AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 サブウーファー選びについて。

2012/03/08 20:57(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 tk000さん
クチコミ投稿数:10件

この度、テレビを購入につきホームシアターを導入したいと思っています。
現在はDENON DHT-M370を使用しているのですが、とりあえずはこちらの
スピーカーを流用し、アンプのみを買い替えたいと思い調べているのですが
サブウーファーの接続で悩んでおります。いろいろと調べるとM370のサブウー
ファーはパッシブタイプというものでアンプが内蔵されていないようです。
アンプ本体にサブウーファープリアウトという端子があるものが、
アンプ内蔵サブウーファーに対応していると考えて良いのでしょうか?

パッシブタイプ対応していないアンプはメーカー仕様表等のどの項目を見れば
良いのでしょうか?

またアンプ購入につきパッシブ対応のアンプを探すぐらいならば、アンプ内蔵の
サブウーファーも一緒に買い替えた方がメリットが高いのでしょうか?

どうかアドバイスよろしくお願いします。




書込番号:14260139

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2012/03/08 21:08(1年以上前)

AVアンプにサブウーファープリアウト端子があるならアンプ内蔵のサブウーファーの接続に対応します。
見分け方は仕様にサブウーファーのアンプの出力が無いので判別できます、大抵のAVアンプはサブウーファーチャンネルのアンプは非搭載です。

アンプを内蔵しているのは現状ONKYO 205HDX DENON S511HD Pionner VSX-S500/S300程度ですから、これらが候補から外れるようならサブウーファーも交換した方がいいでしょう。

書込番号:14260215

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tk000さん
クチコミ投稿数:10件

2012/03/08 23:56(1年以上前)

口耳の学さま、早速のご連絡有難うございます。

やはりアンプ内蔵となると選べる機種が少ないんですね
これを機会に単体アンプとサブウーファーでじっくりと検討してみます。


書込番号:14261192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 [将]さん
クチコミ投稿数:117件 将のオフィシャルHP 

YAMAHAのAVアンプに搭載されてる“バーチャルシネマDSP”機能とSONYのAVアンプに搭載されてる“バーチャルマルチディメンジョン”機能のバーチャルサラウンド【仮想スピーカー】からの聞こえ方ってどんな表現の違いですか?
もう2つ質問なのですがどこのメーカーがバーチャルサラウンドに力を入れてますか?
それとバーチャルサラウンド【仮想スピーカー】から出てる音は、リアスピーカーを設置した時と同じで中高音の音質なのでしょうか?
ちなみにSONYのAVアンプ“STR-DH710”とフロントスピーカー“SS−F6000”は、去年の12月に購入したばかりです。
もちろんサブウーファもあります。
何故バーチャルサラウンド【2.1Ch】拘るかと言うと部屋がセンターとリアスピーカーが置けない環境だからです。

鳥取には、デオデオとK'sデンキとヤマダ電機とコジマしかありませんのでSONYのSTR-DH710とSS−F6000は、各店頭には、展示品がなかった為カタログ頼りに購入しました。

参考にして買い換えしようかそのままにしようか迷ってます。

書込番号:14260047

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 [将]さん
クチコミ投稿数:117件 将のオフィシャルHP 

2012/03/08 20:43(1年以上前)

ちなみにフロントスピーカーとサブウーファは、気に入ってるので買い換えません。

書込番号:14260067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/08 22:21(1年以上前)

もうソニーのアンプを持ってるのに、他のメーカーの事を聞いてどうするんですか?
今のに満足していないんですか?

書込番号:14260652

ナイスクチコミ!0


スレ主 [将]さん
クチコミ投稿数:117件 将のオフィシャルHP 

2012/03/08 22:43(1年以上前)

回答ありがとうございますm(_ _)m“もうソニーのアンプを持ってるのに、他のメーカーの事を聞いてどうするんですか?
今のに満足していないんですか?”
ただ気になるから聞いてるんですけどダメですか!?
参考にしたいのに聞いたらダメですか!?
調べてもわからないから聞いてるんです!!
参考にして考えようか決めたいのですけどダメですか!?
それでもダメですか!?
どっちですか!?

書込番号:14260777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/08 22:56(1年以上前)

ダメとは言ってません。

書込番号:14260853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2012/03/09 19:23(1年以上前)

て言うか調べたり動いたり(視聴)してないでしょ(笑)

書込番号:14264116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/03/10 10:43(1年以上前)

鳥取に無いなら他県に出かけて自分の足と耳で情報を集めたほうが良いですよ。

他人に聞いても好みとかもあるし、あんまり参考にならないと思います。

いろいろ聞きまくってることから音質に関して拘りが有るんだと思いますが、
自分で動くのが嫌いな感じもします。

まさに、『百聞は一見に如かず』です。

書込番号:14266864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/10 11:20(1年以上前)

調べてもわからないのはもっともですね。

ネットやカタログは情報にすぎず、人の感想も千差万別。

そこで何が必要になるかといえば、自らの経験や情報の取捨選択です。

経験がないなら漠然とした情報を拾うしかないのです。
出来そうな事からでよいので、試す事が経験に繋がり、それが更なる高みへ繋がります。

例えば貴方は二十歳になり、酒に興味が沸きました。
そこで近所のおじさんに聞いた所、男はバーボンと教わりました。
しかし疑わしいので別のおじさんに聞いた所、お酒と言えば日本酒に決まってるだろうと言われたので、貴方は別のおじさんは男はバーボンって言ってたよと噛み付きました。
そこでおじさんはじゃあどちらも試飲してみればよいのではといいました。
しかし貴方は酒屋は遠いのでそれはできないといいました。

さて、おじさんを変えていけば望む解を得られるでしょうか。

書込番号:14267004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:127件 全国の潮汐・潮見表 

2012/03/10 15:10(1年以上前)

うぅ〜日本酒もバーボンも好きだけど最近飲んでないなぁ〜
ビール(第3)か焼酎ばかり。。。

たまには次の日を気にせず、旨い肴に大吟醸やハーパーをロックで飲みたいなぁ〜


おっと脱線失礼しました。。。


スレ主さん
多方面で質問されてるみたいですが、まずバーチャルサラウンド、
どのメーカーに限らず、これに過度な期待はしない方が良いです。

横方向なら効果はありますが、けして後ろからは。。。

書込番号:14267961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2012/03/10 15:32(1年以上前)

バーチャルは所詮バーチャルです。
これでリアルと同じ音が出たら、拘る人は何の為に金を掛けてリアルにするのか、
という話になります。

物事は諦めが肝心。

書込番号:14268044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:219件

2012/03/10 15:42(1年以上前)

次のおじさんは果実酒かビールか…

酒呑みの高みへ誘ってもしかたないですな。
私も色々呑んだのでオールラウンダーです(笑)

さて本題。

2.1chだったら2chを素直に聴いてください。
多チャンネルを少ないスピーカーで聴くと定位があいまいになります。

書込番号:14268076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/03/11 11:35(1年以上前)

[将]さん

>・・・どっちですか!?

切れないでね、[将]さん。冷やかし大王さんが仰っている「多チャンネルを少ないスピーカーで
聴くと定位があいまいになります。」は正にバーチャルサラウンドと言っている仕組みです。

位相を適度にずらすと音の定位があいまいになります。これをうまく?制御して2つのスピーカーから
あたかも沢山のスピーカーから鳴っている感覚にさせます。しっかりした定位を望むのはちょっと
無理ですね。2chでも右と左のスピーカーのプラスマイナスを逆に接続してみて下さい。位相が右
と左で180度ずれた状態ですが、ちょっと聞くとサラウンド風に聞こえます。広がりがある音で・・
・・・逆に言えば定位がハッキリしない音になります。

リアとセンターにスピーカーが置けない環境と有りますが、壁または天井はありますよね?、天吊り
という手もあります。壁が石膏ボードなら石膏ボード用アンカーという物も売っています。対加重が
3Kgでも2つ使えば6Kg、4つ使えば12Kgとはいいませんが、10Kg程度は大丈夫です。もし、木製だったら
しめたものです。普通の木ネジが使えますから!。
センターはL/Rに振り分ければ良いですが、リアは是非設置する様工夫してみて下さい。

(私などAV11.2chにピュア2chのスピーカーA/Bとスピーカーがいっぱいです。それにスクリーンと
プロジェクターもあります。設置には苦労します。)


書込番号:14272090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:24件

スレチ承知であえてこちらに書き込みします。
フロント3chスピーカーの設置に関する質問なのですが、スピーカースレではちょっと場違いな感じがするので。
苦情が出ましたら即刻退場しますので悪しからずご了承ください。

プロジェクターユーザなのですが、設置変更によってかねてから念願だった壁全部をスクリーン化することが叶いました。
そのおかげでスピーカーを置くことが困難になってしまいました。
そこでこの際マイクロスピーカーとサブウーファーを新調して新しく組みなおすことにしました。
ここからが質問なのですが、マイクロスピーカーの設置位置に関してです。
スクリーンの上方に余白があるのでそこにL・C・Rを金具で固定できれば一番スマートなのですが、どうしても上から下に向かって音が下りてくるイメージがあります。
違和感はあまり感じないと考えて良いでしょうか。
この設置方法は雑誌などでも時々見るので実践しておられる人は少なくないように思うのですがいかがでしょうか。
それからもう一つ別の設置方法としてL・Rだけを左右の壁の通常の高さに設置して、Cだけをスクリーン上方に設置する。
この場合CだけがL・Rと距離が離れてしまい移動感に問題があるのではないかという危惧があります。
Cを床に置くほうがL・Rとの距離は少し近くなるのですが、床に物を置くことはできる限り避けたいのでCの設置位置はスクリーン上方で確定です。

それほどこだわりがあるほうではありませんがあまりに違和感が強いと困るので事前にお伺いした次第です。
実践している方がおられましたら使用感をお聞かせ願えたらありがたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14239126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/03/04 15:13(1年以上前)

こんにちは(^_^)v

一番のお勧めはサウンドスクリーンで、スクリーン裏にスピーカー配置ですが・・・・

で、セリフが天井ですか・・・・・・

画面下端か上端の2択なら止む無しですがね(^_^;)

スピーカーの距離差ですが、アンプ設定で各スピーカー毎に視聴距離を変更出来ますから、これは大丈夫かと思います。


書込番号:14239187

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/03/04 17:21(1年以上前)

私もそれほどの違和感は出ないと思いますよ。。
後はフロント左右の距離と音量次第・・って感じもします。

可能ならスクリーン裏ですね。。

事前に調べたい気持ちはわかりますが、やはり聞き比べて判断するしか無いと思いますよ。

書込番号:14239800

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2012/03/05 01:04(1年以上前)

天地風林火山さん

我がルームは11.2chですが前方プレゼンススピーカーはまさにその位置です。L/Rは通常設置、C
は大形なので(JBLのHC1000・・・25cm×2発+ホーン)テレビ台代わりに設置です。そのスピーカー
の上に15mm厚のアルミ板を補強柱を入れて設置し、58型のプラズマテレビを乗せてあります。

プレゼンススピーカーの位置は、昔のスクリーンサイズに合わせ(84インチ4:3)その外側になる様
に設置したものです。今は130インチ16:9のサウンドスクリーンです。130インチだと幅が約2.9mに
なるので、ほぼ全部のスピーカーがスクリーンの裏側に隠れます。スクリーンはスクリーンリサー
チ社の130インチ電動タイプです。(フロントスピーカー並びにテレビがあるので、スクリーンはその
前に降ろします。壁から約1mの距離です。

違和感は全く感じません。しっかり音場が前面に広がります。(映画視聴時にスピーカーが見えない
という効果は映画に没頭できて効果大です。)

書込番号:14242307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/03/05 16:17(1年以上前)

> Strike Rougeさん
> クリスタルサイバーさん
> 130theater 2さん

スクリーン上方への設置でも違和感を気にする必要はないようなのでこれで進めようと思います。
アドバイスありがとうございました。


さて、ここからもうひとつお聞きしたいのですが、ぜひ調べておくべきマイクロスピーカーってありますか。

マイクロスピーカーの代表機種といえばBOSEが浮かぶのですが、今回は候補から除外します。
音質的には高解像でハイスピード系が好みですが、設置や予算のこともありそこまで高望みはしません。
モニターオーディオが好きなので元々Rudius45を第一候補にしていたのですが、背面にツイーターがあるのが気掛かりです。
メーカーサイトにもサラウンドスピーカーと明記してありますがどうなんでしょうね。
あとは逸品館さんのIMAGE11/KAI2辺りが気になるところ。
ただどちらにしても意外とお高い。
モニターオーディオなんかRudiusの方がBronzeよりも高いなんて。
用途が違うことはわかりますがなんか釈然としませんな、代理店の戦略的価格設定かもしれませんが。
もっと安い・・・、安物でもとりあえずいいかなとも思っています。
ヤマハのセット物のNS-P285なんかでもいいかなと思い始めているところです。
ただ設置がうまくできることも必要条件なので、壁掛け使用を前提にしていないと難しい面もあります。
NS-P285なんかは壁掛けするには一工夫必要なようでその辺で躊躇しますな。

センターは正面の壁、フロント左右は側面の壁に設置したいのでフロント用の金具は90度回旋できる必要があります。
IMAGE11/KAI2は後ろに引っ掛け用の穴があるみたいなんですがこのままだと内向きになってしまうので一工夫必要です。
ホームセンターを回って色々工夫するのは嫌いではありませんけどね、L型の金属素材を何とか工夫して固定するとか。
推奨壁掛け金具を別売りで買うとひとつ\5,000程度するので3つで+\15,000、無視できない金額です。

前置きが長くなりましたが、ペア価格の上限が\40,000以下で調べておくべきマイクロスピーカーがあれば教えて下さい。
予算的には本当はこの半分ぐらいの方が助かります。
それとできれば1本売りに対応しているとセンター用に無駄なく買えるのでありがたい。
ペア売りしかなければフロントセンターとリアセンターで1本ずつ使って妥協しますけどね。
よろしくお願いします。


※これは完全なスレチですね、申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:14244606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/08 18:35(1年以上前)

こんばんは(^^)/

こんなのどうですか?一応予算以内です。

http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=876

センターは1本売りであります。

http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=878

どちらも色は白と黒が選べます。壁付け金具も付属しています。
私はセンター(黒)とサラウンドバック(白)に使っています。

あと、高いけど同シリーズのサヴウーファーもあります。

http://shop.avac.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=877

書込番号:14259495

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2012/03/13 16:22(1年以上前)

先日スクリーンの上方にスピーカーを適当に設置して鳴らしてみました。
全然違和感を感じませんでした。
これには本当に驚きました。
多少の違和感は仕方がないと思っていたのですが全然問題無しでした。
特別なこだわりのある人は別ですが、部屋をすっきり見せたいとかスピーカーの置き場所に困っている人は是非チャレンジすることをお勧めします。

> 柴犬の武蔵さん

教えていただきありがとうございました、一度チェックしてみますね。

スピーカーは色々考えた結果、予算の事情から少なくともサラウンド側の4本は安価な物にすることにしました。
少しずつ物色しているのですが壁掛け対応しているのが案外少ないですね。
スピーカー自体に釘を打ったりドリリングしたりするのはいくら安物でも抵抗があるので適当なものが見つかればいいんですが。
フロントのLCRは多少奢ったものにしようか、それともこちらも安物で済ませるかお悩み中。
安物でも7ch全部一緒の方がいいのかな。
もうちょっと色々物色してみます。

改めてこれまでアドバイスいただいた方々にお礼申し上げます。

書込番号:14283241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

美容室の改装でアンプ選びで悩んでます

2012/02/23 22:43(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

美容室を改装するにあたって音響の環境を一新したくて色々思案しています。店内が40坪くらいあり全体的に音がキレイに聞こえるようにスピーカー3ペア+ウーハーの設置を考えています。

スピーカーは今まで使っていたBOSE111PYを2ペアと 自宅に置いてあったパナソニックのSC-DN7を1ペア それにウーハー(これは何かヤフオクで物色中です)を鳴らしたいと思っています。
音源はCDかiPod・有線あたりを考えています。店内はザワザワしているのでそれほど音を気にしなくても良いんじゃない?とも思われますが、せっかく改装なので低予算で何かいい方法がないかと思案中です。

そこでどんなアンプが必要か考えていたのですが業務用モノラルアンプが一番良いようなのですが、それだとアンプだけで20万近くします。そこで考えたのはホームシアター用の6.1chか7.1chはどうかと思っています。ただ心配するのはそれ用のアンプはフロント1ペア ・リアサラウンドスピーカー1ペア ・フロント1 バック1 ・ ウーハー1 になると思いますがサラウンドスピーカー用出力だとシャカシャカ高音のみの音しか出力出来ないのじゃないか?それぞれのスピーカーの音量や全体の音質を調整できるのが不安です。

他の方法 今の方法で良いアドバイスなどあったらアドバイス頂きたいです 宜しくお願いします。

書込番号:14194955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/23 22:53(1年以上前)

アンプの設定でマルチチャンネルステレオみたいなのが殆どのメーカーで有ると思うので、
サラウンド再生しなければご希望の使い方はできると思います。

でも知っていて聞いてると思うのですが、どこのメーカーも一般家庭以外での使用・店舗のBGMを目的とした長時間使用はしないで下さいというような文言が取説有ると思います。

書込番号:14195007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/23 22:54(1年以上前)

こんばんみ(^_^)v

AVアンプの7.1チャンネルとは、映画ソフトに収録されたサラウンド音声を再生するものです。
よって、2チャンネルステレオ音声を再生した場合、フロント2チャンネルからしか音は出ません。

3ペアのステレオスピーカーを鳴らす方法としては、スピーカー端子が2組あるアンプを活用する案がありますが、端子が一組不足するので二組を並列接続になりますが、インピーダンスの問題と、3ペア独立の音量調整が出来ない問題が発生します。

書込番号:14195013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2012/02/23 23:07(1年以上前)

訂正

2チャンネル → マルチチャンネルデコード

モードがありますねm(_ _)m

但し、エフェクトが掛かるかも?

書込番号:14195097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/23 23:11(1年以上前)

AVアンプでBGM的な音を出す場合、オール(マルチ)チャンネルステレオモードにしないと、ご存じのように各役割の音しか出ませんよ。。

一般的なAVアンプには上記のモードがあると思いますので、7.1CH以上のAVアンプなら、6個のスピーカーでステレオ出力も可能だと思います。

あとは長時間使用の件ですね・・・

書込番号:14195123

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/23 23:15(1年以上前)

くろりんさん レス有難うございます
アンプの設定でマルチチャンネルステレオみたいなのが有るんですね
AVアンプは触ったことが無かったのでどうなのかな?と思ってましたが
安心しました

書込番号:14195154

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/23 23:17(1年以上前)

Strike Rougeさん レス有難うございます
2ペアで出す方法も考えましたがやはり3ペアも捨てがたいのです(^_^;)

書込番号:14195166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/23 23:19(1年以上前)

2chの信号に対し、L/R成分を全てのSPから出力する方法
書き込み番号[14090923]

こういう事でしょ?

マルチチャンネルステレオ←これ正式名ではないです。

書込番号:14195178

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/23 23:19(1年以上前)

クリスタルサイバーさん レス有難うございます
長時間再生ってそんなにアンプに負担がかかるんでしょうか?
昔、普通のアンプで1ペア鳴らしてたことが有りますが壊れなかった気がしますが

書込番号:14195179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2012/02/23 23:24(1年以上前)

音量にもよりますが、映画を1本見ただけで結構、熱くなりますよ。

書込番号:14195200

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2012/02/23 23:28(1年以上前)

>長時間再生ってそんなにアンプに負担がかかるんでしょうか?

まあ負担はかかりますが、ご利用になる場所が家庭用でも十分賄える広さなので、業務用にする事を考えるなら故障や寿命が短くなってしまうのはしょうがないのでは?

でも はずれ品でもなければ、そんなに簡単には壊れませんよ・・
熱はかなり持ちますが、ちゃんと空気の入れ替えが可能な場所とかにすれば・・・って感じです。

メーカーとしては店舗は不可・・とか書いたり、家庭での使用を・・ってしておかないと、どんな過酷な使い方をされるか分かりませんので・・
家庭で同じ音量で長時間使用したら・・・同じですからね。。

長期保証にでも一応入っておけば良いかと・・
ただ、そう書かれてる以上は自己責任には変わりありませんよ。

書込番号:14195220

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/24 10:02(1年以上前)

くろりんくさん 熱く成るんですね〜風通しのいい場所がやはり理想ですね

書込番号:14196351

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/24 10:05(1年以上前)

クリスタルサイバーさん 有難うございます
AVアンプ中古で探そうと思ったのですが5年保証も視野に入れると
新品もイイですね 探して見ます

書込番号:14196359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 Innovation from Popular Sense 

2012/02/24 15:10(1年以上前)

音響設備とは別の話になるのですが、商用として店内でCDを流すことは
禁止されています。合法的にBGMを流せるサービスをいくつか紹介しておきます。

有線放送:
http://www.usen.com/biz_music/lp015/?cid=aws_b_graphic486c5086e93bd

キャンシステム:
http://www.cansystem.co.jp/

monstar.ch:(インターネット)
http://monstar.ch/

これらのサービスは機材レンタルもできるはずですので、
問い合わせてみても良いかと思います。

書込番号:14197278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/24 15:13(1年以上前)

業務用として使用する場合条件によってトラブル発生の可能性があります。

気になるのが美容室で使うシリコンスプレーなどです。

設置環境など十分に注意された方がいいと思います。

書込番号:14197284

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/24 16:58(1年以上前)

masaki0720さん ありがとうございます
もちろん著作権知ってました!今はUSENを使ってますよ
しかし monstar.chは知りませんでした。
iPodやiPhoneのアプリのSKY FMってのも無料なので経費削減になるかな?と思ってます(^_^;)

書込番号:14197519

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/24 17:16(1年以上前)

フォトンベルトさん そうですよね最近のPCと同じで業務で使用する場合、消耗品として考える方がよさそうですね

やや価格帯が安い物で4〜5年持つくらい使う感じで探してみます

最近の美容室は、あまりスプレーは使わないですが確かにシリコン系はファンヒーターなどの暖房器具はすぐ壊れるらしいですね 設置場所は施術場所と違う受付で使うのでよっぽど大丈夫だと思いますが

書込番号:14197562

ナイスクチコミ!0


スレ主 breeze*usiさん
クチコミ投稿数:133件

2012/02/25 13:21(1年以上前)

いろいろ考えて AVアンプ ONKYO TX-NA579 か ヤマハ RX-V571買おうと思ってます。これを3万円以内で買えないか探してます

書込番号:14201467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブ力のあるAVアンプ

2012/02/21 15:30(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:227件

HDMI入力のあるAVアンプを検討中。

そこで機種選びのプライオリティとしてスピーカー駆動力のより強いアンプを考えています。
10万円以下で最も駆動力のあるアンプを2〜3推薦してもらえませんか。
もしこの価格帯では「多少の違いはあってもほとんど同じようなもの」というようならば別の要素で選択することにします。
スピーカーはPureで使っているビーダブリューのCM1を流用するか、モニオのシルバーのトールボーイの新規導入を考えています。
10万以下といっても幅がありますが安ければ安いほうが嬉しいのは当然です。
逆に「10万を少し超えるがドライブ力ならば圧倒的に優れている」というのがあればそれでも結構です。
基本的に新品で考えていますが型落ちのお買い得品でも結構です。
AVアンプの買い替えは久しぶりなので完全に浦島状態です。
よろしくお願いします。

書込番号:14184570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/21 17:03(1年以上前)

ヤマハ
RX−A2010

お薦めします。予算可能なら電源周りのグレードアップも効果的です。

書込番号:14184827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/02/21 19:06(1年以上前)

情報ありがとうございます。

書き込み見てきましたがなかなか評判はいいですね。
ヤマハは機能的にはピカイチだと評価しているんですが、これで音も良いのなら文句なしです。
ただ金額的には少し足が出ますね。

引き続き推薦候補をお待ちしています。

書込番号:14185252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2012/02/21 22:37(1年以上前)

田中一郎さんはじめまして。
私も浦島状態でAVアンプを購入予定です。
私はDENONが好きなのでAVR−4311に決めております。
私も10万はおろか5万円前後から検討しましたが決められず、上を見れば限がない中でまだモデルチェンジをしていないAVR−4311に目を付けました。
最新機能は他メーカーに劣りますが割安にいい音を求められると思っています。

10万円以下となるとこの型落ちのAVR−4310が良いのではないでしょうか?

書込番号:14186368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/02/21 22:56(1年以上前)

情報ありがとうございます。

理由が詳しく書かれていないものでお聞きしますが、その機種は抜きん出てドライブ力に優れているのですか。

書込番号:14186477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 00:16(1年以上前)

こんばんは。

3D対応でなくてもいいなら、DENON AVC-4310が個人的には良いですかね。

セカンドシステムで使用中のスピーカー Victor SX-LT55MK2を4310でバイアンプにて使用してますが楽々ドライブしてくれてます、あくまで個人的な主観ですが(^_^;)

抜きん出てドライブ能力があるかは同一価格帯なら差ほど差は無いとかと思います…、音色の違いは多分にありますが…FANが内蔵されて無いところも気に入ってます。

書込番号:14186944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/02/22 00:32(1年以上前)

シグナムさん、ありがとうございました。

3D対応は欲しいところですね。
なぜなら最初は今使っている非HDMIアンプに\3,000程度のHDMIセレクターを追加してお茶を濁そうかと考えていたからです。
これでも3Dに対応できます。
まだそれも一つの選択肢なんですが、システムがゴチャゴチャしてしまうしPJは3D対応なんでどうせ買い換えるならアンプも対応していて欲しいからです。
お二人から推薦されたAVC-4310は残念ながら3D非対応なんですね。

> 同一価格帯なら差ほど差は無いとかと思います

やっぱりそうですか、それでしたら機能の違いで考えてみるべきなんでしょうね。
まだほかに推薦機種があればよろしくお願いします。

書込番号:14187006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 00:33(1年以上前)

追伸

私が2年前に購入した時は約20万円でしたが、今は新品で9万円以下です。

書込番号:14187013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2012/02/22 00:37(1年以上前)

実際に試聴される事をお薦めします。

参考までに個人的なインプレです。

ヤマハ
(繊細でワイドレンジな空間表現力)

パイオニア
(打ち込み系サウンドを上質に奏でる表現力)

オンキョウ
(映画館ぽい音像が大きめのドライなイメージ)

デノン
(中域にメリハリ付けたスパイシーな音)

ソニー
(弦楽器に独特の渋いドライな艶を感じるNHKぽい音のイメージ)

マランツ
(基本に忠実な正統派な音のイメージ)

※感じ方には環境や個人差があります。

書込番号:14187028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:227件

2012/02/22 00:45(1年以上前)

フォトンベルトさん、コメントありがとうございます。

試聴はしますがある程度的を絞らないと大変なので質問させていただいています。

またインプレッションですがあまりに抽象的過ぎてさっぱりわかりません。
またその印象が価格帯が違っても同じなのかどうかも不明です。

書込番号:14187058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 10:21(1年以上前)

こんにちは。

少々予算オーバーですが、マランツのAVアンプNR1602+同じくマランツのプリメインアンプPM8003(バイワイヤ接続)等はどうでしょうか?

NR1602のフロントプリ出力→PM8003のメインINの接続。

価格帯にもよりますがAVアンプよりプリメインアンプかパワーアンプ追加の方が駆動力があるかと思います。

同じマランツどうしですから違和感も少ないかと。

それと、B&Wはマランツが代理店をしているのでイメージも多分にあると思いますがマランツ+B&Wの相性は悪くないと言われていますので。

書込番号:14188012 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 15:40(1年以上前)

マランツNR1602+マランツMM7025(パワーアンプ)だと黒で同じようなデザインなので統一感があってよいかもしれません。

MM7025
http://s.kakaku.com/item/K0000149864/

書込番号:14189046 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/22 16:47(1年以上前)

尚、私が上気2安で示したのはあくまでフロント2chの強化です。

全chで駆動力が必要な場合スルーしてください。

フロント2chだけの強化なら上気組み合わせでいろいろ遊べます。

例えばPM6003orMM7025では駆動力が弱いと思えば、NR1602をバイアンプで使用しそれをスピーカーの高(中)音部に繋ぎ、PM6003orMM7025をスピーカーの低音部に繋ぐバイアンプとかです。1スピーカーあたり3ch分のアンプを使う構成です。
音の繋がりは試してみないと解りませんが、自動音場補整で何とかなるかと。

書込番号:14189256 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2012/02/22 22:32(1年以上前)

シグナムさん、たくさんのご提案ありがとうございました。

結論から言うと無しです。理由は
*別システムでピュア用のアンプを使用しているので2chアンプをこれ以上増やしたくない。
*システムを簡潔にしたいので2台のアンプをひとつのシステムで使いたくない。
*ここまでするなら今のアンプにHDMIセレクターを足した方が価格的メリットが大きい。
*アンプは発熱が大きいので置き場所を選ぶが、2台も置くほどのスペースがない。
などです。
たくさん書いていただいたのでこちらもダメな理由をたくさん挙げてみました。

結局同一価格帯でどれかが駆動力に特別優れているものはなさそうですね。
とりあえず今回薦めていただいたヤマハとデノンとマランツ辺りを試聴してみます。
ピンとこなかったらやっぱりHDMIセレクター導入でお茶を濁すことになりそうです。

皆様、色々なご意見ありがとうございました。

書込番号:14190825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2012/02/23 13:09(1年以上前)

> ソニー
> (弦楽器に独特の渋いドライな艶を感じるNHKぽい音のイメージ)

たしかになんのこっちゃさっぱりわからんなwwww

NHKっぽい音って完全に意味不明
NHKって放送局だぜww
N響って言いたかったのか?
だとしたらコイツ、プラシーボの塊だな

書込番号:14192992

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 pekobanさん
クチコミ投稿数:2件

お助け願います。

素人なので、どのようなシステムを組めばよいか、いまいちわかりません。

用途としては、DVDで再生したものを、テレビモニターで流し、音は別のスピーカーで流したいです。AVアンプだけで、できるのでしょうか?

出来るのであれば、なるべく安いおすすめの商品を教えてください。(画質などはそんなにこだわりません)

出来ないのであれば、どのようなシステムを組めばよいか教えてください。

書込番号:14155712

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/15 05:42(1年以上前)

>テレビモニター3台をHDMI端子でつないで同じ映像を流すには
>用途としては、DVDで再生したものを、テレビモニターで流し、音は別のスピーカーで流したいです。AVアンプだけで、できるのでしょうか?

http://item.rakuten.co.jp/donya/67949/
http://item.rakuten.co.jp/donya/68148/

AVアンプだけでは無理ですね。AVアンプにプラスして上記2製品のいずれかが必要です。
AVアンプのHDMI出力をHDMIスプリッタに入力、後は3台あるモニターへそれぞれ分配すればいけるはずです。

>出来るのであれば、なるべく安いおすすめの商品を教えてください。(画質などはそんなにこだわりません)

スピーカーが既に用意してあるならお好きなモノを。
http://kakaku.com/kaden/av-amp/ma_0/p1001/

スピーカーが用意されていないなら下記2製品あたりを。
http://kakaku.com/item/K0000161257/
http://kakaku.com/item/K0000094731/

書込番号:14155813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/02/15 05:45(1年以上前)

追記

先述のHDMIスプリッタ2製品は3Dに非対応で、3Dモニターへの接続には使えません。その点は留意してください。

書込番号:14155815

ナイスクチコミ!1


スレ主 pekobanさん
クチコミ投稿数:2件

2012/02/15 12:53(1年以上前)

回答ありがとうございます。

HDMIスプリッターですね。

セレクターで3画面再生が出来るのかどうかが、よくわかりませんでした。

丁寧に、リンクまでありがとうございました。

3Dを再生する予定はないので、こちらの商品で検討いたします。

書込番号:14156828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング