AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリ出力を利用

2023/05/13 11:59(1年以上前)


AVアンプ

お世話になります。

AVアンプ でフロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分アンプを他系統など自由に割り当てる、サラウンドバックなどに割り当てれるアンプはありますでしょうか?

2chオーディオもしていて、AVアンプを更新し、アトモスなど天井にスピーカを付ける構成をアンプを有効に使うことができればと思いまして。

イメージ  5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ。

よろしくお願いいたします。


書込番号:25258231

ナイスクチコミ!0


返信する
XJSさん
銀メダル クチコミ投稿数:6521件Goodアンサー獲得:284件

2023/05/13 15:32(1年以上前)

普通にありますよ、マランツとか、ヤマハとか。
詳しくはwebで

書込番号:25258505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/14 01:25(1年以上前)

>クリスタルピアノさん

メーカーや機種によるかもしれませんが、我が家のヤマハAVアンプではフロントをプリアウトすると、フロント2chのスピーカー端子出力は使えなくなります。それが普通かもしれないので各メーカー上位機種の取説(プリアウトの説明ページ)を確認してみてください。

書込番号:25259241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/05/14 03:56(1年以上前)

クリスタルピアノさん、こんばんは。

>イメージ  5.1.2 構成表記 製品を 7.1.2 で楽しむ

質問内容から、基本的なことを理解しているかどうかわからないので、
他スレでも見かける大きな勘違いについて説明しておきます。

外部アンプの追加でチャンネル数を増やせるAVアンプは普通にあります。
ただし、上級機を選ぶ必要があります。
特に「5.1.2」を基準に考えているのが、落とし穴に落ちそうです。

AVプリメインアンプの基本的な構成は、
入力→DSP→DAC(ここでアナログ変換)→ボリューム等→プリアウト&パワーアンプ
このようになっています。
勘違いしている人が多いのは、アナログ変換するDAC部分です。

7.1ch(5.1.2ch)のAVアンプは、プリアウトが有ったとしても、
ほとんどの機種では、7.1.2ch(5.1.4ch)に出来ません。
それは、アナログ変換するDACが8ch分(7+1、5+1+2)しか搭載していないからです。
旭化成の火災事故でAK4458(8chDAC)が使えなくなったのですが、
これと、ESSのES9016S(8chDAC)、いまはES9026PRO(8chDAC)
このあたりの8chDACを1個しか搭載していないのです。
AK4458の代替も2chDACx4個=8chで置き換えているのです。

8chDACだと、DACの8ch出力の1chはSWに使うので、残りは7ch。
ATMOS用にハイトを2ch使うと残りは5chしかないのです。
だから、7.1ch機は、7.1chか5.1.2chのどちらかしか選べないので、
サラウンドバック2chとハイト2chは排他切替になっています。
当然、プリアウトも同じ扱いですから、外部アンプを追加しても、
7.1.2chには出来ないのです。
また、7.2chと書かれてあっても、SWの2chは同じ音しか出ません。
最近の上級機は、SWも2chや4chで別の音が出せるので、
その分だけDACも多く搭載しています。

現行機種だと、わかりやすいのは
YAMAHA
RX-A4A→ES9007S(8chDAC)1個搭載(プリアウトは7.1ch)
RX-A6A→ES9026PRO1個+ES9007S1個の合計2個搭載(プリアウトは11.2ch)
RX-A8A→ES9026PRO(8chDAC)2個搭載(プリアウトは11.2ch)
ということで、7.1.2chが出来るのは、RX-A6A以降です。

DENON&MARANTZ
新機種はSWが4ch対応になったので、DAC数は不明ですが、
7.1.2chが出来るのは、
CINEMA50(プリアウトは11.4ch)、AVR-X3800H(プリアウトは11.4ch)以上の機種です。
CINEMA70sでは出来ません。
AVR-X2800Hにはマルチのプリアウトはないです。

ということで、ポイントは、
プリアウトのチャンネル数が、9.1ch以上有るかどうかということです。
プリアウトが7.1chだと、7.1ch(5.1.2ch)以上には出来ないです。

書込番号:25259313

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3364件Goodアンサー獲得:611件

2023/05/14 08:55(1年以上前)

>blackbird1212さん

納得の解説ありがとうございます。


>クリスタルピアノさん

勉強不足で大変失礼致しました!

書込番号:25259493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6432件Goodアンサー獲得:1044件

2023/05/14 21:57(1年以上前)

フロントをプリ出力から別アンプで構成し、余った2ch分のアンプを他のチャンネルに割り当てることができるAVアンプがあります。このようなアンプは、7.1.2といった多チャンネル構成にも対応しています。

例えば、オンキョーのTX-NR797やYAMAHAのRX-V685などは、このような機能があります。これらのアンプは、プリ出力端子を備えているため、フロント2chを別アンプで駆動することができ、余っているアンプをサラウンドバックなどに割り当てることもできます。また、これらのアンプは、Dolby AtmosやDTS:Xなどの最新のオーディオフォーマットにも対応しています。

ただし、アトモスなどの天井スピーカーを設置する際には、AVアンプの性能だけでなく、部屋の形状や天井高なども考慮した上で、適切な位置にスピーカーを設置することが重要です。

書込番号:25260568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2023/05/15 04:00(1年以上前)

返信いただいた方、ありがとうございます。

>blackbird1212さん
勉強になりました。アンプ基準に考えていましたのでプロセッサ部の処理からの考えを持ち、整理します。

また、教えていただいた機種も参考ににりました。
ありがとうございます。

 現状、2chシステムを構成しつつ、7.1ch をしているのでアトモスなどのシステムへのグレードアップを考えています。

>ビビンヌさん
私もそう思っていました。もったいない精神での質問でした。実際にそう言う機種がありよかったです。

 AVR-X3800Hをベースに他機種、他機能を調べてみたいと思います。

ありがとうございます。



書込番号:25260800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターのアンプについて

2023/04/29 19:29(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

長年使用していたPioneerのホームシアターセット
HTP-S757がアンプが電源が入らなくなってしまいました。
同じ物を中古購入も検討しましたが修理も出来ないのでとりあえずアンプのみ新しく購入しようかと考えてます

候補は予算もありDENONの4万位の物

その際、スピーカーはそのままPioneerのHTP-S757のスピーカーでも大丈夫でしょうか?

ウーファーは使えませんが

予算的にスピーカーとウーファー少しづつあとから購入を考えてます。

書込番号:25240930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2023/04/30 09:11(1年以上前)

書かれたようにサブウーファーは使えませんが、その他のスピーカーは条件付きで使用できます。
インピーダンスが4Ωなので適応外なのですが、大音量で再生しない条件付きで使えはします。

気持ち的に引っかかるようなら早めに買い換えるのがいいでしょう。

書込番号:25241579 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 09:16(1年以上前)

返信有り難うございます。

ラックの関係で高さが15センチしか無いのてヤマハの
STR-DH590
なら入りそうなのですが。

スピーカー端子は線をそのまま挿せるのでしょうか?

書込番号:25241586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 09:50(1年以上前)

すいません。ヤマハでは無くソニーでした。
ただ、東芝とは相性が悪そうなのですが。

テレビはREGZAなのですが。

お勧めが有りましたら教えて頂きたいのですが。
宜しくお願いいたします

書込番号:25241637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 うつ男さん
クチコミ投稿数:111件

2023/04/30 18:29(1年以上前)

アドバイス有り難うございます。
色々、検討してみます

購入したらまた色々ご教授お願いいたします

書込番号:25242227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Chora806におすすめのアンプ探してます

2023/03/15 16:56(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:64件

あまりオーディオに詳しくないので教えて下さい。
「Chora 806」というちょっと大きいスピーカーを今度譲ってもらうことになったのですが、
このスピーカーの性能を引き出せる手頃な値段のアンプを探しています。
何かおすすめあるでしょうか?特にメーカーにこだわりはありません。
24帖ほどのリビング、FiiOのDAPのAmazon Musi HDの楽曲をメインで聴きたいと考えています。

書込番号:25182271

ナイスクチコミ!1


返信する
LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2023/03/15 20:40(1年以上前)

>生クルミ1kgさん
AVアンプは基本的に5.1chや7.1chなどのサラウンドシステム用です。

もし2chで充分なら、AVアンプに近い2chアンプとして、マランツのNR1200と上位機種のMODEL40Nが人気が有るようです。

DAPを有線接続するのか無線接続するかでもおすすめは変わってくると思います。

実際に使っている人達に聞いて見ると良いと思います。

書込番号:25182526 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/03/15 23:24(1年以上前)

>LWSCさん
有難う御座います。
おすすめ頂いたNR1200がやりたいことに合致していました。
テレビとの接続は考えておらず、単にサブスク契約しているAmazon Music HDの楽曲を
Chora806と接続して良い音で聴けるオーディオを探していました。
NR1200や売り切れ中のようですが、FiiOのR7とかBluesound NODE等が求めている物のようです。
知識が足りなすぎるようなのでもう少し自力で調べてみたいと思います(苦笑)

書込番号:25182725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/03/16 08:42(1年以上前)

>生クルミ1kgさん

DAPを使うより、デノンのPMA−900HNEのHEOSで直接Amazon Music HDを聞くのがお勧めです。

コントロールにスマホを使います。

書込番号:25182946

Goodアンサーナイスクチコミ!1


cantakeさん
クチコミ投稿数:2704件Goodアンサー獲得:405件

2023/03/16 13:51(1年以上前)

>生クルミ1kgさん
こんにちは
スピーカーとアンプは同価格帯がバランスがとれますので、私も最新機種のデノンPMA-900HNEが良いと思います。

RCA入力とBluetooth付きのアンプ(あくまで当面の機種として)でよろしければ、アマゾンですがSMSL AO100というのが1.4万でセール最安です。バナナプラグつきのスピーカーケーブルもアマゾンで2千円程度でそろいます。SMSL製品は作りや音も良いです。

書込番号:25183220

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2023/03/16 21:46(1年以上前)

>Minerva2000さん
>cantakeさん
有難う御座います。
皆さんにおすすめ頂いたNR1200かPMA-900HNEで検討してみたいと思います。
中華はFiiOや水月雨等実際に使っていてクオリティの高さを実感しているだけに
S.M.S.Lというメーカーも気にはなります。
色々と選択肢はありますね。

書込番号:25183706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2023/03/19 19:12(1年以上前)

今回は値段も考えてマランツのNR1200を購入することにしました。
教えて下さって有難う御座いました。

書込番号:25187528

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプかプリメインアンプか?

2023/01/25 20:22(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:6件

質問させていただきます。

アンプを購入予定なのですが、映画も音楽も好きでアンプ1台で出来たらと思っています。
もちろん、AV用 音楽用と分けたほうが良いのは、良く分かっています。

割合としては、音楽7 映画3ぐらいです。

環境は、フロント NS-F500 センターD-109C リアはBASE-V50のスピーカーをリアに使用
ウーハーはBASE-V50の物を使用

現在使用アンプはBASE-V50です。

予算は20万前後を考えています。
良い環境が出来るのであれば、金額はもう少し考えます。
ご教授、宜しくお願いします。

書込番号:25113217

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/25 20:30(1年以上前)

>モノローグcさん
ヤマハのAVアンプでなるべくグレードの高いものがお勧めです。

書込番号:25113225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/01/25 20:56(1年以上前)

>Minerva2000さん

ご回答ありがとう御座います。
高いモデルですと、RX-A8A A6A A4Aですよね。
A8Aは無理ですので、A6A A4Aを試聴してみます。
3台聞いて、僕の耳で違いが解るようでしたら、
A8Aも視野にいれてみます。

書込番号:25113275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2023/01/25 21:57(1年以上前)

>モノローグcさん

音楽を聞くなら、A8AとA6Aには大きな音質差があると思いますよ。

書込番号:25113365

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2023/01/26 02:23(1年以上前)

モノローグcさん、こんばんは。

>現在使用アンプはBASE-V50です。
>ウーハーはBASE-V50の物を使用
これはパッシブウーハーですから、通常のAVアンプでは使用できません。
アクティブタイプ(アンプ内蔵)のSWを購入する必要があります。

ONKYOのBASE-Vシリーズでは、サブウーファー用のパワーアンプを内蔵している、
特別なAVアンプを使っています。
アンプが5.1chだった場合、サブウーファー用も含めて6chのパワーアンプを内蔵しています。
ですが、通常のAVアンプは、5.1chだった場合、内蔵パワーアンプは5chだけで、
サブウーファーにはラインアウトだけしか用意されていないので、
パワーアンプを内蔵した、アクティブタイプのサブウーファーを使う必要があります。
安い中華製のモノラルパワーアンプを使うという方法もありますが、
正直なところ運用的には面倒ですし、価格的なメリットもあまりないです。

>予算は20万前後を考えています。
>良い環境が出来るのであれば、金額はもう少し考えます。

音楽中心ならMARANTZをお勧めしたいところですが、
新しい製品は、兄弟機のDENONよりかなり価格が上がってしまったので、
あまり気軽にお勧めできるような状況ではなくなってしまいました。
DENONをベースにアナログ系に手を入れたのがMARANTZのAVアンプなのですが、
AVR-X3800H−CINEMA50
AVR-X4800H−CINEMA40
というのがそれぞれ兄弟機になります。
AVR-X4800H−CINEMA40は発売がまだですが、
AVR-X3800HとCINEMA50で、実売で8万近く違うとちょっとというところです。
出そろってから、これらを聞き比べてみてというところかなとは思います。
これにあとはYAMAHAしか選択肢はないですけど、製品供給が遅れたので、
最近の機種のようにも見えますが、実質は2021年の機種というのがいなひとつかも。
新生のONKYO/PIONEERは、ラインナップがそろうのをみてみないとなんともですし。

書込番号:25113551

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Mr.IGAさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/26 16:45(1年以上前)

AV and Pure

>モノローグcさん
興味がありご返信いたします。
私はヤマハ押しなので,試聴した感じではRX-A8Aをお勧めします。
またmusicのみ2chで聴くのであれば、次のstepとしてDACを購入すると、さらに立体的な音楽が聴けるかと思われます。個人的に音楽によってDACの機種を変更して聴きたいと考えるくらいです。
何せお金がかかるので、step by step でよろしいかと。
AV amp -> DAC -> ハイトSP ->ウーファー の順番ではいかがでしょうか。
もちろん、AV amp -> プリメインアンプ を繋ぐことも可能ですが、このようなupgardeを進むのであれば、AV pre (マランツ)を初めから購入することが良いと思います。
第一歩は、少し背伸びしたRX-A8Aが宜しいかと思います.
あとはご予算次第で、A6A A4Aへの変更するでご検討になるかと。

書込番号:25114158

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/26 21:36(1年以上前)

>blackbird1212さん

ご回答ありがとう御座います。

BASE-V50のサブウーファー使いまわせないですね、
気づきませんでした。

マランツとデノンって、兄弟機なんですか?
知りませんでした。

音楽中心ならマランツAVアンプ・・・
これは、心惹かれます!!
マランツも視野にいれていきたいです。

書込番号:25114504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/01/26 21:59(1年以上前)

>Mr.IGAさん
ご回答ありがとう御座います。

>AV pre (マランツ)を初めから購入することが良いと思います。
沢山機種を並べるより、こういう答えの方が自分には合ってます。

blackbird1212さんが言われてた、AVR-X3800H−CINEMA50と、AVR-X4800H−CINEMA40
Minerva2000さんが言われてた、RX-A8A A6A A4A
この辺りに決めて行きたいと思います。

みなさんに相談して本当に良かったです。
今はマランツに心傾いています。

書込番号:25114542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:228件

2023/01/28 23:36(1年以上前)

どなた様もプリメインを勧めないので敢えて…

その価格のスピーカーですから(ペア12万) アンプには15〜20万を充てたいです。  質問者様正解!

 それで映画と言うのが何のソースなのか分からないが デジタル入力さえあれば 何とか対応が出来ると踏んで…

DENONのPMA-1700NE/2500NEが推奨。

サラウンドはしない前提(笑)  ソースが何だか分からないが音楽7:3映画(サラウンド)なんでしょ。  そして そんなスピーカーたち(あえて言えばF500とは不釣り合いすぎる)ではまともなサラウンドには成らない。    映像が伴うソース機器にはアナログ出力が少ないのでデジタル入力ありのモデルを上げました。 まぁ−HDMIしかないモデルではお手上げですが(笑)

ソースが分からないのですがCDプレーヤーならアナログ接続 配信系ならデジタル接続も可かな? 

F500クラスなら プリメインアンプで AVアンプ都では「差が」ハッキリでSます。  DENONトーンが好みじゃないとなれば仕方が無いが…。

書込番号:25117487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/01/30 20:33(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん

ご回答ありがとうございます。
音楽はCDと配信(ハイレゾ)です。

映画はサラウンドです。
黄金のピラミッドさんが言う通り、サラウンドにはほど遠いです。

もともと音楽寄りだったので、ついでに映画でも使えたらと思い、
NS-F500(ボーカルメインだったので)とBASE-V50を購入しました。

映画AVアンプ、音楽プリメインアンプを揃えるのが一番なのは分かっているのですが、
予算もあり、グレードアップの意味と、今のスピーカーで、音楽と映画を楽しめるアンプを
何方かご存じありませんか?と思い、質問させて頂きました。

書込番号:25120191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/31 18:49(1年以上前)

音楽(2ch)での高音質とサラウンド環境との両立を目指し且つ音楽のほうがメインなら
高くないAVアンプと別途ピュアオーディオ用のプリメインアンプ(または2ch分のパワーアンプ)も買うのが良いのでは。
そのプリメインアンプ(パワーアンプ)をAVアンプのフロントスピーカーのプリアウトに繋げる。

この記事でも参考に。

「AVアンプでオーディオ」から、ラックスマン2chアンプ買ったら“たまげた”
https://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1378443.html

書込番号:25121501

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:8件

2023/01/31 18:55(1年以上前)

あ、失礼。あくまで「1台で済ませられたら」というのが肝心なんですね。
それでしたらヤマハかマランツのAVアンプをお好みで、と思います。

マランツは2ch聴いたときの音質に定評ありますが
最近出たCINEMAシリーズはDACがあまり良くないようで
その点は現行ヤマハのほうが上かと。

書込番号:25121511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/02/04 15:59(1年以上前)

>ライン攻防さん

ご回答ありがとう御座います。
みなさんが言うように、ヤマハかマランツに決めたいと思います。
みなさん相談に乗って頂き誠にありがとう御座いました。

書込番号:25126706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:2536件 更新頻度・・・('ω') 

Dolbyプロロジック2のようなステレオを
サラウンド化してくれますか?

調べても今一つ判然としませんでした。

アトモスはただのフォーマット(Dolby Digitalみたいな)のような気もしますが、
解説サイトはドルビープロロジックの後継と書かれてるで、
ならステレオをサラウンド化するみたいな機能があるんでしょうか?

書込番号:25033830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2022/12/01 13:28(1年以上前)

>カタログ君さん

Dolbyプロロジック2の後継がDolbySurroudで、トップスピーカーも使ってサラウンド化されます。

書込番号:25033908

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2536件 更新頻度・・・('ω') 

2022/12/02 17:23(1年以上前)

ありがとうございます。納得しました!

ドルビーアトモスで検索しても、何かしっくりこない解説サイトしか出て来ませんでしたが。。

ドルビーサラウンドで検索したら、すぐ出てきました
m(_ _)m


それにしてもアトモスの解説サイトの多くは、
疑似アトモス化する機能があるなら、ちょっとくらい
ドルビーサラウンドの説明付け加えればいいのに、、

書込番号:25035588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2022/12/02 21:36(1年以上前)

>カタログ君さん

Dolby社は最初、Dolbyプロロジック2の後継として、ややこしい名前を付ける予定だったそうですが、あまりにも出来が良く、これぞDolbyの考えるサラウンドだ!ということでDolby Surroundという名前になったそうです。

書込番号:25035866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

2つの質問。バグの報告先、低音の周波数

2022/11/05 23:27(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2536件 更新頻度・・・('ω') 

接続:SPはフロントLR、HDMI出力のみ入力なし、入力は光のみ

今日届いて慣らし運転で、
フロントのみ接続して音出してたのですが、
バグとリレーについて質問があり、教えてほしいです。
(AVアンプはAVR-X580BTです)

・動作不能に陥るバグ(2回再現、コンセント抜きでホップノイズが出たの2回のみ)サラウンドパラメータを選ぶとフリーズ
購入店とDENONどちらに報告しますか?(購入先は逸品館なので、こっちのほうが対応も丁寧で早そうかなと思ってます)

https://youtu.be/FrzxGwR3Vmg
(コンセント抜くしかないです)

・リレー音が結構でかい(コップの中にコインを落としたくらい)のですが、これも普通なのか気になってます。

AVアンプは久しぶり(15年くらい)に購入しました。
(ステレオプリメインときて、今は中華アンプで聴いてます)

書込番号:24996381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2022/11/06 00:11(1年以上前)

購入したてなら疑うべきは初期不良です。

初期不良の申請は一週間以内に行う必要があります。
https://e.ippinkan.com/html/info.html#guarantee
その際バグの可能性がないかも確認しておくといいでしょう。上記はe.オーディオ逸品館ですが、ippinkan.jpでも同じようです。

書込番号:24996419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/06 00:27(1年以上前)

メニュー画面の同じ手順で固まるので、
ソフト的な不具合な気がしますが、、
逸品館に問い合わせてみます。

フロントスピーカのみの場合、
サラウンドパラメータ(ドルビープロロジック2など)項目がグレーアウトしてるのは
普通ですか?

書込番号:24996432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2536件 更新頻度・・・('ω') 

2022/11/06 14:53(1年以上前)

同機を量販店で弄らせてもらい、似た操作をしたところフリーズしました。

書込番号:24997234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング