AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

AVアンプ買い時について

2008/11/04 23:20(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:80件

今までAVアンプ等、ホームシアター機材を全く購入したことがありません。
プラズマTVを購入したのを期に、こちらの方でいろいろ勉強させていただいております。
AVアンプの機能等については自分が知りたかったことが大体わかってきたので、そろそろ購入をと考えておりました。(HDオーディオ対応各社エントリーモデルで十分と判断)
しかし、最近の価格.COMランキング内の価格の低下が凄まじく、購入に踏み切ることが出来ません。
そんなに焦っているわけではなく、いろいろ悩んでいる今も楽しいので来年1月ぐらいまでに購入できればと考えています。
そんなわけでAVアンプの価格変動について、年末から年明にかけての例年の傾向をどなたか教えていけないでしょうか?

書込番号:8597468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2008/11/04 23:25(1年以上前)


教えていけないでしょうか?→教えていただけないでしょうか?
    ×             ○

書込番号:8597513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/05 18:11(1年以上前)

こんにちは♪
株価と同じでわかりません(^^)

確実なのは
新しい機種が出れば
旧機種が値下がりするくらいかな♪

書込番号:8600217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/11/05 18:53(1年以上前)

くだらない質問に返信ありがとうございます。
電気屋さんの年末商戦で、AVアンプも値下がりしないかと期待してみたいと思います。

書込番号:8600363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5564件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/05 19:01(1年以上前)

こんばんは♪
アンプに限らず
年末商戦はみなさん狙っていると思いますよ♪
価格交渉がんばってください(^O^)/

書込番号:8600388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2008/11/08 09:30(1年以上前)

北海の味さん、こんにちは。

11月から1月までは新製品と旧製品が入り乱れる面白い時期ですよね。

投売りの多い旧型は生産終了品がほとんどですから、
タイミングを逃すとおしまいですので、
今から色んな店舗を渡って交渉すれば驚きの価格で手に入るかもしれませんよ。

いっぽう新型はクリスマス、晦日、正月、この物欲三大イベントと上手くつかい、
攻略したいですが、皆さんの言う通り誰もが考えていることですので、
この時期の価格変動は思ったより緩やかですよ。ですので大損の心配はありません。

私でしたら、クリスマス商戦で無理を承知でギリギリまで値切ってみて相場を把握し、
晦日はネットなどの情報収集に専念して、年明けセールで大成をなします(笑)

まぁ一円でも安く買いたい衝動は尽きることが無いので、ほどほどに頑張ってください。

書込番号:8611532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2008/11/08 12:16(1年以上前)

テノリオンさんどもです。

私が住んでいる地域は(ニックネーム通り)わりと田舎の方なもので、相場がかなり高めのようです。
なので、たぶんネットで購入することになると思います。

年末年始はパソコンにかじりつくことになりそうです。

書込番号:8612175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件

2009/01/04 21:54(1年以上前)

便乗質問させていただきます。

当方、5年ほど前にYAMAHA DSP-AZ2を導入し、それなりのシアター生活を送っておりましたが、ブルーレイの出現に伴い、各社の次世代音声対応のAVアンプのラインアップも充実してきているようで、そろそろ最近のAVアンプ導入について物色しておる次第です。

しかし、HDMI接続による音声信号はまだまだ発展途上のようで、もうしばらく様子見という選択肢も有力です。

ここに訪れてこられる方々はどのようにお考えでしょう??

書込番号:8886294

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SONYDAV-S880のスピーカーを使っておられる方

2008/12/23 18:54(1年以上前)


AVアンプ

SONYのDAV-S880のセットのスピーカーはインピーダンスが3Ωですが、実際に規格内外問わず使用しておられる方はおられますか?(SWが使えない事は分かっております。)

このたびオンキョーのアンプを購入したのですが、4〜6オームの規格となっています。

上記、「出来るOR出来ない」を質問すると「出来ない」という返事が返ってきそうですので、実際にインピーダンス規格外で使用しておられる方はいらっしゃいませんでしょうか?

使っておられる方は返信頂けると嬉しいです。

書込番号:8828858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2008/12/30 22:04(1年以上前)

那由他の父ちゃんさん、はじめまして。

私はSONYDAV-S880を使用していませんので、
実際の使用でどうなるか正確な解答を言うことはできません。
ただ、使用出来るか出来ないかと聞かれれば、通常の使用では問題なく使用できると回答します。
問題が生じるのは大音量で聞いた時などです、このときスピーカーの抵抗が小さいため、過剰の電流が流れ、アンプ及びスピーカーを破損することがあります。
通常の音量で聞く限りは大丈夫です。しかし、メーカーの規格外の使用になりますので十分注意して使用してください。

書込番号:8862882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/01/01 21:42(1年以上前)

ヤスダッシュさん

返信頂き有難うございます。
今回の質問にいたった理由は、ONKYOのアンプを購入したのですが、初期不良に当たってしまい、もしやスピーカーのせいか?との懸念がぬぐいきれずこの様な質問にいたりました。

結局、アンプ側の初期不良で、代替機ではこのSONYのスピーカーは一応使える事が判明しました。

しかし、今回ヤスダッシュさんのご指摘の通り、インピーダンスが合わない事もありますので、音量に気をつけて使用し、早めにきちんとしたスピーカーに買い換えたいと考えております。

レスが遅れ申し訳ありませんでしたが、ご返信頂き有難うございました。

書込番号:8871715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お勧めのAVアンプ

2008/12/29 09:49(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 のぶ1さん
クチコミ投稿数:16件

DSP-AX1900を検討中ですが、お勧めのAVアンプが有りましたら情報下さい。
使用目的は、主に映画鑑賞です。
予算は、10万から15万円程度です。
今、使用している機種は、DSP-AX1200です。
接続機種は、ブラビアKDL40X1と、プルーレイBDZ-X95です。
情報お待ちしています。

書込番号:8854948

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:298件

2008/12/30 22:12(1年以上前)

のぶ1さん、はじめまして。

私がお勧めするのはONKYOのTX-SA806Xです。
10万から15万円の価格帯では一番おすすめします。
ただし、DSP-AX1900ほどDSPの種類が豊富ではないです。
一時期、価格が大暴落して8万台になっていた時期がありましたが、
在庫が無くなったせいか、元の価格に戻りつつあります。

書込番号:8862925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AVシステムの配線について

2008/12/30 00:51(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:5件

5.1CHのAVシステムを持っていますが、家を新築することになり、
配線をきれいにまとめたいと思っています。
サラウンドスピーカーなどは壁にチューブを埋め、ケーブル交換時
にも対応できるようにしようと思っています。
AVボードに、AVアンプ、DVDプレーヤー、スピーカー(メイン、センター)、MDプレーヤー、HDDVDを格納し、配線しています。
(悩み)
 ・新しい家ではこのたくさんのケーブルをできるだけ見せないような構造
  にしたいのですが、みなさん、どのように対策されていますか?

 ・また、掃除もしやすいようにしたいと思っています。

 ・壁に配線キット?なるものを取り付け、そこから配線するということを
  聞いたことがあるのですが、具体的にどんなものか分かりません。

 ★いい方法があれば教えてください!

書込番号:8858829

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/30 02:03(1年以上前)

確かに、ケーブルが多くなると煩わしいといいますか見た目に鬱陶しいですよね。
壁に埋め込みの形が一番綺麗に纏まり見た目にもすっきりしますが、後々のレイアウト変更等(必要であれば)
がしにくくなると思います。
手軽に、モールで隠すという方法もありますよ。でも、できるなら私も壁に埋め込んでしまいたいです・・

一例です。
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-guide/index.asp

http://www.hokuritu.co.jp/shop/shop4zai2.htm

書込番号:8859094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/30 03:28(1年以上前)

ひなぴょんさん

新築時はこの時しか出来ない事がいっぱい有りますね。私も12年位前に新築した時、チュー
ブ(プラスチック製のコンジットパイプ)を通しました。しかしながら、当時はプロジェクタ
ーの導入とかスクリーン設置等は考えになく、またAVシステムのスピーカーの配置も視聴位
置左右やや後方なんて位置の設定もなく、露出配線となってしまっています。実際には家具
等も入れる為、実質的に配線は一部しか見えません。ケーブル端子も昔はRCAピンかS端子し
か無かったので、後から出てきたD端子とかHDMI端子などはパイプにとても入り辛く困りまし
た。その辺りを考えに入れてパイプではなくダクトを設置しておいた方が良いかも知れません。
さらにその配線も長くなりがちです。

新築時にしか出来ない事では「コンセント」が有ります。設置場所、数量、コンセントをホ
スピタルグレードにする、AVシステム専用のブレーカーを一つないし二つ設置するとか、
使用する配線材の種類、太さもあります。特にコンセントの数は機器の数を数えてたタップ
など使わなくて足りるくらい数量があると良いですね。

書込番号:8859250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/12/30 16:21(1年以上前)

ひなぴょんさん 

追加です。AVボード(ラック)の裏に人間が入れる位の空間が出来ると良いですねぇ。機器が
多くなると各機器の接続はとても大変です。私の場合、キャスター付きのラックを使ってい
ますが、それを引きずり出して配線をするのですが全て終わったと思って元に戻して音を出
すとCDのLチャンネルの音が聞こえない、なんて事が起こったりします。移動させる時ケー
ブルが引張られて抜けたりしちゃうのです。
・・・ケーブルを端子近くでクランプ出来る物はクランプしたり、ケーブルも余り短い物は
使用せず長めを使います。ピュアとAVが別でピュアもスピーカーが二組、AVも11chと15本分
のケーブルが・・一部バイワイヤーですからスピーカーケーブルだけで17本分の配線をして
あります。ラックの後は凄い事になっています。

書込番号:8861287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/30 21:28(1年以上前)

manamonさん

 返信、ありがとうございます!
 見た目を美しく以外に、機動的にAV機器、配線を変更できることが
 重要なんですね。忘れていました。。。配線の苦労を。。
 モールであれば手軽ですねぇ。
 参考にさせていただきます。
 

書込番号:8862673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/12/30 21:44(1年以上前)

130theaterさん

 いろいろな情報、ありがとうございます!
 スピーカーケーブルなどをはわせるのには、チューブでよいのかなと考えていたので、
 「ダクト」がよいというのは大変参考になります。
 ケーブルは今後、どのようなケーブルが出てくるかわからないので、ある程度
 余裕のある「ダクト」にしたほうがいいですね。
 キャスター付のラックはいいですね。まさに130theaterさんが記載してらっしゃることが
 私も何回も経験しています。
 キャスター、探してみます!

書込番号:8862772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 スピーカーを買おうと思っています。

2008/12/22 17:33(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:3件

映画みるために5.1chをつくろうと(表現あってるかな?)思ってます。だけど、ど素人でどれを選べばいいか全くわかりません。(*_*)
一応SONY YAMAHA ONKYOのどれかのものを買おうと思っています。
参考にしたいのでアドバイスお願します。
あと、会社は統一したほうがいいんですか?また、5.1chをまとめて売ってる商品は音質・品質は良いんですか?

書込番号:8823114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2008/12/22 18:47(1年以上前)

こんばんは。

厳しいかもしれませんが、何も知識が無いのであれば、まずは本屋にでも行ってAVの本を買って勉強、またネットでもたくさん紹介されてますので勉強。
その後、本当にわからない部分を聞けばいいと思います。

がんばって下さい。。。

書込番号:8823406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2008/12/22 19:11(1年以上前)

メーカーは揃える必要はないですよ、まずは予算内に収まる範囲のスピーカーに目星を付けて試聴してみましょう。

書込番号:8823516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/22 19:20(1年以上前)

Oh!みちさんさん わかりました。できる範囲で覚えたいと思います。

口耳の学さん そうなんですか。統一しようか迷ってたので助かりました。ありがとうございます。

書込番号:8823557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2008/12/22 21:40(1年以上前)

私も最初は本を買って基本的なことを覚えました。

予算にもよりますが、アンプとスピーカーは別々(いわゆる単品売り)の方が買うときの楽しみ、買った後の満足感が得られると思います。(失敗することもあり)
統一してもいいし、別でもいいです。好みですから。

ホームシアターセット(まとめて売ってる物)も含めて、オーディオというのは値段に比例すると私は勝手に思ってます。
中には安くて良いものもありますね。試聴はできればした方が良いです。

目星を付けた品物のクチコミ読むと参考になります。

私は以前はYAMAHAのアンプ(AZ-2)、スピーカー(300シリーズ)でシアターを組んでいましたが、子供が小さかったことと、アンプにHDMI入出力が無かったので売ってしまいました。
近々、また組もうともくろんでいるのですが、アンプはパイオニアかSONYかYAMAHA、スピーカーはKEFあたりでいこうかと思っています。

いろいろ研究すると、底なしの沼に落ちていきます。
ケーブルだけでも1mウン千円とか!HDMIケーブル1mウン万円とか!
(パイオニアのKUROのクチコミにたくさんでていますよ。一読すると面白いです。)

書込番号:8824181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 18:25(1年以上前)

Oh!みちさん
自分も値段に比例すると思っていますので、高すぎない物を買おうかと考えています。
ある程度目星はついてきているのでとりあいずアンプはONKYOの物をと思っています。
または、SONYのホームシアターセットを買おうと思います。

ケーブルも良いものを買おうと考えていたので助かります。早速KUROのクチコミを見てみようと思います。いろいろと情報をありがとうございました。

書込番号:8828699

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 シネマDSPの3Dについて

2008/12/22 13:55(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:13件

ヤマハDSPの3Dが目茶苦茶気になります。
アンプを初購入するに当たって、SA806のお値打ち感に目が眩んでいる素人ですが、ヤマハの3Dモードが他のメーカーでは再現出来ない臨場感が得られるならば、ヤマハの1900を購入します。
家がド田舎で、且つ家電量販店にも、アンプなど置いてなく、視聴が著しく困難です。どなたか3Dモードの使用感を教えて下さい。

書込番号:8822472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 22:17(1年以上前)

先週末、AX1900とBOSEの33WERで、とりあえずフロントのみで5.0ch組みました。
これから、ウーハーとあと2本スピーカーを追加する予定ですが、現状でもかなり音の広がりが感じられ、満足しております。
最近の作品のDVDをレンタルし、試聴した感想ですがー
お勧めです!

書込番号:8824433

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング