AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1026スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプ

2020/06/12 16:57(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:8件

RX-A1080を買ったのですが、SBLとSBRをバイアンプ接続する場合、パワーアンプを購入してください
って書いてあるのですが、なにかおすすめはありますか?(できればヤマハで)ちなみにパワーアンプを繋げると、バイアンプ
意外に出来ることはありますか?
それと5.1chから7.1chにしようと思っているのですが、今はNS-F700 前後ろ、センターもサブウーファーも700を使っているのですが、SLとSRはどんなスピーカーを買えばいいでしょうか?なにかオススメがあれば教えてください。
それと、サブウーファーって2台あったほうがいいのでしょうか?それとも別に無くてもいいのでしょうか?
スピーカーやアンプなどは全くの無知なので、教えていただける方、お願いします。

書込番号:23464060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13957件Goodアンサー獲得:2928件

2020/06/12 17:23(1年以上前)

>きなこ11513さん

マニア以外はバイアンプの必要はないから、パワーアンプは不要でしょう。
サラウンドスピーカーは、NS-B700が良いでしょう。
サブウーファーは、通常は1台で足りますね。

書込番号:23464103

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/12 17:26(1年以上前)

>きなこ11513さん

https://kakaku.com/item/K0001086483/
ヤマハだとAV用途はこんなのですよ。。
バイアンプの意味はこのクラスあまり考えない方が良いと思います。

書込番号:23464106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/12 17:44(1年以上前)

>きなこ11513さん
こんにちは。

> SBLとSBRをバイアンプ接続する場合、パワーアンプを購入してくださいって書いてある

正確には、
「フロントをバイアンプ接続すると合計4chを消費して残り3chになって、このままではC(1ch)とSL/SR(2ch)を繋ぐとSBL/SBR(2ch)を鳴らせないので、
外部パワーアンプを使って2ch分拡張してSBL/SBR(2ch)も鳴らせるようにして、合計7chのシステムにする」
ということですよね?

> なにかおすすめはありますか?(できればヤマハで)

ヤマハ限定なら、予算ラインのアンプを中心に選べば良いと思います。

> バイアンプ意外に出来ることはありますか?

スレ主さんがやりたいことくらいですかね(フロントバイアンプ+チャンネル拡張で7ch)。

> 今はNS-F700 前後ろ、センターもサブウーファーも700を使っているのですが、SLとSRはどんなスピーカーを買えばいいでしょうか?なにかオススメがあれば教えてください。

SBL/SBRですよね?
せっかくですから700シリーズで揃えましょう。
NS-F700かNS-B700ですね。

> それと、サブウーファーって2台あったほうがいいのでしょうか?それとも別に無くてもいいのでしょうか?

1台か2台かと聞かれたら2台の方が良いと思うと答えます。
ただ、サブウーファーはデカくて邪魔だし、個人的には1台でも十分に楽しめると思います。
ちなみに、私は1台です。

映画を迫力ある音響で鑑賞したいなら1台はあった方が良いと思います。
音楽なら、無しで良いという人もいると思います。
ちなみに、私は、音楽鑑賞ではサブウーファーは使っていません。

まあ、結局は好みの問題ですね。

書込番号:23464136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/12 18:37(1年以上前)

5.1.2システム

7.1.0システム

>きなこ11513さん

こんばんはです。
『5.1chから7.1chにしようと思っているのですが』

ご希望の7.1チャンネルは、5.1.2チャンネルシステム 最初の5は床の上に設置 0.1はサブウーファー 最後の2は頭上設置
全て床上設置の場合は7.1.0チャンネルシステムと呼ばれます。

5.1.2チャンネルシステムを構築しますと上方から音響効果が得られるドルビーアトモスが楽しめます。

ただ5.1から増設するスピーカーを頭上設置と言いますか高い位置に設置する必要がありますので選ばれるスピーカーで
壁・天井等に取り付け可能な機種もしくは専用ブラケットが必要になりますので少々ハードルが上がります。

全て床上設置のサラウンドバックの場合はSPスタンド等に設置なので容易と言えば容易ですしスピーカーの選択も
設置方法にあまり悩む(費用を別にすれば)必要はありません。

まずは7.1チャンネル設置希望はどのパターンなのでしょう。


私は一時期サブウーファー×2設置していましたが、フロントスピーカーの低域再生能力が優秀だったので
今は外していますが、さほど変わった(低音不足も)様に感じてませんので、2台設置はお好みでと言う処ですね。

書込番号:23464241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/12 20:20(1年以上前)

追加パワーアンプパイオニアのA-30

>きなこ11513さん

こんばんはです。

これは個人的な思いなのでその点はご了解くださいね。

みなさんフロントのバイアンプをあまりお勧めされない様子ですが、私はお勧めです。
RX-A3050にてフロントスピーカーをバイアンプ接続で聴いています。

サラウンド環境で鳴らすと少し判りずらいですが、2chステレオ条件で鳴らすとスピーカー音色の解像度が上がって
私的には好みです。

RX-A1080にてフロントバイアンプ(4ch分)+サラウンド(2ch)+センター(1ch)+0.1 全体で5.1chも良いのではと
サラウンドバック設置 の7chシステムと比較してどちらが良いか比較してみて頂きたいと思います。

あとサラウンドバック用は同じシリーズのNS-700Bが良いと思いますがスタンドが必要になります。

私も追加パワーアンプで11ch組んでみた事がありますが、その際のパワーアンプを単品ものでそろえると高くつくので
プリメインアンプでパワーアンプ仕様に切り替えられるパイオニアのA-30を使いました。
残念ながら製造終了になってしまいましたが、探せば他にもあるかもです。

書込番号:23464398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:279件Goodアンサー獲得:46件

2020/06/12 20:40(1年以上前)

>きなこ11513さん

>スピーカーやアンプなどは全くの無知なので

どこまでご謙遜が含まれているのか、本当はどのくらいのレベルなのかが分かりませんが、本当に文字通りの全くの無知というレベルなら、バイアンプ接続やパワーアンプ追加を考えるより、まずはノーマルに7.1ch(5.1.2ch)を構築することをお薦めします。

ノーマルで満足を得られたなら、バイアンプにしてわざわざパワーアンプを追加する必要がなくなります。
パワーアンプ選びは意外と難しいですよ。
余計な設置スペースも取られてしまいます。

「SBLとSBRをバイアンプ接続する場合、パワーアンプを購入してくださいって書いてあるのですが、」というクダリの不正確さや、7.1chにするか5.1.2chにするかの選択については他の方がコメントして下さっているとおりです。
バイアンプとは何か、どういう効果が期待できるのかについてはもう一度再確認して、必要性を再検討するのもいいと思います。

追加スピーカーは、サラウンドバックでフロア置きならNS-F700でいいと思います。
ハイト(壁面上方設置)ならNS-B700と言いたいところですが、3.5kgは壁掛けするにはそこそこの重量なので、設置実現性はしっかり検討することが必要です。

サブウーファーは、既にNS-SW700をお使いなら、1台がいいか無しがいいかはご自身で確かめることが可能でしょう。
現状の1台で不満があるのなら2台目を追加しましょう。

書込番号:23464443

ナイスクチコミ!2


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/06/12 21:28(1年以上前)

>きなこ11513さん
ドルビーアトモスやDTS:Xのコンテンツも増えているので、5.1.2構成か7.1構成のどちらにするか決める方が先かと思います。

既に挙げられてますがヤマハのAV用のパワーアンプはMX-A5200です。スピーカーは全てこのパワーアンプに接続した方が音が良くなると思います。

ヤマハのAVアンプを使い続けるつもりなら思い切って導入するのも良いでしょう。

私自身は6.2.4構成にする為にRX-A3070にMX-A5000を組み合わせています。

また、音楽(2ch音源)の音質を重視するならヤマハの2chアンプ、A-S1200も候補になります。パワーアンプとしても使用出来ます。探せば旧型のA-S1100の処分価格があるかも知れません。

サブウーファーを2台設置するのはサラウンド専用部屋なら余り問題にはなりませんが、リビングなら結構邪魔になると思いますよ。ちなみに2台の場合、音楽重視なら左右、映画重視なら前後に設置すると良いと思います。

書込番号:23464554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AVアンプの高さについての疑問。

2020/06/10 11:12(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 livepapaさん
クチコミ投稿数:61件

15年使用していたAX−F10が故障しメーカーに修理依頼をしましたが、既に部品がないとのことで買い替えを検討中です。
予算が2〜4万円位で価格コムさんでサーチしましたが、高さが皆10p以上で15cm程度が主流のようです。
AX−F10の高さが7cmですので倍以上となり、現在のラック(TVの台になっているもの)では入りきりません。
無理に入れようとすれば内部のガラス仕切りを外し、二区画をAVアンプに独占させるという方法がありますが、他の機器がはみ出してしまいます。我が家ではTV(55型)の横にも上にも、もうスペースがありません。
トレンドとしては素人考えでは大より小だとおもうのですが?
どうして、AVアンプの高さがこんなに高くなったのでしょうか?お分かりになる方、教えていただければ幸いです。

書込番号:23459444

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1403件

2020/06/10 11:22(1年以上前)

>livepapaさん
こんにちは

HDMI等の入力数が増え、接続するSP端子も増え

それに伴い、アンプ数等の回路が増え、

横に広げるわけにはいかず、高さが増えた。。。

書込番号:23459462

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2020/06/10 11:27(1年以上前)

今薄型と言ったらNR1710くらいかな?

7cmとかだとONKYOのBASE-V60(TX-L50)とかくらいから出てないんじゃ??

アンプってそれなりのものを作ろうと思えば大きくなっちゃうし、今って低価格モデルはサウンドバーが主流になってるから(セパレートタイプはほぼ全滅状態)、中途半端なやつを出しても売れないってことなんだろうね

書込番号:23459472

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/06/10 11:47(1年以上前)

>livepapaさん
アンプの数と入出力系と発熱周りですかね。
AVアンプでなくとも2chアンプも背が高いですよね。

書込番号:23459500 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6147件Goodアンサー獲得:531件

2020/06/10 11:53(1年以上前)

livepapaさん

どの様なAV機器を繋げられていますか?
HDMIはもちろん外部入力の種類や数も確認も。
ちなみにD端子は過去のものとなりました。

書込番号:23459507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2644件Goodアンサー獲得:526件

2020/06/10 12:51(1年以上前)

>livepapaさん

こんにちはです。
『AVアンプの高さがこんなに高くなったのでしょうか?』

ズバリ売れ行き比例ではないでしょうか。
パワーアンプ部をD級で設計(スイッチング電源採用)すれば薄型も可能と思いますが、薄型より大型の売れ行きが
良いのであまり作らない。

ヤマハが高さ7cmまでとは行きませんがそこそこ薄型も…いつまであるのかは不明ですが。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001067082_K0001067083&pd_ctg=2043&spec=101_1-1-2-3-4,102_2-1-2-3-4-5-6,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8,104_4-1-2-3-4-5-6-7-8,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,108_8-1-2-3-4-5-6-7,107_7-1-2-3-4,106_6-1-2

書込番号:23459614

ナイスクチコミ!3


スレ主 livepapaさん
クチコミ投稿数:61件

2020/06/10 13:59(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん
>どうなるさん
>kockysさん
>ひでたんたんさん
>古いもの大好きさん
早速、ご教授ありがとうございました。

時代の流れなのですね。売れないものをメーカーさんは作れないですものね!
アンプ性能・接続端子と発熱問題は、全く考えてもいませんでした。

サウンド・バー方式にするかも含めてもう一度検討します。

書込番号:23459737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種発売?単なる品薄?

2020/06/07 18:53(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 hiro0529さん
クチコミ投稿数:52件

給付金で買おうと思ってましたら
いつの間にか、YAMAHAのRXシリーズが軒並み品薄となっています。
これは新機種が出るのか、単なる在庫切れか
どちらなのでしょうか?

書込番号:23454043

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8737件Goodアンサー獲得:1403件

2020/06/07 19:13(1年以上前)

>hiro0529さん
こんにちは

品薄だと思う

書込番号:23454084

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/06/07 20:46(1年以上前)

春頃に店頭で一部の機種に「在庫なし 納期未定」の貼り紙がありました。コロナウィルスの関係で生産の遅れがあると思います。

また、例年ですと6~7月頃に新製品の発表があるのも多少関係していると思います。こちらも遅れる可能性があります。

書込番号:23454317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/06/07 22:43(1年以上前)

>hiro0529さん
こんばんは。

一応AVENTAGEシリーズについては年明けに海外サイトで2020年モデルの情報が出ていましたが、コロナの影響でどうなるか不透明ですね。
https://www.avsforum.com/forum/90-receivers-amps-processors/3115936-yamaha-aventage-rx-a8-rx-a6-rx-a4-rx-a2-new-2020-models.html#/topics/3115936

<RX>シリーズもモデルチェンジのタイミングだとは思いますが、「7月以降お届け」という店舗もあるようなので、現時点ではまだ生産終了にはなっておらず、コロナの影響で生産が遅れている状況だと推測します。

書込番号:23454653

ナイスクチコミ!3


スレ主 hiro0529さん
クチコミ投稿数:52件

2020/06/08 05:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

やはり品薄のようですね。

まあ給付金も遅れてるので、、、、、泣笑

書込番号:23454989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

品薄状態

2020/05/31 12:10(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:4483件

単なるぼやきですから、あまり真剣に取らないで下さい。

AVアンプを購入しようと計画してるんですが、イイナと思う物に限って何処にも有りません。
それも入荷未定ばかり。

はぁ〜〜
(;_;)

書込番号:23437975

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AVアンプ買い替え

2020/05/23 12:02(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:250件

BASE-V30HDX(B)のアンプ不調によりAVアンプの買い替えを検討しています

出来れば所有しているスピーカーを生かしたいと思っていますが、インピーダンスとやらや、サブウーファーの使用制限があるなどの情報で頭が混乱しています
(その他オンキョー製所有スピーカー)
・D-058C
・D-22XM

@AVアンプ予算:4〜6万円
Aスピーカーがもったいないので使用したい
ABRAVIA KJ-65X9500Gを所有しており、AVアンプも相性の良いものを希望しています(BASE-V30HDX(B)と東芝製テレビの連携が上手くいかなかった為
B5.1chは嫁から邪魔と嫌がられるので、現在は3.1chで使用していますが、私としては5.1chにしたい
Cただ5.1chは邪魔なので 無線を試したいので ヤマハ製を購入し MusicCast 50 WX-051等を購入し 5.1chにしたい
D5.1chで十分と思っていますが、値段があまり変わらないので7.1chのAVアンプを購入しようかと検討
Eインターネットラジオなどが聞きたい(radikoなど聞いてみたい)


第一候補
RX-V585

その他候補
RX-S602
NR1710
AVR-X1600H等

お手数ですが アドバイスをいただきたく よろしくお願いします

書込番号:23421505

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2020/05/23 12:26(1年以上前)

サブウーファーはアンプのないタイプなので使えないです、AVアンプの他にアンプを追加するのもどうかと思うのでサブウーファーは交換が良いでしょう。

その他のスピーカーは使えますよ、最大入力が低いですがよほどの大音量でもなければ問題ないです。

書込番号:23421548

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/23 12:36(1年以上前)

>ごりえ7さん

AVアンプとリアスピーカー間の無線化は難易度が高いので諦めた方が良いでしょう。

書込番号:23421574

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 12:52(1年以上前)

>ごりえ7さん
リアの無線化が必要ですとヤマハのmusic cast対応機以外は候補から外れますよね。
V585かS602のみです。

デザインにこだわりがないならばV585をお勧めします。
これにmusic cast対応スピーカーとサブウーファーは購入して既存は流用から始めて良いのではないですか?
但し、、フロント重要なので買い替えた方が良い気もしますが。

書込番号:23421601

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/23 13:03(1年以上前)

>ごりえ7さん
こんにちは。

BASE-V30HDX付属のサブウーファーはアンプを内蔵していないタイプです。
一方、一般的なAVアンプは、アンプを内蔵しているタイプのサブウーファーを接続することを前提とした仕様です。
よって、BASE-V30HDX付属のサブウーファーは流用できないと考えて下さい。

他のスピーカーは、スピーカーのインピーダンスがAVアンプの適合インピーダンスの範囲内であれば流用可能です。

MusicCast 50 WX-051をサラウンドスピーカーとして使う場合、ヤマハの「MusicCast Surround」対応機と組み合わせる必要があります。
他社のAVアンプとの組み合わせは不可です。
MusicCast Surroundとは http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9580
MusicCast Surround対応製品 http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9579

ワイヤレスのサラウンドスピーカーを使う場合、アンプとの間のスピーカーコードはなくなりますが、サラウンドスピーカーと電源コンセントとの間で電源コードを接続する必要があります。
スピーカーコードより太い電源コードが床を這うことになる点にはご留意下さい。

書込番号:23421628

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/23 13:14(1年以上前)

>ごりえ7さん

ちなみに、RX-V585とRX-V485の機能的な違いは以下のような感じです。
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9336/
・内蔵パワーアンプ数の違い−RX-V485は5ch、RX-V585は7ch
・サブウーファー出力端子数の違い−RX-V485は1系統、RX-V585は2系統(モノラル)
・オブジェクトオーディオ(Dolby Atmos、DTS:X)対応の有無−RX-V485は非対応、RX-V585は対応

RX-S602は5.1chですが、薄型なのが魅力ですね。

上記3機種ともに「MusicCast Surround」対応製品です。

(参考:比較表)https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001049731_K0001049730_K0001067082&pd_ctg=2043

書込番号:23421650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2020/05/23 14:38(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます(*^^*)
沢山の 返信いただいて 非常にありがたいです!

一般的なサブウーファーに アンプは含まれているんですか
自分で調べても今ひとつ わからなかったので ありがたいです

正直今の アンプでも 近所迷惑ということで サブウーファーの 出力を 最小にしていました ので 最悪サブウーファー無しでも 良いかという気持ちになっています

あと検討中の AV アンプと 今持っているサブウーハーの 接続を行うことはできないのでしょうか?
それとも たとえ接続できても 全く働かないのでしょうか?

近所迷惑でもあり 少しでも サブウーファーが 働いてくれたら 満足できるものではないかとも 勝手に妄想しています

あと検討中のヤマハの AV アンプだと ラジコが聞けないというコメントを見たのですが 検討の価格帯で ラディコを聴ける AV アンプはあるのでしょうか?

最近はいろいろな 規格や製品がありすぎて全くついていけません


書込番号:23421803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10220件Goodアンサー獲得:1230件

2020/05/23 14:57(1年以上前)

>ごりえ7さん
ヤマハでradikoに対応しているのは、
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/7741

書込番号:23421842

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/23 15:08(1年以上前)

V585

>ごりえ7さん
はい。
サブウーファーは全く動きません。

例えばRX-V585サブウーファー出力見てください。
ど真ん中にあります。スピーカーターミナルが右にずらっと並んでます。

そのちょっと左。
音声ケーブルの赤白ケーブルありますよね。そういうケーブルで繋ぐんです。
サブウーファーにアンプが内蔵されている想定です。いわゆるアクティブタイプのサブウーファーです。

お使いのものはパッシブタイプの外部から駆動するタイプのものです。
物理的に繋がりませんので使えません。パッシブタイプも駆動できるものもありますがなかなか無いですね。
よってアンプ内蔵タイプのものを買わねばなりません。

おっしゃる通り最初はなしでも良いと思います。

書込番号:23421862

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2020/05/23 17:21(1年以上前)

>ごりえ7さん

>@AVアンプ予算:4〜6万円
>MusicCast 50 WX-051
>Eインターネットラジオなどが聞きたい(radikoなど聞いてみたい)

予算内、かつ、MusicCast Surround対応とradiko対応を持ち合わせたAVアンプの候補はA780しかありません。

https://kakaku.com/item/K0001053830/

またサブウーファーは新規に買い換える必要はないでしょう。サブウーファー無しにしてその予算を将来のフロントスピーカー買い替え予算に回したほうが理想的な環境になると思います。

書込番号:23422122

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2020/05/24 18:54(1年以上前)

ありがとうございます
お陰様でだいぶ機種が絞れてきました

メーカーでBASE-V30HDXの修理が可能と聞いているんですが 皆さんの口コミでも色々な不具合が多いみたいようなので A780で検討したく気持ちが傾いてきました

今のAVアンプはアンプ内蔵のウーハーとの事であれば 勿体ないですが 処分する事で検討します

書込番号:23424555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/24 19:22(1年以上前)

>ごりえ7さん

> あと検討中の AV アンプと 今持っているサブウーハーの 接続を行うことはできないのでしょうか?
> それとも たとえ接続できても 全く働かないのでしょうか?

ご検討中のAVアンプ(というか一般的なAVアンプ)は、アンプ内蔵型のサブウーファーを接続することを前提とした仕様です。
アンプ内蔵型と非内蔵型のサブウーファーでは接続端子も違います(他の方がアップして下さった写真ご参照)。
したがって、今お持ちのサブウーファーをご検討中のAVアンプに接続することはできません。

> あと検討中のヤマハの AV アンプだと ラジコが聞けないというコメントを見たのですが 検討の価格帯で ラディコを聴ける AV アンプはあるのでしょうか?

他の方が回答して下さっているとおり、RX-A780になりますね。

> 今のAVアンプはアンプ内蔵のウーハーとの事であれば 勿体ないですが 処分する事で検討します

システムの一部、セットとして販売されているサブウーファーはアンプ非内蔵型のケースも多く、アンプ部を買い換える際にサブウーファーを流用できないという問題に直面する方が結構いらっしゃるように思います。

書込番号:23424616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2020/05/24 21:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます
最後に一つ教えてください

不要となったサブウーファーの使い道はく 捨てるしかないでしょうか

こんぽのEX-AR7を 所有しておりますが繋ぐこともできなさそうだし 他のテレビとも接続することも不可能みたいですが 何か部品を足すことで利用できないものですか?

もったいないし 大きいので捨てるとき嫁の目が怖いもんで できれば無理矢理にでも 使用できれば ありがたいのですが…

書込番号:23424899

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/05/24 23:04(1年以上前)

>ごりえ7さん
例えば単体のパワーアンプありますよね。
中華アンプの安い奴が探せばあります。

サブウーファーはアンプがないので鳴らせない。
ではアンプつければ良いんです。
捨てたくなくて、でも使いたいならば、使えます。
が品質的な面や使い勝手もあるのであまりお勧めしません。

書込番号:23425086

ナイスクチコミ!1


LWSCさん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:139件

2020/05/25 20:12(1年以上前)

>ごりえ7さん
アマゾンで見かけたのですが、TPA3116D2と言うサブウーハー用アンプがありますね。もしよければご検討ください。

書込番号:23426564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2020/05/27 21:54(1年以上前)

皆さん重ね重ねありがとうございます
こちらの方は皆親切で本当に助かります

A780で検討しようと思います

本当にありがとうございました

書込番号:23430848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アンプを実機展示しているお店について

2020/05/14 20:16(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 hiro0529さん
クチコミ投稿数:52件

都内で、AVアンプを一番陳列しているお店ってどこでしょうか?
すでに候補機は決まっているのですが、
例の給付金待ちです(苦笑)

数十年前、まだ学生だった頃
スピーカーがいっぱい陳列してあり
番号を押すと、その番号のスピーカーが鳴るという
展示スペースがあって、
ああメーカーによってこんなに音が変わるんだと
実感した覚えがあります。

アンプでそんな展示はないかと思いますが
どうせ時間がかかるなら、それまでに実機を見られればなと思いまして。

書込番号:23403635

ナイスクチコミ!0


返信する
mn0518さん
クチコミ投稿数:2174件Goodアンサー獲得:160件

2020/05/14 20:23(1年以上前)

アバック・・・

書込番号:23403644

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:864件

2020/05/14 20:35(1年以上前)

>hiro0529さん
こんばんは。

比較試聴ならアバックの新宿本店かなあ。
https://www.avac.co.jp/contents/shop/shinjyuku_shop_02.html

書込番号:23403669

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 hiro0529さん
クチコミ投稿数:52件

2020/05/14 20:45(1年以上前)

>mn0518さん
>DELTA PLUSさん
ありがとうございました。
時間を見つけて行ってきます。

書込番号:23403691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング