AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(3747件)
RSS

このページのスレッド一覧(全420スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
420

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの買い替えか質問です。

2010/04/14 10:05(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:70件

今回、2CHのフロントスピーカーとAVアンプのフロントスピーカーをリビングで共用させようと思うのですが、AVアンプが下位機種なので(onkyo-507)フロントプリアウトがありません。
その為、スピーカー切り替えのユニットを購入するか、フロントプリアウトの付いた機種を購入するか決めかねております。(onkyo-608,yamahaV765などでしょうか)
AVアンプの音質にピュアオーディオほどの音質は求めていないので(良いに越した事はございません)費用対効果でスピーカーの切り替えで十分かなあとも思いますし、使っているスピーカーが ELACの210Aなので少しでもAVアンプの良いものを購入するべきなのかなあとも思いますし、、、同じ状況が視聴できればいいんですが。(507に直接つないだところ、音はまあ許容範囲かな?)
どちらにしても差額がものすごい大きいわけではないので、若干アンプの購入に傾いてはいるのですけれども。
それ以外の案などもございましたら教えて頂ければと思います。
宜しくお願いします。

書込番号:11230867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/14 12:49(1年以上前)

507以外にプリメインやパワーアンプをお持ちと言うことでしょうか?

あと映画などをサラウンドで楽しんでらっしゃるんですよね?

構想としては
フロントSP
AV(プリアウト)→プリメインorパワーアンプ→フロントSP

AVアンプ→セレクター
プリメイン→セレクター
セレクター→フロントスピーカーですかね(^O^)

ちなみに私は後者を選びました(;^_^A


507→608では、2chの音質的にはさほど差はないと思います(;^_^A

書込番号:11231317

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/04/14 13:22(1年以上前)

satoswiiパパさん。ありがとうございます。
そうです。プリメインをもっています。
映画もゲームもしますし、よくBSのクラシックなんかを録画してみています。
以前ONKYOに別件で問い合わせた時に507ではフロントスピーカーのウーハーが大きいと、少し難があるが607だと平気でしょうと言われたものですから。買い替えた方がいいのかな?とおもいまして。
また、根拠はないのですが、セレクターによるプリメインの音質の変化が気になるのもあります。
もしよろしかったら、どのようなセレクターをお使いか教えていただけますか?

書込番号:11231422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/14 15:31(1年以上前)

私のセレクターはORBのMC-S0と言うのです。

あとはラックスマン製がありますが、金額がですね(汗)

セレクターでの変化ですが材質も高品位な部品を使ってますので、(銀接点など)
それによる劣化ではなく変化はあると思いますが、個人的には全然OKでした。
かえって両アンプの電源やボリュームをいじらないで済むので満足してます。

バナナプラグがOKならセレクターでも良いのかなと思いますよ。

あとスピーカーが鳴りきるかはスピーカーの能率にも左右されるので一概にパワーを上げると良くなるとは限らないと思います(;^_^A

書込番号:11231758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/04/14 16:35(1年以上前)

satoswii パパさん 有難うございます。

ラックスマン、、、私が見ているAVアンプと値段が変わらない!!(笑)
たとえORBのMC-S0を選んでも、今使っている物をオークションにでも出すと金額の差はあまりなくなりそうですね。
しかし、両アンプの電源をいじらなくて済む。というところには非常に魅力を感じます。

利便性を取るか、新品アンプを取るか。。。掛かる費用は変わらない。
うーん。迷いますねえ。
すいません。

書込番号:11231938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/14 17:53(1年以上前)

この世界って悩んでる時も楽しいんですよね(^O^)

私は利便性もですが、プリメイン→プリメインになるのがチョット...

CDを聞く時に、本来のプリメインの音質なんだろうか?
プリメイン単体が良い音じゃないだろうか?

と悩んだ末にセレクターを選択をしました(;^_^A

音を最優先するなら、スピーカー線をつなぎ変えるのが一番ですがorz

私、ズボラですから無理です(T_T)

書込番号:11232191

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/04/14 18:08(1年以上前)

satoswii パパさん お付き合いいただいて有難うございます。

差し替えは私もムリです。4芯ケーブルを使っているので、バイワイヤ出来ないAVアンプにつなぐときにはその都度バナナに押し込んでからになってしまいます。

<私は利便性もですが、プリメイン→プリメインになるのがチョット...

すいません。これの内容が理解できていません。でもすごく気になります。
教えて下さい。

書込番号:11232241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/14 20:27(1年以上前)

あ!スミマセン書き方悪かったですね(;^_^A

AVアンプのプリアウトを使ってプリメインにつなぐのでプリ→プリメインですね(;^_^A

おそらく一般的にはプリアウトからパワーアンプが定石ですので...

プリ部を二回通る事になりAVアンプで発生したノイズをプリメインで増幅させるのでは?
とも思ったんですよ(汗)

専門的には違うかもしれませんが(;^_^A

書込番号:11232697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプとスピーカーを探してます。

2010/04/12 13:10(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:5件

アンプは250W×4ch
スピーカーは250W

音質には拘らないので、できるだけお金をかけずに揃えたいと思っております。
探しておりますが、正直よくわかりません。

ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:11222608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/12 14:35(1年以上前)

狂気の桜01さんこんにちは。

用途をはっきりさせないとアドバイスは得にくいと思いますよ。

あと、なぜ250Wなんでしょうか?
アンプとスピーカーのワット数はスピーカーの許容入力を越えないようにすればを合わせる必要ありません。また、一般家庭での使用でしたら50Wもあれば大爆音ですよ。

書込番号:11222865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/12 14:59(1年以上前)

>地獄の皇太子さん
レスありがとうございます。
用途ですが、父が70uぐらいの箱でカラオケ喫茶(?)をしたいとの事で探しております。
どうやら店員に250Wの4chアンプをスピーカーを薦められた様です。

よろしくお願いします。

書込番号:11222928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/04/12 15:38(1年以上前)

業務カラオケならば通信カラオケって事になると思いますので第一興商などの事業者に相談された方が良いと思いますよ。
機器のリースとかも有りますし、著作権料の問題も有りますので。

著作権の問題はバーでのピアノ生演奏でも裁判沙汰になった事が有ります(全国放送のニュースで報道されてます)ので軽く考え無い方が良いですよ。

書込番号:11223037

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/12 15:49(1年以上前)

>地獄の皇太子さん
やはり業者に任せたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:11223065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BOSEのスピーカーにあうAVアンプは?

2010/04/03 08:52(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:8件

はじめまして、今現在5.1chでホームシアターを組んでいるのですが、
音が薄っぺらいというか、厚みが無いと言うか・・・

そこで、アンプを交換しようと思いどのメーカーがいいのか分からないので
ご教授いただけたらと思います。

使用スピーカーは
フロントがBOSE 363 で、リアとセンターがBOSE 101です。
サブウーファーにSONY SA W70ESを使用してます。

アンプがPioneer のVSX D3です。

以前はSANSUIのDSP8800AVを使用していたのですが、調子が悪くなり買い換えようと思っていたところに
友達から5.1chのアンプがあるけどいる?って言われ、格安で譲ってもらいました。

サンスイのアンプの頃はそんなに不満は無かったのですが、今のアンプに変えてから
先のような、薄っぺらい音になってしまって・・・・
サブウーファー入れたらどんなに調整しても低温が勝ちすぎてしまうので、最近はただの飾になってます。

カタログスペック上では今のアンプの方が上回っていますが、実際使用したらこんなに違うものだと驚いてます。

住んでいるところが佐賀県の田舎(佐賀自体が田舎ですけど(笑)なので、視聴しようにも置いてある所もありません。
ヤマダ電機にONKYOの607がひっそりと置いてあったくらいです。
店員に聞いても、此処にあるもの意外のことはよく分からないとの事でした。

色々調べたらBOSEスピーカー自体にクセがあるとかありましたが、私自身はこの系統の音が好きですし、なにより兄の形見なので鳴らなくなるまで替えるつもりもありません。買足すにしても置き場所もありませんしね。

スピーカーを限定してますので更に視聴環境がありません(^^;;

予算は10万位を予定しています。

ほぼDVDでの映画鑑賞のみで、音楽CDは聞きません。

昔みたいに厚みのある中音が出てくれたらと思います。


ヤマハ、オンキョー、マランツ、デノンの4社から選ぼうと思いますが、
各メーカーの音の傾向でも教えていただければと思います。


よろしくお願いします。

書込番号:11180210

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/04/03 20:14(1年以上前)

サラサはワンコさん
こんばんは

>以前はSANSUIのDSP8800AVを使用していたのですが、調子が悪くなり買い換えようと思っていたところに
>友達から5.1chのアンプがあるけどいる?って言われ、格安で譲ってもらいました。
>アンプがPioneer のVSX D3です。

AV-8800DSPは定価もしくは実売価格99800円
対してVSX-D3は定価もしくは実売価格44800円

価格からしても今使っているパイオニアのアンプはエントリー機種なので
山水のAV-8800DSPからしてみれば薄っぺらに感じて当然です。
スピーカーから出るべき音の性能を引き出せてないと思います。
予算10万円ということできっちり鳴らしてくれる中級機種を買いましょう。

Hivi avアンプまとめ(参考に)
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hdaudio/

>色々調べたらBOSEスピーカー自体にクセがあるとかありましたが、私自身はこの系統の音が好きですし、
>なにより兄の形見なので鳴らなくなるまで替えるつもりもありません。
>買足すにしても置き場所もありませんしね。

お兄様の形見ということで大事にしましょう。
確かにBOSEは癖がありますがその音が好きならそれが一番いい音ですので替える必要もありません。

>ヤマハ、オンキョー、マランツ、デノンの4社から選ぼうと思いますが、
各メーカーの音の傾向でも教えていただければと思います。

4社から選ぶならオンキョーかなという感じです。ただマランツも捨てがたい…。

書込番号:11182693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/04/04 00:09(1年以上前)

こんばんは、黒蜜飴玉さん 
早速のレスありがとうございました。


>価格からしても今使っているパイオニアのアンプはエントリー機種なので
>山水のAV-8800DSPからしてみれば薄っぺらに感じて当然です。

それもそうですよね。当初はサンスイのアンプが調子が悪かったのと、
5.1chの音場を作れるアンプって事で、価格差なんてすっかり忘れてました。


>Hivi avアンプまとめ(参考に)

こちらの勉強不足でした。
こんなに色々なメーカーや種類があったんですね・・
お恥ずかしい限りです。
もっと比較検討してみたいと思います。

>お兄様の形見ということで大事にしましょう。
>確かにBOSEは癖がありますがその音が好きならそれが一番いい音ですので替える必要もありません。

ありがとうございます。
私は詳しく分からないのですが、長時間聴いていても疲れないところが好きです。
ちょっと詳しい人?からは「高音が出てない!」とか言われてたので(実際聴いてもらった事は無いんですけど)ダメなのかと思ったこともありました。


>4社から選ぶならオンキョーかなという感じです。ただマランツも捨てがたい…。

今度視聴できるところがあるかどうかシッカリ探してみます。
希望するグレードがあればいいのですが・・・


ありがとうございました。

書込番号:11184113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 おすすめHDMIケーブルは?

2010/03/30 10:07(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:30件

最近、ブルーレイの映像・音を体感したくなり、AVアンプ(VSA-LX52)とBDP(BDP-LX52)を購入いたしました。そこでHDMIケーブルを使って接続をしたいのですが、噂でHDMIケーブルはものによって映像や音声出なくなるというようなことを聞きました。
お店や雑誌を読んでも判断が出来ないもので皆様が実体験されておすすめのケーブルがあればご教授ください。2m程の長さで予算4000円以内を考えています。よろしくお願いします。ちなみにテレビはPDP-5010HDです。

書込番号:11162343

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:548件

2010/03/30 10:33(1年以上前)

その予算でしたら、ソニー(かパナソニック)のフラットタイプのケーブルが評判いいです。
でも違いが「分からない」=「変わらない」と言う人もいます。

もう少し予算が有れば、オヤイデのケーブルが良いです。

書込番号:11162431

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/04/03 23:39(1年以上前)

くろりんくさんありがとうございます。返信遅れましてすいません。
早速SONYのフラットのケーブルを注文しました。届くのが楽しみです。オヤイデのケーブルは高価なのでもっと予算を貯めて嫁さんのお許しをもらえるようになったら購入に踏み切りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11183938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:3件

はじめてAVアンプを購入するものです。

主に映画6:音楽4割合で使用するつもりです。とりあえず、3.1chで使って、近いうちに7.1ch(Dolby Pro Logic Uz)まで発展していこうと思い、ネットやカタログ等で調べた結果、
DENON AVC-3310とONKYO SA-TX608が候補になりました。
まだ、SA-TX608が発売前なのでカタログだけの情報しかありませんけど、みなさんはどちらがよいと思いますか?

ちなみに、総予算(アンプと3.1ch分のスピーカー)で13万ぐらいです。
スピーカーはDENONの33SGシリーズ、ONKYOのD-308シリーズもしくは、KENWOODのLS-9070ES等を考えております。
聴く音楽は、J-POPやフュージヨンなどです。
ほかにおすすめのスピーカーがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:11112823

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2010/03/20 13:19(1年以上前)

補足と訂正です。

TVはHITACHIのWooo P-42 XP03で、BDはPS3です。

予算は15万です。

サブウーハーは、スペースがないためYAMAHA YST-FSW150にするつもりです。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:11113141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:21件

2010/03/20 22:43(1年以上前)

こんばんは。
書き込みだけの内容では判断できかねますので、メーカーの特徴を書きますと、DENONは高音と低音重視の音場型で、全体としておしゃれな感じに聞こえます。音の数も多く、サラウンドにも長けています。その逆ともいえるのが音像型のONKYOで、若干中音域に厚みがあり、音に実体感があるので、音そのものの迫力があります。音の数は少なく、大事な音(ボーカル、爆発音等)だけをはっきりと表現します。全然ちがいますので、できればこれを参考に試聴なさって下さい。

書込番号:11115603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/21 16:51(1年以上前)

ミスター風呂さん
こんにちは、ありがとうございます。

どちらかと言えば、DENONの音が好みなので、AVC-3310に決めようと思います。

助言、ありがとうございました。

書込番号:11119121

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

RADIKOについて

2010/02/14 15:29(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

【パソコンなどから「RADIKO(ラジコ)」のウェブサイトにアクセスすれば、無料で地上波と同じラジオ放送を聴けるようになる。】
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20100210/212732/?P=1 より

上記のニュースを見てIPラジオ対応のAVアンプの購入を考えましたが、実際にはまだサービス開始前のようですが、
IPラジオ対応のAVアンプを購入すれば聴く事が出来るのですよね?

書込番号:10939942

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/16 01:31(1年以上前)

hikoyamaさん>
> 上記のニュースを見てIPラジオ対応のAVアンプの購入を考えましたが、実際にはまだサービス
> 開始前のようですが、IPラジオ対応のAVアンプを購入すれば聴く事が出来るのですよね?

既に情報が出ているので今更ながらですが、プレーヤー自体は Flashですのでネットラジオ対応プレーヤーなどでは直接聞けないと思いますけど。

Flashコンテンツの接続先が判れば直接聴取できる可能性もありますが、おそらく Flashmedia形式で飛ばしているのであれば Flashmedia対応のプレーヤーじゃないと聞く事は出来ないでしょうね。

#いま radikoで AMラジオ(TBS)を
 聞いていますが、どうもマスター
 から直接エンコードしている様で
 ステレオで聞けるのは良いですね。
 AMステレオ対応ラジオの入手が昨今
 困難なので、これで対応してくれれば
 それでよいと思いますけど。

書込番号:11092195

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hikoyamaさん
クチコミ投稿数:92件

2010/03/16 09:14(1年以上前)

はむさんど様
書き込みありがとうございます。

>既に情報が出ているので今更ながらですが、プレーヤー自体は Flashですのでネットラジオ対応プレーヤーなどでは直接聞けないと思いますけど。

ネットラジオ対応のAVアンプ買っても聞けないという事ですね?
今のところRADIKOに対応したAVアンプは存在しないって事ですよね?早いところ各メーカー対応機を作ってほしいですね。

書込番号:11092877

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング