AVアンプなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > AVアンプ > なんでも掲示板

AVアンプなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(9169件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1027スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

AVアンプ購入!

2008/02/16 11:18(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 masataroさん
クチコミ投稿数:21件

皆さん、こんにちは!先日ひょんな事から、かなり昔のプロジェクターを手に入れDVDを見ておりますが、簡易的なスピーカーで対応しており、あまり満足な音を得ておりません。予算もあまりない事から、手持ちのスピーカーを使いなんとかならないものかと思案しております。昔使ってたスピーカーを物置からひっぱり出しましたが、AVアンプとセンタースピーカー、それとウーハーの選定で悩んでいます。手持ちのスピーカーはかなり昔のモノですが、SONYのSS-A5 La Voce(フロントの予定)とSS-A3 La Voce(リヤ予定)を所有しております。オーディオ系からしばらく離れていたのでほとんど初心者というか、浦島太郎状態です><アドバイス頂ければ幸いと存じます。よろしくお願い致します。

書込番号:7398101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/16 17:27(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
ラ ヴォーチェ!
しかも2ペア!
文言通りならヴォーカルをメインにオーディオを楽しんでおられたのでしょうか?
当時駆動していたアンプはもう無いのですかね?

前置きはさておき、
・本スピーカーで再度オーディオ鑑賞をする予定がありますか?
・BDの次世代音声を鑑賞する予定がありますか?

の2点が大きなポイントとなります。
ご予算と合わせてお聞かせ下さい。


書込番号:7399675

ナイスクチコミ!2


スレ主 masataroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/17 01:40(1年以上前)

 Strike Rougeさんご返答ありがとうございます。
ご明察の通りラ ヴォーチェは当時地元のSONYのアンテナショップ的なお店で(今はもうなくなってしまいました><)目の前で歌っているかの様なヴォーカルのすばらしさに惚れ込んで買ったものです。
10年くらい前にアンプが故障してしまい、当時仕事も忙しくそれを機にオーディオとも離れてしまいました。
今回プロジェクターが手に入った事で昔の虫が騒いできた次第です。
ご質問のオーディオ鑑賞ですが、出来ることならDVDだけでなく、いい音でCDも聞ければ幸いと考えています。あと、大変お恥ずかしい話ですがBD次世代音声とは?どういった物なのかよくわかりません。ブルーレイの事でしょうか?ブルーレイはしばらく様子を見たいと思っています。東芝はHD−DVDから撤退を決めたようですが、もう少し性能も価格もこなれてくるような気がしますが・・・・・勉強不足ですみません><
今回の予算は10万円ですが、「少しづつ揃えればいいかなっ」と思っています。
何分にもほんとに無知ですのでよろしくご指導ください!

書込番号:7402890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/17 03:36(1年以上前)

masataroさん
次世代音声とは、BD(本日よりHD DVDは除外)に収録されたロスレス圧縮音声、並びにマルチチャンネルリニアPCMのことです。
暫く様子見であるなら、次世代非対応の旧型モデルの処分品を狙えば、1ランク上の製品がゲット可能ですから、2チャンネルオーディオもそこそここなせるかと思います。
本音を言えば、AVアンプでの2チャンネルオーディオ再生は辛いものがありますがね(^_^;)
HDMI1.1以上に対応した旧型モデルの処分品を探してみて下さい。
候補例は、
デノン AVC4320,AVC3920

パイオニア VSA AX4ASi

ヤマハ DSP AX2700,AX 1700

あたりで、なるべく高いモデルが叩き売られているのを見つけましょう。

これらのモデルは、マルチチャンネルリニアPCMなら再生可能ですから、PS3導入によりBD鑑賞へ発展することも可能ですよ。

書込番号:7403212

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/17 18:02(1年以上前)

masataroさん 

Strike Rougeさんが悪魔の呟きをしましたね・・。BDが、BD音声が何も知らない方が良いと思いますよ〜!。BDの次世代音声に対応する各社フラッグシップ機が発売されたところですが、パイオニアのSC-LX90の88万円を筆頭に軒並み50万円以上です。ch数も11.2chとかとんでもない事になっています。スピーカーが4本ではもはや足りません・・・。(でも11.2本ものスピーカーを狭い我が家の何処へ置くの?!という問題が・・・。)

音だけでもDVDオーディオマルチ、SACD、SACDマルチ等々もあります。アンプだけではなくプレーヤーも欲しくなります。違いが分かる程泥沼に沈んで行きます。

書込番号:7406134

ナイスクチコミ!1


スレ主 masataroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/17 19:31(1年以上前)

Strike Rougeさん
130theaterさん
ご指導ありがとうございます!今日近くの大型電機店のAVコーナーに行ってきました。店員さんに色々説明を受けましたが、自分がいかに浦島太郎であるか痛いほど感じてきましたw
おまけにいまだに良く理解出来ていませんwww!
ある程度は特選街などの雑誌で知っているつもりでしたが、大きな間違いでした!
技術の進歩とは恐ろしい早さですね><130theaterさんが言われる通り、知らなかった方が良かったのかも・・・・などと思っています。しかしその反面ウキウキした心の自分もいます。
思いもよらないすばらしい映像といい音を官能してきたからです^^
昔サランドの流行始めの頃、何十万円も掛けてドルビープロロジックのアンプを買い、スピーカーも色々とセッティングを変えてそれでも納得いかず悩んでいたのが、今や数万円のサランドセットで、すばらしい音場を再現しているのには大変驚きました^^;
ただ上を見ればきりがなく、予算もそれほどあるわけでもないので当面Strike Rougeさんに教えて頂いたアンプを狙っていきたいと思います。
その他お買い得な商品情報などありましたら、また教えて頂ければ幸いです。

書込番号:7406597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/18 09:54(1年以上前)

おはようございます(^-^)/
masataroさん
130theaterさんは、ハイエンドフラッグシップモデルしか興味が無い方ですから、お気になさらずに(^^ゞ

次世代対応アンプは、定価85000円のオンキヨー605を始め、普及価格帯商品も沢山ありますよ。
知らずに買うのが最大の後悔の元です。
将来性も含めてジックリと品定めをして下さいな。

書込番号:7409647

ナイスクチコミ!2


スレ主 masataroさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/19 01:51(1年以上前)

Strike Rougeさんご返答ありがとうございます。
先に教えて頂いたデノン AVC4320,AVC3920パイオニア VSA AX4ASiヤマハ DSP AX2700,AX1700 は、視聴できるところがなかったのですが、 オンキヨー605は聞いてまいりました。^^大変いい音ですね!気に入りました。ただ今回視聴したスピーカーはコンパクトな小型SPで、これを私所有のラ ヴォーチェに変えて鳴らしたらどうなるのか?まったく想像できませんでした>< あとセンターSPとウーハーはどうしたらよいものか?さらに悩みは深くなりましたが、予算的に実売価格がこなれていることもあり、605にしようかと思っております。後は音色の似たセンターSPとSS-A5よりも低音の出るウーハーという事になるのでしょうか?アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:7413915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/20 00:24(1年以上前)

masataroさん 

>ハイエンドフラッグシップモデルしか興味が無い方ですから、お気になさらずに(^^ゞ

なにをおっしゃいますか!、デノンのAVC-4320は私のメインシステムで活躍しています。このアンプ、このクラスでは結構良いのでは、と感じております。ただ、音場プログラムはヤマハの方が私は好きです。(サブシステムはヤマハのDSP-Z9からZ11に更新中ですが・・)

Strike Rougeさんご紹介のアンプはちょっと古いですから、もう店頭には無い可能性が高いですね。・・・・オンキョー605ですか・・う〜ん?・・・その価格帯のAVアンプの音質はちょっと聞く分には良い感じなのですが、家でじっくり聞くと数ヶ月でガッカリしてくる可能性があります。ヤマハのDSP-3800では完全予算オーバーですか?。このクラスになるとかなり違ってきて随分質も高くなります。センタースピーカー、サブウーファーは次期の計画にして思い切ってDSP-3800にしませんか?。(Z11への更新が無かったらAVC-4320からDSP-3800に買い替えたい気持ちは覆いにります。BDプレーヤー購入も控えておりますので・・・・。)

書込番号:7418630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/29 21:46(1年以上前)

Strike Rougeさん

初めてAVアンプを購入します。
masataroさんと同様にBDは少し様子を見てと思い、
デノンのAVC-1508の購入を考えています。
まずはAVC-1508でDVDを楽しんで、プリメインアンプ、
BDと順に購入を考えています。
AVC4320/3920がお勧めとあり、価格も下がっているので、
少し悩んでいます。
ダイレクトモードもあるようですがAVC-1508についての
評価を是非聞かせて下さい。

書込番号:7604571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶TVの音

2008/03/29 11:45(1年以上前)


AVアンプ

クチコミ投稿数:2件

液晶TVを購入しましたが音が貧弱です。改善したいのですが。アンプにチューナつきがあればと考えます。小音量で良い音がほしいです。
レベルの低い話ですみません。
費用は5万円くらいで考えています。

書込番号:7602256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/29 11:58(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
チューナーはFMAMチューナーですか?
スピーカーは2チャンネルでよいのでしょうか?
5.1サラウンドをしないならAVアンプは勿体無い気もしますが・・

AVアンプならヤマハAX461あたり。
2チャンネルアンプならオンキヨーインテック等のチューナー一体型アンプ、レシーバがあります。

書込番号:7602302

ナイスクチコミ!2


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2008/03/29 12:02(1年以上前)

何故テレビの音を聞くのに、チューナつきの AV アンプなのでしょうか?

テレビの映像とは異なる音声を聞きたいのでしょうか?

テレビの音を聞くためなら、テレビの音声出力をアンプに入れるほうが、いちいち両方のチャンネルを合わせるよりはるかに簡単だと思うのですが。

テレビのチューナ付きの AV アンプはほとんどないと思いますし、あってもせいぜいアナログ(FM VHF)だけで、アナログ放送停止後は使えないと思います。

光入力(AAC対応)付きのアンプ(今のAVアンプならほぼすべて)で予算に合ったものを選べばいいと思います。最新にこだわらなければ、一世代前のものでワンランク上のものが非常に安く買えたりもします。

書込番号:7602318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/29 19:24(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
チューナーはFM/AMでTVの他はDVD録画機だけですので
チューナー一体型のアンプレシーバーを探してみます。

書込番号:7603846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:5件

スレ見ていただいてありがとうございます。

持ち合わせのアンプが壊れ、2chのアンプにするか、AVアンプにするか、迷っております。
巷では、AVアンプの音質が2chを強化しているってうわさもあるんですが、その特集記事も知らず。どれほど、AVアンプがよくなったのか、お持ちの方ほか、教えてください。

二つも置けない部屋で、用途は音楽と映像で半々って感じです。

■■2chで映画の音を鳴らす■■AVアンプでCDの音を鳴らす■■
どっちがロスが少なく、値段の分の音がでるのでしょうか。お教えください。

購入希望は、●AVアンプなら   SONY  TA-DA5300ES
      ●2chアンプなら  DENON  PMA-2000AE   を考えております。

書込番号:7416844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/02/19 22:27(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

う〜〜ん・・
難しい選択です(^_^;)
オーディオアンプにデノン2000が挙がるからには、結構2チャンネルへの拘りもおありのようですね。
オーディオアンプではサラウンドは出来ませんから、5300の2チャンネル再生が満足いくならこちらなんですがね・・・

どの程度で満足するかは、他人には分かりません。
そこで乱暴な推定論を考えてみました。
各アンプを本職?て使用した際の満足度を100とします。
5300で2チャンネル鑑賞をした際の満足度をマージンをみて50としておきます。
次に2チャンネルで映画を見た場合の満足度ですが、独断と偏見で2/5の40にしておきます。

即ち、合計満足度は僅差で5300の勝ちになります。

戯れ言はさておき、試聴して下さいな。

書込番号:7417651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 10:26(1年以上前)

StrikeRouge様 早速のお答え、感謝します。

お金も有限、場所も有限、やりたいことは無限・・・・。
ベン図ではないですが、重なりにぴたっと来るものを選ぶって、難しいです。

私も同様に、ややAVアンプに気持ち揺られつつ、スレを出しました。先日も、オーディオショップに行った折、確かにAVアンプの2chが強化されているんですよって話を聞いたんですが、2chで聞くこともあるなら、5300なんて買うより、もっと安い2chアンプが断然音がいいって、2chを薦められました。グラッと2chへ傾こうとする自分。

ただ、AVアンプでも2chをそこそこ聞けるなら、AVアンプに走ってみようかとも思ってます。

そこで、どなたか、教えてください。

実売10万円台で、2chの音をしっかり鳴らせるAVアンプって、どれがお勧めでしょうか。ご示唆いただけたら助かります。^^

書込番号:7419807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2008/02/21 19:06(1年以上前)

すみません。初めて投稿します。

結論から言うとStrike Rougeさんが最後に書かれている通り最終的には試聴して判断されたほうが良いです。

私もスペースが無かったのでAVアンプをチョイスしました。DENNON AVC−A11SR(購入は中古で79,800円)とInfinityのサラウンドスピーカ(MODULUS MS−1)で鳴らしてます。中古屋で購入する前にPMA−2000(だったと思いますが)と比較してみましたが正直周りが騒がしかったわりに歴然の差を感じました。私の場合は最初は中古で妥協の購入で考えていたこともあり、その場は納得させて買って帰りました。
映画等のサラウンドでは特に不満は出てませんが2chはもう少しよければ・・・と思ってますのでいずれは買い替えを考えてます。
長くなりましたが2chをそこそこ聞くのであれば試聴してじっくり考えたほうがいいと思いますよ。

ちなみに予断ですが、先日DENNONの新しいAVP−A1HDを聞く機会がありましたが2chは絶品でした。AVC−A1HDよりはるかに上のような気がしました。(もっとも軽自動車が帰るくらいですので論外ですが、お金さえ掛ければここまで行くのか!と思わされました。)

書込番号:7426405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/02/25 16:55(1年以上前)

GOGO孫策様 カキコありがとうございます。

AVアンプの2ch なかなかのようですね。今後、試聴してみて、考えてみたいと思います。

DENONの新しいAVP−A1HD、よかったんですね。確かに軽自動車ほどで、メーカー的にも気合の入ったもの、こだわりがないと作れない、採算度外視かもしれませんね。フラッグシップそのものですね。
2chにこだわったAVアンプって色がメーカー、もしくは機種にもあっていいものではないか、そんな気もします。AVアンプ:2chアンプ=4:6 もしくは 3:7ぐらいの使い方ができるアンプがほしいですね。

書込番号:7445615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2008/03/29 11:54(1年以上前)

もう一ヶ月以上前のスレなので、今更かもしれませんが一言

私は2月初めに、AVP-A1HDに入れ替えました。 初めはYamaha AX4600のプリ部を使ってCDを聞いていたのですが、比較的小編成のジャズやボーカルは耳当たりの良い音がするのですが、オーケストラやビッグバンドでは今一つという状態で、2chオーディオ用にジェフ・ロウランドのカプリというプリアンプを追加したところ、あまりの音の差に唖然としておりました。ちなみに、このカプリは40万円程度で、100万以下のプリアンプでは、その音に定評があります。

ところが、この2ヶ月ほど、CD/SACDをマランツSA-7S1で再生した時の、プリアンプとしてのカプリとAVP-A1HDを聞き比べてみると、僅かにカプリが良いと思うものの、AVP-A1HDは決して負けていません。

AVP-A1HDは映像系の機能は置いておいて音声だけで考えても、5chのプリアンプ、HDオーディオのデコーダ、DCD-SA1相当の DAC が入っていて、値段はカプリの2倍まではしません。すごくお得な価格に思えてきます。

Blu-Ray トランスポートの DVD-2500BTにCDをかけて AVP-A1HDで DAすると、DCD-SA1と同じ音がします。 または、SA-7S1の同軸デジタル出力をAVP-A1HDで DA しても、同じ音です。
SA-7S1を買うとき、DCD-SA1とどちらにしようか最後まで比較視聴しながら迷ったので、DCD_SA1の音の傾向は覚えています。

セパレートアンプを考えている、またはすでにお気に入りのスピーカーとパワーアンプを持っているなら、ピュアオーディオとマルチチャンネルを一台でまかなえる貴重な存在かと思います。

書込番号:7602291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

クチコミ投稿数:3件

最近当方が使用しているアンプがご臨終してしまいました。。。
新規で購入を検討しておりますが2chにするか、AVにするか非常に悩んでしまっており、購入にふんぎりがつきません。
スピーカーはNS−1クラッシックを使用しており、聴く音楽は最新ビルボードチャートとクラッシック(ピアノ)のみです。
あまり映像には拘りがないのですが、TVを購入することになったので、そちらとの繋ぎを考えるとAVアンプもいいのかな?と迷っております。
予算は10万円以下で考えております。
ささいなことでもいいので是非何かアドバイス願います。

書込番号:7574658

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/23 12:27(1年以上前)

こんにちは(^-^)/
2チャンネルオーディオの鑑賞にはAVアンプはお勧めしたくありません。

テレビ購入とのことですが、何インチくらいですか?
DVDやBDで映画を見ますか?
ライブ等、音楽ソフトを見ますか?
AVアンプにするなら、DVD/BDプレイヤーと5.1スピーカーを揃えないと(最低限リア、出来ればセンターを追加)宝の持ち腐れになりますよ。
そのあたりの計画、希望は如何でしょうか?

書込番号:7574886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/23 16:49(1年以上前)

Strike Rougeさん、ありがとうございます。

TVはZ3500の42を検討しております。
もちろんDVD鑑賞は行いますので、ついAVアンプに浮気しようかと目論んでしまいました。(ゲームも好きですので。)
もちろんその場合はセンター、リアのスピーカーは追加の予定です。

AV、2chそれぞれで、NS−1に合わせるべきアンプでおすすめがございましたら、ご教授願います。

書込番号:7575834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/23 23:52(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

get the lifeさん

クラシックを2チャンネルで鑑賞することを考慮すれば、そこそこのクオリティを有するミドルクラスアンプをお勧めしたいところです。

NS-1は確かヤマハですよね?
高域の繊細さを出すなら、ソニー、マランツ、あたりかな?
純正でヤマハでもOKです。
個人的にはオンキヨーとデノンはちと傾向が異なるようにも感じます。

大きなポイントは、BDの次世代音声を鑑賞するかどうかです。
鑑賞するなら、ソニー5300、マランツ8001、ヤマハ1800あたりをお気に入りCD持参で試聴してみて下さい。
大体15、6万円で購入可能です。

次世代音声鑑賞予定が無いなら、1クラス上のアンプを狙えますよ。

書込番号:7578384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/23 23:58(1年以上前)

スイマセン
ご予算10万円以下でしたね(^_^;)

次世代対応はキツいですね・・

唯一マランツ7002が引っ掛かるかな?
旧モデルならヤマハ2600、2500あたりの展示処分を狙う案でしょうか?

書込番号:7578429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/03/28 22:53(1年以上前)

Strike Rougeさん 

いろいろと考えた結果、AVアンプは止めることにしました。

ご指導ありがとうございました。

書込番号:7600193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画質劣化

2007/10/29 04:59(1年以上前)


AVアンプ

スレ主 textileさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、textileと申します。

昨日AVアンプYamahaDSP-AX1800を購入しまして他機器に接続しWOWOWを視聴致しました。

DSP-AX1800を購入前はDVDレコーダーPanasonic DMR-XW31からプロジェクターSANYO LP-Z5に
10mのHDMIケーブルを使い接続し100インチのスクリーンで見ておりました。
TVはSHARP LC-37GS20でDMR-XW31からD端子で接続、双方の画質は満足のいくレベルでした。
ちなみに音声は光ケーブルでYamahaDSP-R795aに繋ぎ聞いておりました。

今回のアンプはHDMI端子が付いている事もありDMR-XW31からLP-Z5の間に1mのHDMIケーブル
(ソニー製DLC-HD10)を使いアンプを挟みました。
この条件で投影してみるとボケたようなと言うかピントがあってないような感じに写ります。
全体のケーブルの長さと1mのHDMIケーブルの太さが細く根幹に持ってくるのは無理があるのかなと思っておりますが
皆さんのご意見をお聞かせください。
以前の状態に戻せば良い状態で視聴できますが、今後ブルーレイ等と接続する場合も
あると思いますので、アドバイスいただければありがたいです。

それからTVの接続を変えてはいないのですが、
DSP-AX1800の電源を入れた状態でTVを見るとコンポーネント接続したくらいの画質に
低下してしまいます。DMR-XW31がHDMI、D端子の両方の出力に忙しいせい?
アンプの電源を落とすと綺麗な画像に戻ります。
なぜでしょうか?原因と対策方を教えてください。

以上、お願い致します。


書込番号:6918221

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2007/10/29 07:22(1年以上前)

どうも解像度が落ちてSD画質になっているように感じます。
レコーダーやアンプの出力解像度の設定を見直してみてはどうでしょう。

書込番号:6918319

ナイスクチコミ!0


スレ主 textileさん
クチコミ投稿数:3件

2007/10/29 21:27(1年以上前)

口耳の学さん、早速のご助言ありがとうございます。

ご指摘の通りでした。
お蔭様で解決し胸のつかえが取れました。

これから悠々と音にも注目しながら楽しめそうです。

本当に感謝です。

書込番号:6920471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/03/26 20:09(1年以上前)

貴方を含め、本当のサラウンドを、楽しみたい方には、アンプに、映像系統を、接続しては、いけません。勿論HDMIも、駄目です。
皆さんに、非難されるのは、覚悟の上での、書き込みです。

書込番号:7590672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2008/03/26 20:20(1年以上前)

こんばんは(^-^)/

トレッキーさん
別に非難はしませんよ。
理論的に正しいです。
但し、その差を描き分ける機器、部屋環境、セッティング等考えると・・・
ってことですね(^_^;)

書込番号:7590725

ナイスクチコミ!0


スレ主 textileさん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/28 03:06(1年以上前)

こんばんは。
DVDレコーダーからアンプの接続を1mのHDMIケーブル
ソニー製DLC-HD10からaudio-puestのHDMI−Xに変えてみました。
シャープさ色の深さが増し明らかな違いがありました。

しかしDVDレコーダーからアンプをかませず直接プロジェクターに接続するほど
良くなる訳はありません。

音に関してもケーブル交換によって良くなりました。

HDMI接続に関してアンプ購入前は画・音ともに最高のものとして捉えていましたが、
ケーブルの違いで質の向上を容易に認識できる事から
安定した接続方法ではないのではないかと考えが変わっております。
他の接続と比べてみても音質が向上したという実感はおこらず音色が変わったという実感です。CDを聞き比べてみた感じですがHDMIの場合は、音の透明感が良いという印象で
同軸ケーブルで接続したものを聞くと音の太さというか伝わる力というものはこちらが上かなと感じます。

ブルーレイを接続するとどうかわかりませんが・・・。

トレッキーTOSさんの言葉には思わずドキッとさせられました。
せっかく買ったのだからとブルーレイも持っていないのに
HDMI接続にこだわりましたが、実際その事が音質・画質ともに良いものにしていないと
感じました。

以上、数ヶ月使用の感想です。



書込番号:7597079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVアンプ

現在、YAMAHA DSP-A595aという5年位前のAVアンプを使用していますが、ちょっとガタが出てきたので、買い替えを検討しています。
そこで質問なんですが、今のアンプ、音質に不満は無いんですが、映画を見るとき、効果音が大きすぎて、人の声が聞き取りづらいんです。
で、次の買うときは臨場感満点に効果音を大きく聞くこともできるけど、夜などあまり大きな音を出せないときは人物の声を大きくして聞くこともできるようなAVアンプが欲しいと考えています。

最近のAVアンプ事情をあまり把握していないんですが、そういった機能を持つAVアンプでお勧めはありますでしょうか?
価格は3万円台くらいまでで検討しております。
お勧めがあればご教授ください。よろしくお願いいたします。

書込番号:3235966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2008/03/26 23:31(1年以上前)

センタースビーカーのレベルを、上げ、その他のスピーカーのレベルを、下げる。
これで、解決。

書込番号:7591917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVアンプなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
AVアンプなんでも掲示板を新規書き込みAVアンプなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング