AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

こんにちは。

PCの音と映像+PS4の音と映像+PS3の音と映像を、PCモニタにつないで、一括管理したいのです。
今はPCとPS3をUSBオーディオプロセッサ(オンキョーSE-U55SX)につないでいます
PS4は残念ながらつなぐところがないので、コントローラーにあるヘッドフォン出力で使っています

こちらをAVアンプ?などを使えば、一括管理できるでしょうか?
AVセレクターみたいに使いたいが、少しは音と映像のクオリティは担保したいのです
こういった場合、どのようなものを買えばいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:21155448

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2017/08/30 04:48(1年以上前)

>ティータイムは大事にしないとねさん

AVアンプのHDMI入力端子にPC、PS4、PS3をつなぎ、HDMI出力端子にPCモニターをつなぐと良いです。

書込番号:21155564

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/08/30 06:22(1年以上前)

PS4がProなのか、モニターが4K対応なのか、アンプの対応状況等状況で接続方法は変わってきますよ。

書込番号:21155612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2017/08/30 23:56(1年以上前)

>口耳の学さん
>Minerva2000さん
なるほどです、ありがとうございます><

いわゆるAVアンプで大丈夫なのですね!
承知でございます!
探してみます

今は、PS4ノーマルなのですが、将来的には、PS4Proの購入を考えております。
PCディスプレイですが、今は、5-6年前ぐらいのモデルで、今は亡き三菱ディスプレイの24インチです
が、こちらも将来的には、買い換えを検討していて、、、
I-O DATA モニター ディスプレイ 49型 LCD-M4K491XDB
などを考えております。

ありがとうございます><

書込番号:21157723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:16件

いままで使っていたステレオレシーバーが壊れたので買い替えようと思っていたのですが
AVアンプという物があることを知って購入を考えています。
自分は映画視聴、音楽再生、ゲームプレイなどたくさんのことに使用しようと思っています。
今購入を考えている機種はこの4つです。どれがいいか教えてください。
ヤマハ RX-A770
デノン AVR-X2400H
パイオニア VSX-832
オンキヨ TX-NR676E
今回はUHDの再生をメインに考えています。
自分はNECのPCを使うことがあるのですが、そこに入っている
ヤマハのオーディオエンジンとスピーカーがとても良かったので
ヤマハにひかれています。
店頭販売価格6万円前後でもし他にもいいものがあったら教えてください。
使用環境は以下の通りです。
液晶テレビ パナソニック CS650
BDプレイヤー パナソニック DMP-UB30
センタースピーカー ヤマハ NS-C700
サブウーファー ヤマハNS-SW200
よろしくお願いします。

書込番号:21149470

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2017/08/27 18:04(1年以上前)

私のモニターオーディオでの一式

>品質大切さん こんばんはです。

私のアンプは、ヤマハのA3050で満足しております。
ヤマハサウンドがお好きなら、A770でよろしいかと。

ただ、スピーカーでフロントスピーカーがありませんが?
AVの基本形としては、5.1chかなと、なのでフロント用SP2本 センターはお持ちもので、あとサラウンド用にもう2本かな
と思うのですが、既にそろえておられるのかな?


書込番号:21149630

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/27 20:21(1年以上前)

こんばんは

>今購入を考えている機種はこの4つです。どれがいいか教えてください。
>ヤマハにひかれています。
>店頭販売価格6万円前後でもし他にもいいものがあったら教えてください。

単品コンポーネントはアンプだけでなく、スピーカ(フロントが最重要)との組み合わせによって出る音や好みが左右されますから、購入が始めてなら、それぞれの傾向を知るために一度視聴してみるか、それが難しい環境なら、好きなメーカを選択して先ずは使ってみることになるかなと思います。

サラウンド効果に定評があるのは、YAMAHAかSONYです。

その他は、SONY製品があります。映画から音楽までこの価格でほぼ全部入りの高コスパ製品です。
http://www.sony.jp/audio/products/STR-DN1080/

書込番号:21149929

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:6件

でっかいスピーカーの、配線

その他スピーカーの配線

はじめまして。家電というか機械にあまり詳しくありません。今回特殊事情から、テレビ、ブルーレイデッキ、プロジェクター、スクリーン、スピーカーがある状態なのですが、どのようなアンプを購入すればいいかアドバイスを頂きたく、投稿しました。
現状あるのは、
テレビ シャープ AQUOS LC-32BD1
ブルーレイ シャープ BD-W1800
プロジェクター ソニー VPL-HS50
スクリーン OSスクリーン?
スピーカー BOSE AM-15 15W
どれも購入時期はバラバラでわかりません。

使用目的としては、ブルーレイや、テレビでの映画などをプロジェクター、スピーカーを使って見たいのですが、初心者としてどんなものを購入すればよろしいでしょうか?
スピーカーやプロジェクターの仕様によって購入する機種?仕様も変わってくるのでしょうか?
初心者として、まずは安いもので、極端な話だと、中古でもいいぐらいです。
皆さんアドバイスお願いできないでしょうか?

書込番号:21135504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2017/08/22 02:01(1年以上前)

>ゆいゆいとさん
5.1チャンネルのスピーカーを駆動できる一般的なAVアンプを用意すれば、それでOKです。
接続方法はボーズの取説を参照してください。

書込番号:21135667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/22 02:20(1年以上前)

>ゆいゆいとさん

オススメのAVアンプはヤマハです。ホームシアターの王道で実測音場に基づいたシネマDSPがポイントです。楽器メーカーならではの音作りと芸術的な空間描写を是非御官能下さい。

AVENTAGE RX-A1070は如何でしょうか?

※BOSEのAM15は、小型ですが、全て、ラージ設定にしてから自動設定してください!詳しくは取説をご確認下さい。

書込番号:21135676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 09:17(1年以上前)

>Minerva2000さん
アドバイスありがとうございます。5.1チャンネルを駆動できるアンプというのは、例えば6とか7?とかのチャンネル対応のアンプでも可能なのでしょうか?それともあくまでも5.1チャンネル対応?専用?のアンプになるのでしょうか?

書込番号:21136071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 09:25(1年以上前)

>トランスマニアさん
アドバイスありがとうございます。
アドバイス頂いた機種を検索してみます。ヤマハのアンプがホームシアターでは王道なのですね、参考になります。

書込番号:21136082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 09:34(1年以上前)

追記の質問です。HDMI端子出力で1系統、2系統とネット検索であるのですが、どういう使い方になるのでしょうか?普通に使うのなら1系統のものでいいのでしょうか?また2系統はどのような時?どのような場合に必要なものなのでしょうか?

書込番号:21136105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/22 10:21(1年以上前)

>ゆいゆいとさん
>初心者として、まずは安いもので、極端な話だと、中古でもいいぐらいです。

BOSE AM-15のマニュアルをみたところ、AVアンプのスピーカー端子とAM-15専用のケーブルを直接結線するだけで良さそうですね。またテレビとプロジェクターがあるので、昨年から今年のモデルで2系統出力対応の中から好みで選んでみては如何でしょう?

>また2系統はどのような時?どのような場合に必要なものなのでしょうか?

2系統出力はテレビとプロジェクターなど映像を表示する機器を二つ繋げられるということです。AVアンプ側でどちらで表示させるか切替られるので便利です。1系統だとHDMIケーブルを見たい方の機器(テレビ、プロジェクター)に手動で繋ぎ変える手間があります。

2系統出力対応で価格コムの中で安価なモデルです。2系統出力だと7ch以上しか無いですが、今後スピーカーを一組買うだけで増やすこともできますので、無駄にはならないかと。

オンキヨー TX-NR656
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/txnr656/
ヤマハ RX-V781
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/av-amplifiers/rx-v781_black__j/?mode=model
パイオニア SC-LX501
http://jp.pioneer-audiovisual.com/components/avamp/sc-lx501/

書込番号:21136186

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/08/22 10:22(1年以上前)

HDMI出力2系統は、例えばテレビとプロジェクターがある場合ケーブルのつなぎ替えなしでどちらにも表示したい場合便利です。

他にも機種によりゾーン再生に使えたりします。

書込番号:21136188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2017/08/22 12:26(1年以上前)

>ゆいゆいとさん

5.1チャンネルを駆動できるアンプというのは、例えば6とか7とか9とかのチャンネル対応のアンプでも可能ですよ。

書込番号:21136413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 18:39(1年以上前)

>shimo777さん 
>口耳の学さん

2系統はそういう使い方、使い道なのですね。ありがとうございます。勉強になります。テレビ、プロジェクター両方を使いたい場合は2系統の方が便利なのですね。ちなみにリアルタイムでテレビを観る機会が少なく、録画したものを観る機会が多い場合は、1系統 で十分なのでしょうか?

>Minerva2000さん
5.1だけの機種というのが新しいものだと少なかったので。それ以外のものでも5.1は使えるのですね。ありがとうございます。

書込番号:21137135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2017/08/22 19:39(1年以上前)

>ゆいゆいとさん
>ちなみにリアルタイムでテレビを観る機会が少なく、録画したものを観る機会が多い場合は、1系統 で十分なのでしょうか?

録画かリアルタイムかどうかは関係なく、テレビに映して見るかプロジェクターで見るかという意味です。1系統だとテレビとAVアンプを繋げていた場合、プロジェクターで見ようとした場合、プロジェクターにケーブルを繋ぎ替える必要があります。
2系統だとテレビとプロジェクターをAVアンプに繋ぐことが出来て、AVアンプ側で映したい方(テレビorプロジェクター)に切り替えができるという意味です。

書込番号:21137305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3418件Goodアンサー獲得:194件

2017/08/22 21:03(1年以上前)

>スピーカー BOSE AM-15 15W

スピーカーが古すぎてアンプを買うのが勿体ないです。

http://kakaku.com/item/K0000977974/

こんな感じのサウンドバーを買った方が良いです。スピーカーだって進歩しているんです。

書込番号:21137564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/08/22 23:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。とりあえずヤマハの商品の購入で検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21138002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/08/23 10:47(1年以上前)

ゆいゆいとさん
>初心者としてどんなものを購入すればよろしいでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000436073_K0000061365_01702610892_01702610598&pd_ctg=0170&base=r_u_s&review=s_1_3&spec=101_1-1-2-4-5,102_2-1-2-9,103_3-1-2,104_4-1-2&sort=saledate

32インチのテレビなら このあたりを買うのがベストです。

書込番号:21138765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めてのavアンプ購入

2017/07/30 22:20(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:1664件

avアンプの購入を検討しています。
初めての購入のためわからないことばかりです。
当初はリサイクルショップなどでの購入を検討していましたが保証などを考えると現行か昨年のモデルを買った方がいいのかなと思い直しました。
dolby atmosとdts:xに対応しており実売価格で4万程度まで(とはいえ安いにこしたことはありませんが…)の機種でオススメのものはありませんでしょうか。
現在、複数の店舗を巡り実機を見れたものはdenon avr-x1300w、onkyo tx-nr656と646、yamaha rx-v581です。

書込番号:21082630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/31 04:26(1年以上前)

>岩ダヌキさん

AVアンプならヤマハをオススメします。ホームシアターの王道でAVアンプの定番と言えばヤマハです。どのメーカーよりも映画サウンドを理解して作られてるのが実感出来ます。芸術的な空間描写を是非とも体感して下さい。

あと、スピーカーは御決まりでしょうか?

AVアンプがRX-V581ならスピーカーは、

フロント NS-F210
センター NS-C210
サラウンドとフロントエフェクト NS-B210
ウーファーNS-SW210

コスパを考えて最低限この組合せをオススメします。
予算可能なら350シリーズやSW300のウーファーが良いと思います。

書込番号:21083050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件

2017/08/01 20:31(1年以上前)

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます。
avr-x1300wとrx-v581をともに33,000まで値引きしていただいたので悩みましたがトランスマニアさんの返信で決断することができました。
スピーカーはひとまずハードオフかどこかでフロント左右を揃えてみようと思います。
オススメしていただいたスピーカーをググってみたのですが私の部屋に置くには大きいです(^_^;)
高さが30cm程度のブックシェルフスピーカーが理想的です。
探す場所がハードオフなのであるものないものあるとは思いますがオススメや選ぶ際のポイントなどありましたら教えていただけないでしょうか

書込番号:21086673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2017/08/02 23:20(1年以上前)

初めてのAVアンプ購入なんてワクワクしますね。

 初めてのAVアンプと言う事は、初めてのサラウンドなんでしょうね。  ワクワクだ!

まぁ− アンプは何でも良いです。 実際、atmosに拘る必要もありません。

最低限、HDMIには対応してる事が条件ですかね。  他人がいじり倒した(=設定がめちゃくちゃ。リセット出来れば良いのだが)中古を買うより、型落ちの新品を買うのが一番良いですね。

そしてスピーカーは2組用意して先ずは4.0chから。 サラウンドをする以上はリアにスピーカーが無いと始まりませんから(笑)  よく3.0とセンターにこだわりを持つ人がいますが、センターなんて無くてもサラウンドは構築が可能! リアが無ければ、普通のステレオ! 先ずは4.0からですよ。

発展としては次にウーファーを入れて、次に天井だね。 天井設置のハードルは高いですが、フロントの上に置く様なモノは無意味だから (笑)

書込番号:21089468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1664件

2017/08/03 00:00(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
返信ありがとうございます。
ワクワクと若干の不安もありますね。
atmosにかんしては仰る通りです。そこにこだわったところで肝心の天井スピーカーを設置するだろうかといった疑問は今もあります(笑)
それでも想像していたより安価にatmosに対応したアンプを手に入れられたので良かったです。
対応してなければその気になったところでどうしようもありませんから。
価格はハードオフの通販で売っているものより安く保証3年の新品が買えることにビックリしてます。
新品の方が高いと決めつけて中古限定でさがさなくて良かったです。
スピーカーはひとまず2.0chでその音を聞いてから4.0chに挑もうかなと思います。
なにぶん初めてなので基準となる音が欲しいのです。それを聞いた上でネット上のレビューなどをよんで検討しようかなと考えています。

書込番号:21089539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1664件

2017/08/10 18:52(1年以上前)

>トランスマニアさん
無事にrx-v581を手に入れました。
お盆が終わるまでは少し忙しいのでスピーカーはとりあえず近くのハードオフでsc-f102sgというのを買ってみました。
忙しくてまだ設置できていませんし、設置するときにもわからないことが出てくると思います。その時にはまたこちらで相談させていただくことになると思います。

>黄金のピラミッドさん
トランスマニアさんへの返信にもありますが、とりあえずハードオフにてsc-f102sgというスピーカーを購入しました。
お盆までは少し忙しいので落ち着いたらまたサラウンドスピーカー(ですよね?)の購入を検討したいと思います。その際にはまたこちらで相談することになると思うので見かけたら助言してくれると嬉しいです。

書込番号:21107261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/08/10 19:59(1年以上前)

>岩ダヌキさん

御購入おめでとうございます。出来れば、ホームシアターにおいてサブウーファーは欲しいところです。SW200クラスからオススメします。設定をフロントSPをスモールにして低音をサブウーファーに任せるとりあえず2.1チャンからお楽しみ下さい。

書込番号:21107402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ買い換え

2017/07/28 22:25(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

スピーカー買い換えに伴い、AVアンプの買い換えを検討してきます。

前はTVかSONYだったのでSTR DN2030を購入して使用していますが、SONYのAVアンプは低価格路線になったのかあまり評判が良くない事、買い換えるのであれば単純に音質は低下させたくないということを踏まえ、他メーカーのミドルクラス(5〜15万程度)を考えています。

@出来れば4k HDRパススルー等機能がついたある程度新しめの製品
A基本的な音質がDN2030以上
Bある程度(10万程度)のスピーカーを使用した音楽鑑賞(2ch)にも使用できるもの(出来れば4Ω対応)

これらの条件にあったオススメのAVアンプ等あればお教え頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。


書込番号:21077680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/07/28 22:39(1年以上前)

趣旨とは違うかもしれませんけど、展示品を考慮に入れると各社のフラッグシップのアンプが手が届きそうな予算ですので、その辺を狙ってみてはどうですか?
17、18万円程度出すと大体のメーカーは手が届くと思いますので。そろそろ切り替え時期ですし。
フラッグシップとミドルクラスでは機能面であまり差がなくても音質面で差が出やすいですし。
条件の項目だったらみたせそうですし。

書込番号:21077713

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2017/07/29 01:38(1年以上前)

>mcgradyさん

オススメはヤマハのアベンタージュシリーズです。アベンタージュシリーズなら2チャンもある程度満足出来ると思います。予算可能ならRX-A3060は非常にお買い得だと思います。

AVアンプなら、ヤマハをオススメします。あらゆるスピーカーや使用される環境に合った細かなセッティングは勿論ですが、実測音場に基づいたシネマDSPが作品の感動を倍増させます。この感動は楽器メーカーならではだと思います。映画のサウンドを理解して作られてるのが実感出来ます。

芸術的な空間描写を是非とも体感して下さい。

書込番号:21078063 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:208件

2017/07/29 03:21(1年以上前)

>mcgrady さん

こんばんは。
前スレでは「GA」、ありがとうございました。

購入されたスピーカーとのバランスを考慮すると、「RX-A3060」迄いかなくても良いかな?、と。
ヤマハ AVENTAGE 「RX-A2060」ですかね。
この機種なら、「ZENSOR7」の性能を発揮させて、今のアンプより、大幅な音質向上を実感出来ると思います。

良いシステムになりそうですね。愉しんで下さい。

書込番号:21078150

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/07/29 15:09(1年以上前)

こんにちは

>他メーカーのミドルクラス(5〜15万程度)を考えています。
>@出来れば4k HDRパススルー等機能がついたある程度新しめの製品
A基本的な音質がDN2030以上
Bある程度(10万程度)のスピーカーを使用した音楽鑑賞(2ch)にも使用できるもの(出来れば4Ω対応)

現状のSTR DN2030は、旧3000系ESアンプ(3200〜3600ES)を継承し、その設計思想やアンプを含めその部材関係も多々使っていますので、
実質ミドルクラス相当(15万前後)と考えるのが妥当かと思います。
http://www.sony.jp/audio/products/TA-DA3600ES/

なので、それ以上を実感するには、ミドルハイかハイエンドクラス が必要かなと思います。

ご予算からすこしオーバするかもしれませんが、既に出ているこちらあたりの製品になるでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000895990_K0000977056&pd_ctg=2043

書込番号:21079272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mcgradyさん
クチコミ投稿数:85件

2017/07/30 18:41(1年以上前)

>LVEledeviさん
>レオの黄金聖闘士さん
>トランスマニアさん
>9832312eさん

纏めてになりますが皆様ご意見ありがとうございます。やはりAVアンプ限定でこれ以上のものを求めるのであればハイエンドに行く必要があるようですね……

皆様上げてらっしゃるAVENTAGEシリーズを第一候補にして検討したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:21082135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

サラウンド環境をして3年くらい経過するのですがどうも私のサラウンド環境が
納得できなくてサラウンドついて知識を得たいのですが、私の部屋は6畳くらいです。
サラウンド環境をどんな機器を使っているかとゆうと

テレビ SONY KJ-49X7000D
AVアンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー (左) SONY SS-CS3
フロントスピーカー (右) SONY SS-CS5
センタースピーカー SONY SS-CS8
リアスピーカー (左) SONY SS-CS3
リアスピーカー (右) SONY SS-CS5
サブウーファー SONY SA-CS9
ゲーム機 SONY PlayStation4 Pro PlayStation3 PlayStation2 (接続はアンプのコンポーネント入力端子)
       任天堂 Wii (接続はテレビのビデオ入力端子「黄、白、赤」) Wii U Nintendo Switch
ブルーレイ/DVDレコーダー Panasonic DIGA DMR-BRW510

フロントスピーカーとリアスピーカーの距離は、メジャーで測ってみたら250mmでした。十分な距離はありますでしょうか?
果たして私のサラウンド環境は十分な環境になっているか心配です。

アドバイスまたはご回答をよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:20966152

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2017/06/14 05:26(1年以上前)

「ITU勧告 5.1ch」で検索すれば理想的なスピーカー配置が分かります。

書込番号:20966175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/06/14 06:23(1年以上前)

接続方法や設定でも効果が変わることもありますよ。

書込番号:20966229

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

2017/06/14 06:31(1年以上前)

再生する動画を見てスピーカー配置のアドバイス下さい。よろしくお願いします。

製品紹介・使用例
動画を見てスピーカー配置のアドバイス下さい。よろしくお願いします。

>Minerva2000さん
ご返信いただきありがとうございます。
私の部屋では5.1環境は難しいのでしょうか??
すいません、要点がわかりませんで私の携帯電話で撮影したムービーを
見ていただき要点を回答していただきませんでしょうか?

黒いのがすべて私のスピーカーやサブウーファーです。よろしくお願いします。

書込番号:20966239

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

2017/06/14 06:39(1年以上前)

Minerva2000さんに教えていただいた検索をかけましたら、やはり、私のスピーカー配置は間違っているのでしょうか?
価格.comの動画をアップロードするのでお時間がかかりそうなので、拝見してくれた回答者様が、これでいいと
言ってくれたらサラウンド環境にお金をかけたのが良かった気がしますがそうでなければ
なんだかバカバカしくなってきます。

>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。
どうすれば設定方法などが変わるのでしょうか?良かったら教えて下さい。まだまだ、初心者の私で申し訳ありません;;

書込番号:20966250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/14 07:23(1年以上前)

@Forceneoさん

おはようございます。

スピーカーとの距離も含めスピーカーレイアウトが重要になります。Minerva2000さんのアドバイスの基本レイアウトを参照してみてください。

私の経験ではスピーカー同士が近過ぎると音が団子になりセパレート感がなくなります。また自分とスピーカーが近いと直接音が聞こえてしまい、バランスがとれなくなります。
なるべくなら自分を中心として各スピーカーを2mは離したいところですがリビングだと難しいと思うので音を聞きながら調整するのがいいと思います。

部屋(形や大きさ、置いてあるもの)によって音が響かない(デッド)または反射が多い(ライブ)の傾向にわかれます。カーテンやソファーなど音を吸収するものが多いとデッドになりやすく、(私の場合)音楽を聞いていても楽しく感じません。
また定在波やフラッターエコー、ブーミングなど部屋の特性も音に大きな影響を与えます。

このあたりは個人の好みによるので具体的には書きませんが、ご自分の好きな音が出るように頑張ってください。

書込番号:20966297 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/14 07:31(1年以上前)

続けての投稿になり申し訳ありません。

動画を拝見しました。ベッドを中心にスピーカーを配置しているのですね。これだと理想とする環境から大きく離れているので過度な期待は難しいと感じました。

私は使ったことがないので的外れな意見かも知れませんが、ヘッドホンのほうが自然なサラウンド感を得られるかも知れません。

私にとってホームシアターのひとつのゴールは、聴覚的にすべてのスピーカーの存在を消すことです。音の調和が取れたサラウンドは鳥肌が立ちますよ。

書込番号:20966308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

2017/06/14 07:51(1年以上前)

>レンズ貧乏。。。さん

ご返信ありがとうございます。そうですか・・・。やっぱり、私の環境だと難しい訳ですね。
ちょっと自信なくしましたが、私の友達が遊びに来た時はスピーカーで鳴らしたいと思います。臨機応変に!!

けど、最近はヘッドホンも考えてました。ワイヤレスサラウンドヘッドホンも良いかなと思いました。
何かオススメのサラウンドヘッドホンあったら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:20966339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2017/06/14 08:25(1年以上前)

<フロントスピーカー (左) SONY SS-CS3>
<フロントスピーカー (右) SONY SS-CS5>

 コレが勘違いなのか、ミスタイプなのか現実にそのように配線しているのか?
 わかりませんが、上記の通りならば最初から「間違って」います。

 アンプに付属している「取り扱い説明書」をよく読んで正しく配線する事が第一!。
 それぞれのSP名称が「何処へ置くべきSP」かが理解できないのならばネットで検索して
 名称の意味を正しく理解すれば難しい事はありません。

 部屋の状況が「寝室」ですから基本的に「正しいサラウンド?」を再現するには
 困難な状況です。
 「ベッド+寝具」は考えている以上にSPからの音を「吸います」。

 狭い部屋には大きすぎるSPですし、動線確保も出来ず動きやすいとは思えません。


個人的な改造・改良プランを揚げれば

 1. SS-CS5は大きすぎるので SS-CS3等の小型SPに変更。
 2.手持ちのSS-CS3と新規購入のSS-CS3を前後の壁に取り付ける。
 3.センターSPは不要。

以上のような設置の方が現在よりは「サラウンド感」は向上すると思われます。

書込番号:20966396

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/14 08:28(1年以上前)

@Forceneoさん

ご返信ありがとうございます。

先ほども書きましたが、私自身ヘッドホンを使ったことがないんです。使ったことがないものを薦めるのは責任が取れないので出来ません。ご理解いただけると有難いです。

ヘッドホンとスピーカーの併用もありだと思いますよ。いいとこ取りで楽しんじゃいましょう。

書込番号:20966401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1167件Goodアンサー獲得:19件

2017/06/14 08:39(1年以上前)

浜オヤジさん

こんにちは。
@Forceneoさんの動画を拝見すると前後とも右チャンネルにブックシェルフ、左チャンネルにトールボーイを使っています。机や本棚に配置しているようので記述は間違いないと思います。

確かにセンターを外しファントムにしたほうがすっきりするかもしれませんね。私ならサブウーファーも不要かもしれません。

書込番号:20966421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件Goodアンサー獲得:22件

2017/06/14 10:01(1年以上前)

>@Forceneoさん
ダメ なんじゃなくて工夫が必要になりますね
昔、PCパーツやPC用サラウンド機器を販売していた
クリエィティブと言うメーカーが椅子に装着出来る
サラウンドシステムを販売していました
究極のお一人様サラウンドでした(^_^)☆
自分も昔、狭いアパート住まいの時は上手くサラウンドが
体感出来なくて四苦八苦しました
配置を工夫するなど、今有る機器で出来る範囲で楽しんで
下さい



書込番号:20966544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/06/14 11:45(1年以上前)

>@Forceneoさんへ

あくまで個人意見なので参考程度にお願いします。部屋の空間から考えて、もう少し小型のスピーカーの方が良いです。理想はサラウンドスピーカーなどは壁掛けなどしたした方がいいですね。それができれば生活空間も広がります。

デスクトップなら可能ですが、ベッドを中心とすると制約が多いです。レイアウトの自由度を確保するために、小型スピーカーが望ましいのですが、今のままで行くとなると、結構大変な部分があるかも知れませんね。

テレビを部屋の一辺に置いて横にフロントスピーカーを設置、サラウンドスピーカーを反対の一辺に置いてリアスピーカーとして使ってしまうと、音響効果を感じるのはかなり難しくなります。5.1サラウンドではリアは強いてはなくてもよく、サラウンドの方が遙かに重要です。ですから、サラウンドスピーカーをどうやったら置けるか。これを考えるのが第一ですね。

書込番号:20966742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/06/14 12:56(1年以上前)

>@Forceneoさんへ

勘違いがあったらすみませんが、スレタイにある「私のサラウンド環境は本当にサラウンドになってますか?」については、サラウンドスピーカーが配置されていないので「なっていない」ということになります。

人間は音の広がりについては、反射音などでも認識しています。5.1サラウンドでは反射音を擬似的に作り出すことによって人間の聴覚に働きかけるわけですが、その効果が発揮されない状況にあります。また、5.1チャンネルには一部のソフトを除いてリアにはそもそも音楽データがありません。

よって、リアスピーカーをサラウンドに回す。あるいは小型でもいいので吊り下げるなどしてなんとかサラウンドスピーカーを配置する。これが最初のステップになります。そのまま接続をリアからサラウンドに変えるだけでも効果があると思いますよ。

書込番号:20966922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2017/06/14 13:33(1年以上前)

>@Forceneoさん

動画を見てもベッドや家具がどれだけ設置に制約になっているかよくわかりませんが、制約を無視した理想配置としては、

1.部屋のある面の中央にTVを置く。
2.その両サイドにフロントスピーカーSS-CS3を二本設置する。視聴位置から見た両スピーカーの見込み角は50度〜60度。
3.TVの前にSS-CS8を置く。
4.TV方向から110度から120度の方向でやや高めの位置にSS-CS5を二本、スピーカースタンドを使って設置する。
5.サブウーファはTVの横に設置する。
6.SS-CS3,SS-CS5ともそれぞれ視聴位置から等距離に設置する。

となります。まずTVの位置と視聴位置を決めます。

書込番号:20966991

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 @Forceneoさん
クチコミ投稿数:49件

2017/06/15 00:57(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。
やっぱり、私の部屋は6畳で寝質だし、浜オヤジさんからも正しいサラウンドは期待しない方が
よいかな?と現実的にも難しいので今のままで行きたいと思います。

ご回答、本当にありがとうございました。

書込番号:20968502

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング