AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

池袋LABI特価情報〔ヤマハDSP-AX3900)

2009/01/15 22:21(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 のぶ1さん
クチコミ投稿数:16件

12月末に購入しましたが、一回目の交渉で158000円×10%だったので、購入しました。

書込番号:8940391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDコンポか、PS3-アンプか。

2009/01/12 18:47(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:4件

HDDコンポの購入を考えたのですが、HDDという利点についてなら、所有しているPS3とアンプを組み合わせてリスニングするという方法もあると考え付きました。
そこで質問なんですが、予算5万前後の場合、音質を重視するとHDDコンポを購入するのとps3と組み合わせて使うHDMI端子付きのアンプを購入するのとどちらがいいでしょうか。
製品の価格に関しては、定価ではなくこのサイト等での最安値の方で考えています。
また、諸事情によりスピーカーの類は一切使用せずに、ヘッドホンによるリスニングのみを考えています。
オーディオに関しては初心者ですので分からない事は多いのですが宜しくお願いします。

書込番号:8925214

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2009/01/12 20:58(1年以上前)

パンダ風さん、はじめまして。

>諸事情によりスピーカーの類は一切使用せずに、ヘッドホンによるリスニングのみを考えています。

つまり、ヘッドホンだけでスピーカーを鳴らすことは無いと考えてよろしいですか。それなら、ヘッドホンアンプの購入をお勧めします。

ヘッドホンアンプでHDMI端子があるのは存じておりませんので、
光デジタル端子で考えさせてもらいます。

予算の範囲で考え、音質等を重視した場合、お勧めするのは、
AUDIOTRAK DR.DAC 2です。
光デジタル入力で24bit/192kHzまで対応しています。
ドルビーデジタルなどのデコードはできませんので、
PS3の設定で光出力はPCMの2チャンネルに設定してあげてください。

書込番号:8925974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/13 20:06(1年以上前)

ヤスダッシュさん
ご返信ありがとうございます。
なるほどやはりヘッドホンアンプでもよいのですね。
普通のアンプとの違いがよく分からなかったので考えてなかったです。
しかしまぁDR.DAC 2といったようなものもあるんですね〜。
アドバイス貰わなければ一生見つけられないでいたかもしれません^^;
価格も評判もなかなかいい感じですね。
考えてみたいと思います。
あとご丁寧に設定まで教えくださってとても助かります!
ありがとうございました!

書込番号:8930288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ドルビーヘッドホンについて

2009/01/10 18:52(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 (21)さん
クチコミ投稿数:31件

現在ドルビーヘッドホン機能がほしいと思っています。
90%はヘッドホンで聞いているのでスピーカーは要りません。
音源は、PC、PS2です。ヘッドホンはAD500を使用中ですが、そのうち買い替え予定です。
なにか意見をくださればありがたいです。

書込番号:8914358

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/10 19:16(1年以上前)

スピーカーは不要ならこういった製品もありますよ。

http://www.jvc-victor.co.jp/accessory/headphone/surround/su-dh1/index.html

書込番号:8914476

ナイスクチコミ!0


スレ主 (21)さん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/10 20:46(1年以上前)

返信ありがとうございます。
これだとセレクター、ACアダプターと、そろえるのに
費用がかかるので、ほかのものがあると良いのですが・・・

書込番号:8914927

ナイスクチコミ!0


スレ主 (21)さん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/11 13:17(1年以上前)

追記

ドルビーヘッドホンということでしたが、
もしスピーカーをそろえ、普通の音量で鳴らした場合
自分の部屋は防音設備などまったくない一戸建てで
隣の部屋は誰もいませんが、その隣に人のいる部屋があります。
二つ先の部屋まで聞こえてしまうのでしょうか?

どなたかお答えいただけるとありがたいです。

書込番号:8918333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DLNA対応のAVアンプ

2009/01/10 09:53(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:14件

「ネットワーク上のハードディスクに貯めた音楽を
AVアンプの操作で選曲して、再生できたら便利だなぁ」
とボンヤリ考えていて、いろいろ自分で調べてみたところ・・・

・DLNAサーバーに対応したNAS
・DLNA対応のAVアンプ

があれば実現可能なのかな?
と思ったのですが、正しいでしょうか?(質問1)

で、それが正しいとした場合
DLNA対応のAVアンプを探しているのですが
検索してもあまり見つからず、見つかったのは
20万円くらいの、自分にとっては高級機・・・
とか
端子の少ないHDDコンポセット
とかでした。

で、質問なのですが
(質問1)自分のやりたいことはDLNAのNAS+DLNA対応のAVアンプで実現可能ですか?
(質問2)DLNA対応のAVアンプを多数紹介しているサイトはありませんか?
(質問3)8万以下クラスのAVアンプでDLNA対応はありますか?
以上になります。

あと、わかる方いましたら、以下も教えて頂けたらと思うのですが、
いろいろ調べてみたらPlaystation3が
DLNAクライアントとして優秀というのを見かけたのですが
Playstation3で再生する場合、
Playstation3の電源を入れて、テレビの電源を入れて・・・
というステップを挟まないといけないんですかね?

以上になります。長文失礼しました。
宜しくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:8912247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どれがいい?

2009/01/06 21:01(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 (21)さん
クチコミ投稿数:31件

現在AVアンプを購入予定なのですが、AVアンプは初心者なので質問します。

使用用途は、音楽鑑賞、ゲームが主です。
夜はヘッドホンを使用したいのでドルビーヘッドホン機能が
あるものがいいです。

ヘッドホンはオーテクのAD500を使用中、これもそのうちLvUPさせたいです。
スピーカーは後々買う予定なのでアンプのみということでよろしくお願いします。

書込番号:8895193

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/06 23:32(1年以上前)

YAMAHAならサイレントシネマでヘッドホンサラウンドは可能ですね。
たぶん全機種搭載していると思いますよ。

書込番号:8896288

ナイスクチコミ!0


スレ主 (21)さん
クチコミ投稿数:31件

2009/01/07 17:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ヤマハ中心で調べてみたいとおもいます

書込番号:8899235

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

アップコンバートについて

2009/01/07 01:44(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:604件

Wii(AVコード、赤白黄のヤツ) → ヤマハDSP-AX4600(D端子) → Sony KDL-40F1(D端子)
で繋いでいますが、画質があまりよくありません。

Wii から DSP-AX4600 への接続をD端子にしたら画質は上がるでしょうか?

※DSP-AX4600 には、AVコードからD端子へのアプコンが付いていると思います。

書込番号:8896963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 06:02(1年以上前)

上がりません。
映像出力を、1つに出来るだけです。

書込番号:8897234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/07 06:29(1年以上前)

勘違いしました。
D端子で入力した方が、画質はいいです。
アップコンバートは、D端子で出力出来るだけで、画質は上がりません。

書込番号:8897257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/01/07 06:57(1年以上前)

元の画質がコンポジットよりはD端子でアンプへ繋げた方が画質アップになりますね。
アップスケースしてくれるのはHDMIだけでしょうから、アンプとテレビ間はHDMI接続の方がいいでしょう。
ですがあまり期待しない方がいいですよ。

書込番号:8897291

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング