 16:58(1年以上前)

度々、ご回答ありがとうございます。
スピーカーはトールボーイ型にすると思います。
リアは身長の低いスピーカーにする予定です。高さ調節もする予定ですね。

書込番号:16722260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの買い替えについて

2013/08/22 06:28(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

当方、
リビング:
アンプ:ONKYO TX-SA805
テレビ:ソニー 55HX850 (DLNA)
BDレコーダー:ソニー RX50(LAN接続)
BDプレイヤー:PS3(無線LAN接続)      
       パナソニック DMP-BDT330(LAN接続)
ホームシアター:DENON 7.1ch(SC-T55XGシリーズ)

寝室:
テレビ:AQUOS LC-45BE1W
BDレコーダー:ソニー BDZ-X90(DLNA有線接続→55HX850) 
アンプ:パイオニア VSX-D812
スピーカー;CORAL X-VII(2本)

上記のセットを使ってます。

問題:パイオニア VSX-D812のスピーカーAのFRの端子の故障で音が出ない。(幸いスピーカーのB端子は両方生きていたので2チャンネルでステレオでの視聴可。CDやFMラジオをよく聴いてますが、はっきり言ってリビングのホームシアターセットより音質が良い)また、パイオニアのアンプが古いためHDMI端子がない。

リビングのホームシアターで映画を観るのには現在のセットで満足してます。また、CORAL X-VIIをリビングに置くことはできないのでパイオニアのアンプ(そろそろ寿命がきている)以外は現状のままで、アンプの交換をしたいと考えてます。

そこで質問ですが寝室で7.1chの環境はできなそうなので、寝室ではステレオでの視聴になります。その場合、アンプはプリメインアンプがいいのか、無線LANや最新のネットワーク機能のついたAVアンプがいいのか迷ってます。AVアンプにつては、現在ソニーのSTR-DN1040を購入しようかと考えています。(将来的にTX-SA805が故障などした時に活用できるかもと考えているからです。また、できればFMチューナーのついたアンプを考えてます。ただし寝室ではできれば高音質の環境を重視したいと思ってます)

差し迫った問題ではありませんし矛盾した要求があるかもしれませんが、何かアドバイスや意見があればお聞かせください。

書込番号:16494586

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/22 06:35(1年以上前)

ステレオ再生でいいのなら、プリメインアンプを選んだ方がいいような感じはします。
ネットワーク再生は別にネットワークオーディオプレーヤーを追加してしまってもいいですし。

書込番号:16494593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/08/22 06:52(1年以上前)

>将来的にTX-SA805が故障などした時に活用できるかもと考えているからです。
>ただし寝室ではできれば高音質の環境を重視したいと思ってます

この2文をどう優先順位をつけていきたいのか決めたら自ずと答えが出る問題のような気もします。
AVアンプの肩代わりを考えるのなら迷わずAVアンプでしょうし
ステレオ再生で音質を重視するのなら、プリメインアンプ+ネットワークプレーヤーという選択肢が単純明快ではないでしょうか。

書込番号:16494617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2013/08/22 11:57(1年以上前)

今日は。

 既にお二方からレスが付いているように「二兎を追うもの一兎も得ず」ですね。
 最近のAVアンプは音質的にもプリメインに迫っているとは言え、私的にはハイレゾ再生や
 スマホ・携帯との連携に力が入っていて初級ー中級AVアンプの音はプリメインには及びません。

 寝室でどのようなソースを一番聞かれるのかで?プリメインかAVアンプか?の答はでるかな。
 付属機能をあれこれと選べばそれでなくてもアンプを沢山積んでいるAVアンプは不利ですね。

 いっそのこと新しいAVアンプを購入されてそれをONKYOと入れ替えるのはどうですか?
 ONKYOを寝室用にコンバートして古いパイオニアはスペアで取って置くも良し、処分するも良し。
 

書込番号:16495243

ナイスクチコミ!1


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/22 13:21(1年以上前)

口耳の学さん、黒蜜飴玉さん、浜オヤジさん

早速の返信とアドバイスありがとうございます。皆さんのおっしゃるとおりだと思います。

まず、寝室で聞いているのは、ロック、J-POP、ミュージカル、オペラ、クラッシックなどをCDもしくはFMで聴いてます。
再生機はX90で、それに録画してある映画も寝ながら見てたりします。

安価であれば、プリメインアンプで十分なような感じがしますが、FMチューナー付きのプリメインアンプを探してみましたが、どれもかなり高価で、手が出ません。(購入しようと考えているソニーのSTR-DN1040と比較して)

浜オヤジさんから提案いただいた、新しいAVアンプをリビングで使って、オンキョーのアンプを寝室で使用することは自分でも考えてました。ただ、オンキョーのアンプは結構高価だったので、寝る前ぐらいしか使わない寝室での使用はもったいない感じがします。また、寝室の方が狭いのでオンキョーのアンプを設置するスペースがありません。
それに、比較的安価なソニーのSTR-DN1040と比較的高価(自分にとっては)なONKYOのTX-SA805のホームシアターでの音質の差はどれぐらいなのか不明なのでソニーのSTR-DN1040の購入を迷ってます。音質に関して、たいしてかわりないのであれば、無線LANやBLUETOOTHなど多機能なソニーのSTR-DN1040を交換して使用しようかと考えてます。

現在、まだ検討中なので、もしよろしかったらまたアドバイスをお願い致します。



書込番号:16495413

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/22 13:35(1年以上前)

追記:

今、ネットで調べていたら、ソニーからFMチューナー内蔵のステレオアンプ(STR-DH100)が手頃な価格で販売されるみたいですね。ちょっとこれについて調べてみます。

書込番号:16495440

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/22 18:26(1年以上前)

CDレシーバーも候補に入れてもおもしろいかもしれませんね、ネットワーク再生に対応したモデルもありますよ。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/premiumcompact/crseries/crn755/index.htm

http://www.marantz.jp/jp/Products/Pages/ProductDetails.aspx?CatId=Systems&SubCatId=NetworkCDReceiver&ProductId=MCR610#.UhXY7uFa9CQ

書込番号:16496123

ナイスクチコミ!1


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2013/08/22 20:01(1年以上前)

vaishadoraさん、こんばんは。

生憎と関連する実機を聴いた事が無いので具体的な部分では、あまり意味は無いのですが、vaishadoraさん御本人が懸念されている通り、AVアンプのSTR-DN1040への乗り換えは熟考した方がいいです。

こちらで、最近のAVアンプは品質の向上がと言う意見が出ていますが、YAMAHAで言うAvantageや、PIONEERで言うSC-LXと言うメーカーが本気で技術を投入しているグレードに対して、技術進歩を理由に、RX-VシリーズやSC-数値4桁というエントリーグレードでも上位グレードの代わりになると言っている様な物で、現在のエントリークラスが、メーカー自身かつての上位グレードを凌駕する製品として製造しているのか、正直疑問があります。

ONKYOの*05系は、前述通り触れた事はありませんが、その次期モデルである*06系に関しては、定価8万の606と、価格的に投入予算的な実質後継と言われる、定価18万の706を両方保有して、同じ環境下で聴き比べた事がありますが、プリメイン程ではないにしても、解像度と繊細さは明らかに706の方が高かったです。

また、TX-SA805はメーカーがHDMIに関連して相当注力されて実売価格以上のクオリティ(発売当時)が有ると今でも好評価の様です。

当方のTX-SA706xのマッチングトラブルでの乗り換え相談に対しても、大阪の有名ショップでの相談で、ONKYO自体が推薦メーカーでないにしても、価格帯的に同額グレード以上で無ければ意味はないとの回答を頂きいました。

やはりメインシアターは、定価20万クラスのAVアンプを一つのボーダーにした上で、それ以下のエントリークラスでも御自身的に問題が無い事を確認の上で導入する必要性はあるかと思います。

あくまでも就寝時のサブ用途のみの話の様ですので、他の方も言われているオーディオ専念のプリメイン+ネットワーク対応機器のシステムの方向性で良いかと思います。

書込番号:16496381

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 vaishadoraさん
クチコミ投稿数:130件

2013/08/22 20:24(1年以上前)

口耳の学さん、こんばんは

色々調べていただいて、返信くださりありがとうございます。CDレシーバーなるものがあるのを知りませんでしたので、勉強になりました。


ましーさん、こんばんは

適切なアドバイスをありがとうございます。
衝動的にSTR-DN1040を買って、現在リビングで使用しているオンキョーのアンプと交換することを、ここにスレをたてる前に考えていました。
しかし、やっぱりおっしゃるように音質などの性能がオンキョーと同等になるわけがないと改めて考え直しました。

現在はパイオニア VSX-D812のフロントスピーカー端子のBがいきているし、FMチューナーもついているので、ある程度は聴ける範囲なので、しばらく、時間に余裕を持ってどちらにするか決めたいと思います。

最初は、AVアンプの購入を考えていましたが、皆さんの意見を聞いてプリメインアンプの購入もいいかなと思い始めました。まだあまりプリメインアンプに関して知識がないので、しばらく勉強してみようかと思います。

返信を頂いた方々、大変参考になりました。ありがとうございました。

また、いいアドバイスがあれば聞かせていただければ幸いです。



書込番号:16496460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/08/23 07:03(1年以上前)

おはようございます。
やはり今はじっくりと得られた情報を精査してから考えてみてください。
参考までにプリメインアンプ+ネットワークオーディオプレーヤーの組み合わせですが
FMチューナーが必須ということならネットワークオーディオプレーヤーにDENON DNP-720SEを持ってくれば
プリメインアンプはFMチューナー内蔵した製品から選ぶ必要がなくなります。

一度プリメインアンプやネットワークオーディオプレーヤーについて調べてみてくださいませ。

DENON DNP-720SE
http://kakaku.com/item/K0000279467/

書込番号:16497781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 LFEをフロントに任せた時の迫力について

2013/08/20 21:40(1年以上前)


AVアンプ

現在AVR-x1000とZENSOR7で視聴しているのですが、どうも迫力がないです。
7はSW要らずと聞きましたが、やはり必要なんでしょうか?
ちなみにARC?機能でWOWOWの映画作品での視聴です
それとも接続ミスでしょうか?

書込番号:16490419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/20 21:54(1年以上前)

スピーカーのスペックより下の帯域の低音がほしいならサブウーファーの追加になりますね。
WOWOWの映画ですが5.1ch音声で、アンプでAAC音声として認識できているのでしょうか。

書込番号:16490481

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/20 21:58(1年以上前)

以前使用してたのも40hz〜なので同じくらいの低音が出るはずなんですが…
aacとは認識されてるようです

書込番号:16490501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/20 22:52(1年以上前)

以前同程度の帯域が出るスピーカーを使っていたときは十分出ていたのですね、再生しているソースや他の環境は同じなのでしょうか。

アンプはマイクで測定してスピーカーセッティングは終えていますよね?サブウーファーは無しになっていてフロントスピーカーは「大」になっていますか。

書込番号:16490762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/20 23:36(1年以上前)

以前はシアターシステムで、
SWの再生帯域がフロントの能力と同じでした。
以前はCS系のchで同じソースを観ました。
今回はwowowです。
セッティング、SWの無し、大にしてます

書込番号:16490943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2013/08/21 00:01(1年以上前)

こんばんは

低音の質の違いかと思います。タイトで締まった低音は、量感がないです。よって、ズズーンとか、ドドーンとかいう音は得意ではありません。私が今いろいろ試している範囲では、量感のある低音を出すとヴォーカルが籠もったような感じになります。タイトで絞れた量のない低音は、ヴォーカルの邪魔をしません。

あくまで個人的な意見ですが、サブ・ウーファを使うのがもっとも確実で簡単な解決策です。

書込番号:16491032

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2013/08/21 01:15(1年以上前)

なるほど…やはりフロントだけでSWの役割をこなす事は無理みたいですね…

書込番号:16491214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアウト端子のあるAVアンプって?

2013/08/06 16:26(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:12件

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15207183/
過去にも質問させていただいています。
あの質問の後、引っ越しをすることになり賃貸から一戸建てへ移りました。
結局未だに何も購入していませんが、長期の説得の甲斐あって予算は10万円に増えました。

今回は2点質問がありますので、アドバイスいただけると幸いです。
【1】具体的な機種についてはまだまだ熟考中なのですが、

(1) AVアンプ+中古スピーカー2個を購入し、追々残りのスピーカーを買い揃えて行く
(2) プリメインアンプ+中古スピーカー2個を購入し、追々プリアウト端子のあるAVアンプとスピーカーを買い揃える

のどちらが良いと思いますか?
予算は現時点では10万円、全体で15万円程度が限界です。

【2】表題の通りですが、プリアウト端子のあるAVアンプとは何処を見れば分かりますか?
価格コムの検索選択肢にプリアウト端子というのが見当たりませんでした。
違う名前で書かれているのでしょうか??

プリアウト端子のあるAVアンプの値段が分からないので、ここでストップしてしまっています。
高価な機種にしか無いならば予算的に不可能なのですが……。
お手数ですがご回答頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:16442687

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2013/08/06 18:22(1年以上前)

プリメインアンプ+AVアンプの組み合わせで音質アップを狙うのもいいのですが、最初からある程度グレードの高いAVアンプを選んでしまった方が無駄がないような気がします。
それにプリメインアンプがあるとシステムが複雑になりますし、操作の手間も増えることになります。

プリアウト端子はメーカーサイトで手間暇かけて調べるほか無いと思いますよ、たいてい背面の画像が置いてあるのでその画像で有無を確認できます。
最近はエントリークラスでは軒並み端子が少なくなっているので省略されていることが多いです。

書込番号:16442944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2013/08/06 19:12(1年以上前)

こんにちは。

口耳の学さんが仰っておられるように一体型を購入される方が良い
と思います。どこまでの鳴らし方を求めるかですが、一歩からスタート
される方ならば、最新のデノン4000番みたいな出来の良いものを選択
しておけばまずおおよそ満足できるでしょう。

10万クラスのAVアンプならばどこのメーカーのものでも大きくは
外れがありません。外観やリモコンの使いやすさなどで選抜されて
良いでしょう。視聴済が4000でしたが、一般プリメインと比較して
もなかなかのところを聴かせてくれました。相当好きな方でなければ
十分と断言できます。

ご一考に。

書込番号:16443088

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/08/06 23:37(1年以上前)

ヤマハサイトから拝借 V775の背面画像

>のどちらが良いと思いますか?

1番でいいと思います。2台置くと設置場所も確保も考えないといけないし
操作が煩雑になるので、初めてだといろいろ厄介なことになります。
2番は1年〜数年後にもう一度検討するくらいでよいかと。

>プリアウト端子のあるAVアンプとは何処を見れば分かりますか?

カカクコムで探し当てることはまず不可能です。メーカーサイトの背面画像を観て判断が必要です。
一応の目安として発売後数ヶ月経っている製品で実売5万円程度の製品であればプリアウトは備えていると思います。
初めてのAVアンプと以前の書き込みでもお見受けしましたので、AVアンプの元祖ヤマハから選択してはいかがでしょう。
ヤマハでプリアウトも備えていて、かつ、1番と予算をクリアするのはRX-V775かRX-A1030です
http://kakaku.com/item/K0000504421/
http://kakaku.com/item/K0000520077/

書込番号:16444150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2013/08/06 23:46(1年以上前)

こんばんみ

ステレオ2チャンネルで音質に拘って音楽を聴かないのであれば、先ずはAVアンプでよいかと思います。

プリアウト端子は大概のモデルに搭載されているかと思います。

カタログ或いはメーカーホムペで確認下さい。

書込番号:16444192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2013/08/07 17:36(1年以上前)

皆様ご回答をありがとうございます。
アンプやスピーカーについて色々と調べているうちに他の掲示板で熱心に教えてくださる方が現れたのですが、基本的には良い方だと思うのですが、あまりにオーディオの音質に拘る発言が頻発しており実際に初心者の私の耳で分かるレベルなのか疑問でしたのでこのような質問をさせて頂きました。
その方のお勧めのセッティングがプリメインアンプ+AVアンプです。

皆様の回答で、私に扱えるかどうか怪しい事が良く分かったので、念のためプリアウト端子の有無を確認してAVアンプを購入し、もし万が一どうしても音質に不満があった場合に(もっと私自身のレベルが上がってから)追加でプリメインアンプを買う方向で行こうと思います。

AVアンプなんておもちゃだとか、5.1chの雑音より2chのクリアな音質の方がより臨場感があるとか、情熱は凄いのですが価値観がちょっと違う方なのかな?という感じでした。
色んな方の話を聞くのはそれぞれ拘るポイントが違っていてとても面白いです。
私も自分が何をやりたいのかブレずに最善の選択を出来るようにもう少し調べて見たいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16446175

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング