AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ONKYO BASE-V30HDX と ONKYOX-N9EX の迷い

2011/05/23 22:38(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 Holdahinさん
クチコミ投稿数:19件

予算を店員に話して進めされたのがこの二機。いずれも納得いける良いものでした。選ぶのはその使い道だと言われたのですが、自分は質の良いスピーカーで音楽(主にPOPなど)を聴きたいし、妻と子どもと一緒にテレビでレンタル映画も楽しみたいので本当に迷っています。コンポなら後でスピーカーを増やす必要がない、ホームシアターなら5.1まで増やす気もあるのでこの二機に詳しい方がいらっしゃったら是非アドバイスをお願いいたします。どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。

書込番号:13044348

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2011/05/24 09:36(1年以上前)

こんにちは。

>どんな意見でもかまいません。よろしくお願いします。

と、言うことなので・・・。

この選択、自分の趣味を取るか、家族との団らんを取るかってことですね。

これ、正直言って両立は難しいです。どちらの方が大切ですか。

まぁ、一般的に言ったら家族との団らんをとる方が幸せになれると思いますけど・・・。

でも、家族よりも自分の趣味(欲望)って人もいますので・・・。でも、そうすると家庭内に冷たい風が吹き込みます。それでも良ければ、その道に進むのも漢(おとこ)と言うもの・・・。

以上無責任ベースの話ですので、後はご自分の人生観と相談してみて下さい。

書込番号:13045695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/24 10:19(1年以上前)

その二択なら、BASE-V30HDXでないとBDソフトの、Dolby TrueHD、DTS-HD Master Audioに対応してません。

コンポではせっかくのBDソフトのロスレス再生できません。

BASE-V30HDXは、HDMIリンク対応してるんで、取り扱いは簡単だと思います。
今はぜんぜん一般的で、特殊なものではないと思います。

映画を見るのが楽しくてたまらなくなると思います。
コンポでは味わえません。

書込番号:13045794

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Holdahinさん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/25 16:49(1年以上前)

お二人の早速のご意見有難うございました。大変勉強になりました。最後は BASE-V30HDX に決めて、今日予約してきました。後日届くのを楽しみにしています。またわからないことで質問すると思いますので、その時もよろしくお願いいたします。

書込番号:13050506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 インピーダンスについて

2011/05/23 10:00(1年以上前)


AVアンプ

インピーダンスについて、アンプとスピーカーの組み合わせで判らなかったので過去スレを見ていたんですが、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000116288/SortID=12943763/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%93%83s%81%5B%83%5F%83%93%83X
>スピーカーは基本的にアンプのインピーダンス以上の物であれば使用に問題はない

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000120736/SortID=12981525/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83C%83%93%83s%81%5B%83%5F%83%93%83X
>アンプが対応するインピーダンスより低いスピーカーを接続することはできます


という二つの書き込みを見つけました。

これは、
例えばアンプが6Ωだった場合、
8Ωスピーカーは問題なし、
4Ωスピーカーは可能だが自己責任

という解釈でよろしいのでしょうか?

書込番号:13041890

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/23 10:04(1年以上前)

そうなります、インピーダンスが高いスピーカーなら接続できますが、低いスピーカーは自己責任での取り付けになります。

書込番号:13041905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2011/05/23 10:09(1年以上前)

口耳の学さん、いつもお世話になっております。
早速の回答ありがとうです。


今AVアンプを購入するのであれば、何Ωの製品がベストですか?

書込番号:13041923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/23 10:14(1年以上前)

アンプの適応スピーカーインピーダンスが6Ω〜16Ωとかメーカーにより指定されてます。
だからそれ以上でもそれ以下でも指定外のインピーダンスのスピーカを使って、
壊れたら自己責任になります。

メーカーは責任を取りません。

スピーカー・アンプに限らず、指定外の物を使えば保証しないのは
乗用車でもなんでも同じです。

書込番号:13041930

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/05/23 10:20(1年以上前)

インピーダンスは対応内から選ぶのがいいでしょう、スピーカーですからインピーダンスではなく音質の好みで選びたいです。

書込番号:13041942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/23 10:23(1年以上前)

お持ちのスピーカーがもしも4Ωだったら素直に4Ω対応アンプを購入すれば良いし、

まだスピーカを持っていないのなら6Ωか8Ωのスピーカーにすれば、多分全メーカーのAVアンプが対応してると思います。

書込番号:13041951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件 俺のゲーム日記。 

2011/05/23 10:43(1年以上前)

皆さんありがとうです。

手持ちが6Ωなのでそれに合わせて検討しようと思います。

書込番号:13041998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDMI端子の無い接続について

2011/05/18 10:31(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:148件

初心者なので説明がうまく伝わらないかもしれませんが宜しくお願いします
現在、パナソニックの液晶テレビとBDレコーダーをHDMIケーブルで接続しています
友人からYAMAHAのAVアンプを貰ったのですが、HDMI端子がありません
接続は、BD→光デジタルケーブル、D端子ケーブル→AVアンプ→光デジタルケーブル、D端子ケーブル→液晶テレビと接続しようと思っています
この接続で問題無いでしょうか?
現在接続しているBD→HDMIケーブル→液晶テレビは、そのまま接続していて良いのでしょうか?

宜しくお願いします

書込番号:13021666

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/05/18 11:04(1年以上前)

>接続は、BD→光デジタルケーブル、D端子ケーブル→AVアンプ→光デジタルケーブル、D端子ケーブル→液晶テレビと接続しようと思っています
この接続で問題無いでしょうか?

テレビには光入力端子はおそらく無いのでその接続はできません。。

テレビとBDは普通にHDMIで接続して、デジタル音声用にテレビとBDからそれぞれ光ケーブルでAVアンプに接続する感じで良いと思います。。

この場合、テレビとBDの音声はテレビからの出力されますので、AVアンプ側で聴く場合はテレビは消音した方が良いでしょう。。

AVアンプに光入力が2系統以上なければ、BDから光でテレビからはアナログで・・とか、AVアンプにある端子で対応します。。

書込番号:13021761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2011/05/18 19:49(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
ありがとうございます
さっそく接続してみます

書込番号:13023246

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプの故障?

2011/05/11 22:59(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 YOU29さん
クチコミ投稿数:3件

素人なんですが質問させてください。
今デノンのAVC-2809をしてしていますが、電源が勝手に落ちることがあります。
アンプにはソニーのBDZ-X95、PS3をHDMIにて入力、ソニーのテレビKDL-46を光にて入力、出力はエプソンのプロジェクターEH-TW4000です。
スピーカーはデノンの55シリーズです。
症状としてはその日普通に映画や録画しておいた番組をX95で再生して観ます。(途中で電源が落ちることはない)
見終わった後も何回か電源ON/OFFしますが正常です。
しかし次の日になると電源ONしたら保護回路が働いた感じになって電源が落ちます。
コード類を全部はずしても症状は回復しません。
一旦動かして違うコンセントから電源取ると入ります、そしてまた元の場所に戻して電源入れると普通に使えるんです。
でまた同じように使うと次の日また電源が落ちます。
因にメーカーには三回修理に出しましが…
一回目は症状出ずで帰ってきました。
二回目電源基盤?交換。
三回目HDMI周辺を交換。
で回復せずで今に至ります。
買って一年ちょっとでこの症状が出始めました。
誰か詳しいかた何か原因が解りましたら教えて下さい。
長文&駄文で分かりにくいですが…
お願いします。

書込番号:12998754

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/12 06:27(1年以上前)

タップを使ってるなら、電源タップの不具合の可能性は有りませんか?

HDMIのリンクの不具合の可能性もあるんで、リンクしてるならリンクを全部切ってみては?
一部の機器だけでリンクが設定されてると、その機器だけ連動して電源がオフになる事が有ります。

リンクの誤作動の可能性も有るんで、一度機器のリセットをしてみては?

書込番号:12999552

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU29さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/12 10:11(1年以上前)

くろりんくさん返信ありがとうございます。
タップは使用していません。
HDMIのリンクもOFFです。
そして今日スピーカーケーブルなどを繋ぎ直したらスピーカーから音が出ませんでした…
HDMIからの映像だけは写ってました。
アンプ自体がスピーカーを認識してないような感じでした。
やはりアンプがダメなんですかね………

書込番号:12999948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2011/05/13 01:34(1年以上前)

修理に出しても、直らないなら、
販売店を通して、同等の新品に交換できないのかなあ。

メーカーに言うと修理になると思うので、
販売店に状況を説明した方が良いのでは?

書込番号:13002722

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOU29さん
クチコミ投稿数:3件

2011/05/13 08:40(1年以上前)

修理だと回復しそうにないのでその方が良さそうですね…

できれば現行の機種に変えてもらいたいですね(笑)

色々ありがとうございましたm(__)m

書込番号:13003126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

目安としては?

2011/04/29 06:55(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:48件

現在、ONKYOのA-817RXという古いアンプを所有しています。
今回このアンプのとAVアンプを入れ替えようと思っているのですが、目安としてどれぐらいの金額のAVアンプを購入すれば同程度のレベルの音が得られるのでしょうか?
10年ほど前に量販店の人に聞いた話では、AVアンプはピュアアンプと比べて値段半分ぐらいの音と考えてくださいと言われた事があるのですが、現在も同じようなものと考えたほうがよいのでしょうか?
主観的な部分が大きいと思いますが、詳しい方の意見を聞かせてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:12949049

ナイスクチコミ!0


返信する
shige1さん
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:12件 DOCONOのオーディオ礼賛 

2011/04/29 07:45(1年以上前)

1984年発売のアンプですね。
すでに26年経っているので電解コンデンサなどかなり経年変化があるはずで、おそらく、本来の音は出ていないのではと思います。だとすれば、もともと817が8万円程度のアンプですから、買値10万円ほどの現代のAVアンプであればかなり音はよくなるのではと想像します。
デジタル技術の進歩は眼を見張るものがあり、特にハイレゾリューションの音源を再生すると、ビックリするような音がします。AVアンプはある程度以上のものであれば、ネットワーク再生機能があったりしますので、ぜひ試してみることをおすすめします。

書込番号:12949132

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/04/29 12:03(1年以上前)

>10年ほど前に量販店の人に聞いた話では
>AVアンプはピュアアンプと比べて値段半分ぐらいの音と考えてくださいと言われた事があるのですが
>現在も同じようなものと考えたほうがよいのでしょうか?

音質は主観が入るので置いておくとして、今も昔もマルチチャンネル分のパーツにコストがかかるのは確かです。

個人的な意見としてはA-817RXと比べるならAVアンプは小売希望価格が25万円前後の中級機です。
視聴前提となりますが、CP的には現行だとパイオニアのSC-LX72、ONKYOのTX-NA1008です。

書込番号:12949724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2011/05/02 00:58(1年以上前)

ありがとうございます。
やはりそれなりの出費が要りそうですね・・・。

書込番号:12960338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:437件

現在、使用してるシステムが15年程前に購入したもので、最新の規格に対応していないため、AVアンプとBDプレーヤーの購入を検討しています。

近々、商品を店頭に見に行く予定ですが、事前に製品やメーカーの特徴を把握しておきたいので、アドバイスをよろしくお願いします。

予算はAVアンプとBDプレーヤーで30〜40万円で考えています。

■現在の構成(7.1ch)
 AVアンプ:ヤマハ DSP−A3090
 DVD/LDプレーヤー:パイオニア DVL−9
 スピーカー:ヤマハ NS−10M T
 ウーファー:ヤマハ YST−SW1000

テレビは先月、パナソニックの3D VIERA TH-P65VT2を購入しました。

書込番号:12928142

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/23 16:27(1年以上前)

基本的に国産メーカーの現行機は3DやARC、最新フォーマットには対応になってると思いますので、あとは音質を聞き比べて・・・って感じになりそうですね。。

あとはリンク対応が動作確認が取れてるメーカーのアンプなら問題ないですが、動作確認の無い機器だと不安はありますね。。(ビエラだから大丈夫そうですが)

予算的にミドルクラス以上を狙えそうなので、機能的にもその他ネットワークも考えてるなら、その辺も検討材料に入れたほうが良いと思います。。

例えば、PCでITUNESで管理してるならAirPlay対応の機種を選ぶとか・・・
IPOD TOUCHやIPHONEをお持ちなら専用アプリでリモート対応してる機種とか・・・

進化してるヤマハのシネマDSPも聞いてみたほうが良いですよ。。

書込番号:12928209

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/04/23 16:31(1年以上前)

BDプレーヤーの方はそちらの板で質問されたほうが良さそうですが、個人的にはLDはパイオニアだったように、BDはソニーもしくはパナにした方が良いと思います。。

最新BDソフトのファームアップ対応もソニーとかは早いですからね。。

書込番号:12928225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/23 17:51(1年以上前)

パイオニア
BDP−430

ヤマハ
RX−V3067

この組み合わせで、残り予算を電源周り等、ケーブルのグレードアップをお薦めします。

書込番号:12928533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/04/23 18:45(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

ありがとうございます。

どのメーカーでも必要な機能は網羅されていそうですね。

ネットワークについてはあまり考えていませんでしたが、iTUNES・iPODは利用しているので、あれば便利そうです。

現在のアンプ、スピーカーがヤマハ製なので、ヤマハのAVアンプに新調する方が馴染みの音質なんだろうと思っていますが、せっかくの機会なので、他社も含めて幅広く検討していきたいです。

各メーカーの音質にはどのような特徴ありますでしょうか?

BDプレーヤーは、映像と音声を別々に出力する方がいいと聞きましたので、そういう機能を持つプレーヤーを選択したいと考えています。


フォトンベルトさん

BDP−430はずいぶん低価格な製品ですが、BDプレーヤーは安物で十分なんですか?

書き忘れていましたが、先月テレビと一緒にBDレコーダー(DIGA DMR-BRT300)を購入しています。
安物でいいのであればプレーヤー購入は見送ります。

書込番号:12928778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/04/23 19:18(1年以上前)

低価格ですが、かなり実力ありますよ。レコーダーに付いてるプレーヤーの比にならないですよ。予算あれば、

BDP−LX54

辺りもお薦めします。騙されたと思って是非とも使って見て下さい。使えば分かります。

書込番号:12928914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/04/24 06:44(1年以上前)

フォトンベルトさん

低価格品と思っていましたが実力があるんですね!

BDプレーヤーの予算は10万円くらいと考えていまして、パナのDMP-BDT900を購入候補にしていましたが、性能にそれほど差がないのであれば、低価格品でいきたいと思います。

書込番号:12930817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2011/04/24 16:27(1年以上前)

ネットワークに興味があって、iTunesで音楽を管理しているなら、AirPlay対応機をお勧めします。もしiPhoneかiPad/iPodtouchを持っているなら尚更です。
対応機で、このクラスだと、現在あるのはデノンのAVR4311ですね。100周年記念モデルのAVRA100があればいいですが多分入手困難でしょうから。
あとはパイオニアが対応機を出す予定ですが、このクラスはアメリカでも未発表なので、いつ頃のなるかちょっとわかりませんね。ヤマハも対応機出してくるかもですが、やはりこのクラスは多分早くても秋になってしまうのでは?オンキョーからは対応機、出ない感じですね。

もし、AVR4311にアンプをするなら、BDプレーヤーもデノンのDBP1611UDを考えてもいいかもです。
このクラスでは唯一のユニバーサルプレーヤーなので。もっとも、SACDやDVDオーディオに興味がなければユニバーサルも意味はありませんが、安物の中では、大ぶりな外観なので、音質的には相当有利だと思います。

書込番号:12932339

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/04/24 21:38(1年以上前)

赤馬ケンさん

かなり昔のiPodは持っていますが、iPhone・iPad・iPod touchは現在のところは必要性がないので持っていません。
でも、iPadはなんとなく欲しいと思っているので、そのうち興味本位で買ってしまうかもしれません。

アンプをデノンにするのであればBDプレーヤーもデノンで揃えようと思います。
アンプの機能はデノンのAVR4311は豊富なので魅力的ですね。
特にAirPlay対応と9.2ch対応が気に入ってます。

やはり気になるのは、現在持っているヤマハのスピーカーとデノンのアンプの相性で、これは買ってみないとわからないことだけに躊躇してしまいます。

無難なのはヤマハのRX-V3067でしょうか?

書込番号:12933541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2011/05/03 00:03(1年以上前)

楽天市場のアバックで、RX-V3067が172,500円の10%ポイント還元で販売されていたので、RX-V3067を購入しました。
楽天のキャンペーンも含めると更に5%ポイント還元が付くので、まずまずの価格で買えたもの考えています。

デノンのAVR4311と迷いましたが、スピーカーとの相性を考え、無難なヤマハをチョイスすることとしました。

相談に乗って頂いた皆様、ありがとうございました。

書込番号:12963916

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング