このページのスレッド一覧(全1027スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2006年4月30日 14:26 | |
| 0 | 1 | 2006年4月23日 11:18 | |
| 0 | 0 | 2006年3月7日 18:11 | |
| 0 | 6 | 2006年1月31日 23:23 | |
| 1 | 1 | 2006年1月29日 17:15 | |
| 0 | 4 | 2006年1月6日 23:34 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いろんな機器(TV,ビデオ,ケーブルTV,スカパー,PC等)を接続するのにAVアンプ の購入を検討中なのですがメーカーやスペックでおすすめがあれば教えて欲しいんですが
0点
接続する機器の詳細を書いた方がレスがつきやすくなると思いますよ。
色々な機器を繋げたいのなら、AVアンプをセレクターとしても使いたいのでしょうけど、ビデオコンバート機能付きの製品ならテレビへの映像ケーブルは一本で済みます。
書込番号:5037504
0点
情報ありがとうございます
ご指摘のとおりアンプの使い方としてはのセレクターのようにして使いたいと思っています(現時点ではビデオに録画するときに簡単に切り替えられるように)
機器の詳細はどこまで書いたらいいのかわらないんですがテレビとビデオ・ケーブルTVはパナソニックです。スカパーはソニー,PCは富士通です
ビデオコンバート機能付きの製品ってどんなのですか?
書込番号:5037692
0点
例としてこんな機種ですね。
http://denon.jp/company/release/avc2920.html
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/dspav/dsp-ax1600/index.html
たとえばビデオデッキにS端子出力が付いていたとして、テレビにD端子入力がある場合、ビデオからアンプへはS端子で繋げ、アンプからテレビへはD端子を繋ぐだけで済むことになります。
最近はさらにアップスケーリングしてHDMIから出力できる機種もありますね。
なので各機種の接続端子の情報が不可欠となります、コンバート可能のアンプなら映像系は不要となりますが。
音声ですが、赤・白のアナログ端子のみなのか、光・同軸デジタルがあるのかも重要です。
出来れば型番まで書かれた方が宜しいかと思います。
あと予算的にはどの程度なのでしょう、あまりに高額な製品を勧められても困るでしょうし。
書込番号:5037832
0点
一般にオーディオ機器を購入すると、赤と黒の細いスピーカーケーブルが添付されてきます。
オーディオ評論家いわく、ケーブルは太いものを推奨されている事を良く聞きますが、スピーカーケーブルはピンからキリまでありますので、オーディオマニア、高級志向の方を除けは、付属品の物で十分だと思いますが。
クラッシックとか繊細な音楽を特に聴く場合は、それなりのアンプ、スピーカーが必要と思いますが、どのようなジャンルの音楽を聴くのでしょうか?
書込番号:5019183
0点
こんにちは。
最近AVアンプの購入を考えていますが、D端子の入出力について、
その活用方法がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか?
これがあるとないで違うのはどういったことになるのでしょうか?
あればこんなメリットがある!ということがあれば、具体的な使用方法を教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
0点
通常、AVアンプは複数のD端子入力と1又は2系統のD端子出力を備えています。そしてD端子出力機器を数台所有していると、ディスプレー側にD端子入力が一つしかなくても、AVアンプを経由させる事によりセレクター代わりになります。また、AVアンプの機種によってはスケーラー機能があり画質のアップが期待出来ます。
しかしながら私は、ちょっと見たいだけなのにAVアンプまでいちいち電源を入れなければならず、また逆に接点が何箇所か増える事、及びアンプのビデオ回路を通る事による劣化も考えられますので、AVアンプにはビデオ系のケーブルは一切接続して有りません。
書込番号:4776891
0点
130theaterさん、ありがとうございます。
なんとなくですが、イメージつかめました。
しかし、さらに質問がわいてしましました。
確認ですが、回答の意味って、たとえば、
D端子出力を備えた2つの映像再生機器のD端子出力をアンプにD端子入力に入力し、
ディスプレー側にD端子入力が一つしかなくても、
アンプ側でどちらの映像再生機器からの出力を映し出すか?!
ということですよね?
もしそうだとしたら、AVアンプによってはD端子入力しかついてないものがありますが、
この場合どういった意味があるのでしょうか?
D端子は入力だけあってもなにかメリットがあるのでしょうか?D端子出力がなければご回答いただいた活用方法はできないのではないかと思ってしまいます。
なにとぞ教えていただきたいと思います。
書込番号:4777040
0点
そもそもD端子とは、従来のコンポジット及びS端子に比べて高画質な映像信号を送るための規格であり、DVDや各種ハイビジョン放送などの映像を送るためには必要不可欠なものです。
そうすると、
>AVアンプによってはD端子入力しかついてないものがありますが
というのはD端子の役割からして、メーカーがそのようなものを作ること自体考えられません。私が知っている限りそのような機種は一つもないのですが…(それでもあるというのならばメーカー名・機種を教えて欲しいものです)
書込番号:4777454
0点
シアターど素人さんへ
>・・・・・・ということですよね?
その通りです。
>AVアンプによってはD端子入力しかついてないものがありますが
五目やきそばさんもおっしゃっていますが、D端子入力があって出力端子がないアンプは私も知りません。もしディスプレー付きアンプ!という物があればありえますが、これはアンプ付きディスプレー=テレビという事になっちゃいますね(^.^)b 。
書込番号:4778143
0点
ご回答いただいた皆様、ありがとうございました。
そもそも私が疑問を抱いたのは、このサイト、価格.comで、
5つ選んで製品を並べて、比較!をおこなったところ、ヤマハの製品でDSP−AX1600やDSP−AX2600はD端子出力について1と表示されていたのですが、DSP−AX557やDSP−AX757はD端子出力の欄は空欄になっていたからです。
なので、空欄=D端子出力なし!と判断してしまいました。
これはおそらくサイトの記入漏れと捉えるべきですね。
いろいろとご丁寧にありがとうございました!
書込番号:4780692
0点
シアターど素人さんへ
>なので、空欄=D端子出力なし!と判断してしまいました。
これはおそらくサイトの記入漏れと捉えるべきですね。
モニター出力の欄に有ります。これはZ9でも同じです。
書込番号:4783596
0点
http://www.audio-technica.co.jp/products/dj-plus/at-ma2.html
これを使えば、AVアンプは外部入力端があればなんでOK!!。
書込番号:4776900
0点
いきなりの質問で恐縮なんですが、PCからのアナログ接続がうまくいかず困っています。
接続方法はPCのマイク出力からステレオミニプラグ、アンプの
センター・サブウーファの入力へピンプラグで接続しています。
マザーは6chに対応しており、マニュアルの設定どおりにフロント、リアはライン出力にしてちゃんとサラウンドになっているんですが、やはり一つの出力端子からセンターとサブウーファをわけて出力することは不可能なのでしょうか。
マザーはGIGABYTEのGA-8IPE1000 pro2、アンプはsonyのSTR-V737です。センターとサブウーファを分けて出力できるオーディオコードの有無や解決方法があれば教えてください。
おねがいします。
0点
4チャンネルモードになっているという事はないですか?
ギガバイトのマザーはここで変えるらしいですが、所有している訳ではないので実際には試せません。
http://www.gigabyte.co.jp/nippon/support/6ch.htm
ケーブルはステレオミニジャック→ピンプラグで良いと思いますよ。
センターとウーハーを逆には挿してませんよね。
書込番号:4695520
0点
>口耳の学さん
返信ありがとうございます。
設定もちゃんと6chにしてあり、接続もあるんですが、どうもうまくいかないんです。
たまに音が出たり出なかったりと不安定な状態が続いているんですが・・・。
書込番号:4697284
0点
>たまに音が出たり出なかったりと不安定な状態が続いているんですが・・・。
接触不良を疑いたいですね、他のチャンネルに使っているケーブルと交換してみてください。
マザーかAVアンプの端子自体の接触不良だと対策が難しいです、原因の機種が特定できれば修理になるのですが、そのためには他の機器と交換して試す位しか無いと思います。
センタースピーカーのケーブルを、例えばメインスピーカーの右チャンネルに繋げてみて問題無く再生出来るならアンプ側のセンターチャンネル入力端子が不良の可能性が高くなります。
書込番号:4697994
0点
>口耳の学さん すいません、お返事が遅れて・・・。
どうやらケーブルの物理的な問題で代えてみたら
ちゃんと音が出るようになりました。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:4712389
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




