FOSTEXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

FOSTEX のクチコミ掲示板

(3819件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

スピーカー > FOSTEX > G1001MG [単品]

クチコミ投稿数:787件

GX-100を持っています。

 購入から5年ぐらいです。

 メーカーに、GX-100のウーハーのエッジの寿命はどのくらいありますかと聞くと、30年ぐらい、返答がありました。

 事実上交換する必要がない宣言でした。

 みなさん、長生きしてこれがほんとか確かめましょう。

書込番号:19703731

ナイスクチコミ!6


返信する
達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2016/03/18 09:34(1年以上前)

こんにちは。
お身体、ご自愛下さいませ♪

書込番号:19703976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/18 11:38(1年以上前)

>じじQ6600さん

こんにちは

介護人のご用命承ります!

書込番号:19704247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6558件Goodアンサー獲得:195件

2016/03/18 22:15(1年以上前)

こんばんは。

30年とはすごく長持ちしそうですね。
長く使っていると、エッジと振動板との接着部分の剥がれも心配ですが、長持ちすることをメーカーが宣言されることは有難いですね。

書込番号:19705947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2624件Goodアンサー獲得:146件

2016/03/22 14:11(1年以上前)

フォスの基準はかなり高いのでフォスが30年と言うのなら、無茶しなければ60年ぐらい使えそうですね。

書込番号:19717893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信0

お気に入りに追加

標準

GX100Limited後継機登場!

2016/01/27 16:26(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > G1001MG [単品]

スレ主 O出緒さん
クチコミ投稿数:35件

GX→Gへ格上げですね♪ヽ(´▽`)/

隣接してたウーハーとツイーターが離れて高さが増し、バッフル厚が増した分だけ奥行が変わったのみで、初代GX100からスペックは全く変わってません。

彫りを深めた高剛性HR形状ウーハー、フォステクス伝統のUDRT(アップ・ダウン・ロール・タンジェンシャル)エッジにまたまた惚れます(笑)
ピアノブラックという色は鏡みたいで嫌だけど、次期買い替えスピーカーの最有力候補(〃ω〃)

ちなみに、GX100MAの方はMBが出る模様ですm(__)m

書込番号:19529556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機種

2015/10/25 21:41(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 Limited [単品]

スレ主 J.Koikeさん
クチコミ投稿数:377件

G1001MGが発売されるそうな
値段は同じ位で想定しているとのこと
G1300MGの後継も出るらしいので、どちらか欲しいかも

書込番号:19259785

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

今度は頑張って買います!

2015/10/04 19:57(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > G1300MG(FB) [ファゴットブラウン 単品]

クチコミ投稿数:574件

10月24日のオーディオショウでG1001MGやG1300MGのピアノブラックなどの発表があったようですね。嬉しい限りです。今度はきっと1300MG買います!

書込番号:19199294

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/10/04 21:30(1年以上前)

Fostexはエントリーとハイエンドの両極端になってしまったので、G1300MGの復活は嬉しいですね。
私もそろそろFostexを買ってみようかな。

書込番号:19199652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1071件Goodアンサー獲得:34件

2015/10/04 21:58(1年以上前)

これは買います買います詐欺だね
まず買わないと思います

書込番号:19199781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/10/05 01:00(1年以上前)

気になG1001MG どう変わったのか?

個人的にはタワー型のG1003MGよりも 「G1001MG」が気になりますね。

書込番号:19200331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2015/10/05 01:28(1年以上前)

調べてみたところGX100 Limitedの後継とのこと。
どちらもELACのBS312あたりと比較試聴してみたい機種ですね。

書込番号:19200359

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

後継機「PM-SUBmini2」10月上旬発売

2015/09/30 13:29(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini [単品]

クチコミ投稿数:9件

後継機(マイナーチェンジ?)が発表されましたね。オートスタンバイのオンオフが選べるようになったようですが、
他にも変更点があるのかな。

フォステクス、小音量時の使い勝手が向上した小型サブウーファ。PM0.3との組み合わせも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150930_723328.html

書込番号:19187234

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ74

返信43

お気に入りに追加

標準

マグネシウムが錆びてしまった

2015/09/18 10:50(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX102MA(WR) [ワインレッド 単品]

スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

MG130HRを使用してたのですが、ピュアマグネシウム振動板が錆びてしまいました(4本全部)。これって、音質うんぬんする以前の大問題だと思います。フォステクスの全マグネシウム振動板製品群にも同様のトラブルが発生する、又は既に発生してしまっているケースが考えられますので、ご購入をされようとなさっている方々はご注意ください。みなさまの参考になればと思い投稿させていただきました。

書込番号:19150438

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に23件の返信があります。


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/19 22:34(1年以上前)

どなたか写真のアップ方法をお教えいただけませんか?
なにとぞよろしくお願い申し上げます。

書込番号:19155109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/09/19 22:59(1年以上前)

gaiganさんへ

私もカメラには詳しくないのでスラスラとは書けないのですが、iPhoneや安いデジタルカメラでも、基本的にはパソコンに繋ぐだけで画像を取り込むことが可能で、パソコンに画像がある状態なら、書き込み欄の下にあるファイルを選択から画像データを選択すれば、簡単にアップすることが可能です。写真をフォルダーからデスクトップに出してからやった方が、手順も簡単で間違いが少ないです。

画像についてはあるのとないのとでは、見た側の受け取り方が変わってきます。過去に書き込みのない新規のIDで画像なしだと、動機や信憑性を疑われやすいです。敢えて説明しませんが、そういうよくない下地が価格コムにはあるんですよね。システムの画像をアップすれば、いたずら的な投稿をするのに何種類のも画像を用意するのは困難ですから、この人はちゃんとした目的があって誠実な書き込みをしていると受け取ることができます。当たり前のことなんですけどね。その当たり前のことができていない実状があります。

書込番号:19155202

ナイスクチコミ!2


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/19 23:48(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。
当方、初投稿で、とまどうばかりです。
お世話をおかけいたします。

書込番号:19155382

ナイスクチコミ!1


HDMstさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:25件

2015/09/20 02:04(1年以上前)

マグネシウムは直接空気に触れると酸化します。
自分は乗ってるバイクのホイールをマルケジー二というマグネシウムホイールに換えてますが
飛び石などで塗装が僅かでも剥げたところには錆が奥に広がらないよう直ぐにペイントしてます。

振動板が直接空気に触れないようコーティングされてないようなら常に乾燥した防湿庫のような
部屋に置くしかないですね。
http://blogs.yahoo.co.jp/sunahama375/2196041.html

書込番号:19155628

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/09/20 11:54(1年以上前)

スレ主さん 画像アップの方法です。

画像は最初から1GB程度の低画素で撮ると縮小の手間が省けます。
PCへあらかじめ新しいフォルダ(右クリック)で作っておき、そこへカメラから移動すれば探す手間が省けます。

次にここの「返信する」から、画像ファイル〜ステップ1の参照をクリック(画像を探す状態になります)〜そこでPCの新しいフォルダー
をクリック〜目的のデータをクリック〜下の「開く」をクリック〜ステップ2の画像をアップロードするをクリック です。

書込番号:19156467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/20 11:58(1年以上前)

画像は縮小してから大きさ確認するといいかも

それより、SPはどこの国で買ったのですか

書込番号:19156476

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/20 12:48(1年以上前)

みなさんアドヴァイスありがとうございます。
特に写真アップ法の件では、いろいろとご教授いただき恐縮至極です。
さて、当国での数少ない日本人友人に相談の結果、YOU TUBEに動画アップしてくれることとあいなりました。
最も友人もパソコンにそれほど精通しているわけではないのですが、それでも私よりはずーっとマシです。
遅くても今月末アップを目標に2人で(実は友人がメイン)頑張って動画を撮ってみたいと思います。
照明のあんばい等を研究し、少しでもサビを認識しやすい動画になるよう努力してみます。
なにぶん、サビの色が鉄サビみたいにはっきりとしていないので照明の角度とか調整が必要かもしれません。
私事ですが、8ミリフィルム時代から、ビデオ撮影はパソコンより練れ親しんできましたので・・・
文章での予告といたしまして:
MG130HR、2セット計4本のうち、最も錆びてるもので、振動板面積の40%弱。
2番目のが、10〜15%。残り2本が5%くらいといったぐあいです。
最も錆びの少ない2本については、サビの色がまだうすいので照明の加減に苦労しそうです。
みなさまの参考資料になるよう、2人共努力いたします。
無事YouTubeにアップできましたら早急かつ迅速にご報告させていただきますので、
どうかよろしくお願いいたします。
なぜYouTubeかというと、より多くの方の参考資料となるであろうと思われるのと、
友人がYouTube慣れしてて、アップ失敗の確率が低いからです。

PS:スピーカーは日本(秋葉原)のコイズミ無線から、一時帰国中に通販で購入いたしました。

書込番号:19156561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/09/20 20:40(1年以上前)

了解しました。お気に入りに登録しましたから、気長に待ってますね。広く発信されることを目的としているのでしたら、スレッドを新たに建て直しのもよいと思います。ただ、フォステクスを好きなユーザーからしたら面白い情報ではないので、こういうこともありますと淡々と語られるほうがよいと思います。買うならリスクも含めて納得して買いたいというのはユーザーとして理解できますから、情報を出すこと自体は何の問題もないと考えます。

書込番号:19157600

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/20 23:43(1年以上前)

家電大好きの大阪さん
錆びの映像は、既成事実であっても、フォステクスファンの気持ちを逆なでしますかねぇ。
だとしたら、動画アップしない方がファンからの嫌がらせとかの防止になると思われますか?
今の時代、ネット上トラブルは日常茶飯事、あちこちで炎上中、という話をたくさん耳にしますからねぇ。
短絡的に参考になるかと思い投稿した結果、イタい目にあったりしたら仕事にもさしつかえますし・・・
仕事に支障が出るのは死活問題になってしまうし、信用にも関わってきますので、それだけは避けなければ。
私同様、別にフォステクスファンではなく、でもフォステクスの純マグネシウム系製品を単なる候補の一つとし、選択に困ってる方々には、参考になるとも思いアップしようかと思っていましたが、
だからといって怒ったファン相手に時間とエネルギーを割かれるのも困りますし、迷いどころです(ちなみに、間もなく還暦、戦うエネルギーはありません・・・汗)。
一度YouTubeにアップしてしまったら、取り返しがつきませんよね。
サビが出始めてから急速に広がりつつある、なさけない姿になってしまった振動板を見ると、他の方々に私同様の悲しい目にあってほしくはないし、
仕事への影響のことを考えると、余計な波風は立てたくないしで、完全ジレンマです。
何分にも、今まではネットはあくまで他者の投稿を参考にする場で、自身が参加するのは初めてなので、参加側の情報は完全に不足しています。
アップすべきかしないべきか、じっくり落ち着いて、ゆっくり再考してみたいと思います。
仕事仲間や顧客さま等とも相談し、アップするにしろしないにしろ結論が出たら、また投稿いたします。
家電大好きさん、そしてみなさん、アドヴァイス感謝いたしております。

書込番号:19158243

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/21 00:29(1年以上前)

追記
フォステクスファンの方々に誤解されたくありませんので、追記させていただきます。
私はフォステクスファンではありませんがアンチフォステクスでもありません、
現に小規模ライブの仕事ではフォステクスのFE206+ホーントゥイーター自作の返し(フットモニター)をヴォーカル担当者さん用として使用しておりますし、FF85WK+12インチウーファーの自作スピーカーを共同ダイニングルーム用に設置しています。
理由は、前者は、小規模ライヴ限定ですが、ヴォーカル用としてFE206が最も歌詞がはっきり聞き取れるから、
そして後者は、共同ダイニング、つまり大勢集まる場所で大多数の人にFF88WKの音の評判が良いからです。

書込番号:19158345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/09/21 00:50(1年以上前)

gaiganさんへ

トラブルというのは相当ないと思いますよ。確かに世の中にはどんな人間がいるのか分からないというようなことまで言い出すと、絶対に問題がないとは言い切れません。ただ、そういうのは瓦が落ちてきて頭を打って死ぬのが嫌だから外を出歩かない。くらいと同じような話だと思います。まず考慮しなくてよいことですね。

フォステクスが好きだから、ネガティブな情報は事実でも許さないとか、思う人が仮にいたとしても、それで何か起こるようなことはないと思いますけどね。これも道を歩いていたらマンホールに落ちることがないとは絶対に言い切れないから、出歩かないとかそんな話になってしまいます。個人的には動画をアップした方が面白いし、喜ぶ人の方が多いと思いますけどね。工業製品ですから、運が悪かったらそういう製品ができてしまうこともあり得る。そういうことだと思いますけどね。

書込番号:19158387

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/21 11:20(1年以上前)

家電大好きさん
お忙しい中、アドヴァイスありがとうございます。助かります。お手数をおかけしております。
白人相手のビジネスにおける私たち有色人種の立場というのは、日本人同士または日本人以外でも同じ肌の有色人同士間でのビジネスとは違い、少しのミスも許されません、別の言い方をすれば、少しも白人に、付け入るスキを見せられない、気を抜けないものなのです。
人種差別は実際に高いカベとなって私たち有色人種の前に立ちはだかっておるのでして・・・
特にヨーロッパでの白人優位は際立っております。
昨今はオーストラリアでの仕事中心なので、ヨーロッパほどキツくはありませんが、白豪主義の国だっただけに、過去に居住経験したカナダ・アメリカよりはキツめです。
家電さんの:
>確かに世の中にはどんな人間がいるのか分からないというようなことまで言い出すと、絶対に問題がないとは言い切れません。
の「絶対に問題がないとは言い切れません」は当地での日本人(有色人種)には「問題アリ」と同意語になってしまいます。
言い方を変えれば「万が一」は「一」となってしまいます。
私たち有色人種相手には厳しいわりには。白人同士では「なぁなぁビジネス」のオンパレードなのですが・・・
有色人種相手だと、さらにテキトウで、私自身も泣き寝入りの憂き目にあうこともしばしばです。
大阪さんの、この「絶対に問題がないとは言い切れません」は別の意味で最も参考になる助言となりました。
お忙しい中、貴重なお時間を割いていただいて書いてくださった文面中に、結論へと導いてくださる大きなヒントがちゃんと盛り込まれていました。本当に感謝です。
友人はともかくとして、顧客さまに相談する前に結論ずけに至ることができたのも家電さんの文のおかげです。ダブル感謝です。
今回は、ビジネス保守の立場を優先し、動画アップ中止と判断させていただきます。
大阪さん、本当にありがとうございました。アップの件のみならず、たくさん参考になりました。

今更でなんですが、私の今回の自作スピーカーの外見は、GX102のウーファーをMG130とし、中央にFOSTEX FT200Dドームを配置したものとなっております関係で、外見が最も近くオールマグネシウムというのも同様であるGX102のサイトに投稿しようと思い立ったしだいです。
この自作スピーカーはBGM用として、手持ちの数あるメーカー製(ほぼPA)や自作スピーカー中、最も使用頻度がたかかった愛機ということもあり、
サビが広がってきたのが悲しく・くやしく、事前説明のなかったメーカーへの怒り、さらには、購入時に高いお金を払ったプラス飛行機にてオーストラリアに持ち込む際にユニット4本分とかなりの重量物となってしまい、覚悟はしていましたが、案の定20Kg越えてしまい、超過料金も払うこととなったりと、いろんなことが重なり、最初の方の文面上に現れてしまいましたことを今になって恥ずかしく後悔いたしております。

今後も個人ベースで、フォステクスとのコンタクトを試み続けていく所存です。

また何か進展がありましたら、みなさまにご報告もしくはご相談させていただきたく存じます。
その時は、またよろしくお願い申し上げます。
最後に今一度、みなさまのアドヴァイス、参考になりました。本当にありがとうございます、感謝いたしております。

書込番号:19159197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/09/21 11:47(1年以上前)

gaiganさんへ

なるほど了解しました。私はほぼ毎日国際ニュースを見ていますから、人種差別についてはおっしゃることも理解できます。今は特にヨーロッパは移民の問題なども抱えていますし、不景気が長く続くと人の心は荒んでいきますからね。肌身に感じて危ないということでしたら、ネットでは何が起こるか知れないのも事実なので、より安全な選択をするのもよいと思います。ただ、ここのスレッドは匿名なので、誰の所有物かからないように撮影すれば、問題ないと思いますけどね。人種差別主義者が価格コムの掲示板をチェックして、気にくわなかったら攻撃してやろうと待ち構えているとか、ないと思いますけどね。

書込番号:19159251

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/21 11:58(1年以上前)

最悪、フォステクスとのコンタクトがとれなかったり、とれても交渉決裂の場合:
サビが全面に広がり、まだらでなくなるまで待てば、それはそれでなんとか見るに耐えられるかもですね。
音も錆び音に統一されますし・・・
まだらなのがいけない気がしてきました。
全面にサビが行き渡り、まだらでなくなるまで、サランネットで見えないようにでもしときましょうかね。
この場にて、皆さんとやり取りしてるうちに、当初の落胆と怒りも、おかげさまで鎮火してきました。
そういう意味合いでも、ありがとうございました。感謝しております。

書込番号:19159270

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/21 12:21(1年以上前)

家電さん
ありがとうございます。
あくまで、私はですが、情報はだだ漏れだという方向でパソコン・ケイタイを使用しております。
あくまで私のスタンスですので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

書込番号:19159308

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/21 12:48(1年以上前)

家電さん
家電さんの
>人種差別主義者が価格コムの掲示板をチェックして、気にくわなかったら攻撃してやろうと待ち構えているとか
誤解があるようですね、私の説明力の欠如をおゆるいください。
人種差別者はこの場合攻撃してきませんよ。
ネット上等でトラブル(バトル)をやる行為そのもの自体が問題になるのであって
人種差別者が攻撃してくる云々は的外れとなります。
例えば、フォステクスファンとのネット上バトルやトラブル自体がダメなのです。
このやり取り自体も私の望むところではなくなってきています。
提案兼お願いですが、そろそろこのやりとりもストップしたいのですが・・・

書込番号:19159372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2015/09/21 13:42(1年以上前)

難しいんですね。了解しました。

書込番号:19159483

ナイスクチコミ!1


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/09/21 15:49(1年以上前)

家電さん
ご理解いただき恐縮です。ありがとうございました。

書込番号:19159697

ナイスクチコミ!0


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/06 13:52(1年以上前)

ただ今、フォステクス社さんとの交渉が順調に進んでおるところです。
オーストラリアにもフォステクスの提携社があり、まずそこにユニットを送り、さらにそこから日本へと送られました。
フォステクス談によると、表面に錆び防止剤を塗布してあるのだそうですが、今回はペア2セット計4本同時購入にもかかわらず、4本の錆び具合がまちまちだった原因は塗布の仕方が一定ではなかったためだとのことで、4本全振動板の取り替えを行うそうです(サビを「糸状腐食」と呼ぶそうです)。
また、今回の糸状腐食問題を、今後のマグネシウム製品への参考とし、改善法等の資料とするとのことです。
とりあえずご報告まで・・・

書込番号:19292815

ナイスクチコミ!3


スレ主 gaiganさん
クチコミ投稿数:22件

2015/11/16 13:42(1年以上前)

修理完了品が日本から届きました。 
出荷前に振動板の裏側をチェックしたときは、裏側には防サビ剤がコーティングされていないように見えたのですが、というのも、表側はパールホワイト色なのに裏側は光沢の無いグレー色でマグネシウムむき出し?っぽい感じでしたので・・・ 修理完了後では、裏側もパールホワイト色に塗られて帰ってきました。
今回は、どうも裏からサビ始めたとも考えられます。
とにかく、振動板が4本とも元どうりの美しいパールホワイトとなって戻ってまいりましたので、とりあえずご報告させていだきました。
今回のフォステクス社さんの対応は丁寧で好感を持てました。さすが日本のメーカーさん、という感じです。

書込番号:19322875

ナイスクチコミ!10



最初前の6件次の6件最後

「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング