FOSTEXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

FOSTEX のクチコミ掲示板

(1919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

cw200aとの違いについて

2017/04/12 11:13(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW250A [単品]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは!
私、現在、ヤマハyst-sw010を使用しております。
新たなサブウーファー購入にあたりcw200aかcw250aか迷っています。
よく聴くジャンルは、ジャズやロックです。
yst-sw010とcw200aまたはcw250aでは雲泥の差がありますか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20811104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/04/16 16:54(1年以上前)

>ハムキャベツさん

こんにちは。

>新たなサブウーファー購入にあたりcw200aかcw250aか迷っています。

YST-SW010との違いは分かりませんが。

同一メーカー内の同シリーズのラインナップの場合、サイズの違いで音調は同じだと思います。
ただ、サイズの違うので低域の量感は違うのかなと思いますので、お部屋の広さに合わせてお店の方と相談の上、選んで頂けたら。

また、CW200Aまたは、CW250Aは、モデルチェンジして生産終了。
CW200B、CW250Bになってますので、念のため。

書込番号:20822391

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他サブウーファーとの違い

2017/04/12 11:07(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは!
私、現在、ヤマハyst-sw010 を使用しておりますが、こちらのサブウーファー(cw200a)とは雲泥の差がありますか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20811093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/04/16 16:58(1年以上前)

参考資料で。

http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1669

書込番号:20822398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2017/04/16 17:01(1年以上前)

ありがとうございます!
感謝いたします!

書込番号:20822407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとの接続

2017/04/04 17:41(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:118件

デノンpma-390re(アンプ)のプリアウトと本機をRCAケーブルで接続して音がなりますか?
もし、プリアウトと接続できない場合等は、どのような方法で接続したらよいでしょうか?
また、本機はアンプ内蔵型でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20792286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:118件

2017/04/04 19:36(1年以上前)

ありがとうございます!
助かりました。
感謝いたします。
では失礼いたします。

書込番号:20792547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/04/04 21:28(1年以上前)

>ハムキャベツさんへ

間違っていたらすみませんが、pma-390reのプリアウトは固定ゲインなので音量のコントロールができないと思います。スピーカーに合わせて音量を変化させるためには、スピーカーターミナルから信号入力を得る必要があります。pma-390reのA・Bどちらからか普通のスピーカーケーブルで出力を取り、サブ・ウーファーのターミナルに接続します。それでメインスピーカの低音を補助するように音量とクロスを設定します。ただ、私はエラックのサブ・ウーファーを使うとき、代理店にこれでなんの問題もないか確認しているので、フォステクスにも聞いた方がいいかもしれません。

プリメインアンプのプリアウトは基本的にサブ・ウーファーに接続して使うようにはなっていません。ただ、このアンプで確かめたわけではありませんから、ボリュームが変わるかどうかは確認してみた方がいいと思います。

繰り返しますが明確に調べたわけではないので、間違っていたらすみませんm(_ _)m

書込番号:20792838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 21:53(1年以上前)

>pma-390reのプリアウトは固定ゲインなので音量のコントロールができないと思います。

PMA-390REのプリアウトはスピーカー出力を抵抗で分圧しているものですから、固定ゲインではありません。

なので、プリアウトでは音量コントロールされています。

書込番号:20792895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/04/04 22:33(1年以上前)

そうでしたか、間違ったことを書いて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:20792996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 22:44(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん

お気になさらず。誰でも勘違いすることはありますので。

書込番号:20793025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/04/05 09:14(1年以上前)

おはようございます。
皆様、教えてくださいまして誠にありがとうございます!
感謝いたします!

書込番号:20793728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 15:04(1年以上前)

こんにちは。
当サブウーファーのレビューを見ていたら、「アドオン接続」が良い、と書かれています。
pma-390re(プリメインアンプ)のプリアウトから当サブウーファーに直結する場合と、「アドオン接続」では鳴りが違ってくるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、どうか教えてください。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20801327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 16:12(1年以上前)

>ハムキャベツさん

アンプ側で分圧してRCAケーブルで接続するか、スピーカーケーブルで接続して本機内部で分圧するか、の違いで理屈の上では同じはずですが、オーディオは理屈どおりにはいきません。

メーカーはアドオン方式を推奨しているので、アドオン方式を採用された方が良いでしょう。
アドオン用のスピーカーケーブルの方が短くて安くつくはずですし。

書込番号:20801452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 17:16(1年以上前)

ご回答感謝いたします。ありがとうございます!
アンプのスピーカーAにメインスピーカー、Bにサブウーファーを接続して同時に鳴らす、ということでしょうか?
宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 17:21(1年以上前)

フォステクスのホームページから引用
----------------------------------------------
フォステクスがご提案する「アドオン」方式は密閉型のアクティブウーハーCW200Aの特徴を活用した使用方法です。
スピーカーとアンプの結線は通常に行いL、R側スピーカー端子よりCW200AのスピーカーINに接続する方法です。

書込番号:20801613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 17:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
私のプリメインアンプはデノンpma-390reですが、スピーカーA+Bで鳴らす場合は二組のスピーカーともに8オウム以上のものでないとアンプが壊れる、とデノンカスタマーサービスの方から聞いたのですが大丈夫なのでしょうか?
ちなみに私のメインスピーカーは6オウムです。
何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 17:44(1年以上前)

>ハムキャベツさん

本機のスピーカーINのインピーダンスは非常に高いので、全く問題ありません。
アンプから見たインピーダンスは6Ωのままです。

>アドオン用のスピーカーケーブルの方が短くて安くつくはずですし。

と書きましたが、短くはならないようですね。

書込番号:20801675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 17:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
本機とはpma-390reのことでしょうか?
プリメインアンプのA+Bを同時に再生してプリメインアンプが壊れることはないということでしょうか?
何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 18:22(1年以上前)

本機とはサブウーファのことです。
アンプが壊れることは有りません。

書込番号:20801770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 18:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
こちらのサブウーファーは4オウムのようですが、加えてメインスピーカーは8オウムなのですが、アンプに影響が無いのは何故なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 18:45(1年以上前)

価格コムの表示が間違っています。インピーダンスは十分高いので全く問題無しです。

書込番号:20801826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 18:49(1年以上前)

ありがとうございました(^・^)

書込番号:20801835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/08 19:31(1年以上前)

失礼致します。

説明書に接続方法が記載されていますので、お調べになってみてはいかがでしょうか。

私はメインスピーカーの端子からバナナプラグを使用し信号を取り出していました。
駆動自体は機器自体の電源になるため、インピーダンスはあまり気にされなくて大丈夫と思います。

初めてサブウーファーを使用される場合は切り替え機能があるアンプの方が調節し易いかもと思います。

失礼致しました。

書込番号:20801922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/08 19:33(1年以上前)

機器自体→機器本体

すみません、訂正します。

書込番号:20801931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 19:35(1年以上前)

ありがとうございました!
感謝いたします!

書込番号:20801934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの購入

2017/02/25 17:50(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

そろそろ近いうちにプリメインアンプを購入しようと思っているのですが、相変わらず迷っています。近いうちに、ティアックからAI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、スピーカーを満足に十分に鳴らそうと思うとこの商品は、オススメと思われますか?是非ご教授お願い致します。もちろん以前お話に出てきたidA−8が1番の購入候補ですよろしくお願い致します。
前回もそうだったのですが、すぐに返信できない可能性がありますが、必ず返信いたしますのでが皆様よろしくお願い致します。

書込番号:20689804

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2017/02/26 09:05(1年以上前)

>EVO8MRさん

オーディオは、自分の耳で試聴して選ぶものです。「試聴したが、最後は製品Aと製品Bで迷っている」というご相談なら話はわかりますが、もし音を聴いてないなら試聴しましょう。

まずオーディオ店へ行き、GX100に、予算に合ういろんなアンプを片っ端からつないで音を聴いてください。そうやって自分の耳で聴き、「これがいい!」と感じたアンプが「あなたにとって」ベストなアンプです。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:20691558

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 10:12(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
おはようございます返信ありがとうございました。おっしゃることはよくわかるのですが、私体が不自由なのでなかなか外出ができません。なのでこちらの皆さんのご意見を参考にして今までもいろいろ購入してまいりました。オーディオ買うのもなかなか難しいですね…

書込番号:20691732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/02/26 11:19(1年以上前)

音楽を聴くための現在所有製品は?

書込番号:20691930

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 11:49(1年以上前)

>手間いらず家電さん
おはようございます。現在手持ちのアイテムはGX100とAK300になります。プリメインアンプと光ケーブルで接続する予定です。このスピーカーの以前の書き込みにも書いているのですが。改めて新しいコンパクトなアンプが出るみたいだったので出力等を考えてどちらが長く後悔しないで使えるかなと思って(もちろんこれはあくまで自分の考えですが)皆さんの考えをお聞きしたいと思って今回書き込みをしました。

書込番号:20692020

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2017/02/26 12:43(1年以上前)

>EVO8MRさん

こんにちは。

>AI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、
>AK300になります。プリメインアンプと光ケーブルで接続する予定です。

私なら話ですが、AX-501の方にします。

この前、アイリバーの試聴会に参加しましたが、アンプの内蔵DACを使うならAK380の内蔵DACを使った方が優秀ではないでしょうか?

http://www.iriver.jp/products/product_123.php

私ならAK380 クレードルを購入して、アンプとXLR接続しますね。
余談ですが、AX-501を購入すると、\10,000円のキャッシュバックキャンペーン中ですし。

https://teac.jp/jp/support/news/2591

書込番号:20692160

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 15:30(1年以上前)

>圭二郎さん
毎回いろいろと提案ありがとうございます。じっくり検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20692571

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2017/02/26 15:46(1年以上前)

>EVO8MRさん

こんにちは。

>じっくり検討してみたいと思います

どっちにしても試聴出来ないなら、切りがないからえいやと決めてしまった方が良いかと思いますよ。
アンプがなければどっちしてもスピーカー鳴らせませんし。

もし失敗したと思うなら、ヤクオクで売ればいいですから。
その際は、元箱等は保管して置いた方がいいですよ。

書込番号:20692607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 16:29(1年以上前)

>圭二郎さん
なるほどですね。確かにその通りだと思います。まずは、ずっと悩んでいたIDA−8をやっぱり購入しようと思います。
もしイマイチやったらヤフオクで売ろうかと思います。箱はやっぱり大事なんですね。

書込番号:20692705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ボトミングは起こりますか?

2017/02/21 22:41(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW250B [単品]

スレ主 Nd:YAGさん
クチコミ投稿数:4件

CW250Aは大音量時にボトミングを起こし、AV用途は使いにくいとの口コミがありますが
CW250Bでも同様でしょうか?
音楽と映画兼用での用途で購入を検討しており、
使用感を聞かせていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20678965

ナイスクチコミ!0


返信する
むちりさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件 CW250B [単品]のオーナーCW250B [単品]の満足度4

2017/02/23 23:56(1年以上前)

レスがないようなので素人ながら失礼します。

普段音楽6割、映画や動画4割で使用しております。音量を現状11時の位置で使っている限りではボトミングは確認していません。ちなみにソースによっては築年数の古い我が家が地震の如く震えるので、これ以上音量を上げる気には到底なりません。

トランスフォーマーやバトルシップといった派手な映画は試していないのであまり参考にならないかも知れません。

戦争ものはいくつか観ましたが、迫力のみを求めるならバスレフ型の圧勝ではないかと。逆に銃の連射音などは密閉型の本機の方がキレ良く鳴ってくれる気がします。

最近は邦画視聴比率が高くなってきましたが、このウーファーが造り出す雰囲気としての空気感が心地良く感じます。

そもそも私は腹に響くような圧力のある低音は苦手で、聞き疲れを起こすタイプです。ですから私のようなタイプには、買い替えの余地を感じさせない素晴らしいウーファーだと実感しています。

以上、まとまりのない感想文でした。

書込番号:20685078 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Nd:YAGさん
クチコミ投稿数:4件

2017/02/24 18:51(1年以上前)

レスをいただきありがとうございます。
家が揺れるほどの振動でもボトミング起こらないとのこと
かなりの低周波と音量でも大丈夫そうで、うれしく思っております
ありがとうございます。

私はEclipseの解像度重視スピーカーと組み合わせたく思っており
キレの良いウーファーを求めておりますので、
その点も満足しているとのことで、その点もいいなと思っております。

書込番号:20686915

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

10畳部屋でも十分効果的でしょうか

2017/02/06 14:40(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > PM-SUBmini2 [単品]

クチコミ投稿数:22件

初めてのサブウーファー導入です
現状スピーカーは小型を天吊りにしていてアンプのオート判定でもスモールと判定されます
10畳部屋に150インチで画面サイズを欲張った所為で音響は多くを望んではいませんが低音補強用にサブウーファーを導入をしたいと考えております
そこで質問ですがこのサブウーファーでも十分効果を感じられるでしょうか
ドカンバカンというような映画はあまり見なくて迫力を求めているわけじゃなくて小型スピーカーの低音を補強するのが目的です
アンプはヤマハのDSP-AX1400です
もう一つ別の製品でヤマハのSW010と価格も含めて検討中ですがどちらにしてもあまり効果的じゃないのなら価格の安いヤマハにしようと思います
アドバイスお願いします

書込番号:20635178

ナイスクチコミ!4


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/02/06 16:16(1年以上前)

こんにちは
>現状スピーカーは小型を天吊りにしていてアンプのオート判定でもスモールと判定されます

サラウンドSPの低音補強用に ということなら良いのではないでしょうか。

書込番号:20635329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2017/02/06 16:40(1年以上前)

拝啓、今日は。

余り"シアターマルチ"は得意分野では有りませんが!、主観的見地です。

多分ですが?、
このクラス(SUBmini)だと、ニアフィールド用途の小型スピーカーの補助目的だと想いますので?、10畳のシアター環境で多くを求める事は?、
非情に無理が出る期待感では?と、思いましたよ!。
私事の観測ですと?、
多分"SW1000"や"SL10"位のレベル(例えが古い?)が在れば!、安心かと想いましたよ?。(笑)


◎持論ですが!、
「無理矢理小型SWを使う依りも?、上位モデルのSWを然り気無く鳴らすやり方の方が?、
トータルで音場感にゆとりが出るかと!、想いますよ」。


参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:20635370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2017/02/06 16:47(1年以上前)

contour & audienceさん、こんにちは。

このPM-SUBmini2をAV目的で使うのは止めたほうが良いです。
まったく別の目的で作られているサブウーハーです。
これは、デスクトップ用アクティブモニタースピーカーの
PM0.3あたりに合わせて作られている製品で、ものすごく入力感度が低いです。
前機種のPM-SUBminiのクチコミを読めばいろいろ出てきますが、
サブウーハー用出力端子付きのプリメインアンプで使った場合、
ボリュームマックスでも、音が小さいという不満が多くあり、LINE出力をつないだりしています。

ウチでAVアンプに接続してオート調整をかけてみたところ、
フロントがPARC Audio DCU-F121W(10cmフルレンジ:6Ω:出力音圧86.5db/W/m)を使っても
このスピーカーのボリュームをセンター位置にした状態で、フロント0dBに対して+10dB設定でした。
いかに入力感度が低いかわかると思います。
ということなので、目的には沿っていないので購入は止めたほうが良いでしょう。
別の製品を選んでください。

書込番号:20635386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2017/02/06 17:31(1年以上前)

ヤマハのサブウーファーは YST-SW1000 とか除くと ゴミのような低レベルのモノです。
カネをドブに捨てる気がないのならヤマハのサブウーファーだけは止めた方がいいでしょう。

10畳部屋に150インチと言うならこんなものはいかがです。 http://aucview.aucfan.com/yahoo/t500558443/
FOSTEX CW250Bを買う予算がないのでしたら ・・・

書込番号:20635503

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/02/06 18:04(1年以上前)

>contour & audienceさん こんにちは

mini2はデスクトップのパソコンスピーカーの低音補強用のもので、テレビ用とかオーデオ用に離れて聞くには効果が足りないと思います。
サブウーハーは左右の低音を一つで賄うためにある程度の低音再生能力が必要となります。
FOSTEX製品で一番売れてるのはサブウーハーとのことで、具体的には
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845205_20448811367_K0000068776&pd_ctg=V009
併せて他社製品もご検討ください。

書込番号:20635590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2017/02/06 22:43(1年以上前)

あまり効果的ではないようですね
ヤマハの方にしようと思います
アドバイスありがとうございました

書込番号:20636441

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング