このページのスレッド一覧(全184スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 8 | 2015年7月11日 06:08 | |
| 14 | 7 | 2015年4月10日 08:23 | |
| 6 | 4 | 2015年3月24日 17:31 | |
| 26 | 7 | 2015年2月11日 23:25 | |
| 13 | 8 | 2015年2月4日 17:47 | |
| 9 | 5 | 2014年12月28日 17:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スピーカー > FOSTEX > PM-SUBn(GB) [グロッシーブラック 単品]
今まで超低音を出した事が無かったので先日YouTube超低音の音源が有ったので音出ししてみました60Hzあたりからかなり大きな音のノイズが出ます製品のボリュームは半分の設定です低音音源を3種類ほど試しましたがボリュームを上げて行くとやはりノイズが出ます製品の不良でしょうか?自作PCでASUS Essence STX IIからRCAケーブルで接続してます。製品のボリューム設定は半分のままでPCのボリュームを上げて行くとノイズが出る症状です。
0点
3930Kさん
はじめまして
この機種ってスーパーウーファですが、このスピーカーからノイズが出るのですか?
再生レベルが高すぎるのではないでしょうか?
取扱説明書7ページを参考にレベル合わせはされましたか?
書込番号:18747554
![]()
1点
どの様なノイズか判りませんが、PC若しくは音源のノイズの可能性の方が高いかも。
書込番号:18747633
![]()
1点
菊池米さん>何が悪かったんですか?この製品の仕様ですと再生周波数特性20Hz〜150Hzと有りますが私の個体は60Hzでボリュームを上げると酷いノイズが出ます今まで低音の音源を大きな音で聴いた事が無かったので判らなかったです今回たまたまYouTubeで低音の音源を出して初めて判りました多分不良品だと思います、もし同じ物をお持ちでしたら試して見て下さい超低音音源でぐぐれば判ります。
書込番号:18747937
0点
https://www.youtube.com/watch?v=cE9ofRImjBM&index=4&list=PLMSD9JKcmoJaJyjWV87zuPAMwsVDFDQpf
一応追試
SWなしでは40Hzが限界
>60Hzでボリュームを上げると酷いノイズが出ます
なぜ60Hzでボリュームを上げるんでしょうか?
レベル合わせ後全体のボリュームを上げるという意味でしょうか?
書込番号:18748023
0点
>なぜ60Hzでボリュームを上げるんでしょうか?私の書き方が悪かったみたいです私が試したのも菊池米さんが貼り付けて有るやつと同じです環境的に余り大きな音を出せないのでたまたま70HZ辺りからボリューム上げたら60HZでノイズが出たので今度は最初からボリュームを上げて聴いて見るとやはり60HZ辺りでノイズが出ましたPM0.4nとセットでレベル合わせ後の話です。菊池米さんはPM-SUBnをお持ちでしょうか?SW購入は昨年10月です低音音源を大きな音で聴く事が無かったので判りませんでしたわw
書込番号:18748084
1点
「電源の極性」は正しいですか?
正しい性能を出すには、白線側を電圧の低いほうに、電源コンセントを挿します。
書込番号:18955092
0点
スピーカー > FOSTEX > GX100MA(HY) [ハニーイエロー 単品]
こんにちは
在庫のみで販売店舗数が激減しているので
むしろ上がると思います。
それより価格コムの販売店がどこも在庫問い合わせの
状況になっているので、購入検討中なら急いだ方が良いと思います。
書込番号:18660841
![]()
4点
ミントコーラさん、こんにちは。
あらら、そうですか。
うーん、もうちょい考えます。
有難うございました。
書込番号:18660983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
OKAOKA3さん、こんにちは。
もう遅すぎるのでは?
ヨドバシで販売終了になってるけど、
販売終了時の価格:¥31,300(税込)(定価の47%引き)
だから、ポイント換算すると、ペア約5.7万だったわけだ。
これより高いと負け組になる。
ところで、なんで初心者マークつけてる?
書込番号:18661034
1点
ばーどさん
負け組は腹立つんでスルーしときますw
価格推移予想の素人なので初心者マーク付けときましたw
書込番号:18661079 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
輸入物も円安で高価だし、買うのは遠慮した方がよいですね。
書込番号:18661083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
解決済みになっていますが、失礼します。
ペアで78000円+ポイント10%という条件を見たとき、「お!大分下がったな、買っちゃおうかな」と思いました。でもその後7万を切り(俺はここで買いました)、さらに値下がったあとに今の条件を見ると、高く感じますね(笑)。人の心理とは不思議なものです。
書込番号:18666427
1点
耳ありさん、お早うございます。
ほんとですねw
輸入物もそうで、円安になってからだと全く欲しくないんですよw
書込番号:18666457 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini [単品]
繋げらるかと言われれば繋げて音は鳴りますが・・・これだけだと低音しか鳴りません。
この辺と合せるのがメーカー推奨ですね。
http://www.fostex.jp/products/PM01/
書込番号:18609680
2点
こんばんは
PM-SUBminiの基本的な接続方法の動画
PM0.3+PM-SUBminiの接続方法
http://www.fostex.jp/pm/setup/pm03.html
パソコンを、WALKMANに、置き換えれば、使えると思いますが
むろん、PM0.3が必要になりますが、予算は、オーケー?
書込番号:18609682
![]()
1点
先程調べてPM-SUBmini単品だけでは、低音しか聞こえないことが分かったのでPM0.3を取り付けて音楽を聴こうとおもいます。回答ありがとうございました。
書込番号:18611492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
大丈夫です!PM-SUBminiにはPM0.3が合うとあったので、PM0.3と一緒に買おうとおもいます。
回答ありがとうございました。
書込番号:18611498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スピーカー > FOSTEX > GX250MG(DB) [ダークブラウン 単品]
初めまして。
こちらのスピーカーが気になりネットでボチボチ調べたんですが、アンプをアキュやラックスのパワーをブリッジ接続で鳴らすなどかなり力入れてるあオーナーさんをちらほら見かけたので、一般にどの程度のクラスのアンプならそつなく鳴らせるのか気になり質問させていただきました。
BMCのアンプで鳴らしているイベントがあったようですが同社のCS2をプリメイン使いで十分に鳴ると考えていいのでしょうか?他にオススメが有れば宜しくお願いします。
普段聴くのは音数が多いロック、女性Voで、ジャズやクラシックはたまーにAmazonで良さげなものをポチる程度です。
田舎なのですぐに試聴しに行くとはいかないので参考にさせてください。
書込番号:18463794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
B.M.C. CS2 \760,000
http://www.axiss.co.jp/brand/b-m-c/amp-cs2/
http://www.axiss.co.jp/brand/b-m-c/b-m-c-price/
GX250MG鳴らすのに、十分だと思いますよ
200万〜300万円のセパレートアンプで鳴らすのも、乙なものです(笑
個人的に、アンプにお金かけるスタイルですね
書込番号:18463889
![]()
1点
JBL大好きクインテットさん
こんばんは。このくらいのグレードで大丈夫なんですね。お答えいただきありがとうございます。
一応セパも考えてますがアキュのC-2120とA-36です。BMCとキャラクターは違いますが、幾つかのスピーカーに繋いで聴いた際にはどちらも好印象だったんで。単品100万クラスは貯金貯まるまで辛抱出来ないんで無理です(笑)
書込番号:18464983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
拝啓、今日は。
文章から読める情報量等の考察と想像での呟きです、僭越乍。
多分、大変失礼な表現に観えると想いますが?、敢えて書きますと!、このスピーカーのスペックや、ブランドの性格等踏まえると、私なら"TA2020系中華アンプ"・"300B真空管アンプ"でも?、其なりに鳴らせる筈だと想いますよ!。
逆に診れば?、多分、どんなに"レビンソン・クレル・パスラボ"や"アキュ・LUXのハイエンド"を用意出来ても?、経験値やノウハウに環境造りが用意出来無いと!、宝の持ち腐れに陥る可能性も御座いますよ。
普通は?、此のクラス程のレベルのスピーカーだと滅多に出無いスレ事案ですので?。
一番は、スレ主様の姿が判ら無い事が辛いですね?。
@現状の環境(現在のアンプ・スピーカーは?、お部屋畳数は?、床条件・天井高や壁迄の距離は?)のご提示。
A今迄のオーディオ遍歴(使用コンポの変遷とその時のご苦労は有りましたか?)等が欲しい情報かな?。
先ず、スレ主様のレベルが診え無いと?、アドバイザー側の先生方も何処までの提案レベルで進言すべきかも、定め易い筈ですよ?。
かなり上から目線の提案で?、もしお気分を害したなら謝ります。但し其処までの心掛けをお持ちで無いと!、大変な苦労(泥沼)を予感して仕舞います。
失礼乍、以上です。
悪しからず、敬具。
書込番号:18464994
![]()
7点
たなたかたなたかさん
こんばんは。
ただただこの機種と上位のG2000a(無印含む)を使ってる方でバイアンプで鳴らしてる方が他のスピーカーをググるより目に付いたので。
もちろん買う際には現物を試聴して、購入後はルームチューニングもしていくつもりです。今はちょっと試聴回る都合がつかないんで、その前に疑問を解決して頂こうと思い投稿しました。
おおよそ解決したので後は大丈夫ですありがとうございました。
書込番号:18465088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんばんは。
既に解決済の様ですが、
>一般にどの程度のクラスのアンプならそつなく鳴らせるのか気になり質問させていただきました。
GX250MGは公称インピーダンスが4Ωなので、電源部がしっかりしていて、低インピーダンスにも強いアンプが必要でしょう。
BMC CS2は、4Ω負荷に対応出来るしっかりした電源部を持っているので良いと思いますが、このアンプは、どこの店舗にも置いてあるわけではなく、試聴するのは大変かも(特に田舎在住なら)。
スレ主さんの言う『そつなく』がどの程度かは分かりませんが、私的には『そつなく』鳴らそうと思えば、最低でもスピーカーと同等の金額のパワーアンプ(プリメインなら1.5倍くらい)が必要だと思います。
書込番号:18465521
3点
Alesanaさん こんばんは。
>BMCのアンプで鳴らしているイベントがあったようですが同社のCS2をプリメイン使いで十分に鳴ると考えていいのでしょうか?
多分、私の発言かと思いますが、B.M.Cのプリメインアンプの電源部は並みのパワーアンプをトランスを積んでいる為、駆動力的には問題ないかと思います。
>普段聴くのは音数が多いロック、女性Voで、ジャズやクラシックはたまーにAmazonで良さげなものをポチる程度です。
アキュやラックス辺りだと駆動力とは別に音的には、やや真面目過ぎて面白みがないかなとは思います。
B.M.CやクレルやPASSの方が良いのかなと思います。
http://www.accainc.jp/
http://www.electori.co.jp/pass.html
>田舎なのですぐに試聴しに行くとはいかないので参考にさせてください。
中部地区にお住まいなら、名古屋まで足を運ぶことになりますが今週末にオーディオショーが開催されます。
残念ながらフォステックスは出ませんが、アキュとラックスは参加しますので、足を運んでみたら如何でしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18415910/?lid=myp_notice_comm#18462032
書込番号:18466350
5点
スピーカー > FOSTEX > CW250A [単品]
サブウーファの購入を考えているのですが、どれが良いか迷ってます、アドバイスお願いします。
今使ってるウーファは、5.1chセットで10年ほど前に3万円程で購入した物です。
使用用途はTV4、PS3が4、映画2です。
AVアンプ マラツンPS7300
センター オーディオプロ image21
フロント&リア オーディオプロ image40
予算7万円迄です、宜しくお願いします。
書込番号:18428823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
フロントスピーカー等、オーディオプロ(生産完了品ですが)で揃えられていらっしゃるので
オーディオプロ B1.19 ace-bass
http://rocky-international.co.jp/audio_pro/image/b119.html
http://kakaku.com/item/K0000125879/
などは、いかかでしょうか?
低価格なら
SONY(ソニー) SA-CS9
http://kakaku.com/item/K0000641665/
あたりは、どうでしょうか?
書込番号:18428895
0点
ご家庭でホームシアターが普及するにあたり、プロジェクタは目覚しい画質向上を実現していますが、その反面 低音の要
であるサブウーファーは冬の時代をむかえています。
10年以上前にはオーディオ評論家の 藤原 陽祐氏も 使用していた Magnat Omega 530のような弩級のものや国産でも
ONKYO SL-507のような素晴らしい製品などが出てた頃がピークで、今の製品はアンプ頼みのタダの箱の前や下にユニットを
取り付けバスレフ構造とした 単純構造なもののオンパレード状態です。
予算内で過去の逸品を探すのがいいでしょう。
Omega 530
http://www.j-voxx.com/mag_home2.html
SL-507
http://audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/sl-507.html
また海外なら豊富な種類が選べます。
https://www.google.co.jp/search?q=Sonos+Sub&biw=1920&bih=963&source=lnms&sa=X&ei=dtnNVK7wBKLJmAWXx4GgDA&ved=0CAcQ_AUoAA&dpr=1
書込番号:18429299
2点
こんばんは
>使用用途はTV4、PS3が4、映画2です。
用途的に、TVの5.1CH(MPEG2-AAC)音声は、一応 .1がついていますが効果があるかは。。。
よって、PS3のゲームと映画が主になると思います。
このあたりはいかがでしょうか。システムを更新しても引き続き使えます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000147492_20448811368&spec=101_1-1-2_2-1-2-3-4-5-6-7_3-1_5-1,102_4-1-2
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw500_black__j/
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw700_piano__j/
書込番号:18429670
3点
それと低音に締まりの無いヤマハ製品だけは避けたほうが無難です。
ヤマハの サブウーファーを表現するとデカモリ有名店のどんぶりみたいなもので、いわゆる 【質より量】
書込番号:18429744
2点
こんばんは
スレ主さんのお好みは音楽主体なのか、もしくは映画主体でしょうか。
CW250Aは映画も対応出来ますが、どちらかと言うと音楽向きです。
あと各SPがオーディオプロなので同じメーカーで揃えられるのも良いと思います。
B1.19もしくはB1.28等どちらも予算内で購入出来ます。
書込番号:18431048
4点
色々なアドバイスありがとございます。
Audio proで揃えているので、サブウーファもaudio proで揃えようかと思います。
Audio proのサブウーファは性能的には良いのでしょうか?
レビューなどもあまりないので、値段相応の価値があるのか心配です。
書込番号:18434779 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
skyway225さん こんばんは
オーディオプロのサブウーファーなら、予算は僅かにオーバーしますが、逸品館(大阪)でしか取り扱っていないと思われる、B2.27mark2がお勧めです。
試聴したお店は数件に渡るので同じ条件ではないですが、国内外の10万以下のSWを聴いた中で、量感も適度に確保しながらクリアーな低音で良かったですよ。
私は、SWはAV用途に使いますが、B2.27mark2はオーディオ用にも使えそうに思えます。
・・もちろんCW250Aは良いですね。
私ならどちらを選ぶか悩みますが・・・。
書込番号:18436467
![]()
0点
アドバイスありがとございます。
Audio proのサブウーファで、検討したいと思います。
色々ありがとございました。
書込番号:18438779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピーカー > FOSTEX > CW200A(GB) [グロッシーブラック 単品]
音楽用のアドオン接続と映画用のRCA接続を同時にしても、大丈夫でしょうか?
デノンのavr-x4100wで、音楽と映画をたのしんでいるのですが、ピュアダイレクトにするとウーファーからは音がでなくなると思い、アドオン接続との両立を考えています。
可能な場合、音響設定もアンプ側の自動設定で大丈夫なのでしょうか?
それとも、音楽と映画の切り替えの都度、接続替えをしなくてはならないのでしょうか?
書込番号:18311681 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
CW-200Aに決まったのですか?
>アドオン接続との両立を考えています。
ピュアというのは何も通さないのが普通ですが、個人の好みでウーファーを
足す場合、自然な繋がり感はアドオンの方が良いとは思います。
アドオンはRCAに比べると若干パワー感は落ちます。ノイズの面でも
RCAより不利です。対してRCAの方がパワー感があります。
同時に接続しても問題ありませんが、通常はどちらか一方です。
この場合ピュアでは当然音は出ます。問題はAVの場合RCAが繋がっているので
AVアンプでのサブウーファーコントロールが出来るのですが、音質はアドオンに
なり本来のRCA接続のパワー感ではないという事です。
まあ大きな差がある訳ではないので何処まで気にされるかだと思います。
書込番号:18311827
![]()
3点
ミントコーラさん
詳しいご説明、ありがとうございます。
onkyoのsl、ミントコーラさんよりオススメ頂いたモニターオーディオ、デノンのdsw-7l2、cw200aで悩み中です・・
音楽鑑賞にも使いたいという思いもあるので、アドオン接続ができるcw200aが気になり、お尋ねしました。
ミントコーラさんの言われるように、映画鑑賞にて十中八九不満がでると困るので、試聴をしたいのですが、なかなか試聴可能なお店が見つからなくて・
書込番号:18312206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは
>それとも、音楽と映画の切り替えの都度、接続替えをしなくてはならないのでしょうか?
YAMAHAのサブウーファは、音楽と映画の切換えスイッチがあります。
サイズ的には、少しオーバしますが、ホームシアター、HiFiオーディオ用途両方でつかえます。
http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/speaker-systems/subwoofers/ns-sw300_black__j/?mode=model
http://kakaku.com/item/K0000580229/
前回すれで、里いもさんから紹介されていたものより1ランク下の機種になります。
自分もこれと同等のYAMAHAの旧機種を使用していますが、ボリュームを上げすぎると地震がおきます
(笑)
ご参考まで
書込番号:18312521
![]()
3点
>自分もこれと同等のYAMAHAの旧機種を使用していますが、ボリュームを上げすぎると地震がおきます
床、張り替えたら、どうかね
厚さ、5cmが良いが、材質は、工務店と相談だな
または、コンクリート直打ち、とか
とりあえずの対策は、サブウーファーの下に、クラレックス敷く
http://store.stereosound.co.jp/products/detail.php?product_id=1779
書込番号:18313148
0点
LVEledeviさん
お返事、ありがとうございます。
オススメ頂いたヤマハのウーファーは気になっていた製品です。スペース的にギリギリですが・・
床が震えるほどのパワーであれば、映画の迫力も過ごそうですね!
現在/過去/未来さん
床を張り替えるのは、現実的に無理ですね。
書込番号:18313596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)



