AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 機材選びについてのご相談

2021/08/28 12:18(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2件

【予  算】 4万円迄
【予定ch数】5.1ch
【主な用途】 映画30%、音楽30、TV10%、ゲーム30%
【視聴環境】7.5畳、視聴距離2m、洋室、戸建
【接続器機】アンプTX-SA608、フロントNS-F500、センターD-307C、ウーファーSL-7、リアD-307F
【相談内容】メルカリやヤフオク、ハードオフなどで中古品をメインに買い集めています。現在AVアンプとサブウーファーをグレードアップしたく購入検討中です。
上記条件にて何かおすすめの機種ありましたらお教え下さい。

書込番号:24311489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1116件Goodアンサー獲得:104件

2021/08/28 12:47(1年以上前)

>アルプス課長さん
現状結構いい組み合わせだとお思いました。満足されていないということであればまずはウーハーだけに絞った方がいいかも。アンプは全然イケてると思います。

書込番号:24311539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2021/08/28 14:20(1年以上前)

返信ありがとうございます。初心者なりに手の届く範囲でググりながら構成した環境ですのでお褒めいただき光栄です。

説明不足だったようで、補足の説明をさせていただきます。
機器の購入検討に至った経緯ですが、ハイレゾ対応でない事、BluetoothやWiFi等の機能があれば便利だなと思った事が理由ですので、それらの機能の付いているアンプを検討しておりました。
またウーファーについてはかなり古い機種でしたのでこちらも併せて購入検討でした。
現状、どうしても入れ替えたいという程の不満ではありませんので、ご指摘いただいた通りウーファーを優先して考えようかと思います。現在YAMAHAのNS-SW210〜700で予算内で購入できる物を検討中です。

ウーファーについては検討中のYAMAHAと同価格帯くらいで他におすすめの機種等があれば、AVアンプについては5年から10年程前の機種でWiFi Bluetooth搭載ハイレゾ対応の機種。どちらも中古相場で2万円前後、3万円は超えない範囲で探しています。

以上、何かアドバイス頂けましたら幸いです。

書込番号:24311690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/28 22:18(1年以上前)

> アルプス課長さん

AVアンプは新しいインターフェイス、コーディックに対応しているかです
最近ではネットワーク機能、HDMI 2.1、Dolby Atmosに対応していれば
長く使えますが、その機能に必要性を感じないなら変える必要性はないと思います


スピーカーは古くてもメンテナンスを確りしていれば長く使えます
私も30〜35年使用してスピーカーは今でも現役です
スピーカーを固定しているネジを締め直せば音が締まります、お試しあれ

それでもセンタースピーカー、サブウーファーは何度か変えてます
サブウーファーの違いで他のスピーカーも変わります

私の部屋は12畳ですが、センターが無いとセリフ、ボーカールの定位が違います

不満を感じているならサブウーファーを変えるのが一番かな

書込番号:24312355

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2021/08/28 23:08(1年以上前)

>アルプス課長さん

当方はヤマハの30センチサブウーハーを2台使っていますが、サブウーハーは口径が大きいほど良質の低音が得られますが、20センチ以下だとぼやけた低音となりますので、サブウーハー口径は25センチ以上はあったほうが良いかと思います。

25センチだとハードオフで2万円以下で売られたりしています。

また、超音波領域を再生するために、アマゾンで「TaKe T 音質改善 スーパーツィーター BATPURE ペア 」というのを使っていますが、名称はスーパーツィーターですが、20KHZ以下の音を疑似的に20KHZ以上の耳に聞こえない超音波を出していますが、音の明瞭感に定位感が増しますので、ぜひ使って見てください。
価格はアマゾンで4104円です。

書込番号:24312434

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:2521件

amazon music HDの無料期間ということでお試し使用をしています。

使用方法は以下の通りです。
・fire TV stick 4KをAVアンプ AVENTAGE RX-A1070へ直接接続

規格上はire TV stick 4Kは48kHz/16ビットの制限があるようですが、画面表示では24ビッド表示となっています。

質問
1,アップデート等されたのでしょうか?
2,『3D Classical Collection』等、Dolby Atmosサラウンド録音によるクラシック名曲集をDolby Atmosで聞きたいのですがやはり無理なのでしょうか?
3,もし別の機器で対応できるなら教えて下さい。

書込番号:24285230

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2521件

2021/08/12 20:12(1年以上前)

Amazonのスマートスピーカー「Echo Studio」を購入すれば3Dミュージック音源を楽しめることまではネットからの記事で理解でいました。
この場合、現在使用しているAVアンプ/スピーカーと同時使用/連動使用などはできるでしょうか?
もし実施している方がいましたら情報を教えて下さい。

書込番号:24286104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/13 19:59(1年以上前)

>くまごまさん


Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHで再生できると思います

私の場合、Fire TV Stick 4Kは寝室のTVに繋いでサウンドバーにつないでますが

メインのTVはFire TV Cube - 4Kをマランツ SR6015につないでます
AmazonミュージックHDの音源でもSR6015で曲によりDolby Atmosを選べることはできます

MVはDolby Atmosで聴いていますが、音源のみは2.1ステレオで聴いています

AmazonミュージックHDは3月から契約していますが、値下してからでしょうか
HD、最高音質(UltraHD)の音源がSD音質になることがあります

Amazonのサポートにチャットで確認したら、そのような不具合は多いと言ってましたが
今日、Fire TV Cube - 4Kを工場出荷時に戻して再設定しても症状は変わりはないです


自分なりの対策としてリモンコンで1曲戻して、1曲早送りをすると正常になります


AmazonミュージックHDのMVは殆どがDolby Atmos対応しているようです

Fire TV CubeのAlexaに話しかけるだけで、テレビの電源オン・オフ、音量操作をはじめ
各種アプリの起動や対応コンテンツを音声で操作することができるから選んだ次第です

書込番号:24287760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2021/08/14 01:22(1年以上前)

>Tomo蔵。さん

お返事有難うございます。
Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHで再生はっできました。
AmazonミュージックHDでのDolby Atmosでの再生は AVENTAGE RX-A1070では対応していないのか認識してくれませんね。
もし可能だったら対応しているMVを教えて下さい。

Amazonビデオの方はDolby Atmos対応映画はFire TV Stick 4Kの方から音源を選択できます。
もしかしたらFire TV Stick 4Kでは対応できないのか、それとも設定が必要なのか?

Fire TV Cubeでは問題なく対応しているならこの際、新たに購入することも検討します。
声で反応してくれるので便利そうですね。


書込番号:24288239

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/14 08:51(1年以上前)

>くまごまさん


Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHを確認する場合は
ホーム画面の右上の人のマークをクリック
音質をクリックして(UltraHDを有効にする)クリックしてください
有効になっていない場合は端末の性能:16-bit/192KH 表示されます

最新のMVならDolby Atmos対応しているはず

●HD、最高音質(UltraHD)の音源がSD音質になるときは
現在の音質:SD cordic:opusの表示の場合は
一度停止ボタンを押してから再生すると直ります、これが一番簡単かな


AmazonミュージックHDの音質は
HDは16-bit/44.1KHz(CD音質同等)
(UltraHD)の表示は24-bit/44.1KHz、24-bit/96KHz、24-bit/192KHz

24-bit/192KHzの楽曲は1割未満ですね
特に邦楽は最新の曲は24-bit/96KHz未満です
昔の古い曲は24-bit/192KHzがたまにあります

24-bit/44.1KHzでもCD音質以上ですからそれほど不満はないですが


プライム・ビデオで4K、Dolby Atmosを選べないときは
リモコンのオプションから音質でドルビーデジタルプラスを選んでからDolby Atmosに変更してください
HDから4Kに変更する場合は4KHD放送に関す詳細から
下の表示がULTRAHDに表示されているかでわかります


4Kにしてスムーズに再生できない場合は優先LAN接続をお勧めします。

書込番号:24288437

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2521件

2021/08/14 11:37(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
詳細な説明有難うございます。

1,Fire TV Stick 4Kでも最高音質(UltraHD)では24-bit/192KHは問題なく再生できました。
wifi速度は手元のスマホ測定で120Mbpsある状況です。
Fire TV stick 4k 自体は不明?

2,Fire TV Stick 4Kでドルビーアトモス対応音源は再生可能です。

3,しかし、AmazonミュージックHDのPV音源はドルビーデジタルプラスのままです。
リモコンから変更するボタンなども表示されません。

ここはFire TV Stick 4Kの限界なのかそれともアンプの違いなのか不明です。
暫く様子見ですね。

最終的に優先LANに変更することも検討ありかもしれません。

書込番号:24288672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/14 18:11(1年以上前)

くまごまさん

>3,しかし、AmazonミュージックHDのPV音源はドルビーデジタルプラスのままです。
リモコンから変更するボタンなども表示されません。


Fire TV Cube - 4Kのリモコンではオプションは丸いボタンの右を押すとオプションは表示できますが
音質の変更する項目はないですね

マランツ SR6015のソースモードからDolby Atmosに変更しています
私的には映画に比べてMVは効果を感じないのでステレオ2.1再生メインです
Dolby Atmosはライブ演奏のMVなら違いは感じます

RX-A1070での変更はできないのですか?

書込番号:24289407

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2521件

2021/08/14 22:00(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
RX-A1070ではドルビーアトモスへの変換は特に無いですね。
フロントハイト仕様にしているのでそれ対応にはアンプが自動変換はしていると思います。
amazon music HDに切り替えてやっとハイレゾ音源の良さが分かった次第です。
家族も納得の音源なので継続使用する予定です。
アンプの新調は早すぎるのでウーハーを交換しようと思います。
色々と相談ありがとうございました。

書込番号:24289891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/14 22:19(1年以上前)

私もマランツ SR6015に変更したときに
SP構成も見直し、サブウーファーをソニー SA-W101から
YAMAHAのNS-SW700に変えましたが、SA-W101(Dolby Atmos対応7.2.2構成では使用はしています)
重低音の違いは明白ですが、ボーカルの音域も豊かになりこれほど変わるとは思いませんでした


RX-A1070のDLNA(対応サンプリング周波数)192kHz/24bit(WAV/FLAC/AIFF)対応ですから
スピーカーのアップグレードしたほうが満足できると思います

書込番号:24289935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2521件

2021/08/14 22:47(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
ウーハーの検討品はNS-SW700ですね。
どの程度変わるか不明ですが低音だけでなく、全体の調和がとれるなら買いですね。
フロント、センターはヤマハの700シリーズで統一しています。
せっかく音源の良い音が手に入るので使用している機器もそれなりに性能アップ下ほうが満足感が高いです。
聴いている音も内容を納得して楽しんだ方が良いので今回は勉強になりました。

書込番号:24290001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/14 23:09(1年以上前)

> くまごまさん

補足ですが、フロントはトールボーイがいいと思い
NS-F700を視聴しないで買ったのですが
私の思っていた音とは違いすぎて、サラウンド
スピーカーに回しました

フロントは30年近く使用しているビクターのSX-500Splitに戻しました
やはり聴き慣れたアルニコマグネットほうが私には向いているようです
特に女性ボーカルは秀英です
それとサブのフロントにはJBL 4312Mも気分を変えて聞くときもあります

スピーカーは全部違うので統一感はないですが
ただスピーカーの出力音圧レベル90db前後なので調整は楽です

書込番号:24290046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2021/08/15 04:44(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
スピーカーはセッティングで音が全く変わりますよね。
以前シアタールームでSTAGE A190を聴いたとき、価格以上の音質で驚いた事があります。
スピーカーは視聴しないと本当の特性が判断が難しく、でもそこがまた楽しい一面があります。

書込番号:24290294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/17 10:15(1年以上前)

本日よりアマゾンタイムセールで
Fire TV Cube - 4K 9980円 5ヶ月払1996円×5
Fire TV Stick 4K  4480円  5ヶ月払869円×5

Fire TV Cube - 4K 5ヶ月払注文しました

書込番号:24294129

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2521件

2021/08/25 09:11(1年以上前)

>Tomo蔵。さん
amazon music HDの高音質を堪能したく、NS-SW700を追加購入しました。
設定は全て自動音声調整に任せ、結果は購入前と比べ桁違いの音域を奏でる音響空間へ変化しました。
ウーハーの追加でここまでメインスピーカーの性能を向上できるとは予想外で、家族も驚いています。

Tomo蔵。さんはNS-F700をサラウンドスピーカーとして使用しているのですね。
私もスピーカーとアンプ、部屋の環境などは異なるのでどれが最善なのかは個人ごとに異なることは理解しています。

ここでTomo蔵。さんの環境を知らなかったらウーハーの導入は見送っていたと思うので感謝です。

将来的にはまだまだ音響を向上させる環境は数えきれないほどありますので、楽しみに構築したいと思います。

書込番号:24307097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件Goodアンサー獲得:352件 Tomo蔵。 

2021/08/25 15:44(1年以上前)

>くまごまさん

YAMAHA NS-SW700購入したのですね
お勧めして満足されて私も嬉しいです

サブウーファーの追加で音が劇的に変わるのは
クルマの標準スピーカーでは物足りなく
知人にサブウーファーを追加すると今までのスピーカーまで音が変わるよ
アドバイスを頂いてから、クルマ、リビングにもサブウーファーを導入しています。


NS-F700はスピーカーのエージングをすれば変わるかもしれないですが
密閉型に比べて箱鳴りが気になりました
一番の違いはソフトドームとハードドームの音色の違い
特にパワーをかけると雑音が耳につきました
特にソースはAmazonミュージックHD 24-bit/192KHzを聴いたときに
違いが大きいと感じました


NS-F700のエージングをして変わるのか
秋頃に再度セッテングを変えて試してみたいと思います


●スピーカー、アンプのセティングで音は変わると思います
NS-SW700は壁から離して、下には御影石(厚み5センチ)を下に敷いています
下に響く振動は少しは抑えてます
マランツ SR6015の下にも厚み3.5センチのを敷いています
ラックもガラスの扉と、裏側のカバーも外しています

これからも音質向上できるなら楽しみなら構築してきたいと思います

書込番号:24307530

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

YAMAHAのYHT-S401というシアターバーを使っていますが、挙動が怪しくなってきたため買い替えを検討しています。
本体にブックシェルフスピーカーをつないで3.1chで使用しているのですが、そのような使い方のできるシアターバーも減っているようなので次はAVアンプかなと思っているところです。
ただスペースの問題および電源連動できる機種が限られるので、サブウーファーは買わなくて済むなら買いたくなく、3.0chで使えれば良いと思います。

ただ中型のブックシェルフスピーカーで3.0chを組むとすると、スピーカーをちゃんと駆動できるのか?物足りなくなるのではないか?
逆に中型ブックシェルフを駆動できるような機種は3.0chで使うにはオーバースペックではないか?
となるとサブウーファーを買って安いAVアンプにつなげたほうが良いのか?でも場所を取るなぁ。。。
いっそブックシェルフが繋げられるシアターバーを買うのがシンプルで良い?

などと思考がループしてしまっています。
おすすめのAVアンプ(シアターバーでもOK)があればご教示ください。

■用途
テレビ視聴、映像(ライブやコンサートDVDを除く)、ゲーム:素のままのYHT-S401で十分でした。
ライブやコンサートDVD、音楽ストリーミング:現状で及第です。そこそこの音で聞きたいですが、ピュアオーディオまでのレベルは要求しておりません。

■手持ちのスピーカー
フロント:ALR JORDAN Entry M
センター:ALR JORDAN Entry center 3M

書込番号:24253201

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/07/23 00:52(1年以上前)

>北口バスターミナルさん

https://kakaku.com/item/K0001281200/
予算不明ですが、、マランツ SR6015付近からターゲットになるのでは?

書込番号:24253243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/23 08:46(1年以上前)

北口バスターミナルさん、こんにちは

>ゲーム:素のままのYHT-S401で十分
>ライブやDVD、音楽ストリーミング:及第

JORDANを片付け、TVのせ台で、TVの上にYSP-2700がよいのでは?

TV音声は再生が難しく、サウンドバーはテレビで鍛えていて、AVアンプにするとTVやサウンドバーより声がひっこみ聞き取り辛くなったりです。
3chだとAVアンプはメリット生かせないかもしれません。

>中型ブックシェルフを駆動できるような機種は3.0chで使うにはオーバースペックか?

アンプのch数が半分以上余りそう
高い、大きい、本領発揮しない、音もサウンドバーに勝てないとなるかも、今後スピーカー増設の計画があるならAVアンプ購入でしょう。

書込番号:24253491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2021/07/23 09:48(1年以上前)

>北口バスターミナルさん

予算が書かれていませんが、フロントに見合うAVアンプは10万円クラス以上になりそうです。
低音も出るので、音楽系ならサブウーファーなしでも行けるでしょう。
音の好みにもよりますが、ヤマハならRX-A4Aになります。
https://kakaku.com/item/K0001354466/

サウンドバーで満足していたなら、もっと安い5万円クラスでもOKかも知れません。
センター無しにして、プリマ員アンプを使うという手もあるでしょう。

書込番号:24253591

ナイスクチコミ!0


mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2021/07/23 11:52(1年以上前)

>北口バスターミナルさん
AVアンプでフロントだけって(サラウンドにしないのも)もったいないですね。
3.1chならソニーのサウンドバーのが中高音の質も高くて下手にAVアンプ組むよりずっといいかもしれません。
HT-G700とかX8500など。でもライブ視聴するならサブウーファーはあった方が良いと思います。

書込番号:24253794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2021/07/23 18:21(1年以上前)

リア使わないなら サウンドバーで十分ですね。

SONYの HT−G700が良いかな?

書込番号:24254419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/24 00:12(1年以上前)

>みなさま
ありがとうございます。
まずは予算を書き忘れてしまい申し訳ありませんでした。上限10万円を想定しておりました。
既存のスピーカーを使わないともったいないような気がしていたのですが、下手に活かそうとすると中途半端なことになりそうですね。
自分がいかに無茶な要望をしているのかというのがよくわかりました。
音楽的に満足のいくサウンドバーが一番のようですね。
(テレビと連動さえできればプリメインで2ch化もいいのですが・・・)

書込番号:24254951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3799件Goodアンサー獲得:537件

2021/07/24 10:15(1年以上前)


>既存のスピーカーを使わないともったいない
ような気がしていたのですが、下手に活かそう
とすると中途半端なことになりそうですね。

約10年前のサウンドバー+ブックシェルフ
スピーカーで音質的に満足されているなら、
機能的に一新した現在発売中又は今後
発売されるサラウンドバーで十分な
気がしますが。

うち的には

https://s.kakaku.com/item/K0001370769/?lid=prdnews_108867_K0001370769

を薦めておきます。
今時の規格全部載せなので、長期間使える
と思うので。


書込番号:24255347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2927件

2021/07/24 10:25(1年以上前)

>北口バスターミナルさん

ALR JORDAN Entry Mを今使っていないなら、プリメインアンプの追加がベストだと思います。
マランツ NR1200なら、2CHアンプですがAVアンプ的な使い方もできます。
https://kakaku.com/item/K0001193825/

スピーカーは、しっかりした台の上に置いてください。
使いこなせば、サウンドバーとは次元の違う音が楽しめると思います。

書込番号:24255361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/07/24 11:37(1年以上前)

北口バスターミナルさん

>音楽的に満足のいくサウンドバーが一番

そう思います。うちはYSP-2700のずっと前のモデルですが、小型スピーカーがたくさん並んでいるタイプで音も広がりTVよりぜんぜんいいです。オールインワンでメーカーがベストのチューニングしている製品をバラで買って越えるには、それなりに予算やスペース、使いこなしも必要です。
ソニーのサウンドバーも評判よさそうだし、AVアンプはいろいろ調べ条件揃ってからでいいのでは?

書込番号:24255471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2021/07/24 22:54(1年以上前)

>六畳一人間@スマフォからさん
>あいによしさん
そういえば以前個室のテレビ用にYAS-109を購入したのですが、YHT-S401より安くて簡素なのに思いの外の音が良くてびっくりしました。
たしかにもう少し上のグレードを買えばリビング用としても十分な音質なのかもしれませんね。

とはいえ
>あさとちんさん
NR1200を調べてみたら俄然気になってきました。
従来のスピーカーを活かせるというところと、値段もシアターバーとあまり変わらないか安いくらいなので、十分候補に入ります。

両者の大きな違いは音の作りがシアター寄りかピュアオーディオ寄りかというところのように見受けます。
もともとYHT-S401に手を出したきっかけはテレビの内蔵スピーカーの薄っぺらな音に嫌気が差したためで、正直アクティブスピーカーで十分だったのですがの電源がHDMI連動できるという点でシアターバーを選択しました。
その後リビングでも音楽を聞きたくなったので、シアターバーにオーディオを兼用させようとフロントスピーカーをピュアのお下がりに交換して2.1ch運用とし、セリフが遠くなったのが気になったので中古のセンターを買い増して3.1chとした。。。という経緯です。
決して高いレベルをめざしているわけではないのですが、今のままではあまりに欲張りなので、自分がいったいどちらの音作りを重視するのか見極めないといけないようです。
幸いYHT-S401はまだ動くので、センターを抜いていろいろなソースを再生してみるなど試してみようと思います。

書込番号:24256461

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプのeARCやHDMI2.1、買い替えについて

2021/06/22 07:47(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:12件

現在NR1608を使用していますがこのavアンプに色々と不満があるので買い替えたいです。現環境は5.1.2chでフロントプリアウトです。テレビはLGの65C9P。RTX3070やPS5等のHDMI2.1機器を複数所持。

PS5をレストモード後にavアンプとHDMIのチャンネルをPS5のままでテレビの電源を消すと、その後どのようなテレビの付け方をしてもテレビ起動時に勝手にPS5が起動される問題。
そこでテレビに直接PS5を繋げて使用しようとしても5.1ch出力されないこと。
AVアンプ側がHDMI2.1やeARCに対応しているとこの問題は解決できますか?

今所持している機器ではAVアンプの機能が不十分 (8kや4k120pなんてそうそうないだろうけど)、そこで買い替えを検討しました。
しかし現在販売中のAVアンプは8K入力が1つしかなかったり、8K入力まわりにトラブルを抱えているという情報があるのでもう少し待つべきかどうか迷っています。


書込番号:24200613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1509件Goodアンサー獲得:284件

2021/06/22 09:59(1年以上前)

PS5の連動機能を切ってみてはいかがでしょう?

書込番号:24200777

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/23 07:19(1年以上前)

>テキトーが一番さん
HDMI連動を切ってしまうと今度はPS5をコントローラーで起動しても画面が切り替わらなくなってしまいます。
TVの電源をつけてHDMI入力を切り替えてさらにAVアンプの入力も変えなければならず大変面倒になります。

PS5は勝手に起動するのはまだマシなのですが、意図せずに勝手に画面が切り替わるのは煩わしいですね。仕方ないですがこのまま使用するしかありません。

書込番号:24202123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2021/06/23 07:47(1年以上前)

もう一つ質問としまして、AVアンプにHDMI機器を繋ぐのをやめてTVに全ての危機を繋ごうと思うのですが、2chステレオでしか音が出ない問題はeARCのAVアンプでは解決できますか?DTS:Xやドルビーアトモス等の7chも出力可能になるのでしょうか?

書込番号:24202148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2021/06/23 08:26(1年以上前)

C9PであればeARCでオブジェクトオーディオを含むDTS系及びドルビー系をパススルーできるので eARCに対応したAVアンプを用意すればスレ主さんの希望は叶います。

書込番号:24202194 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2021/06/24 07:03(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
eARCがあれば問題ないのですね。earc対応アンプを探してみようと思います。

書込番号:24203648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

トップスピーカーの設置方法について

2021/06/01 15:48(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

趣味の部屋として黒い部屋が完成間近です。ラックと共にSR6015が週末に納品されるということで今はトップスピーカーの組み立てをしています。

皆さんトップスピーカーはどのように設置していますか?
ドルビーによると、理想的な配置はリスニングポジションから45度振った位置だそうです。しかし自分の部屋ではフロントはともかく、リヤは角度がそんなにつけれそうにありません。リスニングポジションの真上に近くても効果はあるのでしょうか?
またスピーカーは真下に向けるべきか、リスニングポジションに向けて角度をつけるべきでしょうか?

実はオブジェクトオーディオを体験したことがなく、どのようにセッティングするべきかよくわかりません。
よろしくおねがいします。

書込番号:24166791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/06/01 17:13(1年以上前)

たかみ2さん、こんにちは

趣味部屋完成間近おめでとうございます。

>リヤは角度がそんなにつけれそうにありません。

壁面に付けて下げ、相対的に45度以下にはなりませんでしょうか?役割的にリアはなるべく背景方向からがよさそうです。無理なら天井高さ2.4mとして、ざっくり頭上より1m以上後ろくらいにはしたいかも。

フロントは45度以上前ならフロントハイトも割り当てられそうですね。

書込番号:24166917 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/01 18:18(1年以上前)

>たかみ2さん
トップスピーカーは頭上より、10度ほど前よりに設置がDolbyのベスト推奨ですよ。
そこから前よりにプラス15度、後ろよりにマイナス20度が推奨範囲です。

書込番号:24167013

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/06/02 18:53(1年以上前)

>あいによしさん
改めて測ってみたら前後に45度なら取れたので、そこから横に動かしたところに取り付けました。
概ね許容範囲内じゃないですかね?
このためにドリルドライバーを買ってしまいましたよ。予期せぬ出費でした(笑)

>Minerva2000さん
ドルビーは前後45度が理想だと言ってますよ。

書込番号:24168723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2021/06/02 19:30(1年以上前)

>たかみ2さん
私が書いたのはトップスピーカー2本の場合でした。

書込番号:24168793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/06/02 21:17(1年以上前)

たかみ2さん

>前後に45度なら取れた

理想的ですね。

>ドリルドライバーを買ってしまいました。

それは大変、元を取らないと、工作人生、新たな沼の予感がします。

書込番号:24168996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/06/02 21:26(1年以上前)

>あいによしさん
リスニングポジションに対して45度は取れてないんですけどね(笑)
6畳の部屋ですし、こんなもんですかねえ。

書込番号:24169018 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1472件Goodアンサー獲得:228件

2021/06/03 11:27(1年以上前)

SR6015だけで出来るスピーカー構成は 9chアンプなので 5.1.4または 7.1.2ですね。 ステレオアンプを追加すれば 7.1.4も可能ですが・・・

部屋が6畳と言う事ですから 一般的には長方形ですよね。  短辺側にディスプレイ(もしくはスクリーン)を置くセッティングが良いですね。    実際は ソースに何を多く使うかなのですが・・・  atmos作品(BD/UHDBD)がメインなら 7.1.2(4)ですかね。  7.1chをしっかり鳴らせる環境が良いですね。   トップは一組でも構いませんが 1組なら フロントとサラウンドバックを結んだ線のの中央。 2組ならその線を3等分した場所に。   向きは真下で良いです。  角度は付けません。

肝心なのは アンプでの設定。   基本的には各スピーカーをシンメトリーに配置(左右対称)  距離を正確に測り設置します。   自動測定の結果は当然左右で一致します…。     測定はマイクの位置が全てですので ポジションを決めて正確に・・・ 1cm(10cm?)で結果を出しますから マイクの位置がテキトーでは 意味を成しません (笑)

書込番号:24169815

ナイスクチコミ!1


スレ主 たかみ2さん
クチコミ投稿数:1944件

2021/06/03 11:52(1年以上前)

>黄金のピラミッドさん
フロントはL-509Xなので、AVアンプのパワーアンプはすべてサラウンドスピーカーとトップスピーカーに使用します。
SR6015はパワーアンプをどうするのか選べるのが強みだと思っています。

サラウンドバックも導入したいのですが、候補のS-A77BSが見当たらないんですよね。

書込番号:24169841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5581件Goodアンサー獲得:585件

2021/06/08 21:54(1年以上前)

たかみ2さん、こんばんは

>フロントはL-509X

すごいじゃないですか、それなら、これなんか面白いかもしれません。

書込番号:24176206

書込番号:24178967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:9390件

MP3デコーダー

MP4デコーダーで動画も見れます

メインアンプです2個でサブウーファーも鳴らせる

この半額で買った、これを通せばサブウーファーも可能

投稿写真のようにコーヒー代程度でアンプ基盤、ちょっとはりこんだ食事代でリモコン付きデコーダーが買えちゃう。
子供の頃にやけどをよくした半田付けもうまくできるようになった。
5月の連休前後に注文したのがチャイナから届きだしたので音出しまで作り上げてます。
サブウーファーも別アンプで鳴らすための基盤も買った、これ結構面白いです。
半田付けなど手作業は老化の進行を遅らせるのにも役立ってるかなと思う。

コペンにつけたカーステレオのAUX端子を利用したMP3デコーダー、写真1枚目ので1300円。5V電源なのでスマホ用のアダプターを使います。
付属のリモコンでフォルダーごとの選択ができるようになった、1000曲近くUSBメモリーに入るのでフォルダー選択は非常にありがたい。
次はMP4デコーダーでモニター画面で映像が見れるのが欲しいので予算3000円で物色中だがジャンル分けはできるがフォルダー分けができるのが無い。USBメモリーとSDカードを切り替えるということしかできないのが難点。モニター付きでもパソコンのようにはいかない。

このデコーダー基盤は工夫次第でいろんな出力端子が使えるの、古いアンプのRCA端子にもつなげられるので応用範囲は広いです。

書込番号:24161062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング