このページのスレッド一覧(全1027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2007年1月10日 22:11 | |
| 0 | 3 | 2007年1月9日 19:46 | |
| 0 | 4 | 2007年1月8日 17:22 | |
| 0 | 3 | 2007年1月8日 16:50 | |
| 1 | 2 | 2007年1月2日 12:18 | |
| 0 | 1 | 2006年12月27日 12:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
現在、AVアンプを購入しようと考えています。(ほぼ素人)
予算は12万円くらいで、使用用途は5.1chでの高音質で映画やスポーツをみることです。
DVDデコーダーとプラズマテレビは日立製で、HDMI端子は共についています。
おすすめの機種等あれば教えてください。よろしくお願いします。
音質、使いやすさを重視しています。
0点
高音質といっても音の好みは人それぞれなので答えが難しいですね。
YAMAHA、ONKYO、DENON、マランツ、パイオニアあたりがメジャーなので大きな失敗は無いでしょう。
書込番号:5866703
0点
ボタンの数=多機能というわけではないでしょうけど。
タッチスクリーンを採用した機種ならかなり多いですね。
書込番号:5861091
0点
AVアンプがほしいのですが、ひとつ解決したいことがあります。
数年前に購入したKENWOODのK'sというステレオを
所持しております。結構良いスピーカーがあるのですが、
そのスピーカーを利用してホームシアターを構築したいのです。
だってスピーカーだらけになるでしょう?
しかし、CDなどの音楽は今までどおりステレオで聴きたいのです。
DVDは(XBOXも)AVアンプを通してサラウンドで聞きたいのです。
まさか、両方のアンプからスピーカーに直結なんて壊れますよね。
どなたか良い方法をご存知ないでよしょうか?
よろしくお願いします。
(単純に書きますとアンプ2台にスピーカーセット1セットというつなげ方です。結構調べたつもりですが見つかりません・・・)
0点
一番簡単なのはAVアンプのモードを2chにします。ピュアアンプは使いません。
ピュアアンプも使いたいとなると、アンプセレクターを入れましょう。ラックスマン等から発売されています。ラックスマンはAS-55といってスピーカー3組、アンプ一台、又は(逆接続で)アンプ3台スピーカー1組といった使い方が出来ます。これはかなり重く、高品質です。5万円くらいです。後はこの下にAS-5Vがあります。
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as55.html
http://www.luxman.co.jp/product/ac_as5-3.html
書込番号:5841858
0点
早速のご回答ありがとうございます。
確かにいいですね。要求にぴったり当てはまります。
しかし、高価ですね。スピーカーとほぼ同等の価格・・・
低価格なホームシアターだったら買えますね。
けどかなり魅力的です。今から熟考したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5842041
0点
いろいろとご丁寧に情報をありがとうございました。
やっぱり、新しいスピーカーを購入したほうが
安いと思いました。
方針変更したいと思います。
色々とありがとうございました。
書込番号:5857706
0点
同軸や光のデジタル信号の左右の音を反転させる装置ってないでしょうか?
左か右、どちらか片方のチャンネルの信号だけを左右の両方に割り当てたり、左と右を合成してモノラルにして左右の両方の割り当てる機能なら、昔の CD プレーヤー等には良く付いていた機能なのですが、これの左右反転というバージョンはないでしょうか?
どうも最近は、音楽を聴いていても左右のバランスが気になってしまいしょっちゅう左と右の聞こえ方の比較をしていますが、左右反転があれば一番楽なのです。出力を左右反転させた時に、聞こえ方も鏡に写したように左右反転して聞こえるように調整すれば良いわけですから。
アナログ信号ならば出力を2系統持っている機器の1系統の出力の赤と白の端子を差し替えれば、アンプでもその2系統を切り替えて比較できるのですが、これをデジタルでやろうとするとなかなかその方法が見つかりません。
良く聴くのは DVD Video のリニアPCM(48kHz/16bit)か、せいぜい CD(44.1kHz/16bit)なので、DVDプレーヤーに左右反転の機能があるか、あるいは、同軸や光のケーブルに挟み込むような感じのボックスタイプの機器があると汎用性もあって嬉しいのですが、そういうのってないでしょうか?
なければ自作も考えているのですが、なかなか取っ掛かりがなくてそこまでは踏み切れません。昔、SCMS のコピー禁止のビットを解除するようなキットも売られていました(当時は違法ではなかった)ので、技術的にはそれほど難しくはないとは思っています。とはいえ1年かかっても作れなさそうですが。
0点
CD Manipulator というフリーソフトで、CDDAの左右反転をしたディスクを作成し、聞き比べてみるというのはどうでしょう・・・。
書込番号:5857499
0点
> CD Manipulator というフリーソフトで、CDDAの左右反転をしたディスクを作成し、聞き比べてみるというのはどうでしょう・・・。
すみません。ちょっと自分でもなにをやりたいのかがあいまいでした。DVD を聴いている最中に、ボタンかなにかを押すと即座に左右が反転する、ということをやりたいのです。DVD の音声データーの複製を作って編集できるのか、というのが鍵になります。デジタル音声端子の信号(S/PDIF)になってしまえばCDもDVDも同じなのでしょうけど。
CD でしたらおっしゃるやりかたで作っておいて、プレーヤーを2台使って同時に再生すれば、できますね。ありがとうございます。
書込番号:5857552
0点
書き漏らしましたが、私は、主に聴くのがDVDが70%、テレビ放送(AAC)を録音したものが25%、CDが5%、と言った感じです。AAC もチューナー内部で PCM に変換できるので、要は S/PDIF を流れる PCM 信号のレベルで変換できると嬉しいのです。
また、私は、さきほど、
> デジタル音声端子の信号(S/PDIF)になってしまえばCDもDVDも同じなのでしょうけど。
と書きましたが、コピー制御のフラグは違うのでしたね、たしか。
書込番号:5857576
0点
最近、デジタルアンプなるものに興味がわきまして
昔のアンプとの違いが、消費電力・発熱量・音質etcなどなど良くなっているというのはわかったのですが
全般的にプリメインアンプ・AVアンプとしか書かれていなくて区別が付かないのです
どのように見分ければいいのでしょうか?また、お勧めはありますでしょうか?
使用用途はゲーム・DVDデッキ・レコーダーの中継が出来るもので
音質等は5.1chができればあまり気にしません、予算は6万ぐらいまでです。
0点
ぽっぷこ〜んさん
デジタルアンプとそれ以外のアンプの見分け方については、仕様のここを見れば分かるというものは、ないと思います。
カタログを読むしかないのでは。
お勧めはパナソニックのHDMI搭載機種です。
書込番号:5829403
1点
Minerva2000さん
早速の返答ありがとうございます^^
カタログは近所にオーディオ店がないので、家電屋さんにある範囲で見てみようと思います
ありがとうございました。
書込番号:5830901
0点
こんにちわ。
来月AVアンプ購入するAV初心者です。
リモコンのボタンが横文字(ABC)で表示されているものが
多いようですが日本語対応のリモコンまたはAVアンプは
ないでしょうか。
スピーカーはSurround 057をと思いますが
このスピーカーとの相性がいいアンプがあれば教えてください。
0点
パナ製は日本語だったような・・・相性はどうか知りませんけど。
書込番号:5809229
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




