このページのスレッド一覧(全1026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2004年2月8日 20:00 | |
| 0 | 9 | 2004年2月6日 02:26 | |
| 0 | 0 | 2004年2月3日 11:27 | |
| 0 | 0 | 2004年2月1日 20:53 | |
| 0 | 0 | 2004年1月31日 12:54 | |
| 0 | 0 | 2004年1月29日 01:30 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
今回、ホームシアターをはじめようと考えいろいろ悩んでおりますので、よろしければご教授お願いします。
アンプは現在SONYのTA-DB790、
YAMAHA、AX-640
PIONEER、D-912-N
あたりで悩んでいます。
プロジェクターはTW-10です。
そして肝心のスピーカーは、
フロント:VICTOR SX-500U
リア:BOSE101MM
を持っています。
そこで、センターとウーファーは何かお勧めのスペック等ありましたら教えていただきたいと思っております。
現在、センター SONY SS-CN360H
ウーファー SONY SA-WM500で一応考えております。
0点
2004/02/06 13:36(1年以上前)
部屋の広さがわからないのでなんともいえませんが、センター無しでAVアンプを追加してみて、それでも不満があれば後々センターを追加するというのはどうでしょうか?SX-500Uに合うセンターというのは難しいです。
TA-DB790にはアナログダウンミックスという機能は、どのソースでもそれなりに本来センターで再生されるはずの音を、フロントのL/Rに割り振ってくれます。
ほかのメーカーはこの機能をデジタルで処理するので、ソースによってはかなり不自然になったり、適切に機能しなかったりします。
センターを置く事が前提ならPioneerのD912のMCACCは、ある程度のスピーカー間の特性の違いを自動で調整してくれるので、そのあたりの調整に自信がない方には重宝すると思います。
YAMAHAはCinemaDSP次第です。実際、YAMAHAのDSPが気に入った人にとっては、ほかのメーカが考えられないくらい魅力的なものです。そうでない人にとっては、せっかくのDVDの高音質な音を台無しにしているように思えてきます。
とりあえず、SA-WM500は間違いなく2万円以下で買えるSWでは一押しです。
書込番号:2433946
0点
2004/02/06 20:19(1年以上前)
あおそらさん、ありがとうございます!
センター無しというのは、考えたことがありませんでした。
ちなみに部屋19畳のLDKでリビング部分は約10畳です。
あとリビング部分は、吹き抜けになっております。
スピーカーは、8畳四方にフロントとリアを置こうと考えております。
センターについては、良くわからないのですが置いてみて見たいという希望は、あります。
どこかの掲示板で、SWの音がセンターとの相性が悪いせいで、ほとんど目立たないという書き込みを読みました。SA-WM500をこの環境でおくとした場合は、参考までにどんな機種が相性が良いでしょうか?よろしければ再度ご教授お願いします。
先日店で見たBOSEのVCS-10のセリフがとてもきれいだったので惹かれております。PioneerのD912のMCACCは確かに欲しいのですが、ちょっと値が。。。と思っております。
書込番号:2434968
0点
2004/02/06 23:07(1年以上前)
センターは、SWとではなくメインと合わせるのが普通です。
ただ、SX-500IIと合うセンターというのはちょっと難しいです。無責任なことをいえば、いろいろと試聴してみて、グレイシーさんが気に入った音のする物を選ぶのが一番だと思います。 他人よりも自分の耳のほうが、自分の好みを
知っているはずです。
大抵のAVアンプはセンターチャネルのイコライジングが可能ですので、ある程度は補正できます。
「SWの音がセンターとの相性が悪いせいで、ほとんど目立たないという」
はありえる話ですが、たいていの場合センタの位相とSWの位相が半周期程度ずれ、お互いに打ち消しあいになって目立たないことがほとんどです。
最近のSWには位相切替スイッチがついているので、大抵の場合位相切替をすると変化します。良くなるかは悪くなるかはやってみないとわかりません。
悪く変化してしまった場合は、SWの設置場を移動することで改善することも有ります。SWの向きを30度ほど替えるだけで改善する場合もあります。
AVアンプでクロスオーバー周波数を変更したり、SWのハイカットフィルターを適切に調整するだけで改善することもあります。
ちょっと難しく書きましたが、購入を検討されてるクラスのAVアンプは、上記のような調整機能は備えているので、あまり心配する必要は無いと思います。はじめは良くわからなくても、いろいろいじっているとなんとなく変化がわかるようになります。その後で、興味が湧けば理論を学べば十分です。
無責任なようですが、部屋のレイアウトやちょっとした設置位置が大きく影響するので、やってみるしかありません。設置して組み合わせて、そういう状況に遭遇したら悩みましょう。
購入前からネガティブに考えないで、機器選択を楽しむくらいの気分でいきましょう。
書込番号:2435741
0点
2004/02/07 01:27(1年以上前)
いろいろどうもありがとうございます。大変参考になりました。勉強不足のため、なかなか理解できない部分もありますが、手元の雑誌と検索で勉強して見ます。
お店にいって、財布と相談しながら実際に音を聞いて決めていきたいと思います。
最後に、もしよろしければ「SX-500IIと合うセンターというのはちょっと難しいです。」の理由を教えてくれませんか。SX-500IIは、親父にYAMAHAのAVX−2200と、ともに貰った大変気に入ってるものなので是非使いたいと思っているためです。
書込番号:2436430
0点
2004/02/07 03:06(1年以上前)
はじめに、2回目のレスは、送信した後に「難しく書きすぎたかも」とちょっと後悔しました。すみません。
「SX-500IIと合うセンターというのはちょっと難しいです。」と書いたのは、つりあうクラスでお互いの音を邪魔しないスピーカーを見つけるのが難しいという意味です。
SX-500シリーズはとても素晴らしいスピーカーなので、正直「これ!」と薦められるセンターが思いつかなかったというのも有ります(^^;
安価なスピーカーは比較的個性が薄いので、そういうものとの組み合わせも選択肢の1つです。無しも選択肢の1つです。ほんとに自分が気に入ったスピーカーのみを組み合わせるのも、上級者向きですが選択肢としては十分ありです。
そいうことも合って、はじめのレスにて
・センター無し向きのAVアンプ
・自動補正(MCACC)のあるAVアンプ
をなんとなく順番をつけて書いてみました。
自分の気持ちとしては、
・センター無しで可能な限りSX-500IIの味を楽しむ
・MCACCはなるべく不自然にならないように、なおかつセッティングに自身がなくても、不自然感最小限にとどめてSX-500Iを味わう
・YAMAHAのCinemaDSPが好みに合うなら、あまりスピーカーの個性を気にしなくても良いかもしれない
と言う感じで書きました。
実際問題として、映画の場合セリフだけでなく、多くの音がセンターから鳴ります。そういう意味ではセンターは重要ですが、セリフが自然に場面に溶け込みには、その他のスピーカーとの調和が重要です。
なのに「センター無し」をはじめに提案しているのは変に感じるかもしれませんが、つりあわないセンターを置くくらいなら、センターを置かないでフロントの左右にうまく割り振ってしまったほうが、不自然さが無く映画に集中できることが多いのです。
実際にセンターを無しにするには、センターありよりもフロントの間隔を狭くする必要があるので、あまり大きな部屋では現実的な選択ではありませんが、10畳程度の部屋でフロントの間隔をややせま目(2〜2.5m)にできるなら
実用的な選択です。
とにかく、他人の意見なんて「話半分」と思って、実際に体感してみるのが一番です。
それから、視聴に出かけるときはよく聴くCDかDVDを1枚持っていきましょう。
書込番号:2436684
0点
2004/02/08 20:00(1年以上前)
お返事遅れました。いろいろどうもありがとうございました。
本日早速量販店に行って、いろいろなセンタースピーカーを見てきました。まだ、引っ越しまで(新居でホームシアターを考えております)時間があるのでゆっくり考えていきたいと思っております。
いろいろ参考になりました。また質問する機会もあるかと思いますのでどのときはよろしくお願いします。
書込番号:2443740
0点
AVアンプの購入を考えているのですが、より高品質なものを・・・と追求していくと金額的にきびしくなってしまうので、薄型のデジタルアンプに的を絞って検討していくことにしました。
「これがオススメっ!!」というのがあればどなたか教えてください。
0点
2004/02/03 20:31(1年以上前)
パイオニアVSA-C501-SかデノンAVR-770SD-Sでしょ。去年のAVショウではAVR-770SD-Sが一番人気だったらしいよ。。
書込番号:2423473
0点
470級さん、どうもこんちには。
アンプについてですが、限度額と言うか、予算を教えていただけないでしょうか?
書込番号:2424588
0点
2004/02/04 14:07(1年以上前)
VSA-C501-S
AVR-770SD-S
いずれも候補です。あともう少し安いものでは
VSA-C301-S
VSA-C555-S
なんかも考えてます。別にパイオニアにこだわっているわけではありません。
VictorのRX-ES1は騒音があるらしいので今のところ候補に入れるか外すか微妙なところです。
AVアンプとあわせて5.1chスピーカーセットも買うつもりです。総額60,000円台が理想なのですが、場合によっては80,000円台くらいまでならがんばってみようかな、というところです。
書込番号:2426332
0点
2004/02/05 12:01(1年以上前)
今、かなりDENONのAVR−770SD−Sに気持ちが傾きつつあります。
しかしひとつ疑問がありまして、AVR−770SD−SはAVレシーバーとのことですが、AVアンプとはどのような違いがあるのでしょうか?スペック等を見た限りでは、素人の目には同じように見えてしまうのですが・・・
書込番号:2429923
0点
2004/02/05 12:14(1年以上前)
同じみたいです。FMチューナー等があるからですかね。
AVR-770SD-Sのスレでユーザに確認してはどうでしょう。
書込番号:2429950
0点
2004/02/05 14:28(1年以上前)
>たさやさあさん
ありがとうございます。さっそくスレを立ててみました。
書込番号:2430298
0点
DENONの770は私としてもオススメいたします。
DENONの落ち着いた音ですと映画よりは音楽鑑賞での音質を重視した作りかもしれませんね
(音楽向きと言う訳ではなく、ちゃんと映画も楽しめますよ)
パイオニアについてですが、私からのオススメはVSA-D6TXです。
このアンプは税抜きで
定価88000
実売価格48000
ですが7.1や6.1ではなく5.1チャンネルとなっており、ドルビープロロジックU非対応やサラウンドモードの種類が少ないなどの欠点はありますが逆に機能の単純化により、どちらかと言うと上位機種に近い音質かなと思います。
ただし、470級さん希望である"薄型"と言う点からいいますと少しズレているかもしれません。
ただ770と比べて市場価格が5000円引きですので十分、購入の視野に入れて良いかと思います。
私は両者ともに初めてのAVアンプとして後悔のないクオリティだと思います。
ただ、オススメするに際して470級さんが普段聞く音楽がどういったジャンルなのかわからないので、そこを教えていただけれはうれしいですね。
ここまで話しましたが、最大の問題として、この価格帯のアンプに手を出しますとスピーカにお金をかけられなくなる事です。
アンプが770で約5.5万、VSA-D6TXで約5万円、VSA-C501-Sが4.5万ですから限度額から差し引いて、残りは2.5〜3.5万円です。
2チャンネルから初めて、徐々にスピーカを増やすと言う考えだとしても、アンプの良さを生かせないスピーカではもったいない。
特に低音担当のサブウーファは価格に手を抜くと、例えば大太鼓がボワァンボワァンと明瞭さがなく、また太鼓のドンッと言う気合いと腰の入った一打もボワボワ感に埋もれてしまう事もあります。映画においてもそれは同様です。
更に上の音を、上の音をと考えると金額にきりがありませんが、妥協して悪い音が出るのはもっとつまらない。
スピーカについては多少、私も調べてみますよ〜。
書込番号:2432293
0点
2004/02/06 02:26(1年以上前)
以前AVR-770SD-Sの掲示板に書きましたが送料無料で税別49,800円で買いました。
書込番号:2432894
0点
スピーカーケーブルって 皆さん変えたりしてるのですかぁ?
沢山あって 視聴もできないんだけどどのスピーカーケーブルが良いのでしょうか?自分で調べた中ではTHX 16SPっていうTHX規格のスピーカーケーブルがありますが、どうなんですかねぇ?
0点
PCとAVアンプをD1端子ケーブルで接続し、AVアンプとTVをS端子ケーブルで接続すると、PCで再生するDVDの画質は、TVではどう映るのですか?D1端子のクオリティになるのか、S端子のクオリティになるのかどちらになるのか教えてください。
0点
らむね2さん、ほたるゆさん、ちゅきさんをはじめとする既にお使いの皆さん感想を教えて下さい。その後DVSの調子はいかがでしようか。ほたるゆさんは最初DVSがあまり感じられないと言われていましたが、うまくいったのでしょうか?
2chやヘッドホンを考えている僕にとって、この機種が唯一の存在に思えていますが、皆さんが後悔していないのか教えて下さい。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




