FOSTEXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

FOSTEX のクチコミ掲示板

(3819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全290スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

表題のとおりですが久々にオーディオ環境を構築したいと思い色々検討しています
あまりこの手のアイテムにお金をかけるときりがないので最低限でおさめたいと思っています
ケンウッドのミニコンポR-K711などミニコンポに絞ろうと思っていますが私の仕様はおかしいですか?スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?
宜しくご教授願います

書込番号:11516048

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/19 13:16(1年以上前)

こんにちは。

>スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?

これは何とも言えないなぁ。人それぞれでしょう。ご自分がどう考えるかによりますね。

好きな人はスピーカーに数百万とか数千万掛ける人もいますしねぇ。
車だって、数千万するスポーツカー買う人もいるし、軽で十分って人もいますしね。

ちなみに、ミニコンポと組み合わせるのはGX100が可哀想です。GX100の能力はかなり高いですからね。でも、買った本人が満足なら、どんな組み合わせでも人がとやかく言う問題でもないんですけどね。

書込番号:11516077

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 13:45(1年以上前)

ご返信有難うございます
GX100かわいそう、そうですか?でしたらこのスピーカーには何を組み合わせたら良いですか?出来ればミニコンポみたいに一つですませたいのですが良い物があれば教えて下さい

書込番号:11516163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/19 15:52(1年以上前)

スレ主さんは、実際にこのスピーカーを試聴した上で、その音に
惚れ込んでいるのでしょうか?

本当に気に入った物であれば、「ここまで金を掛ける必要はない?」等という
疑問は発生せず、「このスピーカーは価格相応以上に価値があるので、
それを生かすアンプを吟味したい」という願望が生じる筈です。

もし本気でこのスピーカーを気に入った場合ですが、能力をフルに発揮させるには、
少なくとも10万円前後かそれ以上のクラスのプリメインアンプが
必要になるかと思います。
小径ユニットの低能率スピーカーは、見掛け以上に手強い部分が
あるので、少なくともローコストのミニコンサイズのCDチューナーアンプでは
実力の半分も引き出せないでしょう。

書込番号:11516577

ナイスクチコミ!3


GENTAXさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:65件

2010/06/19 15:54(1年以上前)

こんにちは

>スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?
これって、GX100の最安値39,000円が1本の価格ということを理解されているのですね?

一般論では、スピーカー、アンプ、CDプレーヤーの価格構成は4:3:3位が適当(諸説ありますが)
と言われています。一体型であれば10万円位のものでないと、GX100の実力を100%発揮させる
のは難しいと思います。
一体型は種類が限られていますので、この3機種でしょうか。
PIONEER PDX-Z10
DENON RCD-CX1
KENWOOD R-K1

ところで、GX100は試聴されましたか?また選択理由は何でしょうか?
それによって色々なレスが付くと思います。
総予算やよく聴く音楽ジャンルやアーティストも書かれたほうが良いですね。

書込番号:11516585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2010/06/19 16:04(1年以上前)

ミニコンポライクな一体型でGX100が満足してくれそうな物というと、以下のような一体型があります。俗に言うレシーバーってやつです。
http://denon.jp/products2/rcdcx1.html

ケンウッドでもこれ位になるとGX100を結構鳴らしてくれると思います。
http://www.kenwood.co.jp/products/home_audio/esule/r_k1/index.html

それから、GX100のような小型ブックシェルフは、スピーカースタンドやインシュレーターが必須になりますので、その予算も見ておかれた方が良いですよ。

何れにしろ、上記クラスの機器と組み合わせれば、ミニコンポクラスとは次元の違ったサウンドを奏でてくれると思います。

まぁ、仰るように凝っていくとキリのない世界になってしまいますので、店頭で試聴するなどしてスレ主さんのさじ加減で決定して下さい。どんなさじ加減にするかで、オーナーの趣味の良さが伺われたりします。そこが腕の見せ所ですので、頑張って下さい。

書込番号:11516613

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/19 16:50(1年以上前)

もし、どうしてもGX100でなければ、という程の拘りがないのであれば、
セットコンポの方が相性を気にせず手っ取り早く高音質が手に入ります。
一例として・・・

http://www.rocky-international.co.jp/brand/audiopro/stereo_one/index.html

書込番号:11516759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 17:24(1年以上前)

皆さん貴重な意見どうも有難うございます
まずはGX100の価格ですが正直最初2個でこの値段と思ってました、興味を持って調べていく中ですぐに1個の価格とわかりましたが、驚きました
視聴については近くにないので聞いたことはありません、価格コムでの評判や実際買われた人の意見を参考にしました
私と同じ様な環境の方はいらっしゃるのでそう言った決め方もありかと思っています
ケンウッド、DENONなどで検討して行くかシステムコンポを購入するかその辺からもう一度考えてみたいと思います、どうも有難うございました。

書込番号:11516890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 17:24(1年以上前)

以前R-K711をスピーカーセットで使っていたことがあります。
色々といじって、楽しく使っていました。
しかし、それではまってしまい、どーしてももう少しいい音が聞きたい病に・・・

それで、今はGX100とR-K1000,DP-K1000のセットで聞いています。このセットだと、GX100がかわいそうということで、GX100の能力の半分しか出せていないとおしかりを受けそうです。
私としては、このセットはたいそう満足して楽しんでいいるので、このくらいの物をおすすめするのがいいのでしょう。

でも、このセットに満足しているのは、実は、最初にR-K711を使っていたからにほかありません。
ま−、最初にGX100を手にしていたら・・・悩ましいところですね。もっといいのがほしくなりそうですね。

色々聞いて、楽しく聞けるセットを探すのもいいですね。
(通りすがりの初心者からでした)

書込番号:11516891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/19 19:59(1年以上前)

こんばんわ

スピーカーにここまでお金をかける必要もないでしょうか?
⇒私の個人的な考えを記載します。

 アンプや入力ソースはすでに完成に近い領域にあります。
 100万円のアンプ2万円の音を聞き分ける人はいないで
 しょう。ケンウッドのミニコンポR-K711などのミニコンポで
 十分です。(トーンコントロールは、フラットに
 することをお奨めします)

  完成度が低いスピーカーこそお金をかけるべきです。無理のない範囲で
 お金をかけるて自分の求める音を探してみては如何と思います。
 (オーディオの世界は迷信がはびこっていますのでご自分の耳で判断する
  ことが良いと思います)

書込番号:11517529

ナイスクチコミ!0


スレ主 tigkerさん
クチコミ投稿数:84件

2010/06/19 21:00(1年以上前)

エコ21さんご意見有難うございます
実際聞き比べればはっきりするんですけどね
ビクターのミニコンポなどはオーディオに大金かけてきた人でも高音質と定評もあるので投資するばかりが全てではないかもしれませんね!有難うございました

書込番号:11517771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/20 18:57(1年以上前)

 今まで、スピーカスタンドの代用として使っていないスピーカボックスに乗せたり、木の椅子に乗せて聴いていました。

 ところが、専用の木のスピーカスタンドに乗せてみたら、まさに音楽を聴かせてくれるという感じに変りました。
アンプなどは、オンキョーの275シリーズで聴いていますが充分です。

 このスピーカは小ぶりで値段が高いと思うかもしれませんが、値段以上の高性能で、先ず、後悔しない買い物でしょう。

書込番号:11521931

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 テンモニと

2010/06/14 08:01(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:72件

YAMAHA NS-10M と GX100 と、では どちらのほうがモニターとして優れていますでしょうか?

書込番号:11493799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2010/06/14 09:43(1年以上前)

『11195367』に同様の内容のクチコミがあります。

書込番号:11494011

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2010/06/14 09:53(1年以上前)

失礼しました。

書込番号:11494035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

ピュアオーディオに興味を持ち、初めてスピーカーの試聴に行ってまいりました。
よく聴く音楽は女性ヴォーカルのJPOP系がメインでアップテンポの曲が多く、たまにピアノソロの音楽を聴いたりもしています。
それで自分なりに考察し、高音重視で透明感のあるスピーカーが欲しいと思い、こちらの口コミで評価の高かったJBLの4305H WXを第一候補に絞って行きました。

しかし、4305H WXは在庫が無く試聴できないとのこと…;

それで店員さんにこちらが求めている条件を話すとFOSTEXのGX100を薦めてくださいました。
最初、「こんな小さなスピーカーで?コーン部分もに歪んでいるし…どの程度のものなんだろう?」と半信半疑でしたが持参したCDで試聴させてもらってビックリ!
まさに自分の求めていた『音』がそこにはありました。

試聴で使用していたアンプはDENON(型番を忘れてしまいました;)とマランツのPM-1〜シリーズ(こちらも詳しい型番は忘れました;)でしたがマランツでGX100を聴かせて頂いたときの方が私好みの音だと感じました。

そこで皆様にアドバイスを頂きたいのですがアンプはどのクラスのものを選べば良いのでしょうか?
試聴させて頂いたときと同じPM-1〜シリーズにすれば良いのでしょうが何分予算の関係上きついもので…
一応候補に挙げているのが同じマランツのPM8003、PM7003なのですがスピーカーとのバランスはどうなのでしょう?
他にもお薦めがあればどういったものが良いでしょうか?
予算は出来れば5〜6万円程度、頑張って8万円くらいと考えています。

何分素人なもので分からないことが多く、表現もあいまいだったりと分かり難いとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:11411020

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/26 20:01(1年以上前)

丸円球さん、こんにちは。

FOSTEX GX100のほかに試聴されたスピーカーがありましたら、機種名と簡単な感想をお書きになると回答者の方々の判断材料になると思いますよ。

書込番号:11411618

ナイスクチコミ!0


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/26 22:45(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。

あ、そうですね、確かに他に比較するものがあると分かりやすいですよね。

でも…スピーカーはこのGX100しか試聴しなかったのですよ。
何か、聴いたら一発で嵌ってしまったと言う感じで^^;
「普段自分が聴いている音楽はこんな音を出すのかー」と感心し、同じ曲をじっくり聴き続けたり他の曲を聴いたり、DENONとマランツのアンプで交互に聴かせて頂いたりしたら結構時間が経ってしまいまして…

ただ、アンプに関して言うのであれば(当然機種にもよるのでしょうが)私が試聴した限りではDENONは深み厚みがあり体に浸透してくるような迫力のある音、マランツは深み厚みはDENON程は感じませんでしたが、透明感、解像度が素晴しく、抜けが良い音に聞こえました。

あと、余談ですが今現在私はPCで音楽を聴くのがメインになっています。
今までPC用のアクティブスピーカーのみで音楽を聴いていたのですが、ずっと昔に購入したONKYOのインテック275シリーズのアンプA-922MとスピーカーD-202AUをPCに繋げてみたところPCスピーカーとはまるでレベルの違う音に感動し、それならもっと自分好みの音を…と言うわけでピュアオーディオに興味を持った次第です。

当然、PCメインですので限界は知れていると思いますし、本格的なピュアオーディオを楽しんでいらっしゃる方からすれば邪道だとは思いますが、自分なりに納得する仕上がりにしたいと思っておりますので色々とご教授頂ければありがたいです。

因みに、家に帰ってからもう一度同じ曲を聴いてみた感想ですが(PCからCDプレイヤーC-722Mに付け替えて)
高・中・低音のトータルバランスがよく、全体を包み込むような音質だと感じました。平均的で聴き疲れしないのですが「これだ!」と言う決定打に欠けるような気がします。あと、少し音がこもり気味のように感じました。


書込番号:11412484

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/27 02:23(1年以上前)

丸円球さん、こんばんは。

>スピーカーはこのGX100しか試聴しなかったのですよ。
>何か、聴いたら一発で嵌ってしまったと言う感じで^^;

たぶんそうだろうと思いました(笑)

「本格的なオーディオ製品を聴くのは初めてです」という方で、最初に1機種だけ試聴された時点で「これこそ自分好みの音だ!」とおっしゃる方は本当に多いんです(価格コムの掲示板でも何人もお見かけしています)。なぜなら、その方にとってはそれが生まれて初めて聴く本格的なオーディオ製品の音なのですから、その機種を「すごくいいぞ!」と感じる可能性は高いはずですよね。

ところが案外、その機種を買ってからあれこれ他の機種を聴いてみて、「あれ? 自分は○○な音が好みだとばかり思っていたけど、いろいろ試聴しているうちに、実はどうやら××な音が好みだったらしいことに気がついた」というパターンも多いのです。そんなわけで「GX100以外のスピーカーも一応試聴されてみては?」とおすすめするため、確認のために上の質問をさせていただきました。(ただ丸円球さんの場合は「高音重視で解像度が高く透明感のある機種」がお好みとのことですから、まあたぶんGX100でいいとは思いますが)

で、仮にGX100を買われる場合のアンプ選びについてですが、GX100はアンプの個性がはっきり音に反映されるスピーカーです。たとえば「自分はいま『スピーカーの音』を聴いている」と感じていたとしても、実は「これはアンプの音を聴いているのだ」と思うくらいでちょうどいいと思います。それほどアンプによって音が変わります。ですので「選んだアンプがどういう音か?」を見れば、最終的にトータルとしてどんな音が出てくるか? の目安になりやすいです。

>予算は出来れば5〜6万円程度、頑張って8万円くらいと考えています。

候補にされているマランツのPM8003も好機種だと思います。以前、自分のブログに以下のレビュー記事を書いたことがありますので、何かのご参考になれば。

■『マランツ PM8003、軽やかにサラリと聴ける音って気持ちいい』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-43.html

そのほかとりあえず以下に2機種ほど候補を挙げてみます。いずれも同じブログのレビュー記事です。どちらのアンプも、たぶんお好みに近く高域が涼やかで透明感があり高解像度です。

■『ONKYO A-5VL、精密画のように写実的な音を聴く』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-47.html

■『SONY TA-F501、「デジアン」とひと括りにするなかれ』
http://dynaudia.blog26.fc2.com/blog-entry-23.html

書込番号:11413446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 丸円球さん
クチコミ投稿数:54件

2010/05/27 17:03(1年以上前)

Dyna-udiaさん こんにちは。

>最初に1機種だけ試聴された時点で「これこそ自分好みの音だ!」とおっしゃる方は本当に多いんです

お恥ずかしながらまさに仰るとおりです。
折角行ったのですからもっと他にも試聴させてもらうべきでした;
実は試聴できるショップまでかなり距離があり頻繁に行ったり出来ないのでなおのこと悔やまれます。
ただ、気持ちの方はもうかなりGX100に移ってしまっています。

余談ですが、私の持っているPCスピーカーの1つにJBLのencounterというものがあります。
サイドのサテライトスピーカーから奏でられる高音の鳴り方が非常に自分好みで解像度もそれなりに高く気に入っています。
今回、GX100に一発で嵌ってしまったのもencounterと方向性が似ている、と感じたからでした。
もちろん安価なPCスピーカーと本格的なオーディオを比べること自体間違っている気がしますが…

何にせよGX100×2本は安い買物ではありませんしね…もう一度他のスピーカーを含めて試聴するのがベストなのでしょうが、もしそれが叶わなければ自分なりにもっとよく考え答えを出してから購入に踏み切ろうと思います。

アンプのアドバイスに関してですが、ブログの記事も拝見させて頂きましたが非常に分かりやすく大変勉強になります。

>GX100はアンプの個性がはっきり音に反映されるスピーカー

ですか…
アンプ選び、凄く重要になってきますね!
しかし、アンプに関してはスピーカー以上に試聴するところがなく事実上試聴は無理そうです;
先日行ったショップでもアンプの試聴までは行っていなかったようですし。
なのでDyna-udiaさんのアドバイス、実体験されたブログの記事などは非常に参考になりますし心強く感じます。
マランツのPM8003を始め、候補に選んでくださったONKYOのA-5VL、SONYのTA-F501、3機種とも予算内で私の目指す方向性に合っているように感じました。
ただ、現時点では目移りしてどれがベストなのか…^^;
もしくはGX100を購入したとして、先に今あるA-922Mに繋いでみてから考えるのもありでしょうか?
まぁ、何れにしろ試聴が無理なので賭けになる部分はありますが、選ぶとしたら推して頂いた3機種から選びたいと思います。

しかし、この度色々アドバイスを頂き一つ分かったのですが、『音』と言うものはまさに自分で作るものなんですね。
100人いれば100通りの考えがあり、目指す方向も変わってきます。
何が『正解』で何が『間違い』と言うのは無いのではないでしょうか。
ようは、自分が納得する『音』が作れればそれがその人にとっては『正解』になるわけですよね。
私も自分なりの『正解』に近づけられるよう精進していきたいと思います。

最後に私のような素人に的確にアドバイスをして頂き本当に感謝です。

書込番号:11415213

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2010/05/28 16:39(1年以上前)

丸円球さん、こんにちは。

>気持ちの方はもうかなりGX100に移ってしまっています。

はい(笑)。まあファーストインプレッションこそ重要だ、というのもまた真理ですから、それもアリではないでしょうか。

>GX100を購入したとして、先に今あるA-922Mに繋いでみてから考えるのもありでしょうか?

はい、もちろんアリですよね。というより、そうされる方がいいと思います。やってみるのはタダですから。

>100人いれば100通りの考えがあり、目指す方向も変わってきます。
>何が『正解』で何が『間違い』と言うのは無いのではないでしょうか。
>ようは、自分が納得する『音』が作れればそれがその人にとっては『正解』になるわけですよね。

おっしゃる通りです。逆に言えば、人間の主観の数だけ「正解」があるからおもしろいんですよね。

丸円球さんなりの正解に到達するよう、お祈りしております。ではでは。

書込番号:11419659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

モニター用PM-Subについて

2010/05/20 01:04(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:164件

立て続けにすいません。ホームシアター用にウーハーを探してるのですがPM-Subは確かモニター用なのですがホームシアター用に使用しても問題ないのでしょうか?ちなみにAVアンプはヤマハの765です。よろしくお願いします。

書込番号:11383014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

インピーダンス

2010/05/18 09:45(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:164件

すいません、こちらの機種ではなく一つ下の機種を購入しょうか迷っているのですが、アンプ内蔵でインピーダンスが4Ωで自分のアンプは6Ωなんですが内蔵アンプなので関係なく使えるのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11375234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10087件

2010/05/18 10:13(1年以上前)

アンプ内蔵のサブウーファーでプリアウトからアンプに入力するならインピーダンスは無関係です。

書込番号:11375292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/18 10:25(1年以上前)

アンプ搭載のサブウーファーは「自己完結」しますのでサブウーファーのインピーダンスは全く関
係ありません。通常サブウーファーにはRCAピンケーブルか高級機でキャノンプラグのケーブルを
使います。・・・仮にAVアンプにサブウーファー出力が無く、スピーカー出力で接続してもサブウ
ーファーのスピーカー端子受けはハイインピーダンスですからAVアンプの負荷インピーダンス値は
関係ありません。

書込番号:11375324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/05/18 12:28(1年以上前)

お二人共ありがとうございました。
確かこのモデルの一つ下のやつで3万位のウーハーです。ヤマハの765で使おうと思うのですがどうでしょうか? 映画メインです。

書込番号:11375662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/05/18 21:18(1年以上前)

自分が目を付けてるのはPM0.5-Sub と言う機種です。こちらホームシアターには向いているのでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:11377365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1235件Goodアンサー獲得:191件

2010/05/18 23:42(1年以上前)

レイ君(犬)さん 

FOSTEXが真面目に作ったサブウーファーですから良いと思いますよ。サブウーファーはお使いのシ
ステムに合わせるのが一番だと思います。エントリークラスでしたらエントリークラスを、低音
を出せる家庭の環境で将来を考えるならば一つか二つ上のクラスでも良いですね。

書込番号:11378371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件

2010/05/19 03:22(1年以上前)

130Theater2 さんありがとうございます。
こちらモニター用のウーハーみたいなんですが問題ないのでしょうか?
本当でしたらCW200Aがいいのでしょうがブラックで統一してるのでブラックがあれば絶対にこちらを購入してました。
ではよろしくお願いします。

書込番号:11379060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホームシアターにて

2010/04/29 18:33(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

クチコミ投稿数:364件

いつも拝見させてもらってますm(._.)m早速質問ですが現在オンキョーのBASE-V20HDにオンキョーのD-108E(フロント)を追加して5.1CHにしております。最近PS3経由で音楽を聴く時間が増えてきてフロントスピーカーをD-108EからこちらのGX100に交換したいと思います。音質アップは素人でも解りますでしょうか?もちろんAVアンプと繋いでもGX100の実力を出し切るのは無理があると思いますが……少しでも良い音で聞きたいです。お金が貯まり次第プリメインアンプを買おうと思います。アバウトでも結構ですのでアドバイスよろしくお願いいたしますm(._.)m

書込番号:11296563

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/29 18:47(1年以上前)

マルチチャンネル再生は音色の整合性が重要ですので、オンキヨーの上級機種に
替えた方がベターかと思います。

書込番号:11296613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2010/04/29 19:44(1年以上前)

当たり前田のおせんべいさん、ご返事ありがとうございますm(._.)mなるほど良くわかりましたaフロントとセンターを同一メーカーで揃えれば問題ないという事ですね……?リアはほとんど効果音だけみたいですので今のままで行こうと思っています(汗)

書込番号:11296838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/30 21:13(1年以上前)

ランペイジさんこんばんは。私もONKYOのAVアンプで、D108EからDYNAUDIOのX12に繋ぎ変えましたが、音質は誰が聞いてもわかるぐらい変わります。センター、サラウンドはONKYOのままですが、私は違和感はないです。厳密には同じメーカーのほうが良いのでしょうが、フロントのみは気に入った音、また、聞く音楽のジャンルにあったスピーカーにしたほうが後々満足できる気がします。プリメインの購入を考えているということをふまえますとなおさらです。ONKYOの音が気に入っているのならば、ONKYOの上位機種でも良いのですが、他にも良いスピーカーはたくさんあります。5.1ch,7,1chの相性前提で考えないほうが良いと私は思います。ホームシアターの音にこだわりがある方は別なのでしょうが・・・(^^;)ちなみにアンプは、ONKYOのSA607使ってます。

書込番号:11301365

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:364件

2010/05/01 02:56(1年以上前)

前橋ちゃんさん、大変興味のあるご返信ありがとうございましたm(._.)m 特にホームシアターの音質のこだわりというものがなくある程度の臨場感がでればとf^_^;しかし音楽を聴く際は細かい音、特にヴォーカルの生々しさに憧れています。前橋ちゃんさんは、ONKYOのSA607をお使いとの事ですが私のONKYOのSA-205HDではスペック的に厳しいかもですね!?特にオンキョーの音にはこだわりはないので少しでも音質(音楽)をアップさせる為にフロントスピーカー交換を前向きに考えます!前橋ちゃんさんの交換されたスピーカーも興味がありますので調べてみます。ありがとうございましたm(._.)m

書込番号:11302767

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング