AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:70件

ケンウッドのRV-7000を使っています。パソコンのHDMI出力からAVアンプのHDMI入力に接続し、アンプのHDMI出力からDVI変換ケーブルでモニタへ接続しています。画面は真っ暗ですが、「入力信号なし」の表示は出ていません。しかしブルーレイレコーダーをこのように接続すると、音も映像も流れます。パソコンのHDMI出力から直接DVI変換ケーブルでモニタへ接続すると映ります。グラフィックボードのドライバを更新してもダメでした。パソコン、アンプのどちらに原因があるのかわからない状況です。解決方法はあるでしょうか?

書込番号:15236226

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/22 06:09(1年以上前)

PCがマルチモニタに対応していてもう一台モニターがあるなら、そちらに接続してアンプを認識しているかPCから確認してみてはどうでしょう。
この状態から解像度やリフレッシュモードを変更して表示できるか試すこともできます。

書込番号:15236315

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/10/22 15:18(1年以上前)

ディスプレイをもうひとつD-subで接続し、メインのほうのリフレッシュレートを60Hzから59Hzに変更したら映りました!しかしふたつ繋げているときだけで、D-subのケーブルを外したりディスプレイを無効に設定してしまうとメインのほうも消えてしまいます。

書込番号:15237588

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/22 21:57(1年以上前)

くわなんさん、こんばんは。

具体的な解決方法ではないのですが、PCの画面設定のところで、

ディスプレイの表示>複数のディスプレイ>表示画面を複製/〜拡張/1のみ表示/2のみ〜

と言う風な選択ボタンはありませんか?

複数のモニターを別々に作動させるには、こちら側で「表示画面を拡張する」にしないといけません。

しばらくは面倒かもしれませんが、AVアンプ表示用とPC表示用とで切り離して使われて、その状態を基準にマルチモニターの設定を色々やられてみた方が早いような気もします。

書込番号:15239163

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/10/23 02:28(1年以上前)

D-subのほうをメインディスプレイに設定(この状態ではDVI変換接続の方は真っ暗)→DVI変換接続の方のリフレッシュレートを60Hzから59Hzに変更(ここで映る)→DVI変換接続の方をメインディスプレイ、または複製ディスプレイに設定することで一旦うまくいったのですが・・・今もう一回やったらできませんでした。

D-sub接続の方をメイン、複製に設定していてもDVI変換接続の方を認識した途端、強制的に拡張ディスプレイになってアイコンもなにもない背景だけになってしまい、この状況ではDVI変換接続のほうは真っ暗、D-subのほうは背景だけでリフレッシュレートを変えられなくなってしまいました(ディスプレイ設定画面も移動できない)。

AMD VISION Engine Control Centerというソフトを使っています。よくわからなくなってきました。

書込番号:15240204

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/23 22:10(1年以上前)

くわなんさん、こんばんは。

まず最初に、私の環境はIntel系マザーボードとNvidia系グラフィックカードなので、環境再現できない為、あくまでも規格的な部分からの推測での意見と言う事をご理解の上で読んでください。

>D-sub接続の方をメイン、複製に設定していてもDVI変換接続の方を認識した途端、強制的に拡張ディスプレイになってアイコンもなにもない背景だけになってしまい、この状況ではDVI変換接続のほうは真っ暗、D-subのほうは背景だけで

これは、PCと他の機器でHDMIチェックが入った際の動作なので、現状接続通信としては正常に働いていると思われます。

一度、AVアンプを介さずに、PCからD-SUBモニターとHDMIモニターとを直結して、Windowsの画面設定から、マルチモニターを設定し、D-subをプライマリにした後、一度HDMIの電源を落として起動し直してみて下さい。

ここでもモニターの優先順位が入れ替わる様なら、PC側の時点での設定の問題があるという事になります。

ちなみに自作PCでしょうか?

お使いのOSと、グラフィックの型式(販売メーカーの名前では無く、RADEON-****とかいう奴)も明記された方が、アドバイスもらい易くなりますよ。

書込番号:15243342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/10/24 00:31(1年以上前)

ましーさんありがとうございます。OSはwindows7 64bit、グラフィックはRADEON HD6550DでCPUに内蔵しているものです。意見を参考にさせていただいてこれからいじってみます

書込番号:15243977

ナイスクチコミ!0


ましーさん
クチコミ投稿数:936件Goodアンサー獲得:182件

2012/10/24 00:37(1年以上前)

くわなんさん、こんばんは。

CPU内蔵と言う事はマザーボードオンボードグラフィック使用と言うことで宜しいでしょうか?

後載せのグラフィックカードにも当てはまらなくは無いのですが、BIOSの方で主用途としてどれを使うと指定する項目があるかもしれません。

念のため、BIOSのグラフィック関連項目も再確認してみてください。

書込番号:15243998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/10/24 01:21(1年以上前)

オンボードグラフィックです。マザーボードはMSIのA75A-G35です。BIOSのグラフィック設定はこうなっています。↑

書込番号:15244107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2012/10/25 02:15(1年以上前)

D-subのモニタを接続したままであれば、DVI変換のモニタを使用できるように設定することができました。スリープからの復帰や再起動をしても、認証に時間がかかりますが普通に使用できます。この時D-subモニタの電源を切ったりコンセントを抜いても大丈夫でした。D-sub端子をPC側、モニタ側のどちらかを抜いた場合のみ、DVI変換のモニタが真っ暗になります。今後動作が安定しなかったら光端子のあるサウンドカードとケーブルを買って妥協しようと思います。
AVアンプを介さずに試しましたが、やはり強制的にD-subのモニタが拡張になってしまうのでPC設定がおかしいようです。

書込番号:15248566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サブウーファーの代わりに2.1chスピーカー

2012/10/19 20:24(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 日の光さん
クチコミ投稿数:3件

WiiからWiiUへの切り替えに合わせてAVアンプ(STR-DN2030)を導入したいと考えていますが、スピーカーに回せる資金がないので、2.1chスピーカー(z323)をサブウーファーの代わりに使用できないかと考えています。このようなことは可能でしょうか。ご教示よろしくお願いします。

書込番号:15226012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/19 20:56(1年以上前)

試したことはないので確かなことはいえませんが、アンプのサブウーファープリアウト端子とZ323のアナログ入力を繋げれば代用はできると思いますよ。

ですが新規に購入するなら専用のアンプ内蔵サブウーファーを選んだ方がいいとは思います。

書込番号:15226170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 日の光さん
クチコミ投稿数:3件

2012/10/21 23:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
AVアンプに回す資金を削って、サブウーファーに回すことにしました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:15235631

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

yamaha→ONKYO or pioneer 買い替え

2012/10/19 07:56(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

今の構成は YAMAHA RX-A3010 A-S2000(フロントメインイン接続)
フロント ソアボ?1 センター ソアボ900 サラウンド NS-BP200
の構成です。ここからAVアンプをレベルアップしたいと思うのですが

SC-LX85
もしくは
TX-NA5009

を選択しようと思っているのですが、音の傾向としてやはりオンキョウやパイオニアは高音が固いのでしょうか?

5009はなぜか評価されている方が少ないのですが、どんなもんでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:15223781

ナイスクチコミ!0


返信する
∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/19 08:59(1年以上前)

音の傾向は、人それぞれの感じ方でしょうね。。

びっちり試聴をオススメします!

書込番号:15223934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


誠!さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2012/10/20 07:00(1年以上前)

私の感覚ですが、オンキョーの5009使っていますが、柔らかい音ですよ。

硬く無く丸い音です。

ゆったり音楽聴いていたいのでこちらを購入しました。

パイオニアの85も好きな方がたくさんいますから好みだと思いますが、私は中音、高音が硬めの音だと思いましたが、綺麗な澄んだ音だと私は、感じました。

だからと言って、どちらが良い製品とか、一概には言えない世界ですから

自分で聴いて見る以外無いと思います。

私は、全く正反対の音だと思いますが

どちらが、音が良い、悪いでは無く、好みの問題ですから。

一度は必ず視聴して、気に入った方を買うのが1番かと思います。


書込番号:15227729 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/20 07:35(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
>YAMAHA RX-A3010 A-S2000(フロントメインイン接続)
素晴らしいシステム構成です。羨ましいです。
私の友人が3010を使用していますが2chでもYAMAHAらしい
澄んだ音を聞かせてくれます。

私でしたらスピーカーにお金を使用します。
的外れの回答でごめんなさい。

書込番号:15227786

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/28 00:55(1年以上前)

皆さんご回答ありがとうございます。

アドバイスの結果、プレイヤーを買い替えることにしました。

書込番号:15260918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/28 18:04(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
どこのメーカーの機種を購入予定でしょうか?
宜しければ教えて下さい。

書込番号:15263831

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/28 18:11(1年以上前)

typeR 570Jさん

こんにちわ ご無沙汰しております。

今、サラウンドスピーカーと迷っていますが、購入するのならば
oppo 103 (oppoより輸入)
2500BT(中古)

です。予算は5万円までです。

よろしくおねがいします。

書込番号:15263859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/28 20:01(1年以上前)

スレ主さん

こんばんは。
oppo 103は魅力的なプレイヤーですね。
私も注目しています。
YAMAHAのアンプと相性も良さそうです。
是非、購入後のインプレも聞かせて下さい。

書込番号:15264338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

そもそもアンプを買うべきかどうか……

2012/10/15 13:42(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:12件

初心者です。
最終的には本人がどうしたいのかになってしまうのは分かっているのですが、
もし宜しければご意見頂ければと思います。

いつかは5.1ch〜7.1chのシアタールームを作りたい!
と、夢物語を妄想している会社員(兼主婦)です。
新婚時に「テレビはいらない、プロジェクターとスクリーンを買おう!」
と主張したのですが見事に却下されました。
せめて2万円程度のホームシアターセットが欲しいと言ったのですがそれも却下。

結婚前は10〜15年ほど前に購入したMDコンポをスピーカー代わりにテレビ、パソコン等の音を出していました。
コンポは引越しの際に処分してしまったので、現在の自宅で一番良いスピーカーは多分テレビ内蔵のものです。

しばしばスピーカーについて不満を訴え、
今年の誕生日にやっと買っても良い許可がおりました。
買うとして、AVアンプからスピーカーを順にそろえていくのか、
シアターセットを買ってとりあえず満足しておけばいいのか悩んでいます。

結婚後は「2chで良いからそれなりのスピーカーを!」
と主張してきたのですが、そうするとアンプが必要になりますよね?
主人はスピーカーだけで音がなると思っている気がします。

いつかあるかもしれない(ないかもしれない)シアタールームの為に、
拡張性のあるそれなりのアンプとそれなりのスピーカーを買うべきか、
結婚当初に希望したように2万円程のシアターセットを買って満足しておくべきか。
どう思われますか?

予算が予算なので、アンプを買うならSTR-DH530とSS-F6000辺りで4万円弱?
シアターセットならHTP-S333が2万円台ですかね?
(今ざっと調べたのでこだわりがあるわけではありません)
基本的に初心者で細かい違いは良く分かりません。
ただコンポで鳴らしていた頃に比べ今の環境で不満があります。
多分何を買ってもある程度満足できるとは思うのですが……。
私にはどちらが向いているでしょうか?
助言お願いします。

書込番号:15207183

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/15 15:10(1年以上前)

難しい選択ですね、セット品なら一気に5.1chにできサラウンドも楽しめるのですが音質はそれなりです、AVアンプ+スピーカーならセット品よりは高音質でしょうけどいつになるかわからないスピーカー拡張までサラウンドは我慢する事になります(2chでのバーチャルサラウンドはできますが)。

ご主人の理解を得る努力が良い結果を生むかもしれませんね。

書込番号:15207412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/10/15 18:00(1年以上前)

こんにちは。

少ない予算内で揃えていくのが私も好きです。問題は・・・
置く場所・どのくらいの大きさ可能か・サラウンドは以降実際にやるか?
ですね。
まず進んで欲しいのは「アンプ+SP」を購入することです。そこで
サラウンドにも以後可能性があるならAVアンプになりますし、フロント2本
のみで十分であればプリメインやアンプ内蔵式SPの手もあります。

今は価格は結構良くて安い物がいっぱいありますから、何とかいける気が。

とにかく一体式のサラウンドセット(SPがいっぱい入っているやつ、横長のやつ)
は購入してはいけません。ダメという事はいいませんが音質的には何も満足いくものは
ありません。

また始められる方は価格のみでSPにソニーのF6000を選びますが、これも
良いとは思いません。まずどの方向に進むか決定しましょうか。

書込番号:15207904

Goodアンサーナイスクチコミ!0


∞LSD∞さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:15件

2012/10/15 18:48(1年以上前)

スピーカーやアンプが揃ってる電化製品店へ、一度ご主人と足を運んでみては?
セット品や単体物を試聴をし、ご主人にも聞いてもらうと考えが変わったりするかもしれないですよ^_^

書込番号:15208087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6151件Goodアンサー獲得:531件

2012/10/15 18:59(1年以上前)

ご主人と趣味が合えば良いのですが、かつては2万円のシアターセットが却下されたのを考えると、HMDのようなお一人様シアターが良いのでは?

お二人で楽しむのなら複数台のSPでサラウンドを組むのが理想ですけど。

書込番号:15208139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/16 09:47(1年以上前)

今後買い足せる保障があるならAVアンプ+2chでもよさそうですが、記述されている内容みると旦那さんの説得に骨が折れそう…。
F6000買うとやっぱり要らないと旦那さんに後々言われた時に巨大な置物ができちゃうので
トールボーイではなくホームシアタースピーカーセットにブックシェルフ足してみてはいかがですか?

ONKYO 25HDX
http://kakaku.com/item/K0000271743/
モニターオーディオ Vector10
http://kakaku.com/item/K0000137365/

これだと4万弱で予算?に収まりますね。

書込番号:15210910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2012/10/16 14:21(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
主人の説得、実際に見て(聞いて)もらう等ごもっともだと思いました。
一人でうだうだ考えていても仕方ないですもんね……。

早速、昨日すこし話をして見ました。
丁度電球が切れて電気屋へ行くことになったので、オーディオコーナーに立ち寄ってもらい
(家の最寄ですので試聴とかは無いですが)
スピーカーを鳴らすにはアンプが必要な事、アンプだけでも2万円代からで
出来れば最安値の下位機種ではなくもう少しだけ良いものを買いたい事、
安価なシアターセットだとやはり音が違うらしく、折角買っても不満に感じる可能性がある事、
スピーカーの値段については店頭価格を参考にしてもらいました。
(トールボーイ型3万円台のものが置いてありました、高いですか?普通ですか?)

その場の話では、AVアンプは希望通り少し良いものを買っても構わない。
その代わりスピーカーは中古で探す事は出来ないか?との事でした。
私には中古は良し悪しが分からないので無理ですが、
誰か信頼できる人に選んで貰えるならば不満はありません。
中古にするとしたら友人に趣味でCDを作っている人が居るのでその人に頼る事になると思います。
お願いしても引き受けてくれるかわかりませんが……。
ゲーム音楽のアレンジCDを作っている人(楽器は演奏しません)なのですが、
オーディオ専門?ではなくても大丈夫でしょうか??
断られたらやはり新品で買うのが無難ですよね。

なんというか、自分の質問文や皆さんの回答を読み返して、
最終的には却下されても私のお金で買ってしまえばいいのだ!と思うようになりました。
家庭不和にはなりたくないので実際にそこまで強引にするつもりはありませんが、
でも(金銭的に)実現可能なら主人の言いなりになる必要はないと思うと少し気が楽になりました。
ある程度は希望通りに、ある程度は妥協して、専用ルームは無理でもリビングで5.1chくらいはやりたいです。

ちなみに主人の趣味はゲームです。
うちにあるゲーム機、ゲームソフト、アナログゲーム各種の総額を考えると、
安価なものならばオーディオ一式が揃う事は本人も気づいているようです。
5.1chが揃っても私より主人がゲームに使うと思います。
独り占めしたいわけではないので、一緒に楽しめれば私も嬉しいです。

細かい話はまだこれからですが、とりあえずアンプを買う方向でまとまりそうです。
つまらない内輪もめにお付き合いくださりありがとうございました。
近いうちに試聴の出来る電気店にも足を運びたいと思います。
またアンプの機種や性能について質問させていただくかもしれませんが
その時はどうぞ宜しくお願いします。

>黒蜜飴玉さん
最後に個別レスすみません。
2.1chのセットに追加で5.1chに出来るんですね!知りませんでした。
今回は解決しそうですが新しい選択肢としてちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございました!

書込番号:15211717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/10/16 14:38(1年以上前)

虎子大魔王さん

>2.1chのセットに追加で5.1chに出来るんですね!知りませんでした。

すべての製品できるわけではありませんが、最近は以前よりスピーカー追加できる機種も増えてきています。
拡張追加を前提に元々5ch分のアンプが搭載されている製品群があって参考までに何点か。

ONKYO BASE-V30HDX 2.1ch→5.1ch
http://kakaku.com/item/K0000094731/
ヤマハ YHT-S351 2.1ch→5.1ch
http://kakaku.com/item/K0000279057/
DENON DHT-S511HD
http://kakaku.com/item/K0000161257/

>その代わりスピーカーは中古で探す事は出来ないか?との事でした。

この点だけについて、中古スピーカーに保証をつけて販売しているショップもあって代表的なところだとhifi堂があります。
http://www.hifido.co.jp/
こちらでスピーカー海外/国内で検索して探してみるのも手ですね。

書込番号:15211750

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプ出力W/スピーカー許容入力W

2012/10/13 15:41(1年以上前)


AVアンプ

そんな内容で…!!
と言う内容なんですが、AVアンプのスピーカー出力95wのに対し、スピーカー許容入力30/60wを接続するとアンプ・スピーカーの調子がおかしくなる…、と言うことはあるのでしょうか?

今まで気に入った商品をランダムで設置しており、全然気にしておらず…。
自分でもお恥ずかしいとは思うのですが、よろしくお願いいたします。

ちなみに、設置予定の構図は、AVアンプ/YAMAHA・RX-V773(出力95w)、スピーカーは、センター/33wer(許容入力30w)・フロント55wer(許容入力60)・リア33werになります。

書込番号:15198437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/13 16:29(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。
通常の使用では問題ありません。
アンプのボリュームを30W以上にすればスピーカーは壊れますが
ご自身の耳もおかしくなります。
そんな使用することはありえません。
普通に使用していれば問題ないですね。

書込番号:15198569

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/10/13 19:16(1年以上前)

スピーカーの許容入力はその数値までは耐えられるのですが、それ以上入力すると故障する可能性はあります。
ですが一般家庭で再生する音量なら30Wになることはまず無いです、スピーカーを破壊するほどの大音量で再生することはないでしょう。

書込番号:15199200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2012/10/13 21:27(1年以上前)

typeR 570Jさん、ご返答ありがとうございます。
口耳の学さん、毎度毎度ありがとうございます。

30Wって、相当な音量なんですね^^

基礎的な知識がまた上がりました。
本当に助かります。

また何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:15199797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/10/14 18:11(1年以上前)

いつまでたっても無知さん

解決済みですが、少しアドバイスを・・・・。
スピーカーは瞬時の入力には数倍の入力に耐えます。でも高域の帯域は弱いので注意が必要です。
アコーステックな楽器の演奏ならまずOKですが、エレキ楽器の演奏は注意して下さい。特に弱いのが
正弦波でこれを続けるとスピーカーが壊れます。テストCDの様な正弦波を出す様な音源は、ボリューム
を絞りましょう。
通常の視聴では音が荒んだ音になってきたら、歪が大きくなってきていますので、注意が必要です。

書込番号:15203571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

オーディオビジュアル用に、切売り音声ケーブルを探しています。

条件 太くてパワーのでる音声ケーブル

この場合は、きらびやかになるpcoccの方がいいのか迷っています。

予算はとくに考えておりませんので、やすければやすいほうがいいですが、高くてもメーター1万円というところです。

お手数ですがよろしく御願いします。

書込番号:15196706

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件

2012/10/13 06:49(1年以上前)

スレ主さん

おはようございます。
友人の浜おやじさんに教えて頂きました。
下記のHPを参考にして下さい。

http://www.rider.ne.jp/

書込番号:15196871

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sinnkaiさん
クチコミ投稿数:330件

2012/10/19 07:58(1年以上前)

typeR 570Jさん

おはようございます。

ご返答遅くなりすいませんでした。

大変、わかりやすいURLで感謝いたします。

まだまだケーブルの選択は迷っていますがそろそろ本腰をいれていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:15223785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング