このページのスレッド一覧(全1026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2023年9月1日 00:52 | |
| 2 | 2 | 2023年8月25日 11:50 | |
| 29 | 43 | 2023年8月5日 15:22 | |
| 7 | 17 | 2023年7月16日 20:58 | |
| 5 | 5 | 2023年7月2日 12:05 | |
| 2 | 0 | 2023年6月14日 17:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
遂に、DTS、「Play-Fi Home Theater」にて最大12chのイマーシブオーディオシステムがワイヤレスで構築可能になりました。
https://play-fi.com/ja/news/dtsplay-fi-wi-fi-ja
wisaのワイヤレスマルチシステムに続き、各社、ワイヤレスマルチシステムの技術革新が活性化してきています。
今後更に、メジャー企業がこの流れを推進していく事に期待します。
今後が楽しみです。
書込番号:25404180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在YAMAHAのRX-1080とDENONのPMA-2000REを使用しています。
AV環境のためにAVアンプからのプリアウトを用い、プリメインアンプのPower Amp Direct inに接続したところ目立つノイズが発生しました。確証はありませんがハムノイズだと思います。
入力先を通常のインプットに変えたところ大きめのホワイトノイズに変わりました。
今はプリメインアンプを介さずに別のスピーカーにつなげています。ホワイトノイズはかなり軽減されています。
システムの簡略化をしたいのですが、プリアウトからのパワーダイレクトアンプインでのノイズは仕方ないものなのでしょうか?
機器間の相性の問題なのでしょうか。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
書込番号:25377469 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
PoPaPrさん
GNDがしっかりしてないのかも
ピンケーブルを交換されては?
端子を拭いて酸化分を取ったりで
改善しませんでしょうか
書込番号:25380236 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>あいによしさん
ピンケーブルは安価なものを使用してました。ちょっと他が用意できていないのでしばらくオーディオとビジュアルは別スピーカー体制です。
ケーブルが用意できたら試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:25396142 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
LG有機ELTVを使用してますが、AMAZON MUSICアプリからのDOLBY ATMOS(ロッシー)の再生に成功しました。
今までLG系のAMAZON MUSICの音声フォーマットが謎でしたが、DOLBY配信してるようです。
AVアンプ側のアプリで、DOLBY AUDIO/DOLBY SURROUND表示確認。
各社AVアンプのAMAZON MUSIC/DOLBY ATMOS対応がまだなので、それまではこれで楽しめます。
ハイレゾ2chはアンプ側のアプリの方が高音質です。
書込番号:25360779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
もしかすると、LGTV側を自動にしておくと、接続されているデバイスおよび入力するオーディオタイプに応じて、Dolby MAT PCM(Dolby Metadata-Enhanced AudioTransmission/ドルビーメタデータ拡張オーディオ伝送)として出力されてたのかもしれません。
TBC
書込番号:25362773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Alexa経由もしくはFireTV Stick 4K MAXならロスレスでAtmos再生可能なはずなのでそちらを利用すれば良いのでは?
書込番号:25362814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
FireTV Stick 4K MAXをNR171に接続してAmazonミュージックのドルビーアトモス楽曲を再生した際は、ドルビーアトモスDD+でNR1710入力されますね。
書込番号:25362834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
それはアプリ側でUltra HDとAtmosを有効にしてる状態でですか?
書込番号:25362846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>それはアプリ側でUltra HDとAtmosを有効にしてる状態でですか?
YES
Ultra HDやHDのみ対応の楽曲はその楽曲最高音質で再生されています。
NR1710にはPCM2.0ch入力ですね。
書込番号:25362850 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ずるずるむけポンさん
なるほど、そういう仕様なんですね
書込番号:25362857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
尚、YOUTUBEの5.1はAC3
neSTREAMはTVからもドルビーアトモス出力可能
PCはDOLBY ACCESSからドルビーアトモス出力可能
tidalはドルビーアトモス出力可能
残すは、PC/TVのAMAZON MUSICだけやな。
書込番号:25363062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Amazon MusicのハイレゾよりTIDALのCD品質の方が音が良くないですか?
書込番号:25363182
2点
>Amazon MusicのハイレゾよりTIDALのCD品質の方が音が良くないですか?
以下、コピペ。
山之内: どうしてAmazon Musicは音がよくないのか。数字だけみれば、立派なものが並んでいるけれど、実際の音を聴くと「えっ!?」と驚いてしまう。
本田: 某メーカーの内覧に参加したら、デモでAmazon Musicを使っていて。「Amazonの音は悪いのに、なぜこれでデモをしているの?」と聞いたら、「Amazonのアカウントしかない」と言うのです。で、Apple Musicと音を聴き比べさせたら「なんでこんなに違うの?」となって、デモに使うサービスを見直すと話していましたよ。
山之内: 音質はTIDALよりもQobuzの方が優れているので、それもありですね。手持ちのプレーヤーやネットワーク機器がネット対応していると、アップデートですぐ使える可能性もありますし、買い足す必要もないので、サービスが始まればすぐに楽しめるはずです。
例えば、Amazonにはまだ対応できていないLINN DSでさえも、Qobuzの新サービスが日本で正式にスタートしたとしたらすんなり対応できるはずです。CEOを務めるギラード・ティーフェンブルン氏が「すぐできるように準備中」と話していましたしね。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1468839.html
AMAZON MUSICのハイレゾ配信は、サーバーからのノイズに汚染されてそうですね。
音源も怪しい。
WANDALA経由で、TAIDAL16bit聴きましたが高音質でしたね。
ちなみのLGTVはTAIDAL対応しています。
https://tidal.com/partners/lgtv
書込番号:25363220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
こんにちは。
ちょっとお久ですが、相変わらずご熱心に研究されてますね。
ストリーミング音質の話題が上がったので。配信者の立場からこんなことを言ってる人もいます。(WiiMフォーラムでのワンシーンです https://forum.wiimhome.com/ )。
(評論家を含め)聴感上の噂はどこに真実があるか分からないですし、この情報の正確性も不明ですが、やっぱりご自分の耳で感じたものを大切にするのが重要なのかもしれません。
※TidalのMQA(ロッシー)はまた違う結果になる可能性あり
書込番号:25363301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ビビンヌさん
お久しぶりです(笑
そうですね。
評論家共の評価はどの環境での話か分かりませんので余り信じてません。(上に行けば行くほど嘘くさい)
電源/ケーブル系の効果自体は信じてます。
家の環境ではAMAZON ハイレゾはいい感じで聴いてますのでAMAZONを貶める気はありません。
TAIDAL16bit試聴した時と環境違いますしね。
>※TidalのMQA(ロッシー)はまた違う結果になる可能性あり
MQAはニセレゾ説が流れてたので、こちらもどうでしょうね。
フォーマットとして消滅しそうなので深入りしない方向です。(POWERNODE EGGE対応してましたが)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25225859/#25332934
私としては、アンプ(サウンドバー)で、気軽にAMAZON MUSIC/DOLBY ATMOS聴きたいだけなので。
真相は自分で確かめるしかありません。
書込番号:25363336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、山下達郎/CDアルバムを、ub90>x1700hで20年ぶりに再生させてみましたが、音質はイマイチでした(笑
ヤマト2199/ブルーレイオーディオ/LPCM5.1/24/96が今のところ、最高音質ですね。
ただ、山下達郎リマスターCDや最近のは音質いいと思います。(配信系にはほとんどありません
書込番号:25363395 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
横から失礼します。
配信モノではありませんが、ライブBDのアトモス収録作品を数枚買いましたがどれも期待したほどではなかった。
リニアPCM2ch収録の音楽BDよりはF/RハイトSPの情報量が多いとは思いますが・・・。
個人的には5.1ch収録(これも少ないですが)の音楽ソフトが会場の臨場感が最も出てる気がします。
映画BDのアトモスとは一緒にしないほうが良いですね(笑
※A2080 5.1.4chで視聴
書込番号:25364528
0点
LIVE系のアトモスは期待しない方がいいですね。
私も、ももクロアトモスLIVEとか試聴しましたがアトモス感ゼロでした。
LIVE系だと東方神起/with/dtsHD5.1chの方が音質もサラウンド感も良かったですね。
ちなみに、昨日放送していた4K宝塚22.2chを録画して、試しにAVアンプに出力してみたところ、DOLBY5.1chダウンミックスで音質最悪でした。
観客の拍手がサラウンド出力される低レベル(笑
22.2chアトモス変換(DOLBY MAT)は、ZR1でしかできない仕様のようですが、アトモス変換したところでショボイでしょうね。
ちなみに今日は、マイケルジャクソン/CDを9年ぶりに再生してみましたが、山下達郎よりかはマシな音質でした。
who's bad
書込番号:25364547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちなみに、マイケルジャクソン/Thisi is it/ブルーレイも、5.1ch DTS-HDなのでオススメです。
ロスレスで聴かないと本領発揮しませんね。
Billy Jean
書込番号:25364570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
TVerもドルビー配信を確認
LGTV/TVer/真夏のシンデレラ
ピュアダイレクトモード
音声入力/DOLBY AUDIO
音声出力/Direct
ピュアAUTOモード
音声入力/DOLBY AUDIO DD
音声出力/DOLBY SURROUND
音質的にはピュアAUTOモードの方が高音質
TV側パススルー
書込番号:25366447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記
HEOS/AMAZON MUSIC/
坂本冬美/なごり雪/flac/16bit/44.1
ピュアダイレクトモード
音声入力/flac
音声出力/Direct
MUSICモード/JAZZ club
音声入力/flac
音声出力/JAZZ club
音質的にはMUSICモード/JAZZ clubの方がボーカルが豊かで高音質
AMAZON MUSIC/16bitも中々いいですよ(笑
書込番号:25366591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
GENELECスピーカーシステムで2ch/レファレンス特殊音源のATMOSブルーレイオーディオも比較試聴しましたが、やはりTAIDALソースは音良かったですね。
2chの立体感が凄まじかった。
AMAZON MUSICのDOLBY ATMOSはもうどうでもいい感じですね。
https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=25370957/#25371142
書込番号:25371857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
水晶がノイズ除去に効果があるというのは本当でしょうか?
こんなブログもあり試しにアンプの近くに水晶置いて実験中ですが(笑
https://spot.gunmablog.net/e216637.html
実際に効果あった方がいましたらコメントお願いします。
書込番号:25339985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
エラーゴンさん
面白そうですね。
そのブログで紹介のさざれ石ですが、通販で見ると1キロ1,000円〜2,000円程度のモノもあり、玄関にあるお土産とかで試すのも。
電磁調理器でどの様に反応しそうか、興味はあります。
書込番号:25340009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ひでたんたんさん
安いですね。
効果あったら教えてください。
ちなみにアンプの足に珪藻土コースターを置いて湿気対策も行っています(笑
書込番号:25340074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
アコースティック・リヴァイブは電源タップ内に、ノイズ除去のため水晶パウダーを充填しています。
書込番号:25340898
0点
>エラーゴンさん
私は音は変わると信じて何でもtryするほうです。
ご指摘の件
これ、https://youtu.be/_XoBJoDLSBY
が参考になるかと。
実施されている方もいるようです。私はまだ、そこまではたどり着いておりません。
多分水晶は振動子にもなるので、何等かの効果が。
多分ですが、電源ケーブルにまく、電源Box に入れるとかの話を聞いたことがあります。tryあるのみです。
書込番号:25342093
0点
>Minerva2000さん
リヴァイブもいいですね。
効果あったら教えてください。
書込番号:25342145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Mr.IGAさん
リンクありがとうございます。
近々、電源コンセントを取り替えるのでそれと同時に水晶も試そうと思います。
貴殿も効果あったら教えてください。
書込番号:25342147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
超低周波発生装置の上に水晶玉を置いたら超低周波の効果の増大が感じられました。
電源タップの上に置いても何も効果は感じませんでした。水晶パウダーを中に充填すれば良かったのかもしれません。
書込番号:25343297
1点
>Minerva2000さん
>超低周波発生装置の上に水晶玉を置いたら超低周波の効果の増大が感じられました。
へえー。
てか、超低周波発生装置って何ですか?
書込番号:25343541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
シューマン共鳴波を発生する装置です。7.83Hzの音波ではなく、電磁波です。
ミュージシャンや録音エンジニアも使っています。
シューマン共鳴波は地表と電離層の間に定常的に存在する電磁波です。
電離層の上を飛んでいてシューマン共鳴波が浴びられ無い宇宙ステーションにも積んであるとのことです。
書込番号:25343684
![]()
1点
>Minerva2000さん
面白いですね。
これとかですかね?
https://www.amazon.co.jp/Walfront-7/dp/B07BFW3NHK
安ければ試しに購入してみようかな。
書込番号:25343793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
私はアコースティックリヴァイブ製のRR777を二台使っています。
安価品も二台購入しましたが、少し効果が弱いようで使っていません。
書込番号:25343821
1点
>Minerva2000さん
>アコースティックリヴァイブ製のRR777を二台使っています。
情報ありがとうございます。
ちなみに、ピュアとAVに別々とかですか?
書込番号:25343836 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>エラーゴンさん
一つは分電盤の近く、一つは部屋の上方ですね。
分電盤の近くは効果大です。
書込番号:25343875
1点
>エラーゴンさん
アコースティックリヴァイブは無料で二週間貸出してくれますので、両方とも試してはいかがですか?
シューマン共鳴波発生装置は貸してもらい効果を確認しました。
書込番号:25347035
![]()
2点
>Minerva2000さん
>アコースティックリヴァイブは無料で二週間貸出してくれますので、両方とも試してはいかがですか?
シューマン共鳴波発生装置は貸してもらい効果を確認しました。
情報ありがとうございます。
アコースティックリヴァイブは良心的なメーカーですね。
個人的には、シューマン共鳴発生機の方に興味があります。
健康にも良さそうなので(笑
書込番号:25347048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アンプに限った話ではないんですけど、オーディオやAVというレベルの分類が見当たらないのでここに書いてます。
家にある古いAVシステムを処分したいのですが、ここの皆様は古い機器をどうやって処分してますか?
下取り交換が最善でしょうが、通販や下取りを断られたりで、それができなかった場合はどうしたらいいんでしょう
ネットオークションに出すか、中古オーディオ買取ショップのようなところに出すしか無いんでしょうか
(20年前の型なのでオークションだと古すぎて買い手がつくとは思えません)
1点
粗大ごみとして回収してもらった方がいいこともあります。
売れる見込みが無ければ、買取ショップでも値は付かない可能性があります。
書込番号:25326340
![]()
1点
粗大ゴミに出すしかない。
結構ミニコンポ、プリンターとか出てます。
無料引き取りとか言って回っているトラックいますけど、最後に有料だと要求されることも多い。
迷惑電話で不用品買い取りの電話かかってきますが、無視、(家に上がり込んで金を持っていそうかどうか下調べした後日強盗に合う事も)
書込番号:25326361
![]()
0点
>るーずそっくすさん
初級:金属ごみ、サイズによっては粗大ごみで出す。
中級:オーディオ専門店に下取り可能か聞いてみる。
ご自身が理解していない価値がある場合があります。
上級:ネットオークションやフリマ、ジモティーに出品。(動かない場合はジャンクと記載)
修理して販売する方や、マニアが買う可能性もある。
カセットデッキ(あれば)が完動品はそれなりの売値がつきます。
ちなみに〇ルカリだと、20年前のミニコンポ(動作品・カセット付き)だと普通に5000円くらいで取引されてたりします。
オートリバースがめちゃくちゃ貴重なんです。(現在は生産出来ない為)
面倒なら公営のごみ廃棄でしょう。無料引き取りのトラックはトラブルの元なんでこれだけはダメですね。
書込番号:25326380
![]()
1点
粗大ごみで出すか
ハードオフなら、ジャンク品扱いで無料で引取り
手間をかけて良いなら買取店へ。オーディオ専門店があればそちらへ。ピュア・オーディオなら旧くても買い手がつくことがあるけれど、AV は製品によると思います
アンプがピュア・オーディオなら電解コンデンサを交換したりして売り物にしたり
スピーカーは(安くても)値がつくだろうし
20年前ならレコード・プレーヤ、カセットデッキやチューナなどは無いだろうから(探している人は少数います)
書込番号:25326587 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ありりん00615さん
>NR750Rさん
>elbaiteさん
>ぶうぶうぶう。でも人間ですさん
皆様ありがとうございます。
無料引き取りは危険ということはわかりました。
地元行政が地元家電店による有料引取を実施していますので、そこに頼んでみます。
カセットとかADプレーヤとかのない、DVD-P+AVアンプ+5.1スピーカーのセットなので、まあ値はつかないでしょうし
近場にハードオフはありませんし
GAは全員に付けたいのですが、書き込み順にさせていただきます。
ぶうぶうぶう。でも人間ですさん、せっかく良いアドバイスを頂いたのにごめんなさい。
書込番号:25326920
1点
遂に本命が本土上陸しました。
音展で試聴できるかな。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1508657.html
書込番号:25301824 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)























