このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2010年4月12日 15:49 | |
| 3 | 2 | 2010年4月4日 00:09 | |
| 1 | 2 | 2010年4月3日 23:39 | |
| 0 | 3 | 2010年3月21日 16:51 | |
| 2 | 5 | 2010年2月25日 22:06 | |
| 0 | 2 | 2010年2月24日 19:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
アンプは250W×4ch
スピーカーは250W
音質には拘らないので、できるだけお金をかけずに揃えたいと思っております。
探しておりますが、正直よくわかりません。
ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点
狂気の桜01さんこんにちは。
用途をはっきりさせないとアドバイスは得にくいと思いますよ。
あと、なぜ250Wなんでしょうか?
アンプとスピーカーのワット数はスピーカーの許容入力を越えないようにすればを合わせる必要ありません。また、一般家庭での使用でしたら50Wもあれば大爆音ですよ。
書込番号:11222865
0点
>地獄の皇太子さん
レスありがとうございます。
用途ですが、父が70uぐらいの箱でカラオケ喫茶(?)をしたいとの事で探しております。
どうやら店員に250Wの4chアンプをスピーカーを薦められた様です。
よろしくお願いします。
書込番号:11222928
0点
業務カラオケならば通信カラオケって事になると思いますので第一興商などの事業者に相談された方が良いと思いますよ。
機器のリースとかも有りますし、著作権料の問題も有りますので。
著作権の問題はバーでのピアノ生演奏でも裁判沙汰になった事が有ります(全国放送のニュースで報道されてます)ので軽く考え無い方が良いですよ。
書込番号:11223037
![]()
0点
>地獄の皇太子さん
やはり業者に任せたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:11223065
0点
はじめまして、今現在5.1chでホームシアターを組んでいるのですが、
音が薄っぺらいというか、厚みが無いと言うか・・・
そこで、アンプを交換しようと思いどのメーカーがいいのか分からないので
ご教授いただけたらと思います。
使用スピーカーは
フロントがBOSE 363 で、リアとセンターがBOSE 101です。
サブウーファーにSONY SA W70ESを使用してます。
アンプがPioneer のVSX D3です。
以前はSANSUIのDSP8800AVを使用していたのですが、調子が悪くなり買い換えようと思っていたところに
友達から5.1chのアンプがあるけどいる?って言われ、格安で譲ってもらいました。
サンスイのアンプの頃はそんなに不満は無かったのですが、今のアンプに変えてから
先のような、薄っぺらい音になってしまって・・・・
サブウーファー入れたらどんなに調整しても低温が勝ちすぎてしまうので、最近はただの飾になってます。
カタログスペック上では今のアンプの方が上回っていますが、実際使用したらこんなに違うものだと驚いてます。
住んでいるところが佐賀県の田舎(佐賀自体が田舎ですけど(笑)なので、視聴しようにも置いてある所もありません。
ヤマダ電機にONKYOの607がひっそりと置いてあったくらいです。
店員に聞いても、此処にあるもの意外のことはよく分からないとの事でした。
色々調べたらBOSEスピーカー自体にクセがあるとかありましたが、私自身はこの系統の音が好きですし、なにより兄の形見なので鳴らなくなるまで替えるつもりもありません。買足すにしても置き場所もありませんしね。
スピーカーを限定してますので更に視聴環境がありません(^^;;
予算は10万位を予定しています。
ほぼDVDでの映画鑑賞のみで、音楽CDは聞きません。
昔みたいに厚みのある中音が出てくれたらと思います。
ヤマハ、オンキョー、マランツ、デノンの4社から選ぼうと思いますが、
各メーカーの音の傾向でも教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
1点
サラサはワンコさん
こんばんは
>以前はSANSUIのDSP8800AVを使用していたのですが、調子が悪くなり買い換えようと思っていたところに
>友達から5.1chのアンプがあるけどいる?って言われ、格安で譲ってもらいました。
>アンプがPioneer のVSX D3です。
AV-8800DSPは定価もしくは実売価格99800円
対してVSX-D3は定価もしくは実売価格44800円
価格からしても今使っているパイオニアのアンプはエントリー機種なので
山水のAV-8800DSPからしてみれば薄っぺらに感じて当然です。
スピーカーから出るべき音の性能を引き出せてないと思います。
予算10万円ということできっちり鳴らしてくれる中級機種を買いましょう。
Hivi avアンプまとめ(参考に)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/
>色々調べたらBOSEスピーカー自体にクセがあるとかありましたが、私自身はこの系統の音が好きですし、
>なにより兄の形見なので鳴らなくなるまで替えるつもりもありません。
>買足すにしても置き場所もありませんしね。
お兄様の形見ということで大事にしましょう。
確かにBOSEは癖がありますがその音が好きならそれが一番いい音ですので替える必要もありません。
>ヤマハ、オンキョー、マランツ、デノンの4社から選ぼうと思いますが、
各メーカーの音の傾向でも教えていただければと思います。
4社から選ぶならオンキョーかなという感じです。ただマランツも捨てがたい…。
書込番号:11182693
![]()
1点
こんばんは、黒蜜飴玉さん
早速のレスありがとうございました。
>価格からしても今使っているパイオニアのアンプはエントリー機種なので
>山水のAV-8800DSPからしてみれば薄っぺらに感じて当然です。
それもそうですよね。当初はサンスイのアンプが調子が悪かったのと、
5.1chの音場を作れるアンプって事で、価格差なんてすっかり忘れてました。
>Hivi avアンプまとめ(参考に)
こちらの勉強不足でした。
こんなに色々なメーカーや種類があったんですね・・
お恥ずかしい限りです。
もっと比較検討してみたいと思います。
>お兄様の形見ということで大事にしましょう。
>確かにBOSEは癖がありますがその音が好きならそれが一番いい音ですので替える必要もありません。
ありがとうございます。
私は詳しく分からないのですが、長時間聴いていても疲れないところが好きです。
ちょっと詳しい人?からは「高音が出てない!」とか言われてたので(実際聴いてもらった事は無いんですけど)ダメなのかと思ったこともありました。
>4社から選ぶならオンキョーかなという感じです。ただマランツも捨てがたい…。
今度視聴できるところがあるかどうかシッカリ探してみます。
希望するグレードがあればいいのですが・・・
ありがとうございました。
書込番号:11184113
1点
最近、ブルーレイの映像・音を体感したくなり、AVアンプ(VSA-LX52)とBDP(BDP-LX52)を購入いたしました。そこでHDMIケーブルを使って接続をしたいのですが、噂でHDMIケーブルはものによって映像や音声出なくなるというようなことを聞きました。
お店や雑誌を読んでも判断が出来ないもので皆様が実体験されておすすめのケーブルがあればご教授ください。2m程の長さで予算4000円以内を考えています。よろしくお願いします。ちなみにテレビはPDP-5010HDです。
0点
その予算でしたら、ソニー(かパナソニック)のフラットタイプのケーブルが評判いいです。
でも違いが「分からない」=「変わらない」と言う人もいます。
もう少し予算が有れば、オヤイデのケーブルが良いです。
書込番号:11162431
![]()
1点
くろりんくさんありがとうございます。返信遅れましてすいません。
早速SONYのフラットのケーブルを注文しました。届くのが楽しみです。オヤイデのケーブルは高価なのでもっと予算を貯めて嫁さんのお許しをもらえるようになったら購入に踏み切りたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:11183938
0点
はじめてAVアンプを購入するものです。
主に映画6:音楽4割合で使用するつもりです。とりあえず、3.1chで使って、近いうちに7.1ch(Dolby Pro Logic Uz)まで発展していこうと思い、ネットやカタログ等で調べた結果、
DENON AVC-3310とONKYO SA-TX608が候補になりました。
まだ、SA-TX608が発売前なのでカタログだけの情報しかありませんけど、みなさんはどちらがよいと思いますか?
ちなみに、総予算(アンプと3.1ch分のスピーカー)で13万ぐらいです。
スピーカーはDENONの33SGシリーズ、ONKYOのD-308シリーズもしくは、KENWOODのLS-9070ES等を考えております。
聴く音楽は、J-POPやフュージヨンなどです。
ほかにおすすめのスピーカーがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
補足と訂正です。
TVはHITACHIのWooo P-42 XP03で、BDはPS3です。
予算は15万です。
サブウーハーは、スペースがないためYAMAHA YST-FSW150にするつもりです。
以上、よろしくお願いします。
書込番号:11113141
0点
こんばんは。
書き込みだけの内容では判断できかねますので、メーカーの特徴を書きますと、DENONは高音と低音重視の音場型で、全体としておしゃれな感じに聞こえます。音の数も多く、サラウンドにも長けています。その逆ともいえるのが音像型のONKYOで、若干中音域に厚みがあり、音に実体感があるので、音そのものの迫力があります。音の数は少なく、大事な音(ボーカル、爆発音等)だけをはっきりと表現します。全然ちがいますので、できればこれを参考に試聴なさって下さい。
書込番号:11115603
![]()
0点
ミスター風呂さん
こんにちは、ありがとうございます。
どちらかと言えば、DENONの音が好みなので、AVC-3310に決めようと思います。
助言、ありがとうございました。
書込番号:11119121
0点
素朴な質問なのですがヘッドホンで視聴する場合、AVアンプからのヘッドホン端子からの出力とヘッドホンアンプからの出力とじゃ何か差はあるのでしょうか?
と書いてみた物の何が聞きたいのやらって感じですが…。要はAVアンプのヘッドホン端子は飾り程度なのか。ヘッドホンアンプというくらいだからヘッドホンアンプはヘッドホンに特化しててAVアンプのヘッドホン端子とは全前違うのか。って感じの事が知りたいです。
それぞれの価格帯にもよるとおもうのですが一般的な価格帯の物の話ではどうなのでしょうか。
0点
品質の差はありますが、他の要素として。
AVアンプのヘッドホン出力の場合、機種によりサラウンド再生できることもありますね。
書込番号:10996520
0点
同じ値段でAVアンプと変わらなかったら、詐欺ですよね。
書込番号:10996617
1点
全然違いますよ〜
比べてあげると可哀想です・・・
AVアンプはスピーカーを鳴らす目的がメインで、今は画像処理までさせられるしその他モロモロで大変なんですよ
書込番号:10997970
1点
みなさんレスありがとうございます。
やっぱヘッドホンアンプはヘッドホンに特化した処理が行われているという事なんでしょうか…。
けどAVアンプのヘッドホン端子でもそれなりにサラウンドが効いた音がでますよね。
なんかヘッドホンアンプの存在意義がわからなくて…。
書込番号:10998291
0点
ヘッドホンアンプを買うような人は、たいていヘッドホンも高価なものを持ってますよ
存在意義は、ヘッドホンを「高音質」で聞く為です
音質無視ならヘッドホンアンプより、プリメインの方が存在意義が無くなります ^^;
書込番号:10998341
![]()
0点
FMチューナー/アンプでFM放送を受信したいのですが、チューナーにアンテナを繋ぐ端子がF型端子です。
所有しているT型FMアンテナは先バラ端子しかありません。
F型端子に無理矢理先バラ端子を差し込んで使用していますが、これではチューナーに負担がかかってしまうでしょうか?
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)





