AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

USB-DAC

2023/09/14 19:24(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:192件

Topping D10SというDACも気になっていたので、購入しました。
ところが、画像のように、端子が少し下を向いていました。
こんなものでしょうか?

交換してもらえるならしてもらった方がいいでしょうか?

書込番号:25422634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 19:32(1年以上前)

>みーんとさん

気になるなら返品申請してみたらどうでしょう?

書込番号:25422640 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2023/09/14 19:36(1年以上前)

>コピスタスフグさん

交換してもらっても、同じようになっているかもしれないとも思っています。
中の構造がどうなっているのか。
3つ、端子があるのですが、3つともやや下を向いています。
こういう仕様?

書込番号:25422646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 19:59(1年以上前)

>交換してもらっても、同じようになっているかもしれないとも思っています。

そう思うなら返品して別のものを買ってはどうですか?中華製はマケプレではなくAmazon販売のものを買った方がいいですね。

書込番号:25422675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/14 20:13(1年以上前)

>コピスタスフグさん


アマゾンに連絡したところ、アマゾンの出荷ですが、販売がシンセンオーディオなので、交換はできないと言われました。
返品のみになるそうです。

FXのDAC-SQ5Jも気になってますね。

書込番号:25422698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 20:22(1年以上前)

>みーんとさん

簡単に返品受付してもらえるなら、良かったですね。中華製はバラツキが大きいですからね。D10sはコイズミ無線でも売っていると思います。

FX-AUDIO-ならYahoo! shoppingのお店だと直接アフター対応してくれそうなので、そういう面では安心です。

書込番号:25422711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/14 20:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん

バラつきがあるんですね。
ということは、もう一度、同じ物を購入してみてもいいかもしれません。

マケプレで交換はできないので、購入後の返品で良いそうです。

書込番号:25422726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 20:39(1年以上前)

>みーんとさん

なるほど、再チャレンジするかどうかですね。Amazon扱いだと検品はAmazon責任なんですけど、マケプレは出荷元の検品責任なので個人的にはちょっと心配なんですよね。同一ロットだと同じようなものが届くかも、と考えてしまいます。

書込番号:25422736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/14 20:49(1年以上前)

>コピスタスフグさん

同一ロットですか。
多分、同一ロットになるでしょう。

色違いを頼むとロットが変わる可能性がありますかね?
それか、違う商品を頼むかです。


書込番号:25422752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 21:02(1年以上前)

>みーんとさん

コイズミ無線(保証1ヶ月)から買うか、色違いはこだわりが無いなら良い考えかも。

D10sって入力がUSBだけで、代わりに光&同軸出力があってDDC的に使えるので、機能的には使い出がある(他機種を買い増しても遊びに使える)んですよね。

書込番号:25422770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/14 21:08(1年以上前)

>コピスタスフグさん

光デジタルに変換して、そのまま出力する機能が付いているので、アナログ→アンプと使う以外にも使い道があるということですよね?

コイズミ無線から買うなら、コイズミ無線のサイトからでしょうか?

色はシルバーを購入しました。
出来れば、シルバーがいいですね。

書込番号:25422779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 22:08(1年以上前)

>みーんとさん

使い出についてはご認識のとおりです。コイズミ無線のサイトもそうですね、送料掛かっちゃいますかね?

色は、お好きにどうぞ。TOPPING最後の超ハイコスパ(知らんけど)モデルのようなので、私も買おうかな。安物中華ガジェットばかり手元に増えて、売るにも売れず、という悪循環です笑。

書込番号:25422870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/14 23:17(1年以上前)

>コピスタスフグさん

コイズミ無線は、送料無料となっていました。

ただ、アマゾンのカスタマーの方とのやりとりで、アマゾンマケプレから買い直すことになりました。
ブラックにしようとしましたが、ホコリが目立つと思って、シルバーにしてしまいました!

アンプがブラックが多いので、DACもブラックで合わせたほうが良さそうなんですがね。

D10sってそんなに有名だったんですね!!

できるだけ状態のよい物が欲しいので。
何年もデスク周りにいる物ですしね。

書込番号:25422932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/14 23:42(1年以上前)

これ面白いです。

https://youtu.be/y9lgDTlopPs?si=Nd3yTeW3RnSJvZ8A

書込番号:25422963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 00:03(1年以上前)

>コピスタスフグさん

これは面白いです!

この女の子たちの動画は色んな分野で見ますが、オーディオ分野でも活躍されているとは!!

パソコンに接続するときの参考になると思います。

コピスタスフグさん、良い動画をありがとうございます♪
まだアンプとかも揃えないといけないんですがね。

書込番号:25422987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:404件

2023/09/15 10:25(1年以上前)

>みーんとさん
こんにちは
アマゾンの場合は返品で返金になりますので、同じ製品が欲しい場合は買いなおしですね。
販売者はシンセンでも発送者はアマゾンの製品なら1か月以内なら自己申告でOKです。
発送者アマゾンになったいるかを確認してご購入してください。

USB-DACならSMSLが有名ですよ。デザインも良いです。
D-6という機種は評価の高い旭化成の最新チップを2基搭載の新製品です。2.1万です。
長く使うならこの機種を推します。

書込番号:25423328

ナイスクチコミ!0


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:404件

2023/09/15 10:42(1年以上前)

>みーんとさん
再度で失礼します

「出荷元がアマゾンの製品を選んでください。」に該当するのではC100というDACが1.5万くらいであります。
D12というヘッドフォンも聴けるタイプのDACも1.5万くらいです。
(D-6は出荷元シンセンのしかありませんので、躊躇します。)
SMSLは安価でもリモコンが付属機種があるのでお買い得です。 失礼しました。

書込番号:25423350

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 14:31(1年以上前)

>cantakeさん

教えて頂き、ありがとうございます。

S.M.S.Lは有名なんですね。
C100が良さそうです。

今、注文している商品も同じようになっていたら、C100を考えてみようと思います。
リモコンもBluetoothもいらないのですがね。

書込番号:25423579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/15 15:04(1年以上前)

>みーんとさん

D10sの背面の端子ですが、↑面白い動画の23秒あたりを見ても「心持ち」傾いているようにも見えます。性能的にはなんの問題もないのでしょうけど、見た目はよろしくないですね。もしやと思って私の手持ちのToppingのDAC別機種2台を見たら…、傾いていませんでした笑。

C100は入力の方の種類を豊富にしているタイプですね。

書込番号:25423616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 15:16(1年以上前)

>コピスタスフグさん


端子、傾いて無かったですか!
私は運が悪いですね〜。


>cantakeさん

>コピスタスフグさん

S.M.S.Lですが、C100はUSB入力がタイプBではなく、タイプCで、バスパワーなんですね。

見た目はC100の方が好みです。が、価格が高い!

いや、レビューを見る限り、コスパは高いようなのですが。

ちなみに、スピーカーはNS-BP200に繋ぐ予定です。
アンプも必要ですね。

書込番号:25423627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/15 16:01(1年以上前)

>みーんとさん

NS-BP200はコスパの高いスピーカーですね。その分、設置環境とアンプへの要求度が高く気難しいですけど。

書込番号:25423676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/15 16:26(1年以上前)

ちょっと書き方が悪かったですね、条件を整えてやるとペア5万円以上の音を出せる、という感じです。

NS-BP200はもう購入されたのですか?少し離れてデカい音を出すならいいですが、デスクトップの近距離小音量再生なら別の選択肢があると思うので(Fostexのアクティブスピーカーとか)。

書込番号:25423704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 16:27(1年以上前)

>コピスタスフグさん

NS-BP200って、やっぱり良いスピーカーなんですね。

バスレフの穴のバリが気になりましたが、そのあたりをこの価格で気にしてはダメですね。

アンプも、中華の物を探そうと考えてますが、難しいでしょうか?

書込番号:25423705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 16:30(1年以上前)

>コピスタスフグさん

NS-BP200はもう購入しましたよ〜。

そういった選択肢もあったのですね。
ああ、後悔。
アクティブスピーカーということは、アンプを別に買わなくてよい、ということですよね?

書込番号:25423710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/15 16:40(1年以上前)

>アンプも、中華の物を探そうと考えてますが、難しいでしょうか?

問題ないですし、ちゃんと鳴ります。アンプと設置環境を良くすると良くしただけ良く鳴るという感じです。

使っているうちに表面のピアノブラックも何故か輝きが失せてきますし、価格なりの見た目は仕方がないでしょう。ひょうたんカバーを含めて笑。

>ああ、後悔

オーディオ沼の入り口と考えれはこんな素晴らしい教材はありません。しっかりした土台に載せて、背面の距離とダクトに詰めるスポンジで低音の響きをコントロールして…、これが面倒ならドナドナしてアクティブスピーカーでお手軽にというのがいいかも。

でも、小さなアクティブスピーカーだと鳴り方はこじんまりしますよ。

書込番号:25423729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:404件

2023/09/15 16:49(1年以上前)

>みーんとさん

SMSLは日本では最初はアンプで有名になったメーカーなんです。(6年前くらい)
アンプではA100というリモコンなしがあります。リモコンありではDA-6(コンパクトで音質選びもリモコンでできます)があります。
ドイツ製の新しいパワーチップを使っていますので熱効率も良いです。1万前後です。

D10Sが再返品の場合ですが、超安価でコンパクトなSA300というDAC内蔵タイプの一体型アンプ 1.7万もあります。

ACアダプターからアンプの間にはノイズフィルターを中間に挿入すると音質が改善されます。
(FX‐Audioのノイズフィルターは2千以下のあります)

書込番号:25423742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 16:53(1年以上前)

>コピスタスフグさん


設置環境やアンプを良くする事で、音の変化を楽しめるんですね〜♪

ピアノブラックは最初だけなんですね、それは残念、しょうがないですよね。

ひょうたんカバー(笑)

>>ああ、後悔

しっかりとした土台ですか!
板を敷こうと考えていましたがどうでしょう?

低音のコントロールが必要なんですねー。
面倒かもしれません。

そんなに大きな音は出さないです。

置き場所は、スピーカーがまあまあ奥行きがあるので、左のスピーカーはモニターの左奥に、右側のスピーカーの置き場所がないので、スチールラックに板を敷いて置こうと考えてました。

書込番号:25423746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 17:07(1年以上前)

>cantakeさん

S.M.S.L SA300をアマゾンで見てみました。

これは、アンプ単体なのか、DAC内臓なのか、ぱっと見ではわからないです。

これは、DACも内臓されているんでしょうか?
アンプを購入することを考えたら、1台で住むこのSA300で良いのかもしれません。

書込番号:25423771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/15 17:46(1年以上前)

>置き場所は、

こんなのを使うと良いかも。奥行きもギリ大丈夫そう。

https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/314793/

少なくともNS-BP200のゴム足の前後寸法は250mmに収まるでしょう。収まらなければゴム足を外せば良い(必要に応じてインシュレーターを挟む)です。
そしてピアノブラックがくすむのは、表面の指紋を拭き過ぎたせいですすいません。クイックルハンディモップでホコリを取るだけにしましょう。


USB-DAC内蔵アンプなら私はこれを推しておきます。シンプル。ヘッドホンも使えます。安心・信頼の日本ブランド。ハイレゾも96kHzまでOKなので、Amazon Music UnlimitedをWASAPIで(≒192kHzの音源やDSDを)聴かないなら、大丈夫です。

https://www.fostex.jp/products/pc200usb-hr/
https://www.amazon.co.jp/dp/B016MLQ2VG

FostexのDAC(HP-A4)を8年間使っていますが、ボリュームのガリは一切発生していません。きちんとした部品を使っていると感じます。

書込番号:25423806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6551件Goodアンサー獲得:488件

2023/09/15 17:53(1年以上前)

>みーんとさん

上でリンクを貼ったスピーカースタンドはクチコミはあまり良くないですね。構造的にもこういう支え方をするならかなりガッチリ作られていないといけないはずなので、別の製品や方法の方が良いかも。

書込番号:25423812

ナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:404件

2023/09/15 18:01(1年以上前)

>みーんとさん

SA300は以前使っていました。
USBは付属のケーブル A-マイクロ 使用でA-Bではなかったです。アンプとDACですが、価格的にもDACの性能は単体DACよりは低いと思います。DAC部はドライバーが不要なUSB2.0オーデイなのでPCにつなげば音が出ます。

コンパクトで一台で済みます。色が3色あったですが、今はBだけで在庫でしょうか?
発売されたばかりで購入したのですが、さすがSMSLと思いましたコスパ抜群の良い機種ですよ。
(宣伝になってしまいましたが、ヤフオクで人に譲って、今はTopping MX5をTVで使っています。)

書込番号:25423822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 18:55(1年以上前)

>コピスタスフグさん

FOSTEXのPC200USBですね。
プロっぽくてかっこいいですが、お値段が。

FOSTEXなので、性能は間違いないでしょう。
2万切れば、中華のDACとアンプ買うのと同じくらいの金額にはなるので買いやすいです。
でも、中華製品の耐久性も気になるところです。
すぐに壊れるなら、FOSTEXを買ったほうが、お得ですよね。

ただ、すでにDAC頼んでしまっているので、もしこれも不良があれば、ですがね。

スピーカーの置き方は、板敷いてインシュレーターとかを置いて、いろいろと楽しんでみます。

書込番号:25423865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件

2023/09/15 18:57(1年以上前)

>cantakeさん

SA300は、一体型とあって、やはりDACやアンプ性能は、その単体の機材よりも性能は低いでしょうね。

やはり、DAC、アンプとそれぞれ使うべきかもしれないですよね。

書込番号:25423871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8735件Goodアンサー獲得:1402件

2023/09/15 19:02(1年以上前)

>みーんとさん
こんにちは

横入り失礼します。

DACとアンプの件ですが、一度聴きこみを追い込んでからでも

遅くないのではないでしょうか?

失礼しました。

書込番号:25423874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

プリアウト機能でのノイズ

2023/08/10 02:27(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

現在YAMAHAのRX-1080とDENONのPMA-2000REを使用しています。
 AV環境のためにAVアンプからのプリアウトを用い、プリメインアンプのPower Amp Direct inに接続したところ目立つノイズが発生しました。確証はありませんがハムノイズだと思います。
 入力先を通常のインプットに変えたところ大きめのホワイトノイズに変わりました。
 今はプリメインアンプを介さずに別のスピーカーにつなげています。ホワイトノイズはかなり軽減されています。

 システムの簡略化をしたいのですが、プリアウトからのパワーダイレクトアンプインでのノイズは仕方ないものなのでしょうか?
 機器間の相性の問題なのでしょうか。

どなたかアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:25377469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2023/08/12 14:16(1年以上前)

PoPaPrさん

GNDがしっかりしてないのかも
ピンケーブルを交換されては?
端子を拭いて酸化分を取ったりで
改善しませんでしょうか

書込番号:25380236 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PoPaPrさん
クチコミ投稿数:65件

2023/08/25 11:50(1年以上前)

>あいによしさん
ピンケーブルは安価なものを使用してました。ちょっと他が用意できていないのでしばらくオーディオとビジュアルは別スピーカー体制です。

ケーブルが用意できたら試してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:25396142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプと水晶の関係

2023/07/11 18:39(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2518件

水晶がノイズ除去に効果があるというのは本当でしょうか?


こんなブログもあり試しにアンプの近くに水晶置いて実験中ですが(笑
https://spot.gunmablog.net/e216637.html


実際に効果あった方がいましたらコメントお願いします。

書込番号:25339985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6145件Goodアンサー獲得:531件

2023/07/11 18:58(1年以上前)

エラーゴンさん

面白そうですね。
そのブログで紹介のさざれ石ですが、通販で見ると1キロ1,000円〜2,000円程度のモノもあり、玄関にあるお土産とかで試すのも。
電磁調理器でどの様に反応しそうか、興味はあります。

書込番号:25340009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/11 19:48(1年以上前)

>ひでたんたんさん

安いですね。
効果あったら教えてください。

ちなみにアンプの足に珪藻土コースターを置いて湿気対策も行っています(笑

書込番号:25340074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/11 19:49(1年以上前)

画像

書込番号:25340076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/07/12 11:42(1年以上前)

>エラーゴンさん

アコースティック・リヴァイブは電源タップ内に、ノイズ除去のため水晶パウダーを充填しています。

書込番号:25340898

ナイスクチコミ!0


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2023/07/13 10:14(1年以上前)

>エラーゴンさん
私は音は変わると信じて何でもtryするほうです。
ご指摘の件
これ、https://youtu.be/_XoBJoDLSBY
が参考になるかと。
実施されている方もいるようです。私はまだ、そこまではたどり着いておりません。
多分水晶は振動子にもなるので、何等かの効果が。
多分ですが、電源ケーブルにまく、電源Box に入れるとかの話を聞いたことがあります。tryあるのみです。

書込番号:25342093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/13 11:10(1年以上前)

>Minerva2000さん


リヴァイブもいいですね。
効果あったら教えてください。

書込番号:25342145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/13 11:13(1年以上前)

>Mr.IGAさん

リンクありがとうございます。
近々、電源コンセントを取り替えるのでそれと同時に水晶も試そうと思います。


貴殿も効果あったら教えてください。

書込番号:25342147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/07/14 08:30(1年以上前)

>エラーゴンさん

超低周波発生装置の上に水晶玉を置いたら超低周波の効果の増大が感じられました。

電源タップの上に置いても何も効果は感じませんでした。水晶パウダーを中に充填すれば良かったのかもしれません。

書込番号:25343297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/14 11:42(1年以上前)

>Minerva2000さん

>超低周波発生装置の上に水晶玉を置いたら超低周波の効果の増大が感じられました。


へえー。
てか、超低周波発生装置って何ですか?

書込番号:25343541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/07/14 13:13(1年以上前)

>エラーゴンさん
シューマン共鳴波を発生する装置です。7.83Hzの音波ではなく、電磁波です。
ミュージシャンや録音エンジニアも使っています。
シューマン共鳴波は地表と電離層の間に定常的に存在する電磁波です。
電離層の上を飛んでいてシューマン共鳴波が浴びられ無い宇宙ステーションにも積んであるとのことです。

書込番号:25343684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/14 15:06(1年以上前)

>Minerva2000さん


面白いですね。

これとかですかね?
https://www.amazon.co.jp/Walfront-7/dp/B07BFW3NHK

安ければ試しに購入してみようかな。

書込番号:25343793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/07/14 15:34(1年以上前)

>エラーゴンさん
私はアコースティックリヴァイブ製のRR777を二台使っています。
安価品も二台購入しましたが、少し効果が弱いようで使っていません。

書込番号:25343821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/14 15:46(1年以上前)

>Minerva2000さん


>アコースティックリヴァイブ製のRR777を二台使っています。

情報ありがとうございます。
ちなみに、ピュアとAVに別々とかですか?

書込番号:25343836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/07/14 16:34(1年以上前)

>エラーゴンさん
一つは分電盤の近く、一つは部屋の上方ですね。
分電盤の近くは効果大です。

書込番号:25343875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 17:56(1年以上前)

>Minerva2000さん


ヨドバシで見てきました

シューマン共振波より左の方が効果高いと言ってましたね。

書込番号:25346807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/07/16 20:49(1年以上前)

>エラーゴンさん
アコースティックリヴァイブは無料で二週間貸出してくれますので、両方とも試してはいかがですか?
シューマン共鳴波発生装置は貸してもらい効果を確認しました。

書込番号:25347035

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2518件

2023/07/16 20:58(1年以上前)

>Minerva2000さん


>アコースティックリヴァイブは無料で二週間貸出してくれますので、両方とも試してはいかがですか?
シューマン共鳴波発生装置は貸してもらい効果を確認しました。

情報ありがとうございます。
アコースティックリヴァイブは良心的なメーカーですね。


個人的には、シューマン共鳴発生機の方に興味があります。
健康にも良さそうなので(笑

書込番号:25347048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

古い機器の処分方法

2023/07/01 23:32(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:272件

アンプに限った話ではないんですけど、オーディオやAVというレベルの分類が見当たらないのでここに書いてます。

家にある古いAVシステムを処分したいのですが、ここの皆様は古い機器をどうやって処分してますか?

下取り交換が最善でしょうが、通販や下取りを断られたりで、それができなかった場合はどうしたらいいんでしょう
ネットオークションに出すか、中古オーディオ買取ショップのようなところに出すしか無いんでしょうか
(20年前の型なのでオークションだと古すぎて買い手がつくとは思えません)

書込番号:25326303

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29877件Goodアンサー獲得:4580件

2023/07/02 00:04(1年以上前)

粗大ごみとして回収してもらった方がいいこともあります。

売れる見込みが無ければ、買取ショップでも値は付かない可能性があります。

書込番号:25326340

Goodアンサーナイスクチコミ!1


NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/07/02 00:47(1年以上前)

粗大ゴミに出すしかない。

結構ミニコンポ、プリンターとか出てます。

無料引き取りとか言って回っているトラックいますけど、最後に有料だと要求されることも多い。

迷惑電話で不用品買い取りの電話かかってきますが、無視、(家に上がり込んで金を持っていそうかどうか下調べした後日強盗に合う事も)

書込番号:25326361

Goodアンサーナイスクチコミ!0


elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:70件

2023/07/02 01:16(1年以上前)

>るーずそっくすさん
初級:金属ごみ、サイズによっては粗大ごみで出す。


中級:オーディオ専門店に下取り可能か聞いてみる。
ご自身が理解していない価値がある場合があります。


上級:ネットオークションやフリマ、ジモティーに出品。(動かない場合はジャンクと記載)
修理して販売する方や、マニアが買う可能性もある。
カセットデッキ(あれば)が完動品はそれなりの売値がつきます。

ちなみに〇ルカリだと、20年前のミニコンポ(動作品・カセット付き)だと普通に5000円くらいで取引されてたりします。
オートリバースがめちゃくちゃ貴重なんです。(現在は生産出来ない為)


面倒なら公営のごみ廃棄でしょう。無料引き取りのトラックはトラブルの元なんでこれだけはダメですね。

書込番号:25326380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:698件

2023/07/02 08:37(1年以上前)

粗大ごみで出すか

ハードオフなら、ジャンク品扱いで無料で引取り

手間をかけて良いなら買取店へ。オーディオ専門店があればそちらへ。ピュア・オーディオなら旧くても買い手がつくことがあるけれど、AV は製品によると思います

アンプがピュア・オーディオなら電解コンデンサを交換したりして売り物にしたり

スピーカーは(安くても)値がつくだろうし

20年前ならレコード・プレーヤ、カセットデッキやチューナなどは無いだろうから(探している人は少数います)

書込番号:25326587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:272件

2023/07/02 12:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
>NR750Rさん
>elbaiteさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん

皆様ありがとうございます。
無料引き取りは危険ということはわかりました。

地元行政が地元家電店による有料引取を実施していますので、そこに頼んでみます。

カセットとかADプレーヤとかのない、DVD-P+AVアンプ+5.1スピーカーのセットなので、まあ値はつかないでしょうし
近場にハードオフはありませんし

GAは全員に付けたいのですが、書き込み順にさせていただきます。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、せっかく良いアドバイスを頂いたのにごめんなさい。

書込番号:25326920

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリ出力を利用

2023/05/13 11:59(1年以上前)


AVアンプ

お世話になります。

AVアンプ でフロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分アンプを他系統など自由に割り当てる、サラウンドバックなどに割り当てれるアンプはありますでしょうか?

2chオーディオもしていて、AVアンプを更新し、アトモスなど天井にスピーカを付ける構成をアンプを有効に使うことができればと思いまして。

イメージ  5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ。

よろしくお願いいたします。


書込番号:25258231

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6518件Goodアンサー獲得:284件

2023/05/13 15:32(1年以上前)

普通にありますよ、マランツとか、ヤマハとか。
詳しくはwebで

書込番号:25258505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/14 01:25(1年以上前)

>クリスタルピアノさん

メーカーや機種によるかもしれませんが、我が家のヤマハAVアンプではフロントをプリアウトすると、フロント2chのスピーカー端子出力は使えなくなります。それが普通かもしれないので各メーカー上位機種の取説(プリアウトの説明ページ)を確認してみてください。

書込番号:25259241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1143件

2023/05/14 03:56(1年以上前)

クリスタルピアノさん、こんばんは。

>イメージ  5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ

質問内容から、基本的なことを理解しているかどうかわからないので、
他スレでも見かける大きな勘違いについて説明しておきます。

外部アンプの追加でチャンネル数を増やせるAVアンプは普通にあります。
ただし、上級機を選ぶ必要があります。
特に「5.1.2」を基準に考えているのが、落とし穴に落ちそうです。

AVプリメインアンプの基本的な構成は、
入力→DSP→DAC(ここでアナログ変換)→ボリューム等→プリアウト&パワーアンプ
このようになっています。
勘違いしている人が多いのは、アナログ変換するDAC部分です。

7.1ch(5.1.2ch)のAVアンプは、プリアウトが有ったとしても、
ほとんどの機種では、7.1.2ch(5.1.4ch)に出来ません。
それは、アナログ変換するDACが8ch分(7+1、5+1+2)しか搭載していないからです。
旭化成の火災事故でAK4458(8chDAC)が使えなくなったのですが、
これと、ESSのES9016S(8chDAC)、いまはES9026PRO(8chDAC)
このあたりの8chDACを1個しか搭載していないのです。
AK4458の代替も2chDACx4個=8chで置き換えているのです。

8chDACだと、DACの8ch出力の1chはSWに使うので、残りは7ch。
ATMOS用にハイトを2ch使うと残りは5chしかないのです。
だから、7.1ch機は、7.1chか5.1.2chのどちらかしか選べないので、
サラウンドバック2chとハイト2chは排他切替になっています。
当然、プリアウトも同じ扱いですから、外部アンプを追加しても、
7.1.2chには出来ないのです。
また、7.2chと書かれてあっても、SWの2chは同じ音しか出ません。
最近の上級機は、SWも2chや4chで別の音が出せるので、
その分だけDACも多く搭載しています。

現行機種だと、わかりやすいのは
YAMAHA
RX-A4A→ES9007S(8chDAC)1個搭載(プリアウトは7.1ch)
RX-A6A→ES9026PRO1個+ES9007S1個の合計2個搭載(プリアウトは11.2ch)
RX-A8A→ES9026PRO(8chDAC)2個搭載(プリアウトは11.2ch)
ということで、7.1.2chが出来るのは、RX-A6A以降です。

DENON&MARANTZ
新機種はSWが4ch対応になったので、DAC数は不明ですが、
7.1.2chが出来るのは、
CINEMA50(プリアウトは11.4ch)、AVR-X3800H(プリアウトは11.4ch)以上の機種です。
CINEMA70sでは出来ません。
AVR-X2800Hにはマルチのプリアウトはないです。

ということで、ポイントは、
プリアウトのチャンネル数が、9.1ch以上有るかどうかということです。
プリアウトが7.1chだと、7.1ch(5.1.2ch)以上には出来ないです。

書込番号:25259313

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/14 08:55(1年以上前)

>blackbird1212さん

納得の解説ありがとうございます。


>クリスタルピアノさん

勉強不足で大変失礼致しました!

書込番号:25259493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6428件Goodアンサー獲得:1041件

2023/05/14 21:57(1年以上前)

フロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分のアンプを他のチャンネルに割り当てることができるAVアンプがあります。このようなアンプは、7.1.2といった多チャンネル構成にも対応しています。

例えば、オンキョーのTX-NR797やYAMAHAのRX-V685などは、このような機能があります。これらのアンプは、プリ出力端子を備えているため、フロント2chを別アンプで駆動することができ、余っているアンプをサラウンドバックなどに割り当てることもできます。また、これらのアンプは、Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新のオーディオフォーマットにも対応しています。

ただし、アトモスなどの天井スピーカーを設置する際には、AVアンプの性能だけでなく、部屋の形状や天井高なども考慮した上で、適切な位置にスピーカーを設置することが重要です。

書込番号:25260568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2023/05/15 04:00(1年以上前)

返信いただいた方、ありがとうございます。

>blackbird1212さん
勉強になりました。アンプ基準に考えていましたのでプロセッサ部の処理からの考えを持ち、整理します。

また、教えていただいた機種も参考ににりました。
ありがとうございます。

 現状、2chシステムを構成しつつ、7.1ch をしているのでアトモスなどのシステムへのグレードアップを考えています。

>ビビンヌさん
私もそう思っていました。もったいない精神での質問でした。実際にそう言う機種がありよかったです。

 AVR-X3800Hをベースに他機種、他機能を調べてみたいと思います。

ありがとうございます。



書込番号:25260800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターのアンプについて

2023/04/29 19:29(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

長年使用していたPioneerのホームシアターセット
HTP-S757がアンプが電源が入らなくなってしまいました。
同じ物を中古購入も検討しましたが修理も出来ないのでとりあえずアンプのみ新しく購入しようかと考えてます

候補は予算もありDENONの4万位の物

その際、スピーカーはそのままPioneerのHTP-S757のスピーカーでも大丈夫でしょうか?

ウーファーは使えませんが

予算的にスピーカーとウーファー少しづつあとから購入を考えてます。

書込番号:25240930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2023/04/30 09:11(1年以上前)

書かれたようにサブウーファーは使えませんが、その他のスピーカーは条件付きで使用できます。
インピーダンスが4Ωなので適応外なのですが、大音量で再生しない条件付きで使えはします。

気持ち的に引っかかるようなら早めに買い換えるのがいいでしょう。

書込番号:25241579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 09:16(1年以上前)

返信有り難うございます。

ラックの関係で高さが15センチしか無いのてヤマハの
STR-DH590
なら入りそうなのですが。

スピーカー端子は線をそのまま挿せるのでしょうか?

書込番号:25241586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 09:50(1年以上前)

すいません。ヤマハでは無くソニーでした。
ただ、東芝とは相性が悪そうなのですが。

テレビはREGZAなのですが。

お勧めが有りましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします

書込番号:25241637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 18:29(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
色々、検討してみます

購入したらまた色々ご教授お願いいたします

書込番号:25242227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング