AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

コスパの高いAVアンプは?

2015/05/09 10:40(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:805件

テレビ用(BDレコーダに接続)としてDENONのPMA-390Uという古いオーディオアンプを使ってきましたがどうやら故障のようで買替検討してます。
SPはJBLのCM52(Control1)というやつで、ずっと使ってきました。
あまり音に拘らないのですが、予算2万〜3万程度で適当なAVアンプはあるでしょうか?
もちろんリモコン付きで大きさは小さい方がいいですね。

書込番号:18759163

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/09 10:53(1年以上前)

こんにちは
>あまり音に拘らないのですが、予算2万〜3万程度で適当なAVアンプはあるでしょうか?
もちろんリモコン付きで大きさは小さい方がいいですね。

こちらの製品からピックアップしました。
サイズも小さめなら、ヤマハS600かパイオニアS510あたりでしょうか。

書込番号:18759188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/05/09 10:54(1年以上前)

すみませんURLです。
http://s.kakaku.com/kaden/av-amp/itemlist.aspx?pdf_ma=64,65,67,76,86,96,179&pdf_pr=20000-38000

書込番号:18759192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5708件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2015/05/09 11:09(1年以上前)

>リモコン付きで大きさは小さい方がいいですね。

http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/hometheater/nr365/だね。

書込番号:18759233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/05/09 12:15(1年以上前)

BDレコーダーに接続したということならテレビには音声出力端子が無いのでしょうか?あったとしてもデジタル出力で現状接続できないのでしょうか。
テレビの仕様によっては適さないアンプもあるかもです。

書込番号:18759418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:805件

2015/05/09 16:05(1年以上前)

テレビではなくパソコンモニタを使用してます。
BDレコーダーからはアナログ接続していました。

あと、オーディオ用と兼用する可能性もあるので、AVアンプでなく普通のアンプも検討の範囲内です。
そもそもサラウンドとか不要なので。

書込番号:18759949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:428件

2015/05/09 22:05(1年以上前)

コンパクトでコスパ重視なら、他の方のアドバイスにもありました、パイオニアS510かヤマハS600だと思います。サウンドプログラムを重視せず音質重視なら、若干の予算オーバーになりますが、マランツNR1605をお薦めします。

書込番号:18760971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

遅延のない(少ない)アンプ

2015/04/30 01:03(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:77件

現在OnkyoのHTX-22HDXで5.1chを使用しています。
テレビ、映画、ゲーム、PCなどを繋ぎ、音楽までほとんどこちらを使っています。

テレビや映画などの視聴に不満はないのですが、
ダイレクトモード以外のモードにした際に音の遅延があり、シビアなゲームなどでは影響が出るためゲームの時には基本的にダイレクトモードを使っています。
しかし2ch音源でダイレクトモードにするとウーファーは使われない為、スピーカーからの低音だけになってしまい少々物足りなさを感じています。

購入から時間も経ったし、折角ならとアンプとウーファーの購入を検討していますが、
遅延のない、または少ないAVアンプはありますでしょうか。
スピーカーはとりあえず今持っているものを流用しようと思っています。
メーカーなどにはこだわりはありません。
おすすめがあれば教えて頂きたいです。

書込番号:18732010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
菊池米さん
クチコミ投稿数:2485件Goodアンサー獲得:53件

2015/04/30 08:48(1年以上前)

夏鈴@karinさん

はじめまして。
ご自分の仰っている矛盾、お判りになりますか?

>ダイレクトモード以外のモードにした際に音の遅延があり、シビアなゲームなどでは影響が出るためゲームの時には基本的にダイレクトモードを使っています。

そう
ダイレクトモード以外ではこのアンプは音を遅延させて臨場感を演出しているのですね。
つまり音を遅延させないと臨場感は生まれないわけです。

>スピーカーからの低音だけになってしまい少々物足りなさを感じています。
音を遅延させないと臨場感は生まれないが音が物足りない。

そこで次のAVアンプの条件が定まりました。
遅延のない(少ない)アンプではなく音の遅延をコントロールできるアンプ。
またはダイレクトモード時もスーパウーハが駆動できるアンプが必要だと推測します。
如何でしょう?

書込番号:18732527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:14件

2015/04/30 10:19(1年以上前)

こんにちは


AVアンプの購入検討とのことですが、AVアンプには遅延設定がほぼ付いているので

大丈夫だと思います

あとは、音色、操作性でメーカーを選ばれるとよいと思います

書込番号:18732723

ナイスクチコミ!0


LVEledeviさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2015/04/30 11:14(1年以上前)

こんにちは

>テレビや映画などの視聴に不満はないのですが、
ダイレクトモード以外のモードにした際に音の遅延があり、シビアなゲームなどでは影響が出るためゲームの時には基本的にダイレクトモードを使っています。

この機種にも一応設定はありますので、改善するかどうか試してみてはいかがでしょう。
マニュアル 43ページ(A/V Sync)
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/htx-22hdx.pdf

ゲームの種類や接続が(デジタル(HDMI)なのか、アナログなのか)記載がありませんが,ダイレクトモードで2chならPS3やPS4など5.1ch収録のゲームではないのでしょうか。もしゲームに5.1chモードがあるならそれにしてみたらよいでしょう。基本的にはFPSなどシビアなゲームをするときはソースに合わせたモード(ゲームが2chなら音響も2ch、5.1chなら音響も5.1ch)にするのが一般的なので特に機器特有の遅延ではなさそうな気はします。

書込番号:18732837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2015/04/30 16:06(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

遅延を感じるゲームは音ゲーと格ゲーです。
音はPCとPS2はアナログで繋ぎ、PS3はHDMI接続です。

画面との遅延でなく音自体の遅延なので、今使っている22HDXではどうしようもありませんでした。
イヤホンで聞いたりダイレクトモードで音出しすればほぼ無遅延ですのでアンプでの処理の問題なのだと思います。

アナログ接続で直接スピーカーを繋げるのが一番良いのかもしれませんが、場所的にいくつも置くのは難しく、できればAVアンプで全部済ませたいです。

菊池米さんが仰って下さっているダイレクトモード的なものでウーファーをONに出来れば一番なのですが…

書込番号:18733557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/04/30 22:57(1年以上前)

こんばんは 手短に・・・

・AVアンプには「ディレイ」と呼ばれる音のタイミングと画像のタイミングを補正して調整する機能がある。
・音の遅延は音場補正などを行ったとき、処理速度によっては知覚できるほど遅れてしまうことがある・・・と予想。
・補正機能は、補正した設定を個別に保存できる「クイックセレクト」などを搭載した機種で使うのが望ましい。

私は「ディレイ」を使ったことがないので、具体的にどうなるのかは確認してませんが、こういったことから調べていけば、どういった機能を搭載したアンプが良いか把握できると思います。今はエントリーの機種でも、これらの機能は標準装備されているようです。

書込番号:18734793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:39件

2015/05/02 22:22(1年以上前)

多分、スレ主さんは音を遅延させたいのではなく(HDMIリップシンク、ディレイ機能)即応するアンプが欲しいという事だと思います。
TVでもゲームモードを搭載している機種がありますよね?
あれは画像処理を極力簡素化してLSI処理による遅延を防ぐものです。
残念ながらAVアンプのサラウンドのゲームモードなどはそういうものではなく音響効果を付加するものなので意味合いが違います。

ちなみに私はソニーのAVアンプを使っていますが同じくダイレクトモードではウーファーは機能しません。
ということで、ONKYO、SONY以外のメーカーで探すことになりますね。

可能性としてヤマハは2chステレオ再生でもサブウーファーから音が出ますが、遅延に関しては当方ゲーム機を所有していないので判りません。
ヤマハユーザーさんで同じくゲームをされる方の回答を期待したいですね。

書込番号:18740637

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2015/05/03 01:11(1年以上前)

度々皆様ありがとうございます。

リライアントさんの仰る通りです。
遅延レス、即応して、ウーファーを効かせたい、のです。

Onkyo、Sonyはダイレクトだとウーファー使用出来ないのですね…
ヤマハはどうなのでしょう?DENONあたりも気になっています。
ダイレクトでなくてもステレオモードが即応で音出ししてくれれば良いのですが。
最悪はスピーカーを考えますかねー…

もう少し情報を集めてみます。
ありがとうございます。

書込番号:18741130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ選び 2機種限定です。

2015/03/27 11:56(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:33件

AVアンプ購入選定に悩んでます。

初心者と言える部類の人間なので是非教えて下さい。

多数あるメーカーの中で検討しているのが DENON AVR-X2100W と ONKYO TX-NR636になります。
これは予算が5万円前後(価格.com表示金額)までなのと、金額内での上位機種と考えた為です。
(YAMAHAの作られた音的な部分は好きでないため除外しました。)

両メーカーカタログ見て数値見てもピンときません。
そこで皆様から見た、音の善し悪しやお勧めポイントを教えて下さい。
NR636はATMOS対応だけは理解しております。
量販店のヨ◯バシやビ◯クで見ましたが、スピーカーが決まった物(DENONはDALI、ONKYOはONKYO)
の接続しかないためアンプ本体のお勧めが知りたいと思います。

1、音楽を聞く場合は基本フロントのみサラウンドで聞きます。
(クラシックは聞かず、ロックからJ-POPまでオールラウンドに聞きます)
2、映画は3.1チャンネルでの視聴ですが、いずれ5.1〜7.1チャンネルにする予定
3、フロントとセンターのスピーカーはWhsrfedale diamond 10.1になります。
4、中低音がハッキリ(しっかり)している音が好きです。(YAMAHAの高音寄りは好きではありません)


ご回答宜しくお願い致します。

書込番号:18620464

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2015/03/27 12:59(1年以上前)

こんにちは

どちらも人気の高い機種ですが、お好みのJ-Popをすっきり、中低音をはっきりお聞きになりたいとのことで
ONKYO TX-NR636が音の好みにぴったりでしょう。
Wharfedale Diamond 10.1は使ってますが、大好きなスピーカーです、バイワイアリングにしたら更にすっきりしました。

書込番号:18620649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/03/27 13:55(1年以上前)

>>1、音楽を聞く場合は基本フロントのみサラウンドで聞きます。

AVR-X2100Wは、フロントスピーカーのみでサラウンド再生する機能なんて、あったかな?

書込番号:18620767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2015/03/27 19:09(1年以上前)

>4、中低音がハッキリ(しっかり)している音が好きです。(YAMAHAの高音寄りは好きではありません)

中低音がハッキリというならONKYOですが、アンプそのものの音は(同じスピーカーを繋ぐと)YAMAHAよりも高音寄りですよ。DENONは中低音は一番しっかり(量感はある)してるが一番ハッキリ(解像度が低い)しないです。ONKYOはこの真逆です。YAMAHAが真ん中ですね。

書込番号:18621379 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2015/03/27 21:09(1年以上前)

>里いもさん

ありがとうございます。
バイワイヤにて接続したいと思います。


>mobi0163さん

ありがとうございます。
2100wはフロント(2CH)だけで聞けないんですか??


>LR Fanさん

ありがとうございます。
>中低音がハッキリというならONKYOですが、アンプそのものの音は(同じスピーカーを繋ぐと)YAMAHAよりも高音寄りですよ。
>DENONは中低音は一番しっかり(量感はある)してるが一番ハッキリ(解像度が低い)しないです。
YAMAHAが一番高音よりと思ってました。ONKYOはYAMAHAよりDENONよりと思っていたので。。。
解像度とはどのようなイメージでしょうか?
スピーカーによって当然音質は変わると思いますが耳にキンキンやシャリシャリといった高音が好きじゃありません。


皆さんのアドバイス助かります。

DENONはAirPlay対応ですがONKYOは対応してないのでしょうか?
当方MacのためAirPlayも考えてました。
Mini DisplayPort - HDMIの変換ケーブルで接続できるのであれば
DENONもONKYOも音楽がダイレクトにPCからアンプに送れるということでしょうか?

知識ないので接続にも悩んでしまいます。

書込番号:18621797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2015/03/27 21:39(1年以上前)

>mobi0163さん

すみません。。。
書き間違えてました。

サラウンドではなくステレオです。
申し訳ないです。

書込番号:18621938

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/03/27 22:08(1年以上前)

>>DENONはAirPlay対応ですがONKYOは対応してないのでしょうか?

直接は、対応していないです。(当たり前ですが、AppleTV経由なら、可能)


>>Mini DisplayPort - HDMIの変換ケーブルで接続できるのであれば、DENONもONKYOも音楽がダイレクトにPCからアンプに送れるということでしょうか?

当方、DENON AVR-X4000、MacBook Airを所有しており、Thunderbolt-HMDI変換ケーブルで、iTunesをAVアンプで再生しています。
両機とも、フロントにHDMI端子があるので、接続も楽です。
(システム環境設定、サウンドのデバイスとして、HDMIを選択すればOKです)

書込番号:18622082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/03/28 09:49(1年以上前)

>mobi0163さん

ありがとうございます。

やはり聞き比べして納得した方を購入の方が良さそうですね。
この土日に量販店にまた行ってみたいと思います。
DENONをお使いのようですが、音質は2100wも方向性は同じと思いますが
音質等でお勧めポイントや不満足ポイントはありますか?

書込番号:18623413

ナイスクチコミ!0


mobi0163さん
クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:432件 kilia wonderland 

2015/03/28 11:58(1年以上前)

こんにちは

音楽は、ステレオで聴かれるということですが、「DIRECT」とサラウンドモードでの「STEREO」(サブウファーは無しに設定)の2つの方法があります。
「STEREO」では、AUDESSEYのEQが手動設定できるので、私は、「iTunes Perfect」に設定しています。

http://samulife.com/iPhone/itunes-equalizer-setting

音源の種類にもよりますが、これで音楽を聴くと、かなり、音にメリハリが出ます。

音質アップということであれば、Macなら、音楽再生プレイヤー「Audirvana Plus」(有償8,000円弱)がおすすめです。iTunseより、音質がぐっとアップします。設定で、AAC音源も、24bit/192kHzまで、アップコンバートしてくれます。
そこまで、金額が出せない、ということであれば、「BitPerfet」も、なかなかよいです。(1,000円)

映画は、5.2chで視聴しています。サブウーファー2台だと、アクションものとかは、かなり迫力がでます。

AUDESSEYで、いろいろ設定を変えることができますが、最初は、ちょっと戸惑うかもしれません。

紙の取扱説明書がないので、難点ですね。

参考まで

書込番号:18623749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2015/03/29 01:05(1年以上前)

皆さんご教授ありがとうございます。

AV量販店のア◯ックで視聴してきました。
設置されているスピーカーが高額な物で自分のスピーカーとは全く異なるため
どの程度違いが出るのかわかりませんが家内と一緒に視聴して二人とも同じ意見が出ました。

低音の厚み?は2100wですがメリハリは636でした。
ベース音の違いが解りやすかったかもしれません。
2100wはボンー、ボンー。
636はボン、ボン。。。表現難しいですが音がボヤけない感じでした。
女性ボーカルの曲を流すと636が前に出てくる感じで、2100wは楽器とまとまってる感じに聞こえました。
636の高音はYAMAHAほどキンキンではなく角のない高音という感じ。
人の聞こえ方はそれぞれなので何とも言えません。

近いうち、もう一度視聴に行って最終的に決めたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18626143

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 オーディオ選び

2015/03/17 22:57(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 rock manさん
クチコミ投稿数:28件

漠然としていますが、ご教授下さい。10年以上前にonkyo 105Dシリーズの5.1chスピーカーとDVDレシーバーでホームシアターを構築し、レシーバーが壊れAVアンプTX-SA605を購入し、ブルーレイレコーダーと接続し、INTEC275シリーズが気に入り手始めにプリメインアンプA-933を購入し、後にスピーカーやCDプレーヤーを買い足していこうと思いましたが、資金がなかなか貯まらず挫折し現在に至ります。この頃ハイレゾやネットワークプレーヤー等の言葉を聞き、購買意欲に火がつき現在使用しているフロントスピーカーをブックシェルフ型へ買い換えを機に現在手持ちのオーディオを生かしつつHDDからの音楽ファイルやインターネットラジオを聞き、ホームシアターを構築することを考えています。そこで教えて頂きたいのですが、ブックシェルフ型でおすすめのスピーカーや音楽を聞くのに必要な機器や接続方法を
教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:18589846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/17 23:18(1年以上前)

本当に漠然としていて答えづらいです。
要点として箇条書きにすれば見やすいと思います。

スピーカーに関してはオンキヨーの音が好きなのか、他社製が好きなのかはご自身の耳で確かめましょう。
つまり試聴するしかないと言う事です。

A-933があるなら同社のD-412EXも鳴らせます。
TX-SA605のプリアウトからA-933のメインインへ入力し音を出せます。

構成としては

ハイレゾ再生ソフト→AVアンプ→プリメインアンプ→スピーカー

であり、パソコンからHDMI端子で繋げて音をだしてみることです。
アンプがハイレゾ対応かまでは見てませんが、少なくともサウンドカードの役目は果たしてくれます。。

少なくとも現在の機器をどのように接続しているか書くべきであると思います。

書込番号:18589929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/17 23:32(1年以上前)

こんばんは

>この頃ハイレゾやネットワークプレーヤー等の言葉を聞き、購買意欲に火がつき
>現在使用しているフロントスピーカーをブックシェルフ型へ買い換えを機に
>現在手持ちのオーディオを生かしつつHDDからの音楽ファイルやインターネットラジオを聞き、
>ホームシアターを構築することを考えています。
>そこで教えて頂きたいのですが、ブックシェルフ型でおすすめのスピーカーや
>音楽を聞くのに必要な機器や接続方法を教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。


では、AVアンプ一台で、済ませてしまいましょうか?

例えば

デノンのAVアンプ
http://www.denon.jp/jp/product/hometheater


AVR-X2100W
http://www.denon.jp/jp/product/hometheater/avreceivers/avrx2100w

>DSD&ハイレゾ音源対応ネットワーク機能

>AirPlay、インターネットラジオに対応


あとは、具体的な、予算でしょうか

書込番号:18589975

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rock manさん
クチコミ投稿数:28件

2015/03/17 23:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。まずやりたいことは
・インターネットラジオやHDDに入っている音楽ファイルをいい音声で聞きたい。
・現在フロントスピーカーで使用しているトールボーイスピーカーを交換したい。主に聞く音楽は、J-POP
・AVアンプは買い替えてもいいかなと思っている。
・INTEC275シリーズの音はいいと思っている。
・現在AVアンプにはPS3,4,ブルーレイレコーダーを接続している
・なるべくコンパクトに納めたい
以上です。よろしくお願いします。

書込番号:18589979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/18 01:26(1年以上前)

箇条書きは宜しいのですが、現在使われている機器と接続方法が明確ではなく回答に困ります。

>・インターネットラジオやHDDに入っている音楽ファイルをいい音声で聞きたい。

PCオーディオに属しますので、パソコンからの出力方法を考えましょう。
現行のAVアンプだとHDMI出力が最適解になります。

>・現在フロントスピーカーで使用しているトールボーイスピーカーを交換したい。主に聞く音楽は、J-POP

試聴して好きなのかいましょう。
せめて使ってるスピーカー、サブウーファーの有無は書いてください。

>・AVアンプは買い替えてもいいかなと思っている。

何の必要性に迫られての買い替えでしょうか。

>・INTEC275シリーズの音はいいと思っている。

一式お持ちであれば再生媒体、アンプ(A-933と思うが)、スピーカーは書きましょう。

>・現在AVアンプにはPS3,4,ブルーレイレコーダーを接続している

大体想像はついてきましたがそれらは再生機ですね。
再生機→AVアンプ→スピーカー、これらすべてを書きましょう。

>・なるべくコンパクトに納めたい

オンキヨーでも最近コンパクトなAVアンプがでましたが、音質が上がるか下がるかまでは知りません。
それはハイレゾも対応してますし、AVアンプとしての機能も十分です。
オーディオは「でかい、重い、面倒くさい、金食い虫」が大雑把な正義です。
「ちいさい、軽い、楽したい、安上がり」にするには結局は試聴と経験と自分の耳の下限を知るしかありません。

以下まとめ

面倒なのかは分かりませんがエスパーレスを期待せず、接続を全て書いてください。
ステレオとホームシアターを別としたいような曖昧な意思としてしか感じられません。

・今回はホームシアターの改善でINTEC275のような音にしたい。(ステレオは別にあるとする)
・ブックシェルフスピーカーやAVアンプを変えたい。

要約すると以上2点で宜しかったでしょうか。

書込番号:18590267

ナイスクチコミ!4


スレ主 rock manさん
クチコミ投稿数:28件

2015/03/18 22:39(1年以上前)

JBL大好きヴィクトリーさん製品情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
天地乖離す開闢の星さん おっしゃる通り箇条書きにしても現在使用している機器や接続方法がなければ答えようもないですよね。申し訳ありませんでした。現在使用しているスピーカーはフロントスピーカーがonkyo D-105F、センタースピーカーD-105C、
サラウンドスピーカー D-105M、ウーファーSL-105を使用しており、AVアンプへはPS3,PS4,ブルーレイレコーダーをHDMIで接続して使用しています。
プリメインアンプのA-933は4〜5年前に購入し、お金が貯まってからCDプレーヤーやスピーカーを買い足して
ホームシアターとは別にオーディオを構築しようとしていたのですが、部屋が狭く別々に構築するより少ないスペースでホームシアターとピュアオーディオを共存させることが出来ないかと考えているうちに何も購入することなく現在に至ります。今までは
音楽を聞くのは車の中だけで聴いていたのですが、近頃自宅でも音楽を楽しみたいという想いが再燃してしまいネットでいろいろ見ているうちにネットワークオーディオやインターネットラジオの存在を知りNASに音楽ファイルを入れておくとPCを開かなくても音楽を聴けるのかな?と思ったりしています。
試しにPS3でAVアンプを通してCDを聴いてみたのですが、INTECを店頭で聴いたときのような迫力がなくスピーカーの問題なのかアンプの問題なのか全く解らずにいます。AVアンプの買い替えは現在発売されているAVアンプはネットワークオーディオが入っているものもあると店員から聞きAVアンプを買い替えたほうがいいのか、それともネットワークオーディオプレーヤーを単体で購入したほうがよいのか迷っています。現在使用しているトールボーイ型のスピーカーもブックシェルフE-412EXにしたほうがINTECの音に近くなるかなと思い買い替えを考えているのですが、ホームシアターのフロントスピーカーとして使用できるのか解らなく困っています。仕事柄船に乗っているので、休暇で帰った際すぐ聞けるように焦って機器を探していましたが、しっかり試聴してから決めたいと思います。

書込番号:18593105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2461件Goodアンサー獲得:178件

2015/03/18 23:56(1年以上前)

環境拝見いたしました。
悪くはないオンキヨー入門用単品システムといったところです。
AVアンプ自体は中級下位クラスです。下には下があるのでこのクラスとしました。
この時代の下位はロスレスサラウンドに対応していませんでした。

しかし肝心のINTEC275の構成が分からないのでそれもお願いしたいところです。
文章からはA-933のみの所有に見えました。

INTEC275と現在のホームシアターでの音質の違いに差があるとしたらまずはアンプのプリ部とパワー部に開きがあります。
AVアンプとプリメインアンプではその音質さに大きな開きがあるのです。
言い換えれば、AVアンプのデコーダ、DAC、各チャンネル分のパワー部といったプリメインアンプにない物がたくさんあるわけです。

当時INTEC275と言えば、C-733、A-933、が再生機とアンプであり、C-733は安いCDプレイヤーに過ぎず、音質に大きく寄与するものではないと思っています(実際に所有し、同社SE-200PCILTDが上と実感)。
しかしA-933はあのサイズにして大容量トライダルトランスを内包し、鳴らしにくいといわれる同社製スピーカーのD-312E、D-302Eをパワー面では不足なく鳴らせました。
しかしプリアンプ部は評価は高くありませんでしたが、メインイン端子もあり他社製プリ部からの入力対応していたので、プリ部は別製品として使われるファンもいたくらいです。

そこでです。まずはお金をかけない接続方法を試されてはいかがでしょうか。
これはステレオ環境がなくA-933だけを所有していると仮定しての接続方法になります。
厳密に言うと私の最初のレスで簡単な接続方法は既に書いておりました。

・構成

再生機(PC、ゲーム機、レコーダー等)→HDMI端子(仮)→TX-SA605→FRONTプリアウトからのRCA出力(RCAケーブル使用)→A-933(MAIN IN端子入力)→スピーカー

これだと例えるなら味気が薄く量の少ないうどんから味気が薄く量が多いうどんくらいになります。
ホームシアターとしてはこれでいいでしょう。
ホームシアターをこれ以上改善させるならこれ以上はAVアンプとスピーカーの買い替えになります。

これをPC(ステレオ)のみ味気のある量の多いうどんにするならば以下が例になります。

・構成

PC→DAC(サウンドカード、外部DAC)→(RCAケーブル使用)→A-933(CD端子入力)→スピーカー

またホームシアターPCとするならばHDMI端子からビットストリームでAVアンプに出力を切り替えたりする事もできます。

本当にやり方がたくさんあるのと再生ソフトでカーネルミキサー回避とかとてもたくさんあるので、今回は機器だけに限った話にしたいと思います。
分からない用語はぐぐってみてください。

最後にスピーカーですが、ブックシェルフではトールボーイに比べて低音の量感が少ないと感じることがありますが、ブックシェルフの低音の歯切れのよさもあります。
そこは聞き比べて判断するしかありません。

ブックシェルフをホームシアターに使うにしてもサブウーファーの調整ができれば何の問題もないので機器の設定を熟読しておきましょう。
私はホームシアターとステレオを同じスピーカーで共有してまして、多少の割り切りが必要になりますが、とても快適なオーディオ環境であると思っています。

選ぶ間が楽しい物です。あまり焦らず失敗しながらでも進んでみてはいかがでしょうか。

書込番号:18593448

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rock manさん
クチコミ投稿数:28件

2015/03/19 20:48(1年以上前)

天地乖離す開闢の星さん返信ありがとうございます。家に帰ったら教えて頂いた接続方法を試してみたいと思います。

書込番号:18595667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

X−NFR7で使えるヘッドホンアンプ

2015/03/05 05:50(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:7件

現在X−NFR7にHD598を直刺しで使っているのですが、音が物足りないのでアンプの導入を考えております。予算は3万円前後です。何かいいアンプは無いでしょうか?

書込番号:18544716

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:375件Goodアンサー獲得:50件

2015/03/05 06:17(1年以上前)

おはようございます

X-NFR7 取扱説明書
http://www.jp.onkyo.com/support/manual/manualpdf/X-NFR7-9.pdf

P11 後面パネル

見ると、出力端子は、サブウーファー用と、テープ/MD(REC OUT)だけだね


だから、ヘッドホンアンプと、接続は、基本的に、フロントのヘッドホン端子になるけど?

もしかすると、テープ/MD(REC OUT)端子が、使えなくもないが


あとは、ヘッドホンアンプ担当の方、よろしくです(笑


しかし、ジャンル『AVアンプ』、で建てたから、気がついてくれるかな(苦笑

レス付かなかったら、ジャンル『ヘッドホンアンプ・DAC』で、スレ建て直してみよう

書込番号:18544744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/03/05 17:31(1年以上前)

JBL大好きヴィクトリーさんありがとうございます。ジャンルをまた立て直してみます。ありがとうございました。

書込番号:18546042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

スレ主 nishisyaさん
クチコミ投稿数:7件

全くの素人ですので教えてください。
パイオニアのAVマルチチャンネル・アンプ VSX-518Vと、スピーカシステム S-IW25S×5個とサブウーファー S-VW02 のホームシアターがあるのですが、アンプの買い替えを検討しています。スペース(厚み)の問題と、最近買い換えたTV(ソニー KDL55W920A)と連動させたいと考えていますが、どの機種どのメーカのアンプが適当なのかよくわかりません。よろしくお願いいたします。

書込番号:18479745

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/15 16:19(1年以上前)

こんにちは

VSX-518V
http://kakaku.com/item/20436010211/spec/

6年前の物で、約6万円だったんですね


>スペース(厚み)の問題と

518Vより、薄型のAVアンプを、ご希望でしょうか?

それと、AVアンプ買い替えの予算は、おいくらでしょうか?

書込番号:18479826

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2015/02/15 16:24(1年以上前)

薄型のAVアンプを探しているのでしょうか?

高さの低いアンプは数が限られます、YAMAHA RX-S600やPioneer VSX-S510やマランツNR1605辺りになります。
連動は最近の機種ならHDMI CECに対応するので動作可能でしょう。

書込番号:18479844

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 nishisyaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/15 16:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
高さで40mmほど薄ければ充分かと思います。
スピーカシステムと他社メーカーのものになることは問題はありませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:18479892

ナイスクチコミ!2


スレ主 nishisyaさん
クチコミ投稿数:7件

2015/02/15 16:46(1年以上前)

言い忘れました。
値段はあまり高いものでなければOKですが、同等の品質(音質?)であれば十分です。

書込番号:18479910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/15 16:50(1年以上前)

こんにちは

>高さで40mmほど薄ければ充分かと思います。
>スピーカシステムと他社メーカーのものになることは問題はありませんか?
>値段はあまり高いものでなければOKですが、同等の品質(音質?)であれば十分です。

そうですか、では

口耳の学氏

あとは、よろしくお願いします(笑

書込番号:18479923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/16 06:42(1年以上前)

おはようございます

まず、お手持ちのスピーカーについてですが

・パイオニア S-IW25S(×5)

埋め込み型スピーカーと、検索で出て来ますが
インピーダンス6Ω

・サブウーファー パイオニア S-VW02

検索しても、詳細は不明
アンプ内蔵のようなので、一応使えそうですが



新規購入AVアンプの大きさ(厚み)に関して

薄型なAVアンプは


マランツ  NR1605
http://kakaku.com/item/K0000665053/


ヤマハ RX-S600
http://kakaku.com/item/K0000567384/


オンキヨー  NR-365(B)
http://kakaku.com/item/K0000422898/


これくらいですね

書込番号:18482216

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング