このページのスレッド一覧(全1027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2022年8月14日 12:43 | |
| 5 | 3 | 2022年7月21日 04:42 | |
| 6 | 4 | 2022年6月21日 11:40 | |
| 0 | 1 | 2022年5月18日 19:18 | |
| 12 | 12 | 2022年3月8日 22:12 | |
| 20 | 1 | 2022年2月19日 08:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問は題名の通りなのですが、ロックバンドアーティストのライブBDの映像を迫力あるサウンドで楽しみたいなと考えててテレビに内蔵されてるスピーカー以外の音響機器を導入しようと考えております。
この場合どのような機器を導入すればよいのでしょうか...??
一応ディスクは2.0chPCMと書いてある作品が多いです。
ちなみに予算の制限などはないのですが、とりあえずは廉価なモデルでもよいかと考えおります。
オーディオ等は無知な為何も分からずな部分が多いので詳しい方教えて頂きたいです。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:24866622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
一度試聴してみることをお勧めします、安価なモデルならサウンドバーになるでしょうけど満足できるかは人それぞれです。
最初からAVアンプ+5.1ch(またはそれ以上)を揃えてもいいのですが、予算も上がるしセッティングの難易度も上がります。
音声が2chでも擬似的に音場を広げて再生する機能はどの機種も持っています、効果の種類の数と性能はまちまちですね。
書込番号:24866715 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>norimotoさん
こんにちは
迫力のあるサウンドとなると、
AV機器をそろえた方が無難だと思いますが、
装置の設置場所等は 確保できるでしょうか?
迫力だけなら、スピーカーは2個でもいけそうですけど、
臨場感となってくると最低4個が必要となってきます。
書込番号:24866733
0点
>ライブBDの映像を迫力あるサウンドで
楽しみたいなと考えててテレビに
内蔵されてるスピーカー以外の
音響機器を導入しようと考えております。
この場合どのような機器を導入すれば
よいのでしょうか...??
…プレーヤー(レコーダー)からの音源を
AVアンプに送りスピーカーコードを通じて
スピーカーを鳴らせば音響環境を構築
できるけど…まずはアンプを置く場所、
スピーカーの設置位置とか、スピーカー
ケーブルの引き回しとか考えたら?
スピーカーケーブルはアンプとスピーカー
を繋ぐ必須アイテムだから有線引き回し
が嫌なら、ソニーから出てる
ワイヤレススピーカー
https://s.kakaku.com/item/K0001370768/
とかの方が
良いんじゃないかと。
>ちなみに予算の制限などはない
のですが、とりあえずは廉価な
モデルでもよいかと考えおります。
ならば
https://s.kakaku.com/item/K0001438418/?lid=sp_pricemenu_ranking_item
とか?
>オーディオ等は無知な為何も
分からずな部分が多いので
詳しい方教えて頂きたいです。
閲覧側も主よりちょっと使い方を知って
いるだけなので、人に詳しく教える
ような事もないだろうし、他人に
音響機器を選んでもらうくらいなら、
サラウンドバー程度のポン付けできる
機器を買って使ってみた方がコストも
抑えられるのではと思う。
書込番号:24867348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とりあえず、パワードスピーカーはどうでしょう。
例えばFOSTEX PM0.3H(10*13*19cm)2WAYバスレフ。いいですよ。PM0.4はデカ過ぎる。
大きさの割に、重いです。Hなのでハイレゾ対応(2万円でした)
書込番号:24869609
0点
漠然としてますね。
ソースが2chだと出来ることは限られてて、DSPで後ろのSPを鳴らすことはできるんだけど、全体的にぼやけて音質劣化し、あんまりうれしくないことになります。(あくまで個人の感想だが、演奏もする家族に聞いても同じ意見)
個人的には、その手の後付けサラウンドが良いと思ったことはなく、全部切ってしまいます。圧縮5.1chソースがあっても、音楽だとPCM2chを選んで再生します。(音質劣化する方がリアリティがなくなる)
予めそれを考慮したアトモスとかもあるんですが、やっぱり音質劣化するのですぐやめてしまいました。
Dolby True HDとかDTS HD MAとかは、初めてマトモに聞けるサラウンドだと思いましたし、ソースがあれば優先します。
良くある話に「5.1chに予算注ぐくらいなら2chに集中したほうが良い」という意見がありますけど、半分賛成、半分反対です。
ソースがロスレスであることが前提ですが、アンプ+SPで60万以上の予算が用意できるなら、サラウンドの方が良好なエクスペリエンスを得られます。プレミアムオーディオのフラッグシップクラスになるとコスパがグッと落ちるので、セカンドクラスのサラウンドが視野に入ってきます。
以下、ジャンルに依存する話を含みます。
2chでサラウンド感、、、は出来なくはないのですが、300万のスピーカーにぃ、、、みたいな話が始まるので、AVに500万以上の予算がないのなら止めといたほうがいいかと。
ルームアコースティックを使う方式は、部屋もそれなりにトリートメントしなきゃいけないので、生活感溢れるリビングになってるならまずは片づけから。
それから、集合住宅は低音で躯体が共鳴して「騒音」という言葉で想像するものを越えた事態になりますので、住環境の確認も。
「迫力」は一般に低音の強化で得られますが、低音はスピーカーも大きく、ハイパワーが必要になりますのでカネが掛かります。
単に音量だけ出ていればいいなら数万円のスーパーウーファーでも音量だけは出ますが、音楽的なスピード感を求めると50万クラスになります。
上記環境的にOKなら、スーパーウーファー導入を前提にするとよいです。(サブベースが出てるジャンルかどうかに依存)
ベースの音が入る楽曲ならウーファーもしっかりしていないといけないので、ジャンルに応じたSPとそれを鳴らせるアンプを導入することをお勧めします。トールボーイか30cm以上のウーファー。
ジャズならJBL、クラシックならヨーロッパ系とか。
好きなアーティストが居るなら、そのアーティストが好んでいるブランドがホームオーディオを出していたらそれを買うのがいいかもしれません。
で、音の色付けはそれぞれのブランドで出来ますので、そこまで絞れたら最初の質問に戻って、マルチチャンネルにするのか2chにするのかですね。
まぁどっちにしろ、ネットで文章読んでどうにか出来るようなものでもないので、好きなディスクを持って、秋葉原に通って色々視聴してみてください。
色々聴いてみれば、自分の求めるものと価格の関係が見えてくるので、どの辺で落とすかですね。
ただし、オーディオは聞いてしまう、気づいてしまうと、もうそれしか目に入らなくなったりするので、予算外の機器は視聴しない方がいいかもしれません。
惚れてしまった相手が手に入らない高嶺の花だと、一生恋焦がれて不幸になるしかないので。
書込番号:24869891
2点
長年DVDやBDでロックなどのコンサートをAVアンプを使用して視聴してきました。私はスピーカーとAVアンプの購入をお勧めします。スピーカーは低音の量感のある、トールボーイスピーカーが良いと思います。設置もテレビの両脇に置くだけで簡単にできます。最近ヨドバシのAVコーナーでポークオーディオのmxt60と言うトールボーイスピーカーを試聴しました。低音も良く出、全体に明るい音でロック再生に向いていると思いました。価格も50,000円台とコスパも良いです。AVアンプはデノンAVR-X1700Hが人気のようです。このアンプはAmazon MusicHDが利用できます。アマゾンミュージックはビデオ映像も多数あり、スレ主さん向きだと思います。まずよく聞くBDをお持ちになり家電店で試聴してみると良いと思います。また5.1chのBDもお持ちなら併せて聞くと良いと思います。なお私はリアch用には小型の安いスピーカーをを使用していますが、ライブコンサートを聞くだけなら5.1chでも、4本のスピーカーで満足できると思います。
書込番号:24876343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
廉価モデルのAVアンプとSP(10-15万位で5.1chとか)で揃えるくらいならウーファ付きのサウンドバーのほうがライブも映画も臨場感が高いというのが個人的な意見です。設置も楽ですしね。初心者さんならソニーのSW付きサウンドバーで十分というか・・・そっちのがいいと思います。
書込番号:24877407 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
パイオニアの新ホームページを発見しました。
また、VSX-LX305が新規に発売されるようです。
更には旧製品やSC-LX904のサポートもするようです。
ちょっと一安心ですね。
……SC-LX90が入っているのにSC-LX901がサポートリストに入っていないのはちょっと気になりますが、時間の問題と解釈しておきます!
https://www.pioneer-audio.jp/
書込番号:24842439 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
DVD/LDは修理を受付可能なんですね。
書込番号:24842521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
薄型アンプのVSX-S520使ってるんですけどね。
今年の四月ぐらい?にファームウェア更新きてたんですよね。
会社があんな状態なってるのにもう生産してない商品のファーム更新続けてるなんて、
パイオニアの技術陣は真面目だなぁと思いました。
製品開発続けられるなら何より。
書込番号:24842951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
VOXX シャープ傘下のオンキヨーテクロノジーで開発した製品を今後日本国内ではVOXX傘下のPACと販売代理店契約したティアックがONKYO パイオニアほかPACが保有する欧米ブランドと併せて販売するみたいですね。今回出してくるAVアンプは21年にリリース済み(日本での一部は旧オンキヨーで販売実績がある)のお古なのでさらなる新製品が望まれます。
書込番号:24842973
1点
昨日AVアンプの不具合で投稿したものです。
以前のアンプONKYOのTX-NA609が使用不可能となった為新しいアンプを探しています。
基本的にゲームと映画鑑賞、カラオケでフロントスピーカー2つ、サイド×2,サラウンド×2,ウーファー×1を使っています。
値段は5万円以内で抑えたいと思っています。
おすすめのアンプを教えて頂けませんか?
初心者なので細かい設定にはこだわっていません。
宜しくお願いします。
書込番号:24803545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
5万円以内なんて少ししか無いのだから、その中でレビューや口コミ読んで決めればいいのです。
書込番号:24803644
4点
>レンポンユキさん
7.1ch対応で5万円以下は2機種しかない。おすすめはDENONです。
SONY STR-DH790
DENON AVR-X1600H
書込番号:24803713
2点
コメントありがとうございます。
DENON AVR-X1600Hですね。
参考にしたいと思います!
書込番号:24803718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PMA-30を購入を検討しすぎていたら生産中止になってしまいました・・・
代替品を探していますが、希望仕様の製品が見つかりません。
紹介していただけないでしょうか?
【使いたい環境や用途】
自室で日中は机で作業をしながら鑑賞
・デスクトップPC - (D/A or D/D コンバータ) - アンプ - SP。
夜はベットでスマホと接続して鑑賞
・スマホBluetooth - アンプ - SP。
【重視するポイント】
・オートスタンバイモード付。
・スタンバイ状態からPCからの入力またはスマホからのBuletooth接続の入力自動切り替えが可能。
【予算】
\50,000-未満
よろしくお願いいたします。
0点
どういう目的で使いたいのかによりますが、つけれないことは無いと思いますよ。音声入力端子のどれかに繋げばいいだけのはなしですから、、、
書込番号:24636303
1点
カラオケですか、それは無理かもしれません。
カラオケということは音楽入力とマイク入力が同時に出力されないといけないわけですから、、、マイクの音声をスピーカーから出すだけならできるんでしょうけどね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08GY2DQF1
こういった製品を利用されたほうが手軽だと思います。この製品の出力端子をそのAVアンプに繋いでスピーカーから出力することも可能なようです。
書込番号:24636327
2点
>ayaaya4さん
カラオケなら、マイクアンプとミキサーの機能が必要なので、TA-AV550だけでは無理ですね。
こういうのを買えばできるでしょう。
https://www.amazon.co.jp/dp/B086KXD3C2/
書込番号:24636330
2点
>あさとちんさん
このミキサーをTA-AV550につなげれますか?
書込番号:24636343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ayaaya4さん
繋ぐことはできますが、念のためカラオケを再生する機器を教えて下さい。
書込番号:24636552
2点
ハッキリ書くと、やりたいことはわかるのですが、使う機器が古く、回答しても理解していません。
理解しようとしていません。
始めのPioneerの機器でカラオケの接続は出来ると思いますが、接続は理解出来なかったようです。
でもやりたい。
なら「カラオケ 一番」のような物を買えばいいのでしょう。
まさかレーザーカラオケ(カラオケ用レーザーディスクを所有か、購入予定)をやりたいのか。
レーザーディスクはアナログなので、画質は低いですよ。
ayaaya4さんはここで聞いても、解決出来ないようなので、詳しい人に家に来て貰い、設置配線をじかにして貰う人を探したほうがいいでしょう。
書込番号:24636644
1点
>あさとちんさん
カラオケは通信カラオケDAMです。
で、よろしいでしょうか?
書込番号:24636679 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ayaaya4さん
DAMを再生する機器には、テレビ、スマホ、パソコン、ゲーム機、DAM専用機などがありますが、どれでしょうか。
テレビだけで再生しているなら、テレビのイヤホン端子からミキサーの入力に接続し、ミキサーの出力からアンプのAUXに接続します。
書込番号:24636785
1点
>あさとちんさん
ご回答ありがとうございます。
テレビからです。
イヤホン端子からですね〜。
分かりました!
ミキサー購入してトライしてみます。
ありがとうございます。
早速購入してみます。
書込番号:24636794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>あさとちんさん
こんばんは。
早速ミキサー届き、完成!
イヤホンジャックではなかったですが、
出来ました!
本当に本当にありがとうございました。
サイコー!
書込番号:24639629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ayaaya4さん
ホントのカラオケルームみたいですね。
書込番号:24639645
1点
パイオニアのA-70が故障したので、幾ら位掛かるかと修理部門に問い合わせしようと探したら
パイオニアの引き受け会社のオンキョーエンターテイメントが破産申し立てを起こしていて
修理は受けれないとホームページに載せてあった。
保証残が残っている物はどうすんのか!?
延長保証を掛けた人も居ると思うけど、故障したらハイおしまい・・と言う事なんですね。
倒産しないメーカーを選ぶのも買う際の気を付けるべき時代になったなぁ。
8点
>倒産しないメーカーを選ぶのも買う際の気を付けるべき時代になったなぁ。
そこまで考えなくても、例えばヤマダ電機の長期保証に入っていれば、同等品を提供してもらえるようです
(ヤマダ電機長期保証抜粋)
3.前項の規定にかかわらず、本保証の保証対象商品の製造メーカーまたは取引先が倒産等の事情で、修理
対応が出来ない場合または著しく困難になった場合は、代替品(同機種または同等機種)をお客様に提供し、本保証の保証期間の満了をまたず契約は終了いたします。代替品(同機種または同等機種)が購入金額を超える場合、超えた金額はお客様のご負担とさせていただきます。
書込番号:24607838 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)








