このページのスレッド一覧(全420スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 5 | 2016年10月24日 22:51 | |
| 5 | 5 | 2016年9月5日 18:10 | |
| 24 | 13 | 2016年8月26日 07:35 | |
| 1 | 2 | 2016年8月7日 02:00 | |
| 4 | 4 | 2016年6月29日 14:25 | |
| 2 | 2 | 2016年6月19日 04:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4年前に購入したONKYO TX-NR616を使用しています。
スピーカーはヤマハF700シリーズです。
先日、故障しましたがメーカーの保証対象品ということで、無償修理を行いました。
(故障内容は音が出なくなる現象。)
電話で話した内容だと、部品の劣化ということで基板交換をしますということでした。
多分、電解コンデンサーの劣化だと思います。(あくまで推測)
戻ってきた製品を全く同じ環境で聴き比べると、明らかに性能がアップしていることが判りました。
部品を新品にしたからだと思いますが、ここまで劇的に変化するとは信じられません。
ワンランク上の部品と交換したかと思うくらいです。
個人的には音を制御する部品を交換しないとここまで変化しないのではないかと思いました。
ここで質問ですが、部品が劣化すると音響効果も誰でも判るくらい劣化するのでしょうか?
アンプなどに関してはド素人です。
教えてください。
よろしくお願いします。
2点
>くまごまさん こんばんは
情報ありがとうございます。
おそらく、お書きの通りコンデンサーかなと思われますが、音がどのように変わったかの具体的なことが書かれてませんので
それ以上のことは書くことができません。
例えば、それまでは雲の中から聞こえていた音が直接聞こえるような音になった(一皮むけた音)とか、
今までスカスカの低音だったけど、太く重い音まで出るようになったとか。
書込番号:20327583
1点
音響効果の変化は個人的に以下の通りでした。
1、全ての周波数領域の音が区別できるくらいはっきり聴こえる。
2、今まで聴こえなかった高い周波数領域の音が聴こえる。
3、サラウンド効果も繋がりがより際立つ感じがする。
イメージとしてはテレビの音声からアンプ経由で聴いた時の感動と同程度のレベルです。
少し高品質のMP3をCD音源に変えたと言ってもいい位ですね。
重低音から高音まで改善されたので不思議です。
スピーカーの性能もまだまだ余地があるなと思いました。
書込番号:20327813
0点
>くまごまさん
具体的な変化の表現ありがとうございます。
恐らく、結合コンデンサーを高品質なオーデオ用コンデンサーへ替えたのではないでしょうか。
ヤマハのSPは、アンプが良ければそれだけ表現できる能力があるかと思います。
まずは改善されて何よりかと。
書込番号:20327904
![]()
1点
>里いもさん
理解できました。
ありがとうございます。
ほぼフル稼働のPCも蓋を開けると電解コンデンサの劣化等が見られることがあります。
交換したら復活したことがあったので、もしかしてと思いました。
劣化した部品を交換して、スッキリした音を出すようになりテレビ鑑賞でさえも楽しめるようになりました。
書込番号:20328005
2点
お書きの通り、電解コンは割と劣化しやすいところがありますので、そうかもしれません。
書込番号:20328131
1点
7.1chのAVアンプはサラウンドバックスピーカーと天井スピーカーが二者択一になっており、
アンプ背面のスピーカー端子で接続し直す方式になっています。
再生ソフトがドルビーサラウンドとドルビーアトモス等でサラウンドシステムが異なる場合に
都度アンプ背面でバナナプラグ等を差し替えるのも作業的に現実的ではありません。
あまり費用をかけたくないのですが、現在考えているのが、
1)分解型100Vコンセントのオスメスを用いて、手近でコンセントで差し替える。
2)同じ考え方で、バナナプラグのオスメスを用いてバナナプラグで差し替える。
3)安価なスピーカー切替ボックスを探して購入する。
です。
何か良い案をお持ちの方がおられましたら宜しくお願いいたします。
都度アンプの方の設定を変更する必要があるのは納得しております。
0点
YS-2さん。ありがとうございます。
お勧めの切替ボックスがございましたら宜しくお願いいたします。
書込番号:20173476
1点
セレクターが一番シンプルで良いと思います。
LINEセレクターを利用していますが、特に劣化を感じないのでLUXMANのものはオススメです。
http://www.luxman.co.jp/product/as-5iii
書込番号:20173516
![]()
1点
>9832312eさん
>YS-2さん
ありがとうございました。早速検討したいと思います。
書込番号:20173637
0点
お世話になっております。
ブルーレイディスクのスターウォーズ フォースの覚醒を5.1chで楽しんで
いたのですがDTSマスターオーディオ7.1chに対応していたので
せっかくなので7.1chに拡張しようと思ってます。
フォースの覚醒のブルーレイはスピーカーレイアウトはフロントハイかサラウンドバックのどちらに
対応しているのでしょうか?教えて下さい。
私の環境構成はこのようになります。
テレビ SONY KDL-40HX720
AVアンプ SONY STR-DN1050
フロントスピーカー(L、R) SONY SS-CS3
センタースピーカー SONY SS-CS8
サブウーファー SONY SA-CS9
リアスピーカー SONY SS-CS5
ブルーレイ/DVDプレーヤー SONY BDP-S6700
ゲーム機 Wii Wii U 薄型PS2 PS3 PS4
いままではゲーム機で鑑賞してましたが最近、購入したプルーレイプレーヤーで見てます。
回答しだいで7.1chがサラウンドバックだった場合はトールボーイのSONY SS-CS3を購入予定です。
後、最後にお聞きしたい事があるのですがフロントハイスピーカーはあまり映画のプルーレイソフトでは
音声収録されていないのは本当ですか?教えて下さい。お願いします。
2点
回答した所でスレ放置だし。
書込番号:20101273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ずるずるむけポン様
ご指摘ありがとうございます。他のスレでもご指摘されましたがあれから私は全てのスレに
お礼の返事を書きました。今後は気を付けるようにしますので今回の回答がないと
買い物に大変苦労しますのでご回答よろしくお願いします。
何故、お礼の返事をしないとゆうと回答されたらなんたが気力がなくなってしまい回答するのも
面倒な感じになり、お礼の返事を書かなくゆう悪い癖がありました。
価格.comの規定によりやはりお礼の返事を書くのは常識なのを今回勉強しました。
いままでご回答してくれた皆様本当にありがとうございました。
引き続きスターウォーズフォースの覚醒の7.1chはスピーカー接続についてへの返信をお待ちしております。
書込番号:20101408
3点
サラウンドバックでしょうね、うちのアンプでもDTS-HD MAで再生するとサラウンドバックチャンネルを認識します。
フロントハイはほとんど存在しないようです。
書込番号:20101620
2点
>口耳の学さん
ご回答ありがとうございます。やはりサラウンドバックですか!?それはスターウォーズに限りほとんどの
7.1chのブルーレイソフトがサラウンドバックなのでしょうか?
後、7.1chにすると5.1chサラウンドに比べどのような聞こえ方になるのでしょうか?
私は聞いた事がありません。ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20101624
1点
部屋の状況、セッティングがわからないので何ともですが。
5.1から7.1にすると、当たり前ですが、より後方から音が来ますので
例えば右斜め後ろから出る音の方向性がよくなります。
フォースの覚醒はサラウンド、サラウンドバックにたっぶり音が入っているものの
サラウンドバックを追加してもあんまり変わらないかなという気がします。
14畳以上あるような大きな部屋なら別ですが。
小さい部屋でもゼロ・グラビティのように、かなり音の方向性のはっきりしたソフトなら
7.1の恩恵はあるかもしれませんが。
ということで、部屋の大きさ、形状、ソフトによって変わるので
試してみて下さいとしか書きようがないかなと。
個人的には、お金を使うなら、スピーカーを増やすより
機器のグレードアップを図るなり、ソフトを買うなりに使った方が良いと思います。
書込番号:20101832
![]()
2点
>なぜかSDさん
ご回答ありがとうございます。フォースの覚醒はサラウンドバックにたっぷりと音が
入っているのですか。わかりました。ありがとうございます。
すいません。部屋は6.5畳しかありません。それとセッティングと言われましても
よく理解できませんでした。けど私は部屋が狭くても7.1chはやりたいと思います。
書込番号:20101985
1点
音声が7.1chと明記されているブルーレイディスクは殆どサラウンドバックと判断して良いと思います。
サラウンドスピーカーが比較的視聴位置の左右方向にセットしてあれば、サラウンドバックの追加により
全体のサラウンド感は増すと思います。
当方は視聴室が二つ有りますが、一つはドルビーアトモスの天井スピーカーに対応させる為に
サラウンドバックのスピーカーを無くしてしまいました。
アトモスサラウンドの良さは堪能出来ますが、7.1サラウンドのブルーレイの場合には、バックが
有りませんとやはり物足りなさを感じております。
本当は天井スピーカーを2組にした7.1chつまり11.1chが夢ですが、資金が有りません(涙)
書込番号:20102073
1点
音響はスピーカーから直接響いて来る音と部屋の壁や天井に反射して響いて来る反響音があって
反射して来る音が自位置に時差が無く届くように
スピーカーの位置や角度を微調整します。
コレしないと、各スピーカーからバラバラに音が鳴るだけでせっかくの音響システムを揃えても
臨場感がチャンと出ません。
オーディオスピーカーも同様。
部屋から構築出来ないなら、良いヘッドホンの方が断然良くなります。
書込番号:20102089
1点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
サラウンドのセッティングはネット上に山のように情報がありますので
そちらをご参照下さい。
>私は部屋が狭くても7.1chはやりたいと思います。
お気持ちはよくわかります。
なので、やってみればいいんじゃないの、と思います。
実際、聴いてみないとわからない、というか納得できないでしょうから。
サラウンドバックを追加してもあまり恩恵を感じなければ
フロントハイトに回す手もありますので。
DN1050ってセンタースピーカーリフトアップ、
HD-D.C.S.の機能があるので
フロントハイトを追加した方が面白そうではありますね。
書込番号:20102123
2点
こんにちは
5.1chと7.1chの違いは、スピーカー配置からわかると思いますが、サラウンドのつながりをさらに良くするためのスピーカー配置(数)だと思います。
ただ他の方も言われている通り、設置環境やセッティングによってもその効果は違ってくると思います。
自分も以前はサラウンドバック仕様にしていましたが、フロントハイ(スピーカーが自分の正面側)に変更することにで サラウンド効果がより上がったと感じています。
個人的には7.1chにするなら、フロントハイ追加がお勧めです。
書込番号:20102250 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>アメリカンショートヘアー大好きさん
7.1chをやってみたいというのであれば既にもう答えは出ているので是非実践してみることをお勧めいたします。部屋の形状や家具の配置によっても変わるので、ここでは明確な答えはなかなか得られないと思います。説明書に従った基本的なセッチングをしてみて後はご自身で色々配置を調整することをお勧めいたします。
左右の幅が狭い部屋でサラウンドスピーカーとサラウンドバックスピーカーが近くなってしまうのであればサラウンドバックは1個でも十分かもしれません。ただしこれも主観・好みもありご自身でしか判断できません。
ご参考まで。
書込番号:20102268
1点
すいません。 遅い回答で。。。
7.1chの内訳は、フロント×2、センタ×1、サラウンド×2、サラウンドバック×2、スーパーウーファー×1です。
サラウンドスピーカーは視聴位置の斜め後ろくらい、サラウンドバックは視聴位置の真後ろです。 が、基本です。
BDになり7.1chソフトが増えているのは確かです。 DVDの時代からもあったんですがね(笑)
フロントハイに設置した場合、サラウンド選択で「ドルビープロロジックIIx」や「DTS NEO:6」の時に活躍してくれる筈です。
一応ですが、そこ(フロントハイ)に音源が収録されたソフトはありません。
7.1chのソフトがある以上、7.1ch環境にすべきでしょう(笑)
6.5畳と、ちょっと狭いですが、サラウンド感をしっかり得たいのであれば、視聴位置は極力部屋の真ん中に置き、スピーカーからの距離をなるべく等しくしましょう。
置き場所と視聴位置だけでは、等距離にはなりませんから、後はアンプの調整で追い込んで下さい。
シッカリ置いて、シッカリ調整! 頑張って!
書込番号:20132323
![]()
1点
皆様本当にありがとうございました。とても参考になりました。
今後の参考資料してさせていただきます。本当にありがとうございました。
書込番号:20144318
2点
当方マルチchの経験が一切ありません。 AV wath の記事を見て ガールズ&パンツァー 劇場版の音質に興味を持ちましたが、
dts HEADPHONE X というものでも擬似的な体験が出来るということを知りまずはそれを試したいと思っています。
質問内容
@ガールズ&パンツァー 劇場版には特装限定版と通常盤がありますが、dts HEADPHONE X収録はどちらも同じでしょうか?
Adts HEADPHONE XにAVアンプは必要でしょうか?それとも対応プレイヤーにステレオDACでの接続だけで事足りるのでしょうか?
BHPA付ステレオDACで再生可能な場合一般的な光デジタル入力接続でOKなんでしょうか?(音楽再生用なのでDTSとか当然対応してませんのでデジタル出力形式を知りたいです)
Cdts HEADPHONE X をデジタル出力した場合、オーディオI/Oやマスターレコーダー等でデジタル録音可能でしょうか?(dts HEADPHONE X 音声部分だけをe☆イヤホンなどでの試聴用に持ち出せれば最適なヘッドホン探しに役立つ)
以上よろしくお願いいたします。
0点
@特装限定版のみです。
ATVとBD再生機をHDMI接続して、TVのヘッドホン端子とヘッドホン イヤホンを接続してもOKです。
BまぁTVのヘッドホン端子からでもDTS headphone Xは利用できるんで、別途DACを新調する必要はありませんが、BD再生機とステレオDACを光デジタル接続してもOKですよ。
要はDTSのデコードができればイイので、BD再生機のデジタル音声出力をPCMに設定すれば、BD再生機がDTS headphone Xをデコードして、PCM2.0chとしてステレオDACに出力します。
書込番号:20096351 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
早速のご返信ありがとうございます。
@ありがとうござます。特装版探してみます。
ABありがとうございます。TVではなくてPCモニタなのでDACにつないでみます。
C手持ちのBDからtsMuxeRでDTS音声抜き出し、MPC-HCやMPC-BEで普通に再生できました。
まだ試してませんが、WAVE変換も出来るようなので、購入予定のAD/DAで録音などの手間はなくなりました。
http://meguri0721.blog78.fc2.com/blog-entry-532.html
書込番号:20096651
0点
アンプの購入を検討していて ヤマハをすすめられたのですが、
別の方から ヤマハはHDMI端子が少ないと指摘を受けました。
そこで質問なのですが、HDMI端子の使用用途は
TV本体とプレイヤー本体以外に、たとえば何がありますか?
それが私に必要か知りたいので教えて下さい。
ちなみに すすめられたヤマハは
HDMI端子入力が4つ、HDMI端子出力が1つの商品です。
0点
アンプのHDMI端子の数は、主に入力数が多いことで多くの機器を接続できるようになります。
また出力が複数搭載している場合は、テレビとプロジェクターの組み合わせのように別のテレビに映像を出力できたりします。
そのほかゾーン再生に使用する場合もあります。
入力が多ければアンプにたくさんの機器を接続できるのですが、接続機器が少ない(追加する予定がない)なら気にしなくてもいいです。
書込番号:19995800
![]()
2点
ゲーム機やレコーダーなどを接続したりすると不足することが多いですね。
ただし接続機器が少なかったり、古い機器が多かったりするとHDMIはあまり使わず余ることも多いですね。
書込番号:19995827
![]()
1点
>口耳の学さん
>9832312eさん
なるほど、プロジェクターやゲーム機があるんですね!
プロジェクターを使う事はない(持ってない)ので出力は1つで大丈夫そうです。
入力も 増えたとしてゲーム機1つなので こちらも問題なさそうです。
御二方の素早い回答 ありがとうございました。
書込番号:19995870
0点
入力端子が将来不足しても、Amazonショップなどで3000円程度で
3入手1出力のHDMIセレクターが種々発売されていますので、
とても困ることは ありませんよ。
書込番号:19996279
1点
AV初心者です。よろしくおねがいします。
TV、映画の音声を4ch、CDをステレオ再生するには、どの程度のAVアンプを購入すれば良いでしょうか。
できましたら発熱の少ないデジタルアンプでしたら嬉しいと思います。
0点
>シェルティ3さん
ドルビープロロジックIIとAACのデコーダーが入ってるアンプなら大丈夫です。
>発熱の少ないデジタルアンプ〜
パイオニア
VSX-S510(流通在庫のみ)は如何でしょうか?
他に薄型で省エネタイプなら、
ヤマハ
RX-S601
マランツ
NR1607
この2つをオススメします。
書込番号:19968053 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>トランスマニアさん
お返事いただきましてありがとうございます。
ご紹介いただいきました機種で検討したいと思います。
音質的に差がなければパイオニアVSX-S510が安価ですので良さそうですね。
書込番号:19968136
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






