AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全904スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリ出力を利用

2023/05/13 11:59(1年以上前)


AVアンプ

お世話になります。

AVアンプ でフロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分アンプを他系統など自由に割り当てる、サラウンドバックなどに割り当てれるアンプはありますでしょうか?

2chオーディオもしていて、AVアンプを更新し、アトモスなど天井にスピーカを付ける構成をアンプを有効に使うことができればと思いまして。

イメージ  5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ。

よろしくお願いいたします。


書込番号:25258231

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:284件

2023/05/13 15:32(1年以上前)

普通にありますよ、マランツとか、ヤマハとか。
詳しくはwebで

書込番号:25258505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/14 01:25(1年以上前)

>クリスタルピアノさん

メーカーや機種によるかもしれませんが、我が家のヤマハAVアンプではフロントをプリアウトすると、フロント2chのスピーカー端子出力は使えなくなります。それが普通かもしれないので各メーカー上位機種の取説(プリアウトの説明ページ)を確認してみてください。

書込番号:25259241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/14 03:56(1年以上前)

クリスタルピアノさん、こんばんは。

>イメージ  5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ

質問内容から、基本的なことを理解しているかどうかわからないので、
他スレでも見かける大きな勘違いについて説明しておきます。

外部アンプの追加でチャンネル数を増やせるAVアンプは普通にあります。
ただし、上級機を選ぶ必要があります。
特に「5.1.2」を基準に考えているのが、落とし穴に落ちそうです。

AVプリメインアンプの基本的な構成は、
入力→DSP→DAC(ここでアナログ変換)→ボリューム等→プリアウト&パワーアンプ
このようになっています。
勘違いしている人が多いのは、アナログ変換するDAC部分です。

7.1ch(5.1.2ch)のAVアンプは、プリアウトが有ったとしても、
ほとんどの機種では、7.1.2ch(5.1.4ch)に出来ません。
それは、アナログ変換するDACが8ch分(7+1、5+1+2)しか搭載していないからです。
旭化成の火災事故でAK4458(8chDAC)が使えなくなったのですが、
これと、ESSのES9016S(8chDAC)、いまはES9026PRO(8chDAC)
このあたりの8chDACを1個しか搭載していないのです。
AK4458の代替も2chDACx4個=8chで置き換えているのです。

8chDACだと、DACの8ch出力の1chはSWに使うので、残りは7ch。
ATMOS用にハイトを2ch使うと残りは5chしかないのです。
だから、7.1ch機は、7.1chか5.1.2chのどちらかしか選べないので、
サラウンドバック2chとハイト2chは排他切替になっています。
当然、プリアウトも同じ扱いですから、外部アンプを追加しても、
7.1.2chには出来ないのです。
また、7.2chと書かれてあっても、SWの2chは同じ音しか出ません。
最近の上級機は、SWも2chや4chで別の音が出せるので、
その分だけDACも多く搭載しています。

現行機種だと、わかりやすいのは
YAMAHA
RX-A4A→ES9007S(8chDAC)1個搭載(プリアウトは7.1ch)
RX-A6A→ES9026PRO1個+ES9007S1個の合計2個搭載(プリアウトは11.2ch)
RX-A8A→ES9026PRO(8chDAC)2個搭載(プリアウトは11.2ch)
ということで、7.1.2chが出来るのは、RX-A6A以降です。

DENON&MARANTZ
新機種はSWが4ch対応になったので、DAC数は不明ですが、
7.1.2chが出来るのは、
CINEMA50(プリアウトは11.4ch)、AVR-X3800H(プリアウトは11.4ch)以上の機種です。
CINEMA70sでは出来ません。
AVR-X2800Hにはマルチのプリアウトはないです。

ということで、ポイントは、
プリアウトのチャンネル数が、9.1ch以上有るかどうかということです。
プリアウトが7.1chだと、7.1ch(5.1.2ch)以上には出来ないです。

書込番号:25259313

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/14 08:55(1年以上前)

>blackbird1212さん

納得の解説ありがとうございます。


>クリスタルピアノさん

勉強不足で大変失礼致しました!

書込番号:25259493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:1044件

2023/05/14 21:57(1年以上前)

フロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分のアンプを他のチャンネルに割り当てることができるAVアンプがあります。このようなアンプは、7.1.2といった多チャンネル構成にも対応しています。

例えば、オンキョーのTX-NR797やYAMAHAのRX-V685などは、このような機能があります。これらのアンプは、プリ出力端子を備えているため、フロント2chを別アンプで駆動することができ、余っているアンプをサラウンドバックなどに割り当てることもできます。また、これらのアンプは、Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新のオーディオフォーマットにも対応しています。

ただし、アトモスなどの天井スピーカーを設置する際には、AVアンプの性能だけでなく、部屋の形状や天井高なども考慮した上で、適切な位置にスピーカーを設置することが重要です。

書込番号:25260568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2023/05/15 04:00(1年以上前)

返信いただいた方、ありがとうございます。

>blackbird1212さん
勉強になりました。アンプ基準に考えていましたのでプロセッサ部の処理からの考えを持ち、整理します。

また、教えていただいた機種も参考ににりました。
ありがとうございます。

 現状、2chシステムを構成しつつ、7.1ch をしているのでアトモスなどのシステムへのグレードアップを考えています。

>ビビンヌさん
私もそう思っていました。もったいない精神での質問でした。実際にそう言う機種がありよかったです。

 AVR-X3800Hをベースに他機種、他機能を調べてみたいと思います。

ありがとうございます。



書込番号:25260800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターのアンプについて

2023/04/29 19:29(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

長年使用していたPioneerのホームシアターセット
HTP-S757がアンプが電源が入らなくなってしまいました。
同じ物を中古購入も検討しましたが修理も出来ないのでとりあえずアンプのみ新しく購入しようかと考えてます

候補は予算もありDENONの4万位の物

その際、スピーカーはそのままPioneerのHTP-S757のスピーカーでも大丈夫でしょうか?

ウーファーは使えませんが

予算的にスピーカーとウーファー少しづつあとから購入を考えてます。

書込番号:25240930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2023/04/30 09:11(1年以上前)

書かれたようにサブウーファーは使えませんが、その他のスピーカーは条件付きで使用できます。
インピーダンスが4Ωなので適応外なのですが、大音量で再生しない条件付きで使えはします。

気持ち的に引っかかるようなら早めに買い換えるのがいいでしょう。

書込番号:25241579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 09:16(1年以上前)

返信有り難うございます。

ラックの関係で高さが15センチしか無いのてヤマハの
STR-DH590
なら入りそうなのですが。

スピーカー端子は線をそのまま挿せるのでしょうか?

書込番号:25241586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 09:50(1年以上前)

すいません。ヤマハでは無くソニーでした。
ただ、東芝とは相性が悪そうなのですが。

テレビはREGZAなのですが。

お勧めが有りましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします

書込番号:25241637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 18:29(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
色々、検討してみます

購入したらまた色々ご教授お願いいたします

書込番号:25242227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 どれが一番コスパ高いか

2023/04/24 18:32(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2518件

【質問内容】
AVオーディオシステムのバージョンアップを考えています。


以下の機種を検討中ですが、どれが一番コスパ高いですか?

スピーカーは同一メーカーで揃えるべきかなど、注意するポイント、アドバイスなどあればご意見お願いします。


【検討システム】

■AVアンプ
SONY/STR-AN1000
YAMAHA/RX-V6A
MARNTZ/CINEMA70S


■スピーカー
SONY
YAMAHA
POLK

■テレビ
LG/OLED55CXPJA(所持)


【予算】
20万円程度

【重視するポイント】
・そこそこいい音で映画と音楽を聞きたい
・AMAZON HD、DOLBY ATMOS使いたい
・5CHあれば十分

【補足】
・リビング12畳
・猫飼ってます

よろしくお願いします。

書込番号:25234729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

bose Life style music center5について

2023/03/22 18:01(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 ks3298さん
クチコミ投稿数:1件

ホームシアター、オーディオについて無知なのでどなたか教えてください。

父が、家を建てたとき、このミュージックセンター5をつけました。
父が体調を崩し実家に帰ってきてこのシステムで映画や、音楽を聞きたいと思い動作確認したのですが、どうやら、アンプ?CDユニットが、壊れているようでした。(ラジオだとスピーカー動作確認済み)

形見なので、スピーカーは、どうしても使いたいと思うのですが、別の5.1chのアンプを買えばこのスピーカー、サブウーファーは、使用可能なのでしょうか?

書込番号:25191034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2023/03/23 11:26(1年以上前)

どのスピーカなのか不明ですが
現在アンプに繋いでいるスピーカーであれば使用可能かと。

ラジオでは音が出て、CDなら出ないのなら
CDが悪いか、入力をCDに切り替えてない?

書込番号:25191773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/03/23 18:43(1年以上前)

ks3298さん、こんばんは。

タイトルから検索すると、2.1chのシステムが出てきます。
その場合、サテライトのスピーカーは2階建てです。
システムとしては「5」ではなく「8」というのがあり、
こちらは小型のサテライト5個で5.1chです。
ウーファーボックスには、2.1chの場合はサテライトの接続先が2個、
5.1chの場合は、サテライトの接続先が5個有ります。

まずどちらなのでしょうか?

次に、このシステムの構成ですが、
Music Center5はプリアンプになり、
ウーファーボックスに2.1ch分か5.1ch分のパワーアンプが内蔵されています。

2.1chでも5.1chでも、配線図を見る限りでは、
Music Centerは同じものが使われているようです。
そして、ウーファーボックスに5.1chのアナログ入力を直接入力は出来ないようです。

Lifestyle 8の配線図を見ても、Music Centerからはフロント2ch+SW1ch、
5.1chの信号は、接続ケーブルに別にデジタル入力端子がついています。

これらから考えると、現状のスピーカーを利用するとしても、
サブウーファーを使ったシステムはちょっと難しいように思います。
使えなくはないですが,面倒なのと上手く動くか微妙です。
また、AVアンプは一般的にはプリメインなので、
サブウーファー内のサテライト用パワーアンプが無駄になりますし、
使わない場合、どのような挙動になるのか不明ですので、
電気が切れないということにはなるので、危険かもしれません。

ということで、5.1chのシステムだとして、
新規にAVアンプを購入した場合、サテライトスピーカー5個はそのまま使います。
サブウーファーにつなげる配線はRCAのようなので、切り落として裸線にすれば
そのまま使えます。
サブウーファーは、新規に購入した方が良いと思います。
ヤマハ NS-SW050
https://kakaku.com/item/K0000910104/
SONY SA-CS9
https://kakaku.com/item/K0000641665/
あたりとかでしょうか。
AVアンプをどのクラスにするかにもよりますが。

参考
Lifestyle 5 music system
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/bose_home_theater_support/bose_2_speaker_home_theater_support/ls5_series1.html
説明書
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/ls5_series1/pdf/owg_en_ls5_series1.pdf

Lifestyle 8 Series II system
https://www.bose.co.jp/ja_jp/support/products/bose_home_theater_support/bose_5_speaker_home_theater_support/ls8_series2.html
説明書
https://assets.bose.com/content/dam/Bose_DAM/Web/consumer_electronics/global/products/speakers/ls8_series2/pdf/owg_en_ls8_series2.pdf

書込番号:25192286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Chora806におすすめのアンプ探してます

2023/03/15 16:56(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:64件

あまりオーディオに詳しくないので教えて下さい。
「Chora 806」というちょっと大きいスピーカーを今度譲ってもらうことになったのですが、
このスピーカーの性能を引き出せる手頃な値段のアンプを探しています。
何かおすすめあるでしょうか?特にメーカーにこだわりはありません。
24帖ほどのリビング、FiiOのDAPのAmazon Musi HDの楽曲をメインで聴きたいと考えています。

書込番号:25182271

ナイスクチコミ!1


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/15 20:40(1年以上前)

>生クルミ1kgさん
AVアンプは基本的に5.1chや7.1chなどのサラウンドシステム用です。

もし2chで充分なら、AVアンプに近い2chアンプとして、マランツのNR1200と上位機種のMODEL40Nが人気が有るようです。

DAPを有線接続するのか無線接続するかでもおすすめは変わってくると思います。

実際に使っている人達に聞いて見ると良いと思います。

書込番号:25182526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/03/15 23:24(1年以上前)

>LWSCさん
有難う御座います。
おすすめ頂いたNR1200がやりたいことに合致していました。
テレビとの接続は考えておらず、単にサブスク契約しているAmazon Music HDの楽曲を
Chora806と接続して良い音で聴けるオーディオを探していました。
NR1200や売り切れ中のようですが、FiiOのR7とかBluesound NODE等が求めている物のようです。
知識が足りなすぎるようなのでもう少し自力で調べてみたいと思います(苦笑)

書込番号:25182725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/03/16 08:42(1年以上前)

>生クルミ1kgさん

DAPを使うより、デノンのPMA−900HNEのHEOSで直接Amazon Music HDを聞くのがお勧めです。

コントロールにスマホを使います。

書込番号:25182946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/03/16 13:51(1年以上前)

>生クルミ1kgさん
こんにちは
スピーカーとアンプは同価格帯がバランスがとれますので、私も最新機種のデノンPMA-900HNEが良いと思います。

RCA入力とBluetooth付きのアンプ(あくまで当面の機種として)でよろしければ、アマゾンですがSMSL AO100というのが1.4万でセール最安です。バナナプラグつきのスピーカーケーブルもアマゾンで2千円程度でそろいます。SMSL製品は作りや音も良いです。

書込番号:25183220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/03/16 21:46(1年以上前)

>Minerva2000さん
>cantakeさん
有難う御座います。
皆さんにおすすめ頂いたNR1200かPMA-900HNEで検討してみたいと思います。
中華はFiiOや水月雨等実際に使っていてクオリティの高さを実感しているだけに
S.M.S.Lというメーカーも気にはなります。
色々と選択肢はありますね。

書込番号:25183706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/03/19 19:12(1年以上前)

今回は値段も考えてマランツのNR1200を購入することにしました。
教えて下さって有難う御座いました。

書込番号:25187528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

[PS5][ARC]ゲームの音声フォーマット

2023/03/11 08:48(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:161件

現在
AVアンプ STR-DH790(5.1.2ch(フロントハイ)で設置)
TV    KJ-49X8500C(eARC非対応で、ARC対応の端子でAVアンプと接続)
ゲーム機 PS4 Pro(テレビに接続)
BDレコーダー BDZ-FBW2000(AVピュア出力でアンプ接続)
という構成で、PS5の到着待ちです。

PS5とTVをHDMI端子接続し、ARCによりTV経由でAVアンプからPS5の音を出そうと思っていますが、ゲームの出力音声フォーマットってよくわからず。


試しにPS4 Proで設定を変えてみると
・リニアPCM⇒PS4出力ではAVアンプ側は「リニアPCM」と認識
・ビットストリーム(DOLBY)⇒PS4出力ではAVアンプ側は「ドルビーデジタル」(5.1ch)と認識
・ビットストリーム(DTS)⇒PS4出力ではAVアンプ側は「DTS」(5.1ch)と認識
となりました。

PS5のゲームではリニアPCM7.1chやDOLBY Atomos True-HD等でゲームの音は出力しないからeARCなどは必要ない、で認識合ってますかね?

ゲームをAVアンプで5.1.2chで楽しむ場合、eARC対応のテレビだったり、PS5⇒AVアンプ⇒TVといった接続にしなくてもARCで十分でしょうか??

書込番号:25176610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング