AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全905スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 Apple Losslessについて

2012/12/25 22:13(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

すみません、AVアンプの購入について
お詳しい諸先輩方々にお聞きしたいのですが
当方かなり古いヤマハのAVアンプ購入から早15年
昨今の規格に疎く時代遅れのAVアンプを刷新しようと思っているのですが

価格comの新製品ニュースで
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2043/id=27361/
パイオニア、AVアンプ3機種をApple Losslessに対応させるファームウェア
とありますが今までApple Losslessに他メーカー含め対応できていなかったのでしょうか?

私、音楽はもっぱらPC内のiTunesにApple Losslessで保存した楽曲がほとんどで最近の機種では再生できるのが当たり前のように思っておりましたが違うのですか?

また音楽より映画を楽しむ機会が多いのでDSP音場豊富なYAMAHAが好みですが
部屋のサラウンドSPが適切な位置に配置できずに左右天吊り状態なので
SONYの「スピーカーリロケーション with A.P.M.」に興味を抱いておりますが
SONYはさすがに敵規格のApple Losslessには対応していないですかね?

現在、Apple Losslessに対応しているメーカーや機種をお教えて下さい。

書込番号:15529578

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/26 06:38(1年以上前)

USBで接続した場合の対応でしょう、各種音声フォーマットを再生するにはアンプでそのフォーマットをデコードして再生することになります。
デコード機能が搭載していないと再生できません。

書込番号:15530883

ナイスクチコミ!0


スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

2012/12/26 09:56(1年以上前)

口耳の学さん
ご返信ありがとうございます。

>USBで接続した場合の対応でしょう とありますが
私が提示したニュースの中では
「ネットワークやフロントUSB端子を介して、WAV/FLACの192kHz/24bit高音質フォーマットなどの再生が可能。」

「ネットワーク機能では、アップルの「AirPlay」に対応。ネットワーク経由でiPod touch/iPhone/iPadやMac/PC内のiTunesライブラリーの音楽コンテンツを再生することが可能なほか、アルバムアート表示にも対応する」

と書かれており私の渇望する機能もまさにLAN経由でのiTunes再生で
このような事がApple Losslessでできるのは最近の機種では当たり前の事なのか
それともパイオニアの該当機種でようやく対応しはじめた事のかが判らず
購入の際のひとつの指針にしたいと思っている次第であります。

書込番号:15531255

ナイスクチコミ!0


autounionさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/27 12:29(1年以上前)

BestChoiceさん こんにちは

最近のAVアンプの場合には、音楽ファイルを再生させる場合には複数の方法が
あるのはご存知のとおりで、その際に対応するファイル形式などに差があります。

最近の Apple Lossless対応を謳っている場合には、

1.USBなどのドライブ経由での再生
2.DLNAによるネットワーク経由での再生

が対応となっている事であると思います。

「AirPlay」の場合には、1次デコードを行うのは「iTunes」「iPod」側ですので
「iTunes」「iPod」が対応しているファイル形式であれば問題ありません。

DLNAでも同様の機能をもつサーバーソフトを利用した場合には、再生機器側
の対応を気にする必要はありませんが、通常は再生機器側で対応しなくては
いけない状況です。

ちなみにDENONの最新機種もすでに Apple Lossless対応になっています。

書込番号:15535574

ナイスクチコミ!1


スレ主 BestChoiceさん
クチコミ投稿数:294件

2012/12/27 12:42(1年以上前)

autounionさん
ご返信ありがとうございます

>ちなみにDENONの最新機種もすでに Apple Lossless対応になっています。

DENON製品調べてみます。

書込番号:15535628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

誰か助けてー((((;゚Д゚)))))))

2012/12/15 18:05(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:9件

ONKYOの2つに分かれた物を買いました。

こちらの商品を見ている方なら、お詳しい方々が沢山いらっしゃると思い、ページの使い方も良く分からずすみません。

5509と言う物と5001と言う物を買いました。

お父さんも音楽好きで、私はヤマハの方が安くて好きでした。

でも、お店の方とお父さんが長い付き合いみたいな事もあった様です。

それでお店の方が良いと話された30万以上の、こちらの物を買いました。

お父さんもお金は、半分だしてくれましたが
セットするまで色々なものを刺したりして
面倒くさかったです。

見ていて、疲れました。

とりあえず、音がでて音楽聞いてました。

その後なんですが、きづきましたが横に置いた一つの物の電源が切れないんですT_T

もう一つ文字が出る物だけが切れます。

リモコンで二つ、切れる物ではないんでしょうか?

本体のボタンを押すと切れますが

誰か助けて下さいませんか?

よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:15482625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Onkyo BASE-V15Xのアンプ交換について

2012/12/15 12:39(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 yorimonさん
クチコミ投稿数:32件

現在、 BASE-V15Xを使用しています
アンプをSONYのSTR-DH530に交換しようと考えていますが、
V15Xのウーファーを使用する方法はないでしょうか
ウーファーにはコントロール信号が必要なようであり、
V15Xの電源をいれるとアンプから電圧がかかっています
テスタで測るとDC10Vが来ているだけなようですのでACアダプタ等で使用時に
電圧をかければウーファー内蔵のアンプに電源が入ると思っています。
10vでアンプ内のacをリレーで切り替えていると思われます

詳しい方、この方法でウーファーを流用できるか教えてください

書込番号:15481306

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/15 12:47(1年以上前)

コンポ用オプションのUWA-9で改造して動作させた事例はネット検索すると出てきますね。
V15Xでも可能かはわかりませんが。

サブウーファーだけではなくコントローラー部も併用するなら使えるはずですよ。

書込番号:15481344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 AVアンプの適用について

2012/11/22 19:28(1年以上前)


AVアンプ


私はパナソニックの サラウンドバックスピーカーSBーHSを1000を購入しました。そのため、AVアンプも買おうと思っています。
2本1組だけなので、安いアンプを買おうとと思います。そこでソニー製のSTR-DH530を価格さんのサイトで見つけました。ですから、このアンプには私の買ったスピーカーに適用かどうかをお伺いしたいと思います。
仕様のサイトはhttp://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/sb/sb_hs1100_r1.pdf#search='サラウンドバックスピーカーシステム+pdf'となりますので、ご参考ください。

また、ソニー以外の安くて使いやすいアンプがあれば、勧めていただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:15375852

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/22 20:03(1年以上前)

STR-DH530へ接続できます。

繋げるのは2本だけでしょうか?サラウンドやテレビとの連動が不要ならステレオ再生だけのプリメインアンプでもいいですよ。

書込番号:15375986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/23 21:47(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。

あと一点お伺いしたいです。TEACのA-R630-S型にはiPodやiPhoneへの対応ができるかと、そのアンプには私の買ったスピーカーに適応かどうかとの二つの質問です。

仕様サイトはhttp://teac.jp/product/a-r630/index.html/となりますので、ご参考ください。

再度の質問すみませんでした。

ご返信をお待ちしています。

書込番号:15381683

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/23 22:36(1年以上前)

A-R630へもスピーカーは接続できます。
iPodはCD-P650を繋げることで対応することができますが、CD-P650を使わなくても接続することはできます。
最も単純なのがiPodのヘッドホン端子をアンプの入力端子に接続する方法です、ライン出力を持つDockを利用してもいいです。

書込番号:15381992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 00:28(1年以上前)

しつこいですが、再度の質問をさせていただきます。

ソニーのTA-V909もスピーカーとiPodへの接続ができますか。

仕様は下記となります。

http://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/amp/ta-v909.html

ご返信をお待ちしています。

書込番号:15387538

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/11/25 07:17(1年以上前)

>ソニーのTA-V909もスピーカーとiPodへの接続ができますか

スペック見る限り特に問題は見当たらないです、接続可能でしょう。

書込番号:15388210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/11/25 23:17(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。

またよろしくお願いいたします。

書込番号:15392143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/12/04 22:14(1年以上前)

こんばんは。私は結局ヤマハのDSP-AX8を購入しました。だが、iPhoneへのつなぎ方はわかりません。その上、iPhoneやiPodへのつなぎができないみたいです。 せっかく買ったのに、使えなければくやしいですね。

そのため、普通にiPhoneやiPodへのつなぐ可能性、及びつなぎ方を教えていただけますか。また、コンピュータへのつなぎはできますか。

超初心者なので、詳しいお話をいただければ嬉しいです。:)

よろしくお願いいたします。

書込番号:15433375

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/05 06:39(1年以上前)

専用Dock等ないので接続するには工夫が必要です、簡易な方法としてはヘッドホン出力からアンプのアナログ入力に繋げる方法になります。
変換ケーブル等利用すればいいでしょう。

http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=958

音質を気にするならライン出力を持つDockを利用したりと別の方法にしてもいいです。
ND-S10ならデジタルで接続できます、ただし新型iPhone/iPod等コネクタが変更になっている機種だと利用できないようです。

他にもAirplayで再生してもいいでしょう、AirMac ExpressやAppleTV等を用意してアンプに接続します。

書込番号:15434784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2012/12/06 14:34(1年以上前)

早速のご返信ありがとうございました。

大変助かりました!

また、よろしくお願いいたします。

書込番号:15440839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

修理代の値引き交渉について

2012/12/03 00:08(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:4件

安月給が奮発してYAMAHAのAVアンプ「DSP−Z11」(定価66万)を購入したのが3年前、
すごく気にいっていたのですが故障してしまい量販店を通じて修理を依頼しました。
原因は停電した痕跡はなかったのですがたぶん落雷かと思います。
症状はHDMIのみ認識しなくなっただけでアナログ関係は問題なく認識して音も映像も問題ありません。後ついでに閉まらなくなったフロントパネルも直してもらうことにしました。
修理依頼をしてから10日後、見積もりの連絡をいただいたのですが、金額を聞いてびっくり10万弱かかるそうです。
とりあえず一時保留してもらい量販店は修理するかしないかの2択しかなく交渉は難しそうなので後日メーカーに直接交渉してみるつもりです。
そこで質問ですが、購入して3年、使用頻度は週1回起動するぐらいで故障、上記の症状だけで10万は高いと思うのですがそういう物なのでしょうか?
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:15424590

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/12/03 06:23(1年以上前)

アンプの故障率はそれほど高くないと思いますが、原因が落雷だとすると致し方ない面はありますね。
修理費もおそらく中の基盤交換となるでしょうから、その程度はかかるかなとは思います。

書込番号:15425242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/12/03 11:50(1年以上前)

落雷による故障はメーカーの製造上の責任における自然故障にあたりませんし、
使用頻度や使用期間も全く関係ありません。買った日に落雷で故障したときの
修理代も10万弱です。

また、3年使用した66万の商品の自然故障で10万弱かかっても普通でしょう。
むしろ購入価格の6分の1弱の修理費は安いかもしれません。

書込番号:15426039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/12/03 13:45(1年以上前)

ご愁傷様です。

 YAMAHAのTOP機ですから「10万」は痛いですが、高いとは思いません。

 発売されてから5年、HDMI黎明期の製品ですからHDMI基板の交換とは言っても

 現在のような値段のこなれたICではないのでしょうがないと思います。

 値引き交渉しても受け入れてくれるとは思いませんが、家財道具の保険で

 まかなえないか?聞いてみては如何ですか。

書込番号:15426472

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2012/12/03 19:08(1年以上前)

ICとかも部品交換ならば数万円と思われるので、金額から考えられるのは、HDMI基板交換と思われます。
雷害で基板損傷の場合は、10万円かかっても他の方法は無いと思います。
ただ、修理元が下請け業者の場合で、基板交換修理対応しかしていない場合、メーカーで部品修理対応を強く希望すれば、かすかな可能性があるかもしれません。

雷故障では、しばらく正常動作でも、数ヵ月後故障することもあるので、基本的に基板交換と言われると思います。
再発時は費用負担するとか言ってみてどうかですが、微妙ですね。

書込番号:15427630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/12/03 21:43(1年以上前)

たくさんの返信有難うございます。
本日直接メーカーと交渉して1割ほど負けてもらうことができました。
みなさん流石です。メーカーの人もほぼ同じことを言ってました。
構造が最近の物は分離していて交換が安く済むそうですが、HDMI初期の物は一体型で丸ごと交換しないといけないそうで、その基盤だけで部品代の8割を占めているそうです。
そう思うと確かに安いのかもしれません。むしろ感謝するべきかも。
最近のアンプ「AVENTAGE」に買い換えようか考えていたのですが今のアンプもすごく気に入っているので使い続けることにします。

浜オヤジさんへ
アドバイス有難うございます。
保険入っているので申請してみようかと思います。

かいとうまんさんへ、
アドバイスいただいた通りメーカー側も個々の部品での修理も可能と言ってましたが相性等の問題もありすぐにトラブルが発生するかもしれないのでお勧めできないとのことでした。

たくさんのアドバイス本当に有難うございます。すごく為になりました。
壊れて2週間経ち寂しくなって来たので早く帰ってくることを楽しみに待つことにします♪

書込番号:15428485

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:54件

AVアンプの購入を検討しています。

先日、SONYのサラウンドシステムがお亡くなりになり、
現在は、ONKYOのINTECシリーズ(7年前位に購入したもの)で音楽も映画も聞いていますが、
セリフの声が聞き辛く、AVアンプの購入を検討している次第です。

用途としては、CD(音楽):DVD/BD(映画)の比率が8:2くらいなので、
音楽を優先で考えています。

音楽は、私はクラシック系のピアノ曲が多く、子供はJ-POP系(特に、いきものがかり)が多いです。
構成案としては、AVアンプとセンタースピーカーを購入して、
フロントは取りあえず今のスピーカーを繋げようと考えています。
将来的にはフロントスピーカを購入し、今のスピーカをバック(フロント)に持っていって、
5チャンネルまではしたいと思っています。
(低音は今でも十分満足しているのでウーハーは今のところ考えていません。)

予算(初回)は5〜7万(AVアンプ+フロント か、AVアンプ+センター)で、
音楽の音を優先したいと考えています。
住まいはマンションなのでなので大音量というより小さくてもはっきりしたほうが有りがたいです。特に、映画は夜にセリフがはっきり聞こえた方がいいと思っています。
よい機種や構成があれば、ご教授をお願い致します。
ちなみに、今のONKYOの音は結構気に入っています。

書込番号:15182897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/09 22:38(1年以上前)

>ONKYOのINTECシリーズ(7年前位に購入したもの)で音楽も映画も聞いています

7年前ならA-933ですかね。A-933ならMain in端子備えているんで
AVアンプ→プリアウト→A-933→メインスピーカーという使い方でもよいかもしれません。
この辺は包み隠さず情報出しをしたほうが的確なアドバイスいただけますよ。
もっといえば、現在お使いのメインスピーカーと、後に購入予定のフロントの予算も分かる範囲で明記されたほうがよいです。

>予算(初回)は5〜7万(AVアンプ+フロント か、AVアンプ+センター)で、
音楽の音を優先したいと考えています。

セリフが気になるということですからセンターを先に買うプランとなりましょうか。

マランツ NR1402
http://kakaku.com/item/K0000262036/
マランツ NR1403
http://kakaku.com/item/K0000384207/

アンプはフロントプリアウト備えるこの辺りを念頭に置きながら

>音楽は、私はクラシック系のピアノ曲が多く、子供はJ-POP系(特に、いきものがかり)が多いです。

仮にセンターから購入する形でも、フロントとセンターはつながり考えたらメーカー揃えたいので
まずは、これを満たすメインスピーカー探しを優先されてはいかがでしょう。
はじめに近場の販売店にクラシックとJ-POPの音源持って試聴にでかけることからですね。
http://www.phileweb.com/links/link.php/7

書込番号:15183171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/09 22:41(1年以上前)

記載し忘れたので追記
一番下のリンクは一応、専門店のリストです。
中には現在オーディオ類を全く扱わなくなってしまっているお店も含まれたままになっているので
近くにあっても、まずは、電話で現在の状況を確認してみてください。

書込番号:15183190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/10/10 12:51(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、こんにちは。
早速のご提案ありがとうございます。
あと、アンプの情報を間違えておりました。
7年前に購入したのはSONYのサラウンドシステムの方で、
INTECは10年以上前の205シリーズのA-905というアンプとPS-A77というスピーカーでした。
すみませんでした。

両方とも古いので買換えを前提に考えていたのですが、
今のスピーカーもそれなりに音がなっているのを考えていたら、
もったいないお化けが出てきて、前回のような投稿になってしまいました。

出費は初回分としては5〜7万円、次回分は3〜5万円で、
まずは12万以内(月1万の小遣い貯金程度)で考えています。
この範囲で最低3ch(フロントは買換え)になっておけばいいと思っています。
その時点で満足がいかなければまた貯金を考えたいと思っていますが、
恐らく、満足してしまうような気がしています。

残念ながら、黒蜜飴玉さんに教えて頂いたリストで近いお店はありませんでした。
スピーカ−はここを見て、DALIのZENSOR1が気になっているのですが、
マランツNR1403との相性などご存じでしょうか?

書込番号:15185275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/11 07:46(1年以上前)

>INTECは10年以上前の205シリーズのA-905というアンプとPS-A77というスピーカーでした。

初代A-905でしたか。10年超選手で各所ヘタってくる時期ですから買い替えが妥当でしょうね。
前回のレスは想定していた機器と違うので一旦仕切り直します。

>もったいないお化けが出てきて

PS-A77は今でもハードオフ等々で中古みかけると程度のよい製品が目立つので
おやじMantaRayさんのPS-A77も程度よければ十分リアに流用できますよ。

>教えて頂いたリストで近いお店はありませんでした。
>スピーカ−はここを見て、DALIのZENSOR1が気になっているのですが、

近場に専門店がなかったとのことで、とりあえずDALI上位機種の取り扱い店リストを貼っておきます。
http://dm-importaudio.jp/store/DALI/index.html
取り扱いのある販売店なら下位のZensorも置いてある可能性があります。

Zensor1については小編成の室内楽程度まではこなせるとは思いますが
フルオーケストラまで入ってくるようなら私は物足りなさを感じます。
一方いきものがかりのような曲にはうまくあうと思うので、クラといきものがかりの音源もお持ちになってできれば試聴を。

>まずは12万以内(月1万の小遣い貯金程度)で考えています。
>この範囲で最低3ch(フロントは買換え)になっておけばいいと思っています。

Zensorで行くという仮定で話を進めると、初回でNR1403とZensor1、次回でZensor Vocalになりますね。
クラシックもフルに活かすとなれば将来的にはフロントSPはZensor5or7もターゲットになります。

>マランツNR1403との相性などご存じでしょうか?

DENONのAVアンプとZENSORをあわせるよりかは低域のモコモコ感がうまく整えられてあいそうです。
ちなみに、NR1403の現在の価格だと上位NR1603の旧型NR1602がリアル店舗の在庫処分で買える可能性があるので
一応気に留めておいてください。
あとZensorならONKYOアンプも悪くないです。

書込番号:15188733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/10/12 12:35(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、こんにちは。

色々とありがとうございます。
PS-A77はリアで考えるようにします。DALIは熊本にはなかったで…。
ところで、最初にご提案を頂いた「AVアンプ→プリアウト→A-933→メインスピーカー」というのが気になり、
ここで色々とみていたら、音楽メインで聴くならプリメインアンプ+AVアンプの組み合わせがいいのかと思いました。
映画の頻度は2割以下で、AV機器をそろえたとしても5.1chを限度で考えているので、
プリアンプにちょっとお金をかけてAVアンプは最安値でもいいのではないかと思ってしまいました。

例えば、値段だけで考えると、
パイオニアのVSX-821(ここで一番安いAVアンプ)+ONKYOのTX-8050(S)とか
マランツのNR1402(最初にご推薦のもの)+DENONのPMA-390SEなど組み合わせでで
旧型NR1602と同じ位の値段になります。

この予算でこのような考え方ができるのか?というところからわからないので、
今後の検討の方向性を決めるのにご助言を頂ければと思います。

あと、もしこの考え方もあり得るとした場合なんですが、
スピーカーをプリメインに繋ぐとすると、映画のときはAVアンプに繋ぎなおすのでしょうか?
素人質問ですみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:15193836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/12 16:43(1年以上前)

おやじMantaRayさん こんにちは

>DALIは熊本にはなかったで…。
http://www.triode.co.jp/sales/index.html#kyu
トライオードの販売店リストに熊本市内3店舗がありますね。
DENON取り扱いのマークがあるお店もあって、たぶん扱っているのはプリメインアンプとCDプレーヤーでしょうが
何度も通って仲良くなればZensor試聴機取り寄せてくれるかもしれません。
とりあえず各々気軽に訪ねてみて店の雰囲気とフィーリングが一番よいところに定住(笑)してみてはいかがでしょう。

>パイオニアのVSX-821(ここで一番安いAVアンプ)+ONKYOのTX-8050(S)とか

VSX-821はフロントプリアウトではなく、フロントハイトのプリアウト端子を備えたAVアンプなので
今回想定している使い方には該当してませんね。

>マランツのNR1402+DENONのPMA-390SEなど組み合わせ

やはり予算内で考えられるのはNR1402です。

初回の予算が7万円、次回が5万円ということでしたからSPをZensorで仮定して
以下で検討してみてはいかがでしょう。

初回NR1402+Zensor1+Zensor Vocalで7万円強
次回メインイン端子のあるプリメインアンプ5万円以内
※具体的なプリメインアンプの候補は後述

>スピーカーをプリメインに繋ぐとすると、映画のときはAVアンプに繋ぎなおすのでしょうか?

この接続の場合、フロントSPは常にプリメインアンプだけに接続したままです。
AVアンプと接続するのはフロントSPを除くセンターSP、リアSPと(あれば)サブウーファです。
http://www.e-onkyo.com/info/archives/hometheater/050422191122.html
ココの接続図がわかりやすいでしょうか。
メインイン端子というはプリメインアンプのプリ部を迂回してメイン(パワー)部
に直接入力させる端子で
プリメインアンプをパワーアンプとして扱えます。具体的には

マランツ PM7004 (POWER AMP DIRECT IN端子)
http://kakaku.com/item/K0000126564/
パイオニア A-30 (POWER AMP DIRECT IN端子)
http://kakaku.com/item/K0000347397/
ONKYO A-933 (MAIN IN端子)
http://kakaku.com/item/20486010062/

書込番号:15194463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2012/10/12 17:19(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、こんにちは。

お店のことから、機器構成のことまで調べて頂いて本当にありがとうございます。

プリメインアンプ+AVアンプの組み合わは、目からうろこが落ちました。
高いAVアンプでも音楽の評価が低いようにみえ、そもそもそんなお金もないしと、
音楽の音は半分あきらめ気味だったのですが、
黒蜜飴玉さんの案であれば、予算内で、私の耳には十分過ぎる構成ができそうです。

お店も見つけて頂いてありがとうございます。
気軽には行けないですが確実に行ける場所です。
今度、暇を作っていってきます。

本当にありがとうございました。( ^)o(^ )

書込番号:15194567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2012/11/28 16:16(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、こんにちは。

このスレは既に解決済ですが、購入のご報告です。
いよいよ、プリメインアンプも怪しくなってしまったので、
まずは、音楽優先でマランツPM7004+Zensor1を購入しました。
アンプは安い方と悩んだんですが「音楽」優先ということで奮発しました。

以前に比べると低音は少し物足りない感がありますが、
クリアで全体的には、はるかに良くなりました。
まだ映画は見ていないのですが、ドラマ(サスペンス)を見た限りでは、
音声も以前よりはっきり聞こえます。
しばらくは2chで我慢することになりそうですが、
とても良い買い物ができたと満足しております。
ありがとうございました。

ちなみに、スピーカ端子が2セット分あったので、
余ったスピーカーを付けて両方を一緒に鳴らしたら、
古い方から低音は出るようになりますが、
クリア感がまったくなくなり、Zensor1だけで鳴らしています。

次は良いスピーカが欲しくなってしまいました・・・。

書込番号:15403466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/11/28 18:39(1年以上前)

おやじMantaRayさん こんばんは

PM7004とZensor1を購入されたのですね。おめでとうございます!
少しでもお役に立てたこと、それだけでこちらは十分です。
またAVアンプ購入の際に迷われたり、別件でスピーカー追加など発生したら気軽にご相談ください。
スレ立てすれば私も含めて誰かしたらアドバイスしてくれます。

ちなみに煽る意図は全くありませんが、スピーカーはサウンドシティ熊本さんのHPによると
ソナスファベールの新SPベネレの試聴機が入っているみたいなんで一度聴きにいてみてはいかがでしょうか。
PM7004とでは聴いてませんが先日試聴会で聴いた際にベネレ2.5は非常にそそられるスピーカーでした。

書込番号:15404051

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング