このページのスレッド一覧(全1026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2003年8月21日 07:43 | |
| 0 | 7 | 2003年8月14日 21:10 | |
| 0 | 0 | 2003年8月12日 17:42 | |
| 0 | 0 | 2003年8月5日 15:26 | |
| 0 | 0 | 2003年8月4日 21:00 | |
| 0 | 3 | 2003年7月31日 22:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
近々購入予定の機器がありますが、近所に量販店が存在しないので、アドバイスをお願いします。
プリメインアンプを購入し、現在所有しているシアターセットのアンプに内蔵されているFMチューナーを、プリメインアンプに接続して鳴らすことはできますか?
また、このやり方は無理があるのでしょうか?
0点
2003/08/20 21:42(1年以上前)
オカシな夏さんこんにちは。
現在所有しているシアターセットでFM放送を聴くと何か問題があるので
しょうか?
具体的に型名を書いたほうがよいと思いますが・・・。
書込番号:1873298
0点
2003/08/21 07:43(1年以上前)
失礼しました。
現在所有しているシアターセットは、パイオニアHTZ-500DVです。
プリメインアンプを購入する際に、チューナーも一緒に購入するか?または現在所有しているシアターセットのFMを繋げて使えるか?という質問でした。
現在のシアターセットでFMを聞くのに支障はありませんが、せっかくならプリメインアンプで聞きたいと思ったのです。
書込番号:1874359
0点
プロジェクター XV−Z9000(シャープ)
スクリーン MTSR−120HDAM(キクチ)
を購入するのですが、それにあったシアターシステムが良く分かりません…。
詳しい方からのアドバイスで初めての購入をお手伝いしていただけませんか?
…購入予定品…
1、AVアンプ又は(プレアンプ、パワーアンプ)
2、フロントスピーカー2本(JBL製品で)
3、センタースピーカー(JBL製品で)
4、リアスピーカーセット(壁掛けタイプ)(JBL製品で)
5、サブウーハー
6、DVDプレイヤー
7、CDプレイヤー
8、MDプレイヤー
9、ビデオデッキ(PAL方式対応)
…映画を良く見るのですが、音楽も好きで音響に力を入れたいと考えています。JBLの製品を購入したいのですが全体のバランスが分かりません…。JBLに合うのでアンプやウーハー、その他の商品を推薦していただければ…ケーブルもモンスターケーブルでしようと思ってるんですがそれに対してもアドバイスいただけると嬉しいです。映画館的にも良く音楽のみでも良いというのはやはり都合が良すぎるでしょうか?誰か教えていただけませんか?
0点
2003/08/06 22:51(1年以上前)
ずいぶんリッチですなぁ。
このクラスになるとさっぱりお手上げ(苦笑)
書込番号:1832651
0点
2003/08/07 08:00(1年以上前)
自分の経験上、それなりの価格のJBLは扱いが難しいですよ。はじめて扱うには、免許取り立てでF1にでるようなもんです。文面からさっするに「それなりの」専門店でそろえてもらうのが一番でしょう。ただ、カモられるのは覚悟しましょうね。
書込番号:1833588
0点
2003/08/10 23:50(1年以上前)
ネタかどうかは分かりませんが。。。
ここで聞くような内容では無いですね。
このクラスになると買って終わりではないです。
むしろ機材の購入は始まりでしかありません。
その機材の性能を生かすようにセッティングを行う、終わりの無い旅が待っています(^^)。
reo310さんが書かれているように、いずれかのお店に相談する方が良いでしょう。
あと余談ですが、これだけの機材を繋ぐのにモンスターケーブルは無いんじゃ
ないでしょうか?
いくらなんでも。。。
それだけで、ネタだと思われてしまいますよ。
書込番号:1844362
0点
2003/08/14 00:40(1年以上前)
シアター用とだったらモンスターケーブルは悪い選択ではないと思うのですが・・・ネタだと思われるほどモンスターケーブルってよくないものなのですか?
ステレオには古川電工、シアターにはモンスターケーブルを使っていますが、モンスターケーブルはそんなに酷いと思ったことは無いです。
書込番号:1853188
0点
2003/08/14 20:07(1年以上前)
HXさん、こんばんは
音響にも力を入れたいと書いてあったので、どうかな?と思いました。
まあJBLって書いてあるだけで、どのタイプかは書いてないので
あくまで主観で書いてますが。。
ところでこの質問者はどこ行っちゃったんでしょう?(w
書込番号:1855275
0点
2003/08/14 21:10(1年以上前)
ワタシなんぞ、古川電工のU−T22を4メートル買うだけで死ぬほど悩む位ですから。
モンスターケーブルもネタになってしまうピュアオーディオをやっている人の世界とは凄いなぁ・・と感心した部分もありまして。
書込番号:1855421
0点
購入の参考にさせて頂きたく、AVに詳しい方・30万円位の予算で
検討したことがある方・実際に5.1を楽しんでいる方などにご質問させて
頂きます。
ご自分で考える・組んでいる等で構いませんので、下記に上げる機器のセットで予算内(35万まで)のベストをお聞かせ下さい。メーカは問いません。
いろいろなケース(2ch重視・7.1への拡張・5.1を極める・狭い部屋・広い部屋)での考えもお聞かせくださればと思います。
私は、THX規格準拠ということでONKYOの製品で以下を検討しています。
DVD プレーヤー DV-SP700 70000
デジタルAVセンター TX-SA701 70000
トールボーイスピーカー HTS-F10 30000 × 2
センタースピーカー HTS-C10 30000
マルチチャンネルスピーカー HTS-SR10P1 15000 × 2
サブウーファー HTS-SW10 50000
計 31万位
*価格は.comの最安値くらいです。
よろしくお願いします。
0点
ちょっと置く条件が悪いんですが(モロ本棚の棚に置く感じ)、
悪条件ながら多少はいい音で聴きたいと思って、一応ENTRY-Sを
第一候補にしました。2chで使います。
アンプはリモコンが必要な場所に置くので泣く泣く(?)AVアンプ
を選択しますが、候補をPioneerのD1011かmarantzのps7300ぐら
いで考えています。
ENTRY-Sに合いそうなのはどっちでしょうね?
今まではやはり本棚にYAMAHA NS10M Proを置き、Sansui607α
で鳴らしてましたが、セッティングをいじれない環境で、
低音も高音も出ず、かなり不満でした。
0点
オンキョーのAVアンプはとてもいいアンプです。
音の再現力が一番優れています、たとえば金属音などは質感や重厚感が
見えるような感じで再生してくれます。
音の立体感も抜群でスピーカーから音が離れて空間上で鳴っているような
奥行きが合って深みのある音場感がとても心地よかったです。
特にTHX搭載モデルはサラウンドとサラウンドの掛け合わせ
(組み合わせ)やお部屋の環境に合わせて細かい調整機能がついているので
使いこなすととても良いです。CDもステレオ収録の物もTHX再生が可能
です。(これだったらDSPなんていらないじゃんて感じです。)ビデオ
アップコンバージョンも他メーカーに比べてもいい感じです。
0点
2003/07/31 03:10(1年以上前)
おっ!久々!
ずいぶん年取っちゃって。
玉手箱でも開けたかい?(w
たまにはYAMAHAも褒めてみてはいかがかな(w
書込番号:1813442
0点
2003/07/31 09:15(1年以上前)
THXが取れないと叩き続けたシェア一位のメーカーまでもTHX準拠してきた上に、アップコンバーションまで搭載。挙句には自動補正(YPAO)まで搭載。
これから書き込みが大変ですな。
書込番号:1813807
0点
2003/07/31 22:19(1年以上前)
> p10173-adsau14honb8-acca.tokyo.ocn.ne.jp
この発言、ageちゃいましたかぁ・・・・・。
気が付いてはいたんですけど、ほとんどの発言は、onkyoのカテゴリ内
だったんで、また、うんちくたれてるなぁ〜・・・って思いつつ、この発言には目をつぶっていたんですけど・・・・。
書込番号:1815395
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




