AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ピンク・フロイドの Dolby Atmos Mix

2023/09/07 12:58(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

ピンク・フロイド『The Dark Side of The Moon(狂気)』の立体音響「Dolby Atmos Mix」が 50th Anniversary Box Set (¥48,890) の収録ではなく、中身バラして小出しで出てくるらしい。¥3,890。
 丁度同タイトルの1円スタート品を取り逃したばかりで、その十倍の価格は有り得ない所ですが、ボックスセットから十分の一である事を思うとふと手が止まります。
 atmosミックスは期待してかかるとがっかりするものが多いらしい。そんな中これは上出来と評されてます。元ネタは五千万枚売れたそうだから知ってる曲もあるんだろうけど、それと分かって聞いた事はありません。
 そもそも音楽作品に Dolby Atmos 対応があるとは知りませんでした。環境お持ちの皆様、コレは買いでしょうか。

書込番号:25412705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2023/09/07 15:04(1年以上前)

>m_shuzoさん
こんにちは。
こちらはUS流通盤って奴のことですかね?
普通のBDプレーヤーとアトモス対応のAVアンプがあれば再生できるんですか?
音声だけの収録ですよね?SACDマルチ5.1chのものとは別物みたいですね。

書込番号:25412841

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2023/09/07 22:05(1年以上前)

段々と想いは募り、レコード店覗いてみたら取り扱い無いそうです。大手オンライン店では普通に買えます。ただし、発売日は2023年10月13日です。
 この価格ですので天井ありの Dolby Atmos で聞きたい所です。4本に拡張はされましたでしょうか。その真価を発揮して、価格.comよろしく 買ってよかった! となるのを期待しています。
 SACDは5.1chサラウンドで2003年に発売されている様です。界隈ではオリジナルレコードのファーストプレスが最も価値が有るらしく、それに一番近いデジタル音源との事です。そもそもがAtmos作品ではありませんので、DSDの方が優れているかも。
 すっかりCDにハマってしまって、形振り構わず安価でスタンダードなのを買い漁ってます。インテリジェント・ベースからディスコミュージック、ハード・バップ、オルガン付き、ネイチャー・サウンド・・ もう何でもあり、落語まで買っちゃいそうです。
 オーディオ製品からすると三桁以下はリモコンの電池買うようなもんで、迷いが少ない。四桁乗ったら十分な吟味と懸命な選択が必要ですね。送料勘案すれば新品と変わらないか、場合によっては安かったりします。

書込番号:25413378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2023/09/08 10:06(1年以上前)

>m_shuzoさん
アトモスで天井スピーカ4本は基本でしょう。
US盤がdisk unionに出てましたがやはり10月下旬と書いてありました。

オリジナルを聞きたければステレオ2ch盤で十分かと。
こちらはATMOSでやってみた、というオリジナルとは無関係のリミックス商品ですよね。
2chならリマスター版がハイレゾロスレスでapple musicで聞けますよ。

書込番号:25413789

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2023/09/08 21:02(1年以上前)

オリジナルであれば1円スタート品で十分なんですが、それを取り逃したことからボックスセット買ってAtmos環境のある人しか聞けてないであろう「Dolby Atmos Mix」に目が留まった次第です。
 TVの口コミで天井2本(4本拡張予定)とされていたので、既に拡張済みなんですね。当方CD三昧で、未だTV買えていません。この九月が決断の時と思ってます。

書込番号:25414600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36727件Goodアンサー獲得:7772件

2023/09/08 23:21(1年以上前)

>m_shuzoさん
そんな事書いたかな?忘れました。趣味部屋は最初から天井4chなので。

書込番号:25414813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2024/03/02 18:44(1年以上前)

九月末にTV買いました。その後フロントスピーカーのユニット追加し、そのセッティングを終えてから聞いてみました。
 ディスク内にスピーカーの状態を確認する項目まであって、入れ込んだ様子が伺えます。また、それに応えて出音したのを嬉しく感じます。
 如何にもサラウンドが活かせそうなこの作品の世界観にぴったりで、mixやりたくなるのも分かります。また相応の出来栄えで、Atmosユーザーならアリに思えます。ただ、五千万枚売れたってホントなの?って感じでした。

書込番号:25644521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

CDのまとめ売り

2023/08/30 20:44(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

このところCDを買うようになりました。中古品の、その中でも安くて程度の良いのを選りすぐってます。そんな中見掛けるのが五十枚、百枚超のまとめ売り。ほとんどの場合リストは無く、画像で判断となります。コレらが何処から来るのか。思い当たるのは遺品整理。誰かにとっては珠玉のコレクションであったであろうものが段ボールに詰められて、二束三文でまとめ売りされているのかも・・ 。
 今のオーディオシステムにしても組み上げた当人にとっては、時間も金も費やした何物にも代え難い宝物であるのに、段ボールのCDと同じような行く末を迎える時が来るのかとすら淋しい想いが込み上げます。かと言って後継者なんて、居たとしても世間から見ればたゞのステレオセット、押し付ける事にしかならないのでとても満足の行く結果は得られない気がします。
 価値あるモノは何処かの時点で見切りを付けて自ら処分し、こじんまりとしたモノで楽しんで、後々も分かり易い形である事が必要になりそうです。それとも役目を終えた趣味のアイテムは、共に逝くのが正解でしょうか。

書込番号:25402738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/08/30 20:47(1年以上前)

アンプに関係ないけど
書きたかったんだねー

書込番号:25402742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2023/08/30 21:02(1年以上前)

ナハハ、その通り。主にオークション利用ですので逃せない瞬間の待ち時間に、思いを馳せてます。

書込番号:25402762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13009件Goodアンサー獲得:758件

2023/08/30 21:30(1年以上前)

なるほど、、、そういうのも面白そうですね。


自分の気に入ったCDを買い求めるのもいいけど、まとめ買いしてその中から新しい世界を知ることになるってのもありますね。
個人的に思うのは遺品整理というよりも、レンタルCDショップの廃業ですかね。

個人のコレクションならいろいろ楽しめそうでもありますが、レンタルCDショップのだとちょっと状態も悪そうなんでどうでしょうかね?
まぁ、個人のコレクションも好みが偏ってるっていう難点もありそうですけどね。

書込番号:25402807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6545件Goodアンサー獲得:488件

2023/08/31 12:14(1年以上前)

>m_shuzoさん

CDは、まとめて送れば引き取ってくれる業者に出す方が欲しい人の手元に行きそうですし、心配することはないかと。(そういう業者から結構ネット通販で買っています。私はデータ化するので盤面さえ綺麗なら他はこだわりませんが。)レコードなどは20年前ならハードオフに100円とか200円で出物がありましたが、今は大分上がっていますね。CDがそうなる気はしませんが。

オーディオ機器は、管理できる分だけ残して資産価値がありそうなものはリスト化しておけば、引き継がざるを得ない人も多少は楽ではないかと思います。(相続税の申告とか大変ですので、処分しておくに越したことはないのです。)

あの世に持っていけるものはないので、出来るうちにやっておきたいですね。

書込番号:25403365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2023/09/02 18:56(1年以上前)

その通りでした。わたくし音楽舐めてました。まとめ売りと言えどちゃんとした価格付いてます。恐らくは皆一般の流通経路に戻って来るのであろうと思われます。
 ネットオークションも一般ですが、千枚単位は個人で落札出来ません。きっと仕入、検品、販売を業務として担う方が居られるんですね。日本の古着が東南アジアで大人気と何処かで見ました。価値ある限り、それを求める所に届けられる様を垣間見た気がします。

書込番号:25406329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 m_shuzoさん
クチコミ投稿数:602件

2023/09/05 20:27(1年以上前)

JBLのホームページに案内されているお店がウチの近くにあって、行ってみました。紹介されていたスピーカーもありましたが、よりグレードの高い他社製品含むカスタムのが鳴ってました。大型のホーンと特大ウーファー二発。大きいのはそもそもの訳が違いますね。
 音源は全てレコード。二台のプレーヤーを順に回して切れ目無く流れます。ライブアルバムの曲が終わる毎に、そこには無いステージに拍手したくなる感じです。
 掛かっているレコードのジャケットを広く空けた壁面の透明な専用ホルダに入れておきます。LPならではのサイズが絵画的で曲の印象をも形作ります。趣味のアイテムは見た目も大事。オーディオグレードでは額縁に入れて音楽と共に鑑賞ですね。
 そこにも天井一杯まで使った大量のライブラリーがありました。お店と称して老いた店主が自分の聞きたいものを次から次へと掛けまくっている風に見えます。余計な心配しないで今を楽しむのが最良の様です。

書込番号:25410557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

本土上陸

2023/06/14 17:16(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2518件

遂に本命が本土上陸しました。
音展で試聴できるかな。


https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1508657.html

書込番号:25301824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

米SONY新製品発表

2023/02/03 13:13(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:449件

国内導入は不明ですが
ESシリーズの、ニューモデルなど
発表されたようです。
興味ある方は検索してみては。

書込番号:25125165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6516件Goodアンサー獲得:284件

2023/02/03 18:06(1年以上前)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbbfa0608879d13b23604e1399a1aab0e3ac0d99

昔のデジタルアンプを進化させたものなら興味ありますね〜
上記リンクではその辺は記載ないのでわからないですが。
ソニーは国内向けの安いモデルでも32バンドのイコライザーが付いてるのでこれもそうなのかな。
AVアンプは機能性や調整力で勝負してほしいです。

書込番号:25125483

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2023/02/03 21:14(1年以上前)

https://www.sonypremiumhome.com/pdfs/Sony_FY23-CI-Brochure_ES%20Receivers_FNL_1-31-23.pdf
国内販売して欲しい。
5000番を試したい。

書込番号:25125686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:449件

2023/02/03 22:00(1年以上前)

8K120HZ対応って?
HDMI最新2.1aでも聞いたことないのですが。

書込番号:25125740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:796件Goodアンサー獲得:89件

2023/02/03 22:30(1年以上前)

https://electronics.sony.com/es-receivers
デュアルセンタースピーカー対応していて、おそらくそれぞれ個別に補正される。ここが一番惹かれる。デュアルセンタースピーカー使っているので。

書込番号:25125792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:47件

2023/02/16 09:36(1年以上前)

これは期待できそうですね!
https://sonypremiumhome.com/pdfs/product_STRAZ5000ES_2023-01-30.pdf

Denonが,4800Hでさえ,DSDにNative対応できなくなってしまったのに対して,ソニーは,ちゃんとNative対応してますね!(p.6に,DSD Native Playbackと明記されています)

ということは,Denonが使っている低コストDACよりはよいDACを使っていることになります.

そのDACの周辺を「Improved analog power for DAC」「Buffer amp for DAC」で固めていて,これは期待できそうです.

重量も,約19kgと,4800Hの13.6kgを大幅に上回っていて,物量を投入していることがうかがえます.

書込番号:25145081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2023/02/22 13:19(1年以上前)

久しぶりの登場でワクワクしたものの ラインナップを見てガッカリ。

9000/7000の面影はまったくありませんでしたね。

何を思ってアレ等を作ったのでしょうかね? sonyに訊いてみたい。(笑)

書込番号:25153784

ナイスクチコミ!1


XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6516件Goodアンサー獲得:284件

2023/02/22 20:37(1年以上前)

アメリカだとソニーブランドが強いからかな?
日本だと各メーカー横並び??
ONKYOとパイオニアは一旦落ちたけど

日本だとSTR-AN1000とかいう安いのが新発売されるようですね。
高いモデルは売れる自信がないのかな・・・

多チャンネルは発熱と消費電力が気になるからデジタルにしてほしいよ。アナログだとボディもでかくなるしラックが限定される。

書込番号:25154360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

DENON、MARANTZの新型情報

2022/09/16 17:48(1年以上前)


AVアンプ

殿堂入り クチコミ投稿数:4845件

他スレ回答で調べたら、以下のような情報が有ったので、
別スレとして書いておきます。

DENONは、すでに3800/2800/580が公表されていますが、
AVR-X4800HやAVR-A1H、AVC-A1Hというのもあるようです。

MARANTZも、パネルデザインを一新した、
CINEMA 70s/60/50/40やAV10, AMP10に切り替わるようです。
ただ、日本ではどれが販売されるのかは、未だわかりませんが。

海外情報
Neue Denon AV-Receiver für 2022/23 geleakt (AVR-X2800H, AVR-X3800H, AVR-X4800H)
https://www.4kfilme.de/neue-denon-av-receiver-fuer-2022-23-geleakt-avr-x2800h-avr-x3800h-avr-x4800h/
Marantz AV-Receiver Line-Up 2022/23 geleakt (Cinema 40/50/60/70s, AV10, AMP10)
https://www.4kfilme.de/marantz-av-receiver-2022-2023-cinema-40-50-60-av10-amp10/

書込番号:24925834

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1252件Goodアンサー獲得:33件

2022/09/17 14:00(1年以上前)

>blackbird1212さん。

お久しぶりです。

 ONKYOやパイオニアが消え去ってしまった昨今、新機種が出せただけでも喜ばしい事だと思います。
ただし、「D&Mホールディングス」の寡占(少数の供給者が市場を支配している状態)となって、競争が少なくなってしまいますから今後、画期的で意欲的な製品が出てくるか心配です。

 考えすぎかもしれませんが・・

 低レベルなコメントですが、AVセンターと周辺機器を無劣化&低遅延でワイヤレスでつなぐテクノロジーあると良いかもしれません。今や最新フォーマットはチャンネル数が無限に?増えすぎて、全チャンネルをつなぐ作業が極めて大変になってしまい、スピーカーのセッティングまで含めると1日で終わらせるのも難しくなってしまい、広い部屋だとスピーカーケーブル代もバカにできなくなり、パワードスピーカーをワイヤレスで繋げるようになると楽なのかもしれません。

 スピーカー用アンプの電源が必要ですけどね。。

書込番号:24927031

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件

2022/09/17 16:36(1年以上前)

ニックネームちゃんさん、こんにちは。

ご無沙汰してます。
Pioneer&Onkyoも新型がアナウンスされていますけど、
上級機の発売に期待したいところです。
https://www.pioneer-audio.jp/
https://www.onkyo-audio.jp/

ところで、例の904クラファン以来、GREEN FUNDINGは登録したままなので
ニュースメールはずっと送られてきているのですが、
最近、以下のようなものが来ました。

>JBL発。リビングが最高峰のシアタールームに早変わり!
>7.1.4chの完全ワイヤレスサラウンドシステム『BAR 1000』
>独自のMultiBeam技術が完全な立体音響体験を実現
https://greenfunding.jp/lab/projects/6472

左右サラウンドは充電式なので、普段はバーの左右に付けて充電、
使うときに外して設置するという運用のようです。
これをAVアンプでというのは、出来なくはないとは思うのですが。

また、上記DENON&MARANTZの新型ですが、
SWが4出力になっていて、複数台設置すると、それぞれの位置にあった低音
つまり左右に置けば、左は左側の、右は右側のというように、
別々の低音を出すように出来るそうです。
YAMAHAの現行機種も、2台で左右別々の低音が出せるようなので、
バーチャルではあると思いますが、ある程度のスピーカー本数を揃えれば、
22.2ch再生も、夢ではないのかもしれないです。
https://kakakumag.com/av-kaden/?id=18775

それから「Dirac Live」が出てきているのも気になります。
元々はOnkyo&Pioneerが使うと発表していたのですが、
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1276262.html
今回のDENON&MARANTZ新型でも、有償アップデートで
使えるようになるようです。

書込番号:24927220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

スレ主 kan寛さん
クチコミ投稿数:305件

パイオニアの新ホームページを発見しました。
また、VSX-LX305が新規に発売されるようです。
更には旧製品やSC-LX904のサポートもするようです。
ちょっと一安心ですね。

……SC-LX90が入っているのにSC-LX901がサポートリストに入っていないのはちょっと気になりますが、時間の問題と解釈しておきます!

https://www.pioneer-audio.jp/

書込番号:24842439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6141件Goodアンサー獲得:531件

2022/07/20 19:43(1年以上前)

DVD/LDは修理を受付可能なんですね。

書込番号:24842521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/21 02:57(1年以上前)

薄型アンプのVSX-S520使ってるんですけどね。
今年の四月ぐらい?にファームウェア更新きてたんですよね。

会社があんな状態なってるのにもう生産してない商品のファーム更新続けてるなんて、
パイオニアの技術陣は真面目だなぁと思いました。

製品開発続けられるなら何より。

書込番号:24842951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2022/07/21 04:42(1年以上前)

VOXX シャープ傘下のオンキヨーテクロノジーで開発した製品を今後日本国内ではVOXX傘下のPACと販売代理店契約したティアックがONKYO パイオニアほかPACが保有する欧米ブランドと併せて販売するみたいですね。今回出してくるAVアンプは21年にリリース済み(日本での一部は旧オンキヨーで販売実績がある)のお古なのでさらなる新製品が望まれます。

書込番号:24842973

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング