このページのスレッド一覧(全1027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年8月17日 11:59 | |
| 1 | 7 | 2006年11月16日 14:06 | |
| 1 | 3 | 2006年7月6日 16:17 | |
| 0 | 6 | 2006年7月8日 20:40 | |
| 0 | 2 | 2006年6月29日 20:31 | |
| 0 | 1 | 2006年5月27日 08:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
店頭で質問するのですが、リモコンに詳しい店員がいないもので、
いい加減な答えしか返ってこず困っています。
単品で組んだAVシステム(AVアンプ+CDP)を目覚ましに使いたいのですが、
リモコンのタイマー機能でシステムを起動した時に、
アンプのボリュームを絞ってから
○○dBまでボリュームを上げる(ミニコンポなどでよくある動作)
等といった指示が出せる学習リモコンってありませんか?
また、PCを使用してマクロを組むものも多く出回っておりますが、
やはり、winオンリーの対応なのでしょうか?
私はMacユーザーなのです。
よろしくお願いします。
0点
生まれてこの方アンプを買おうとすら思った事が無いドシロウトですが、
御教授よろしくお願いします。
GRANPASSO(型番:GP-W1200BP)というスピーカー付TV台を購入予定で、
これにはアンプが別途必要という事なので、困った…という状況です。
何を繋げたいかというと…
1 モノラルのTV (FUNAI:VC-D202) ※買い替え予定
2 DVDレコーダー(Panasonic:DIGA・DMR-EH50)
3 PC (NEC:VL100/1) ※買い換え予定
4 古いミニコンポ(SANYO:DC-DA9)
3・4は無理そうならいいです…。特にミニコンポは付属のスピーカーのための出力端子(?)しか無いんです。
実際、TV・映画・音楽(POPS)鑑賞がメインで使われています。
PCはテレパソみたいな物に買い換えようか検討中です。
足りないデータがあったらすみません。
今後のバージョンアップにも対応できる様な物で安価な物を探しております。
皆様のオススメや、選択する上での注意点などなどお教え下さい。
長々と読んで下さってありがとうございました。
0点
GP-W1200BPの詳細がイマイチわからないのですが、↓ではフロントスピーカーターミナルが2組ありますがどうなっているのでしょうね。
http://www.rakuten.co.jp/maruyama/111596/285818/390205/#359590
足の部部がウーファーのようですが、アンプのないパッシブ型みたいですね、フロント用の出力が2系統あるアンプが必要になりそうです。
リアスピーカーはどうするのでしょう、フロントのみの構成にするのか後から増設するのか。
さらに6.1chや7.1chへ拡張する予定はあるのか。
書込番号:5350002
0点
3way中継ケーブル付属とのことなので、フロントR・L+センターでしょうね。
比較的安価なAVアンプでしたら
DENON-AVC-1630
http://denon.jp/company/release/avc1630.html
ONKYO-TX-SA504
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/pview/TX-SA504(N)?OpenDocument
YAMAHA-DSP-AX559
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/index.html
あたりでしょうか。
音の傾向は
DENONは多少こってり
ONKYOはあっさり綺麗
YAMAHAはONKYOと似ていますがDSPに癖があります。
(あくまで私の感じですので 汗)
ちなみに私はDENONの音が好きです。いずれにしましても、将来の発展性をお考えでしたら、もう1ランク頑張ってみては?
(AVセンターはシステムの中核です。)
よく聴かれるジャンルは判りませんが、お好きなCD持参でお店で試聴してご自分の好きな音を選んでください。
書込番号:5350345
0点
早速のお返事ありがとうございます♪
今日、アンプを見にいってみました!
手元にパンフレットいっぱいで幸せです(笑)!!
…しかし相変わらずさっぱりですが…イメージはつかめたかな。
とりあえず、見た目はシルバーにこだわりがあるらしい。
それはもぉハッキリわかりました(笑)!!
そして、薄型のアンプがいいなぁとも思いました。
気になったのは、パナソニックのSU-XR57、
ONKYOのTX-L55 VictorのAX-D311
YAMAHAのDSP-AX459 PIONEERのVSX-516
後々は、リアも増設して拡張しようと思ってます。
ところでデジタルアンプの良さはともかく
デメリットは何があるのでしょうか?
そして、スピーカーの詳細が分からないし、
一緒に買うのは諦めて届いてから悩んだほうが良いでしょうか??
またもや、質問ばかりですみません…。
色々わかると悩みも増えますねぇ…楽しいですけどね☆
それでは、よろしくお願いします。
書込番号:5352599
0点
特に普通のAVアンプで問題なさそうですけどね。
ターミナルがなぜかウーファーに2系統あるのがナゾですけど。
デジタルアンプのデメリットというのは特にないです。
良くも悪くも、要は音質に全て集約されていますので。
むしろ問題は、このSPで音が良くなるのか? ですけど、、、
書込番号:5353744
0点
GP-W1200BP については以前のクチコミの [5118508] でその存在を知り、興味(?)もあって仕様を推理してみたのですが、脚部のウーファーはサブウーファーではなく、マルチウェイスピーカーのウーファーユニットということのようです。テーブル部分にツィーターとスコーカーがあり、構造上、脚部とテーブル部分の間に仕切りがあり、ユニット間を筐体内部で配線できないので、わざわざ脚部にあるターミナルで分岐しているようです。ちゃんとしたネットワーク回路があるのか、単純に並列接続になっているのかなどは分かりません。
以上、すべてネット上の外形からの推測にすぎないことをお断りしておきます。
書込番号:5354315
1点
お返事ありがとうございます♪
デジタルアンプのデメリットって特にないんですかぁ。
では、スペックと音を聞いてみて良ければOKなんですね♪
謎のこのスピーカーは…ONKYOのCB-SP1200XTを真似て作った感じみたいです。
スペックも見比べました…
どの数字がどぉ大きいと良いのかがわからないので何とも言えません…(汗)
フロント3Chスピーカーといわれる代物みたいです。
音が良くなるかどぉかという問題は…
今現在、モノラルTVと安いミニコンポですから…(恥)
それに比べればどんな物でも大体良いと思うし…
まずはデザイン&実用性重視で行きます!!
いろいろ悩んだ末、取扱説明書にいろいろ詳細がある事を願って…
この謎の多いスピーカーが届くのを待つことにします。
届くまでの間、奥が深いアンプの世界を学んでレベルUPをはかりたいと思います♪
本当に皆様ありがとうございました!!
まだまだ、よろしくお願いします♪
書込番号:5355303
0点
えみ☆彡さん、こんにちは!
私もこのスピーカーに興味をもってるド素人です。
その後どうですか?
材質の質感はどうですか?
高級感ありますか?
使ってみて何か判れば教えて頂きたいのですが。
宜しくお願い致します。
書込番号:5643134
0点
はじめまして。上記のアンプを所有しているのですが最近スピーカーから発生する音の調子が悪いです。
音は出るのですが「ガサガサ」という雑音が聴こえてきます。
スピーカーが悪い可能性もあるのでしょうか?
ちなみに使用しているスピーカーはBOSEです。
0点
ガサガサの大きさがボリュームに連動するなら、ライン入力の接触不良など。
ボリュームの特定のところで出るならボリュームの寿命ですが、AVアンプは多分抵抗使ってないから出ないはず。
音に合わせて出るなら、スピーカーのコーンが剥がれてるとか。
書込番号:5229477
0点
すべてのCHから出るなら、アンプかプレーヤーかデジタルケーブルが原因。
特定のCHだけなら、スピーカーを入れ替えて見れば、スピーカーが原因かどうかわかるでしょう。
書込番号:5229745
1点
ムアティブさん、あさとちんさんありがとうございます!
参考にして色々試してみますね!
またご指導ご鞭撻の程宜しくお願いいたします!
書込番号:5231208
0点
この度初めて書き込みさせて頂きます。
今、自宅にシアターシステムの構築を検討しており、
スピーカーはBOSEのAM−55を選択しましたが、
これにあうAVアンプをどれにしたら良いかで迷っています。
用途は映画鑑賞で、メーカーはヤマハかデノンの実売価格
12万円程度の機種を考えていますが、おススメがあれば
教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点
ヤマハ,デノンで実売12万円と明瞭なのでヤマハのDSP-AX4600,同Ax2600,デノンですとAVC-3920ですね。私ならDSP-AX4600です。
書込番号:5224642
0点
わたしならDENONかなぁ。BOSEには合う。
でももう一個上にしたいかも。AVC-4320の音を聞いてないんでアレですけど、、、
書込番号:5226321
0点
ムアディブさん、そうですね。私はAVC-4320使用中です。ここから上の機種とは価格がかなり開きますからネ。ただ、私はAVアンプの使い始めはヤマハから入りましたから、今のAVC-4320の音は良いのですが操作が半年経った今でもあれっ?です。別システムでDSP-Z9を使っていますから、ヤマハの方が良かったかなぁと心の隅で思っています。(DSP-4600にチューナーが付いていなかったらヤマハにしたかも??・・AVアンプはAVアンプに特化して欲しいのです。)
「かけちゃん」さん、ムアディブさんのご意見も一理あります。予算がゆるせばAVC-4320にしましょう。
書込番号:5228768
0点
130theaterさんこんにちは。
操作性がそんなに違いますか。確かにpure directやマルチチャンネルとかはちょっとわかりにくいかな?
DSP-4600は買いづらいですよねぇ。2600とどうなのよとか、、、
しかし、Z9とはうらやましい。さぞかしいい音がするんでしょうねぇ。
書込番号:5229918
0点
130theaterさん、ムアディブさん アドバイス有難うございます。
AVC-4320ですかぁ。価格.com最安値で174600円は少し予算的に
キツイ気がします。
そうすると、ヤマハのDSP-AX4600かデノンのAVC-3920という選択に
なりますが、確かに、ホームシアター専門店で聞くとBOSEには
デノンのAVアンプを勧められました。しかし、価格.comにおける
ヤマハの評価も高いので、悩んでしまいます...。どなたか
優柔不断な私にお助けを!
書込番号:5234636
0点
DENONとYAMAHAは音の傾向が違うので、聴けばどちらが好みかはすぐ分かると思います。
一般的にBOSEの音が好きな人は、YAMAHAを選ばないだろうとは思いますが。
書込番号:5237271
0点
だいぶ前に買ったDENOOのDHT-300?(型番わすれました)を使用しているのですがAACに対応してないためアンプを買い替えようと思っています。スピーカーは知り合いからHTP-057を貰いました。予算的にPioneerのVSX-915、515、516、かONKYOの504で悩んでます。どれを買っても前よりは満足すると思いますが、近くに視聴できるところがありません。どんな音かもわかりません。セッティングはPioneerが楽だとは思いますがONKYOも捨て難いし、、、どなたかアドバイスお願いします。8割映画鑑賞使用です。
0点
メーカーの傾向はだいたいどの製品も同じ。ミニコンポでも聞いてみて、好ましい音を出すメーカーで。
映画の場合、セリフが前に出る音が良いと思うので、個人的にはONKYO押します。癖がなくて使いやすい。ただし故障が多い気がする。
書込番号:5211093
0点
どーもです。ミニコンポというものがあったんですね!とりあえず視聴して好みの音の方を、買ってみます。ありがとうございました。
書込番号:5212419
0点
2チャンネルステレオで音楽を聴く場合、よくAVアンプとプリメインアンプとの違いが話題になるので、比較試聴してみました。
AVアンプはデノンAVC-3890(実売8万円)、プリメインアンプはマランツPM-8100SA(実売7万円)です。CDPはデノンDCD-1500AE、SPはaudioproのFX−01(ブックシェルフ型2way,13cmウーハ)です。使ったソフトはオルフの「カルミナブラーナ」(合唱曲)です。
パワー感は、やっぱりプリメインアンプが一回り上です。低音の押し出しがあって、音が前に出てきます。AVアンプは比較しなければ分からないのですが、比較すると、やっぱり馬力不足。音が細いです。排気量が足りません。こんな小型SPでさえ鳴らすのに苦労してる・・という感じです。
ところが、S/N、チャンネルセパレーションは、AVアンプが上です。静寂感、空気感があり、音の左右の広がりが出てきます。だから、実際に舞台で歌っているコーラスの様子が想像できます。音像もまとまります。評論家は「S/N感が高くピアニシモにざわざわしたところがない。微妙な表情が聞き取れる」と言っていますが、その通りだと思いました。プリメインアンプは、比較しなければ分からないのですが、比較すると、騒々しさがあり、音の左右の広がりが狭いです。音のがさつきがあり、平面的に聞こえます。プリメインアンプは、一世代前の製品なので、最新のPM-8100だと、これより改善されていると思います。
まとめとして、2chアンプとして使うとき、僕は、パワー感に問題があるものの、デノンAVアンプの空間再現性を評価します。ただ、音源の種類によっては、パワー感を重視するものがあるかも知れません。このときはマランツのプリメインアンプです。
0点
訂正します。→
「プリメインアンプは、一世代前の製品なので、最新のPM-8001だと、これより改善されていると思います。」
書込番号:5114284
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




