このページのスレッド一覧(全1026スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年7月30日 20:56 | |
| 0 | 0 | 2003年7月27日 02:20 | |
| 0 | 2 | 2003年7月6日 01:51 | |
| 0 | 4 | 2003年6月30日 19:02 | |
| 0 | 0 | 2003年6月23日 04:59 | |
| 0 | 3 | 2003年6月21日 12:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
近々AVアンプの購入を考えています。候補として
YAMAHA DSP-AX740
ONKYO TX-SA701
PIONEER VSX-D812 です。
音楽は主にFMを中心に聴き、DVDは映画、スポーツ(たまに音楽)を見ます。
以上の3機種では、どれが適していますか?
0点
2003/07/29 20:57(1年以上前)
スピーカー(2ch)は何をお使いですか。
また5.1ch〜7.1ch等に増やす場合、書い足しですか?
5.1chセットとかのセット購入ですか?
とりあえず手持ちのスピーカーを使って試用してから
スピーカーを導入ですか?
あるいは、今使用中のAVアンプを交換したいのでしょうか?
もしそうだったらどこが不満なのでしょうか?
「ワッショイの季節」さんの、いろんな情報をきかないと
ただ、あの機能があるからこの機種だ、くらいしか書き込めません。
とおもいますが。いかがでしょうか。
書込番号:1808802
0点
2003/07/29 21:59(1年以上前)
こにまなERsaさん、失礼しました。
現在はの環境は数年前のケンウッドのシスコンを使用していたのですが、CDの読み込み等に問題が出てきており、新たに購入を考えました。
AVアンプの購入と共にスピーカーの購入も考えています。
初めはフロントのみの2ch、のちにリアやセンター等を買足しして5.1ch〜7.1chにもしていきたいです。
ちなみに、スピーカーはONKYOのHTS-10Fを考えています。
今思い当たることは書かせていただいたのですが、まだ必要な情報があれば、できるだけ書きたいと思っています。
ヨロシクお願いします。
書込番号:1809045
0点
2003/07/30 20:56(1年以上前)
失礼しました。PCがダウンしていま復旧中です。家人のPCでレスしま
す。
1.ONKYOのHTS‐F10をSP候補にして、AVアンプがSA701だけひとクラス上のものですが、そのことと「映画」が最初にあがってることの2点からしてTHXを重要視しているのですか?
それであれば、3機種のなかではSA701でなにも問題はないでしょう。
2.私見では、3機種のおおまかな音の比較は、YAMAHAは、華麗で音場すっきり、PIONEERは、雄大で音像くっきり、ONKYOは、重厚で質感たっぷりです。(あくまで個人的印象ですが)
3.再生機器(DVDプレイヤー等)は、どのようなものをおつかいでしょう。AVアンプは半年〜1年サイクルで新シリーズがでてきます。
それにひきかえ SPは極度の進化はなくある程度長期間使用できます。
使わなくなるシスコンのSP+センターSP&スーパーウーファでとにかく
試用してみるのも手ですね。
一度に購入はきついですが、あとでシスコンSPを交換すると一応完成です。
とにかくつないで多チャンネル再生をしてみるといろんなことがわかり
ます。(意外にアンプのW数大小より、SPの音色の違いがきになる等)
4.個人的にはPIONEERのVSX-D912のマイクによる音場設定・自動補正というのが、きになっています。
書込番号:1812111
0点
オンキョーなど代表するピュアオーディオメーカーで定評のTHXサラウンド
がヤマハの新型AVに搭載されたもようです。
http://www.yamaha.co.jp/news/2003/03072401.html
THXはすごくいいですね。
0点
デノンのAVC-2870-Nを今度購入しようと思ってます。使用してる人がいたら感想聞かせてほしいです。鳴らすスピーカーによっても音は違いますがスピーカーもデノンにしようと思います。おもにDVDで映画を見るのに使います。ぜひ感想聞かせてください。
0点
2003/07/05 08:35(1年以上前)
こんにちわ。お住まいが東京でしたらデノンの本社で視聴して見て下さい。私も今はデノン製品ではないですが本社で視聴させてもらいました。そのときは120インチで2870とスピーカは33と55シリーズで聞き、スピーカは映画が主であれば33でも充分と思いました。2870の感想は、音楽を主として聞くならすごくいいと私は思いました。
書込番号:1730349
0点
2003/07/06 01:51(1年以上前)
感想ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:1733375
0点
PCのVIDEO入力端子にAVアンプからの出力を接続したいのですが、モニター出力のように総合的に音をプリアウト端子などから入力することはできるのでしょうか?
いきなりの質問なのですが、分かる方いましたらよろしくお願いいたします。
0点
2003/06/30 01:17(1年以上前)
一部にはモニター出力のようなPRI-OUT端子を装備した機種もありますが、
もし無い場合、VIDEO-OUT端子(REC端子)を利用することで代用できます。
その場合は、その入力端子には接続しないで下さい。
例:VIDEO2-OUT端子にPCを接続した場合、VIDEO2-INの信号は
VIDEO2-OUTには出力されません。
DVD、VIDEO1-IN端子等、他の端子を使用して下さい。
書込番号:1715375
0点
2003/06/30 01:22(1年以上前)
補足です。以下の場合は接続に注意して下さい。(特にDVD)
D端子やコンポーネント端子の映像はS映像端子やコンポジット端子には
出力されない機種がほとんどです。
デジタル音声端子やアナログ5.1ch音声入力端子の音声は
アナログ音声出力端子からは出力されない機種がほとんどです。
書込番号:1715396
0点
2003/06/30 18:16(1年以上前)
ありがとうございます!!!
VIDEO-OUT端子でPCに音声・映像が出力できました!
PRI-OUT端子がついているAVアンプなのですが、プリアウトはサラウンド効果が効いての出力だったので、家で聞けないくらい大音量じゃないと、PCから音が聞き取れなかったので入力できてないのかと思いましたが、そんなことじゃ壊れちゃいそうなので…。
いつもは裏に回って配線つなぎ変えてPC入力にしたり、VIDEOダビングしたりしていましたが、これからはとてもらくちんになりました!
多聞少将さん!本当にありがとうございました!
欲しかったAVアンプを買う前に、練習用ためしに説明書のない中古を購入してしまったため理解に苦しんでいましたが、なんとかなっていきそうです!
家にある映像・音楽機器を全部つないでみました。
本日ひきこもり状態でした。
まだPCからは出力できないのですが、がんばってみます!
書込番号:1716764
0点
2003/06/30 19:02(1年以上前)
そうですね、サラウンド効果の効いたPRI-OUTと言う事は5.1chPRI-OUTですね。
この端子は外部パワーアンプ用のための端子ですから、通常の端子とは異なります。
何はともあれ、接続成功おめでとうございます。
書込番号:1716878
0点
少し前のモデルですが、パナソニックAVアンプSU−TX50について、評判、評価等、ご存じの方いらっしゃいましたら教えてくださいませんでしょうか。どうぞ、よろしくお願い致しますm(_)m
0点
2003/06/21 05:51(1年以上前)
7.1なら、そんなもんじゃないですか?アンプが何チャンネルかにもよりますが。あと出力はあんまり、意味ありませんよ。
書込番号:1687555
0点
W数より品質が重要だと思います。
タダでかいだけでもさほど意味はないですからね。実際、常に700Wで使う訳じゃないからね。
余談ですが、200V用(日本は100Vですね)のコンポでは総合出力600W!とかも珍しくないです。
もちろん、音は良くはないです。
とにかく、様々な要因で音は違ってきます。
アンプは、その総合出力よりノイズの少なさなどで選んだ方がイイと思います。
やっぱり、安い奴はそれなり、って感じでしょうね。
書込番号:1687630
0点
まぁ、すごいほう
うちでは無駄に6ch1500Wあるけど無駄
。
書込番号:1688186
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)




