このページのスレッド一覧(全1027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2008年3月24日 21:17 | |
| 3 | 5 | 2008年3月28日 22:53 | |
| 2 | 2 | 2008年3月19日 01:15 | |
| 0 | 0 | 2008年3月17日 22:53 | |
| 0 | 2 | 2008年3月19日 12:06 | |
| 2 | 3 | 2008年3月14日 18:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AVアンプTX-SA705とVSA-AX2AHの購入で迷っていましたが最近視聴し、VSA-AX2AHのほうが個人的には好みの音、デザインであったのと、また音場補正がオンキョーより精度が良いと店員に言われたため購入を前向きに考え始めました。
しかしながらスペックを確認するとVSA-AX2AHはxvYCC、ディープカラー非対応となっていますね。よくわからないのですが、この仕様の有無は具体的にどういう点で有利不利になるのでしょうか?映像面のことだとは思うのですがよくわかりません。
当方、プレイヤーはPS3、ゲーム機としてPS3、XBOX360を使用し、720PのDLPプロジェクター使用する予定です。
よろしくお願いいたします。
1点
「xvYCC、ディープカラー」等はBDレコーダー・ハイビジョン液晶等のHDMI接続機器
(上位機種)にしか採用されていないと思います。
スレ主さんのご使用機器でしたら「非対応」であることのデメリットは無いと思います。
書込番号:7579051
0点
こんばんは(^-^)/
ディープカラー、XVYCC双方映像関連のスペックで、HDMI1.3以降で対応となります。
前者は従来の8ビット、256諧調を12ビット、4096諧調に拡大するものであり、後者は色再現範囲をマンセル色票系の全ての色に拡大するものです。
高帯域特性が必要な前者はアンプf特に依存しますが、後者がどこまでアンプ特性と関わりがあるか詳細不明です。
PS3はHDMI1.3対応ですから、双方に対応可能ですが、肝心のソフトが現状皆無の筈ですから、当面実害?は無いと考えます。
書込番号:7579126
1点
浜オヤジさん、Strike Rougeさんレスありがとうございます。
720P DLPプロジェクターはいずれもHDMI1.2,1.1のどちらかですし関係ないですか。何よりソフトが当面未対応なら問題ないですね。
>前者は従来の8ビット、256諧調を12ビット、4096諧調に拡大するものであり、後者は色再現範囲をマンセル色票系の全ての色に拡大するものです。
将来的には必要なものになるかもしれませんが、今はよさそうですね。
ただこの世界に今から入るので、次にいつごろAVアンプやプロジェクターを買い換えることになるのか今は不明ですが。ありがとうございました。
書込番号:7582096
0点
最近当方が使用しているアンプがご臨終してしまいました。。。
新規で購入を検討しておりますが2chにするか、AVにするか非常に悩んでしまっており、購入にふんぎりがつきません。
スピーカーはNS−1クラッシックを使用しており、聴く音楽は最新ビルボードチャートとクラッシック(ピアノ)のみです。
あまり映像には拘りがないのですが、TVを購入することになったので、そちらとの繋ぎを考えるとAVアンプもいいのかな?と迷っております。
予算は10万円以下で考えております。
ささいなことでもいいので是非何かアドバイス願います。
0点
こんにちは(^-^)/
2チャンネルオーディオの鑑賞にはAVアンプはお勧めしたくありません。
テレビ購入とのことですが、何インチくらいですか?
DVDやBDで映画を見ますか?
ライブ等、音楽ソフトを見ますか?
AVアンプにするなら、DVD/BDプレイヤーと5.1スピーカーを揃えないと(最低限リア、出来ればセンターを追加)宝の持ち腐れになりますよ。
そのあたりの計画、希望は如何でしょうか?
書込番号:7574886
1点
Strike Rougeさん、ありがとうございます。
TVはZ3500の42を検討しております。
もちろんDVD鑑賞は行いますので、ついAVアンプに浮気しようかと目論んでしまいました。(ゲームも好きですので。)
もちろんその場合はセンター、リアのスピーカーは追加の予定です。
AV、2chそれぞれで、NS−1に合わせるべきアンプでおすすめがございましたら、ご教授願います。
書込番号:7575834
0点
こんばんは(^-^)/
get the lifeさん
クラシックを2チャンネルで鑑賞することを考慮すれば、そこそこのクオリティを有するミドルクラスアンプをお勧めしたいところです。
NS-1は確かヤマハですよね?
高域の繊細さを出すなら、ソニー、マランツ、あたりかな?
純正でヤマハでもOKです。
個人的にはオンキヨーとデノンはちと傾向が異なるようにも感じます。
大きなポイントは、BDの次世代音声を鑑賞するかどうかです。
鑑賞するなら、ソニー5300、マランツ8001、ヤマハ1800あたりをお気に入りCD持参で試聴してみて下さい。
大体15、6万円で購入可能です。
次世代音声鑑賞予定が無いなら、1クラス上のアンプを狙えますよ。
書込番号:7578384
1点
スイマセン
ご予算10万円以下でしたね(^_^;)
次世代対応はキツいですね・・
唯一マランツ7002が引っ掛かるかな?
旧モデルならヤマハ2600、2500あたりの展示処分を狙う案でしょうか?
書込番号:7578429
1点
Strike Rougeさん
いろいろと考えた結果、AVアンプは止めることにしました。
ご指導ありがとうございました。
書込番号:7600193
0点
DENONや他メーカーが出しているAVアンプの機能の中にドルビーバーチャルスピーカーと言うのがあり2つのスピーカーだけでサラウンド効果が演出できると言うものですが最近のAVアンプに付かなくなったのはなぜですか?2つのスピーカーでサラウンドが出来るなら大変便利だと思うのですが。出来が悪く不評だったのしょうか?この機能の付いているアンプを買おうと思っいます。もし同じ機能で他メーカーのおすすめがあれば教えてください。
0点
ピンからキリまであるのでせめて予算くらい書くと返信し易いでしょうね。。。
たとえば現時点でここの人気ランキング1位の ONKYO TX-SA605 なんかはどうでしょうか?
安価なレンジで HD オーディオや HDMI1.3 (ビエラリンク、レグザリンク)に対応しているのが人気の理由と思います。
バーチャルサラウンド機能は Theater-Dimensiona という名で存在します(2ch or 3ch)。
ドルビーバーチャルではありませんが、同等の機能です。各メーカーによってバーチャルサラウンドの作り込みは違うでしょうから、こだわるなら視聴とかできるところを探したほうがいいかもしれません。
書込番号:7551997
1点
こんばんは(^-^)/
ソニー3200にもバーチャルスピーカー生成モードがあります。
フロント2チャンネルだけでサラウンドをするつもりでしょうか?
所詮は小細工?ですから真正5.1には及びませんよ。
5/7チャンネルアンプ搭載のAVアンプを購入してフロント2チャンネルしか使わないのは勿体無いですね・・
コンパクトなスピーカーを天吊り、壁掛けでもよいですから、5.1化されることをお勧めします。
書込番号:7553393
1点
現在5,1chで組んでいるのですが、7,1chにして次世代フォーマット(ドルビーTrueHDとか)で視聴して全部から音は出るのでしょうか?
たとえば、BDビデオがドルビーTrueHD5,1だった場合です。分かりずらくて申し訳ありません。お分かりの方ご回答よろしくお願いいたします。
アンプは次世代対応を買う予定です。
0点
TrueHD5.1 を TrueHD のビットストリームで AV アンプに入れると、たぶん 5.1ch でしか再生されません。
#AV アンプの機種次第ではこの限りではないのかも。
TrueHD5.1 を再生側で DolbyDigital5.1 にして入れると、AVアンプで 7.1ch に変換して出力することができる機種が多い (DolbyDigitalEX対応)かと思います。
より詳細には機種を絞って質問されたほうが良いかと。
書込番号:7548344
0点
回答ありがとうございました。
今現在EXも対応してないアンプなんでまだ7,1CHすらしてないものなので^^;
5,1CHのままでよいのか、7,1CH対応機種なのでそちらのがよいのか、ちょっと
悩んでたところでした。
今後は機種のほうで、分からないことがあったらそちらで伺うようにします。ありがとうございました。
書込番号:7554507
0点
現在CDコンポの外部入力をPCなどの音源として利用しているのですがノイズがひどい点と外部入力の少なさからきちんと?したアンプの購入を検討しています。
ただこの分野に関しては疎いためみなさんの意見をいただきたいです。
使用環境
PC(音楽)2ch
PC(FPS等)5.1ch?
PS3(DVD.ゲーム)5.1ch~ HDMIor光デジタル
CDプレイヤー
これらに加えてコンポーネントの入力端子に余裕があるもの
またスピーカーに関して現在使用しているものを流用できればなと考えているのですが・・・
http://www.sotec.co.jp/direct/options/audio/op-vh7pc/
これらの条件からどのようなものを選べばいいのか意見をお願いします。
0点
PCゲームでのサラウンドはアナログ5.1ch出力のみ対応でS/PDIFからは出力できないと思いますよ。
なので、アンプもアナログ5.1ch入力端子を搭載した機種を選びたいです。
もちろんPCにアナログ5.1ch出力が無ければ意味がありませんが。
スピーカーは普通のタイプのようですから使い回しできるでしょう。
書込番号:7526291
1点
こんにちは(^-^)/
PS3をお持ちですから、これをCD、DVDプレイヤーとして活用するのがベターかと思います。
即ち、HDMI接続にて高音質再生可能なAVアンプとしてソニー3200を候補としては如何でしょうか?
BDの次世代ロスレス音声には未対応ですが、PS3も未対応ですから当面は支障はありません。
ロスレス音声に対応したBDレコーダ等の導入予定があるなら、オンキヨー605が候補に挙がりますが、音質は3200の方が優れています。
書込番号:7526514
1点
回答ありがとうございます^^
>>口耳の学さん
プレイするゲームを確認してみます。
スピーカーは流用できるのですね^^;よかったw
>>Strike Rougeさん
なるほどアップコンバータほしさに買ったPS3も有効活用できますか(笑)
BDは当分放置の方向なのでSONY3200を第一候補に考えて見ます。
書込番号:7532154
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




