FOSTEXすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

FOSTEX のクチコミ掲示板

(1919件)
RSS

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
184

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 cw200aと

2017/04/12 11:22(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW250B [単品]

クチコミ投稿数:118件

cw200aとの違いは何でしょうか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20811126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/04/12 12:09(1年以上前)

>ハムキャベツさん こんにちは

3つもマルチで書き込んだので、一時間たっても誰も書き込みしませんね。

CW200Aは既に製造中止、CW250Bは今お使いの10倍の価格だけど大丈夫かなぁー。
違いは価格に比例して低音が良く出ることです。

書込番号:20811209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:118件

2017/04/12 12:11(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
感謝いたします。

書込番号:20811215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2017/04/12 12:16(1年以上前)

それと、前の書き込み既に多くの回答が出され、スレ主さんも納得のようなので終了処理がよろしいかと。

書込番号:20811226

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/04/16 17:05(1年以上前)

>ハムキャベツさん

23日にフォステックスの試聴会がありますので、足を運んでみたら如何でしょうか?

http://tereon.co.jp/audition/

書込番号:20822417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/04/16 17:09(1年以上前)

ありがとうございます!
ちょっと終了のやり方がわからないのですがトライしてみます。

書込番号:20822421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 他サブウーファーとの違い

2017/04/12 11:07(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは!
私、現在、ヤマハyst-sw010 を使用しておりますが、こちらのサブウーファー(cw200a)とは雲泥の差がありますか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20811093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/04/16 16:58(1年以上前)

参考資料で。

http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=1669

書込番号:20822398

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:118件

2017/04/16 17:01(1年以上前)

ありがとうございます!
感謝いたします!

書込番号:20822407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

cw200aとの違いについて

2017/04/12 11:13(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW250A [単品]

クチコミ投稿数:118件

こんにちは!
私、現在、ヤマハyst-sw010を使用しております。
新たなサブウーファー購入にあたりcw200aかcw250aか迷っています。
よく聴くジャンルは、ジャズやロックです。
yst-sw010とcw200aまたはcw250aでは雲泥の差がありますか?
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20811104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2017/04/16 16:54(1年以上前)

>ハムキャベツさん

こんにちは。

>新たなサブウーファー購入にあたりcw200aかcw250aか迷っています。

YST-SW010との違いは分かりませんが。

同一メーカー内の同シリーズのラインナップの場合、サイズの違いで音調は同じだと思います。
ただ、サイズの違うので低域の量感は違うのかなと思いますので、お部屋の広さに合わせてお店の方と相談の上、選んで頂けたら。

また、CW200Aまたは、CW250Aは、モデルチェンジして生産終了。
CW200B、CW250Bになってますので、念のため。

書込番号:20822391

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプとの接続

2017/04/04 17:41(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > CW200A [単品]

クチコミ投稿数:118件

デノンpma-390re(アンプ)のプリアウトと本機をRCAケーブルで接続して音がなりますか?
もし、プリアウトと接続できない場合等は、どのような方法で接続したらよいでしょうか?
また、本機はアンプ内蔵型でしょうか?
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20792286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 18:06(1年以上前)

>デノンpma-390re(アンプ)のプリアウトと本機をRCAケーブルで接続して音がなりますか?
はい。音がなります。

>本機はアンプ内蔵型でしょうか?
はい。

書込番号:20792340

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/04 18:12(1年以上前)

こんにちは。
ご回答ありがとうございます、感謝いたします!
当サブウーファーにはボリュームのツマミが有るということですよね?
また、他に何かツマミがありますか?
どうぞ宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20792359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 18:19(1年以上前)

ボリューム調整用とクロスオーバー周波数調整用の二つのつまみがあります。

位相設定用のスイッチ(正相/逆相)もあります。

書込番号:20792378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/04 18:23(1年以上前)

続けてすみません。
今、アンプに接続しているメインスピーカー端子は、今のまま(アンプ背面の赤黒ネジに接続しています。)で、サブウーファー(CW200A)を、アンプのプリアウト端子と接続するだけで大丈夫なのでしょうか?
もしかして、メインスピーカーをサブウーファー背面に接続しないといけないのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:20792387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/04 18:24(1年以上前)

ご回答感謝いたします、ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:20792393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 18:28(1年以上前)

はい、大丈夫です。

プリアウト端子が無いとメインスピーカーをサブウーファー背面に接続しないといけませんが。

書込番号:20792408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/04/04 18:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
感謝いたします!
私のアンプにはプリアウト端子があるので、メインスピーカーはアンプの背面に接続したままで良いということですよね?
どうぞ宜しくお願い申し上げますm(_ _)m

書込番号:20792423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 19:32(1年以上前)

はい、その通りです。

書込番号:20792541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/04 19:36(1年以上前)

ありがとうございます!
助かりました。
感謝いたします。
では失礼いたします。

書込番号:20792547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/04/04 21:28(1年以上前)

>ハムキャベツさんへ

間違っていたらすみませんが、pma-390reのプリアウトは固定ゲインなので音量のコントロールができないと思います。スピーカーに合わせて音量を変化させるためには、スピーカーターミナルから信号入力を得る必要があります。pma-390reのA・Bどちらからか普通のスピーカーケーブルで出力を取り、サブ・ウーファーのターミナルに接続します。それでメインスピーカの低音を補助するように音量とクロスを設定します。ただ、私はエラックのサブ・ウーファーを使うとき、代理店にこれでなんの問題もないか確認しているので、フォステクスにも聞いた方がいいかもしれません。

プリメインアンプのプリアウトは基本的にサブ・ウーファーに接続して使うようにはなっていません。ただ、このアンプで確かめたわけではありませんから、ボリュームが変わるかどうかは確認してみた方がいいと思います。

繰り返しますが明確に調べたわけではないので、間違っていたらすみませんm(_ _)m

書込番号:20792838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 21:53(1年以上前)

>pma-390reのプリアウトは固定ゲインなので音量のコントロールができないと思います。

PMA-390REのプリアウトはスピーカー出力を抵抗で分圧しているものですから、固定ゲインではありません。

なので、プリアウトでは音量コントロールされています。

書込番号:20792895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:155件 テスト 

2017/04/04 22:33(1年以上前)

そうでしたか、間違ったことを書いて申し訳ありませんm(_ _)m

書込番号:20792996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/04 22:44(1年以上前)

>家電大好きの大阪さん

お気になさらず。誰でも勘違いすることはありますので。

書込番号:20793025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件

2017/04/05 09:14(1年以上前)

おはようございます。
皆様、教えてくださいまして誠にありがとうございます!
感謝いたします!

書込番号:20793728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 15:04(1年以上前)

こんにちは。
当サブウーファーのレビューを見ていたら、「アドオン接続」が良い、と書かれています。
pma-390re(プリメインアンプ)のプリアウトから当サブウーファーに直結する場合と、「アドオン接続」では鳴りが違ってくるのでしょうか?
お忙しいところ申し訳ございませんが、どうか教えてください。
宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20801327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 16:12(1年以上前)

>ハムキャベツさん

アンプ側で分圧してRCAケーブルで接続するか、スピーカーケーブルで接続して本機内部で分圧するか、の違いで理屈の上では同じはずですが、オーディオは理屈どおりにはいきません。

メーカーはアドオン方式を推奨しているので、アドオン方式を採用された方が良いでしょう。
アドオン用のスピーカーケーブルの方が短くて安くつくはずですし。

書込番号:20801452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 17:16(1年以上前)

ご回答感謝いたします。ありがとうございます!
アンプのスピーカーAにメインスピーカー、Bにサブウーファーを接続して同時に鳴らす、ということでしょうか?
宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 17:21(1年以上前)

フォステクスのホームページから引用
----------------------------------------------
フォステクスがご提案する「アドオン」方式は密閉型のアクティブウーハーCW200Aの特徴を活用した使用方法です。
スピーカーとアンプの結線は通常に行いL、R側スピーカー端子よりCW200AのスピーカーINに接続する方法です。

書込番号:20801613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 17:29(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
私のプリメインアンプはデノンpma-390reですが、スピーカーA+Bで鳴らす場合は二組のスピーカーともに8オウム以上のものでないとアンプが壊れる、とデノンカスタマーサービスの方から聞いたのですが大丈夫なのでしょうか?
ちなみに私のメインスピーカーは6オウムです。
何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801630 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 17:44(1年以上前)

>ハムキャベツさん

本機のスピーカーINのインピーダンスは非常に高いので、全く問題ありません。
アンプから見たインピーダンスは6Ωのままです。

>アドオン用のスピーカーケーブルの方が短くて安くつくはずですし。

と書きましたが、短くはならないようですね。

書込番号:20801675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 17:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
本機とはpma-390reのことでしょうか?
プリメインアンプのA+Bを同時に再生してプリメインアンプが壊れることはないということでしょうか?
何度も申し訳ございませんが宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 18:22(1年以上前)

本機とはサブウーファのことです。
アンプが壊れることは有りません。

書込番号:20801770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 18:28(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!
こちらのサブウーファーは4オウムのようですが、加えてメインスピーカーは8オウムなのですが、アンプに影響が無いのは何故なのでしょうか?
どうぞ宜しくお願い致しますね。

書込番号:20801785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10223件Goodアンサー獲得:1232件

2017/04/08 18:45(1年以上前)

価格コムの表示が間違っています。インピーダンスは十分高いので全く問題無しです。

書込番号:20801826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 18:49(1年以上前)

ありがとうございました(^・^)

書込番号:20801835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/08 19:31(1年以上前)

失礼致します。

説明書に接続方法が記載されていますので、お調べになってみてはいかがでしょうか。

私はメインスピーカーの端子からバナナプラグを使用し信号を取り出していました。
駆動自体は機器自体の電源になるため、インピーダンスはあまり気にされなくて大丈夫と思います。

初めてサブウーファーを使用される場合は切り替え機能があるアンプの方が調節し易いかもと思います。

失礼致しました。

書込番号:20801922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2017/04/08 19:33(1年以上前)

機器自体→機器本体

すみません、訂正します。

書込番号:20801931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2017/04/08 19:35(1年以上前)

ありがとうございました!
感謝いたします!

書込番号:20801934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの購入

2017/02/25 17:50(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

そろそろ近いうちにプリメインアンプを購入しようと思っているのですが、相変わらず迷っています。近いうちに、ティアックからAI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、スピーカーを満足に十分に鳴らそうと思うとこの商品は、オススメと思われますか?是非ご教授お願い致します。もちろん以前お話に出てきたidA−8が1番の購入候補ですよろしくお願い致します。
前回もそうだったのですが、すぐに返信できない可能性がありますが、必ず返信いたしますのでが皆様よろしくお願い致します。

書込番号:20689804

ナイスクチコミ!1


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 GX100 [単品]の満足度4 音に埋もれて眠りたい 

2017/02/26 09:05(1年以上前)

>EVO8MRさん

オーディオは、自分の耳で試聴して選ぶものです。「試聴したが、最後は製品Aと製品Bで迷っている」というご相談なら話はわかりますが、もし音を聴いてないなら試聴しましょう。

まずオーディオ店へ行き、GX100に、予算に合ういろんなアンプを片っ端からつないで音を聴いてください。そうやって自分の耳で聴き、「これがいい!」と感じたアンプが「あなたにとって」ベストなアンプです。

ではよいオーディオ選びを。

書込番号:20691558

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 10:12(1年以上前)

>Dyna-udiaさん
おはようございます返信ありがとうございました。おっしゃることはよくわかるのですが、私体が不自由なのでなかなか外出ができません。なのでこちらの皆さんのご意見を参考にして今までもいろいろ購入してまいりました。オーディオ買うのもなかなか難しいですね…

書込番号:20691732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件

2017/02/26 11:19(1年以上前)

音楽を聴くための現在所有製品は?

書込番号:20691930

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 11:49(1年以上前)

>手間いらず家電さん
おはようございます。現在手持ちのアイテムはGX100とAK300になります。プリメインアンプと光ケーブルで接続する予定です。このスピーカーの以前の書き込みにも書いているのですが。改めて新しいコンパクトなアンプが出るみたいだったので出力等を考えてどちらが長く後悔しないで使えるかなと思って(もちろんこれはあくまで自分の考えですが)皆さんの考えをお聞きしたいと思って今回書き込みをしました。

書込番号:20692020

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2017/02/26 12:43(1年以上前)

>EVO8MRさん

こんにちは。

>AI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、
>AK300になります。プリメインアンプと光ケーブルで接続する予定です。

私なら話ですが、AX-501の方にします。

この前、アイリバーの試聴会に参加しましたが、アンプの内蔵DACを使うならAK380の内蔵DACを使った方が優秀ではないでしょうか?

http://www.iriver.jp/products/product_123.php

私ならAK380 クレードルを購入して、アンプとXLR接続しますね。
余談ですが、AX-501を購入すると、\10,000円のキャッシュバックキャンペーン中ですし。

https://teac.jp/jp/support/news/2591

書込番号:20692160

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 15:30(1年以上前)

>圭二郎さん
毎回いろいろと提案ありがとうございます。じっくり検討してみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:20692571

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2017/02/26 15:46(1年以上前)

>EVO8MRさん

こんにちは。

>じっくり検討してみたいと思います

どっちにしても試聴出来ないなら、切りがないからえいやと決めてしまった方が良いかと思いますよ。
アンプがなければどっちしてもスピーカー鳴らせませんし。

もし失敗したと思うなら、ヤクオクで売ればいいですから。
その際は、元箱等は保管して置いた方がいいですよ。

書込番号:20692607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/26 16:29(1年以上前)

>圭二郎さん
なるほどですね。確かにその通りだと思います。まずは、ずっと悩んでいたIDA−8をやっぱり購入しようと思います。
もしイマイチやったらヤフオクで売ろうかと思います。箱はやっぱり大事なんですね。

書込番号:20692705

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信30

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アンプの買い替えについて

2016/07/03 12:59(1年以上前)


スピーカー > FOSTEX > GX100 [単品]

スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

今までこのスピーカーとCR-D2LTDのセットを吉田苑で購入しCDおよびDoCK機能を使用してiPod繋いで音楽を楽しんでいたのですが、最近仕事が忙しく1年近く放置していたら、 CDを認識しなくなってしまい、おまけに液晶部分もほとんど見えなくなってしまいました。そろそろもう少しスペックの良いものに買い換えようかなとも思っていたのでCR-D2LTDぐらいのサイズか、もしくはもう少し大きめでも問題ないので(奥行きはあまりないほうがいいのですが)おすすめのCDアンプがもしくはプリメインアンプのおすすめを教えていただけませんでしょうか?予算は大体10万円くらいまでで考えております。プリメインアンプでもいい理由は新しくデジタルオーディオプレイヤーを購入したのでCDが聞けなくてもそちらをケーブルで繋げれば問題はないので、どなたかご教授宜しくお願い致します。ちなみに、よくすぐ返信しろと言われるのですが今現在もちょっと仕事をしておりますし常にケータイやパソコンを開けないので少し風を返信が遅れるかもしれませんが必ず返信はいたしますのでどなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:20007505

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 13:04(1年以上前)


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/03 14:09(1年以上前)

>EVO8MRさん

通りすがりの者ですが(笑

予算10万円ですか

コンパクトなアンプから

デノン PMA-50
http://www.yodobashi.com/-DENON-PMA-50SP-/pd/100000001002580442/

デノン DRA-100
http://www.yodobashi.com/-DENON-DRA100SP-/pd/100000001002843429/

書込番号:20007642

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/03 14:50(1年以上前)

>Jeff Rowland大好きさん
>BRDさん
お二方ありがとうございました。このデノンのPMA-50SPは価格もそこまで高くなくお手頃そうですね。
是非ご購入の候補に入れたいと思います。
わがままなのですが他にこのスピーカーを最大限に生かせるアンプはあるのでしょうか?

書込番号:20007731

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2016/07/03 16:25(1年以上前)

インピーダンス 6Ω 出力 100 Wのアンプなら なんでもOK !  財布と相談してね。
価格 アンプ インピーダンス 6Ω 出力 100 W ( google )
https://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&aq=&oq=%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9+6%ce%a9++%e5%87%ba%e5%8a%9b+100+W+&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GUEA_jaJP611JP611&q=%e4%be%a1%e6%a0%bc%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%83%97%e3%80%80%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%b3%e3%82%b9+6%ce%a9++%e5%87%ba%e5%8a%9b+100+W+&gs_l=hp....0.0.0.232372...........0.

インピーダンスが合わなくても音質に変化なく、アンプの最大出力を取り出せない、、、そうです。

書込番号:20007937

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/03 21:48(1年以上前)

こんにちは

つい最近まではマランツアンプの音は高域に特徴があって好きになれませんでしたが、昨年PM7005を試聴したところ、高域のクセは
無くなって、低域にもパワーがって、すがすがしい音が気に入り、購入しました。
女性ボーカルをみずみずしくきかせてくれますのでお勧めです、イギリスWhat Hi-fi誌で5スターを獲得した意味が分かりました。
これが約7万ですから、残りでCDプレヤーが買えると思いますが。
尚、PM-7005にはDACも内蔵されています。

書込番号:20008764

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/04 15:19(1年以上前)

>里いもさん
>BRDさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。マランツは有名なメーカーなので僕も知っていますが、いちども聞いた事がありませんので是非購入の選択に是非入れてみたいと思います。
仮に金額が高めのアンプを購入したとして、それに合わせるお薦めでコンパクトなCDプレーヤーはございますか?

書込番号:20010315

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/04 17:19(1年以上前)

3万以内のおすすめCDプレヤーは
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000376681_K0000387978&pd_ctg=2049
マランツもありますが、お持ちのGX100と合わせた場合、ちょっと高域がきつめになる恐れがあり、敬遠しました。
その意味から少しでも低域を補う意味からDENON DCD-775REでしょうか。
パイオニアはすがすがしく透明で、SACDも再生できるお買い得モデルです。

書込番号:20010548

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/04 17:55(1年以上前)

>里いもさん
何度もありがとうございます。ちなみにですが、プリメインアンブのみで、 10万を少し超えても、という考えだったら、コンパクトなサイズでおすすめのものはあるんでしょうか?

書込番号:20010619

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/04 18:26(1年以上前)

10万ちょっとのおすすめアンプはこれです。
http://kakaku.com/item/K0000403865/
ROTEL RA1520です、使ってますが、リアル系で押し出しがよくGX100へぴったりでしょう。

書込番号:20010688

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2016/07/04 18:58(1年以上前)

EVO8MRさん こんばんは。

>マランツは有名なメーカーなので僕も知っていますが、いちども聞いた事がありませんので

マランツだとコンパクトサイズだと、こんなのありますね。

http://kakaku.com/item/K0000826422/


私、個人的なお勧めは、ニューフォースですね。

http://kakaku.com/item/K0000794929/
http://kakaku.com/item/K0000779618/

ハイスピード、高解像度系のサウンドですが、シャープ過ぎず程良く肉付きがあるサウンドです。
特に、IDA-8の駆動力はかなりのものかなと思います。

>それに合わせるお薦めでコンパクトなCDプレーヤーはございますか?

http://kakaku.com/item/K0000429546/
http://kakaku.com/item/K0000831139/
http://kakaku.com/item/K0000710203/
http://kakaku.com/item/K0000789064/

ハーフサイズだとスロットインタイプになりますね。

書込番号:20010764

ナイスクチコミ!2


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/05 14:10(1年以上前)

>里いもさん
お返事が遅れてしまいすみません。かっこいいですね。日本のブランドなのでしょうか?購入の候補にぜひ出たいと思います。ありがとうございます。

書込番号:20013046

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/05 14:19(1年以上前)

>圭二郎さん
お返事が遅れてしまい申し訳ありませんでした。NuPrime IDA-8は、すごくかっこいいしすごくコンパクトですごく気になっております。色もブラックがあるようなのでいいですね。これからゆっくり長年使おうと思ったら少し高くてもいいのかなと思ったりもします。
CDプレーヤーの件ですが、わざわざ4つの種類を上げて頂きましたけど、同じようなコンパクトなサイズで圭二朗さんなら、NuPrime IDA-8およびこのスピーカーにいちばんオススメがあれば是非教えていただけませんか?何回も教えていただいて申し訳ございません!!

書込番号:20013062

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/05 14:30(1年以上前)

Rotelは、日本のメーカーと言われる方も居りますが、開発や販売の本拠地はイギリスへ移した
みたいです。
Rotelで検索すると、多数見られます、その一例http://www.ippinkan.com/rotel/rotel_page1.htm

書込番号:20013077

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/05 15:17(1年以上前)

>里いもさん
何度もお返事本当にありがとうございます。長く使うことを前提に教えていただいたRA-1520と圭二郎さんに教えていただいた、 NuPrime IDA-8のどちらかにしたいなと思っております。なかなかどちらの機種も聴き比べをするのは難しいのですが、里いもさんでしたら、音はもちろん、サイズ、拡張性などなども考えればどちらをおすすめしますか?あとせっかくなので是非お聞きしたいのですが、すぐというわけにはいかなくなりますが、将来同じぐらいのサイズの中でCDプレーヤーも購入しようと思うのであればどういったものがおすすめがあるかも教えていただけませんでしょうか?スモンばかりで本当に申し訳ございませんがよろしくお願い致します。

書込番号:20013160

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/05 16:08(1年以上前)

おすすめのCDPは、パイオニアのPD-70です http://kakaku.com/item/K0000416729/
音はすがすがしく、クリアでフラット、この価格でSACDやUSBメモリーも再生できます。
ご予算的限度がありましたらPD-30も悪くないかなと。

もう一つ、アンプ選びの方法の一つとして中古を検索してみるのも面白いです。
RA1520中古 で検索しますと、幾つか出てきます、オークションも出てきます。
それを一件ずつ見て行くと、既に売却済みが多いことが分かります、このことは人気(評価)が高く、
売れたと見られるわけです。

書込番号:20013241

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2016/07/05 18:56(1年以上前)

>なかなかどちらの機種も聴き比べをするのは難しいのですが

神奈川県にお住まいなら、オーディオスクエアトレッサ横浜に両機種試聴出来ますね。

http://online.nojima.co.jp/ec/shop/2/info/


>色もブラックがあるようなのでいいですね。
>NuPrime IDA-8およびこのスピーカーにいちばんオススメがあれば是非教えていただけませんか?

デノンですかね。

単純な話ですが、縦置き出来て省スペース、色がブラック、アンプのグレードからしたらCDプレイヤーが非力かなと思いますが、どっちしても同軸デジタルアウトしてIDA-8に繋げるから関係ないかなと思いまして。

http://blogs.yahoo.co.jp/digital_side/41788144.html
http://www.tamagawaaudio.com/blog/?p=2319

書込番号:20013579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/05 20:19(1年以上前)

失礼致します。

よくお聴きになる曲の傾向やお部屋の広さなど記された方が宜しいのではないかと感じます。
出来ればどの様な変化を求めるのかも記されてみてはいかがでしょうか。

性能の良いレシーバーにサブウーファーを併せて使用する手段も安価に出来て楽しめる気がします。

失礼致しました。

書込番号:20013806 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/06 10:21(1年以上前)

>里いもさん
>圭二郎さん
何回も返答ありがとうございます。まずはお二人がおっしゃっていた2種類のアンプを相当悩んでみてから購入しようと思います。
購入したアンプとDAPを光デジタルケーブルでつないでみて音楽を楽しんでから、ゆっくりCDプレーヤーを決めようかなと思いました。
>すいらむおさん
ご指摘ありがとうございます。部屋の広さは8畳ぐらいで収納が全然なくっておまけに私体が不自由なもので部屋の真ん中よりちょっと隅の方に電動のエアーベッドが置いてあるためかなり狭くなっております。なのでウーファーなどは不要なところがあまりなく、なかなか大きなものの置けないので今回コンパクトなサイズのモノを皆さんにお聞きした次第です。
ちなみにですが私が最近よく聞く音楽はEXILEや3代目や女性ボーカルならJuJuほかにアニソンなどもよく聞きます。

書込番号:20015306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/06 23:43(1年以上前)

失礼致します。

ご検討の機種のサイズは確認されたのでしょうか?世間ではフルサイズと呼ばれるものも候補とされている気もしますが、、、

小型という条件でしたら東亜電子製アンプのご試聴をお薦めします、お好みに合えば、ご予算からはパワーアンプも併せて入手可能と思います。

失礼致しました。

書込番号:20017185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2016/07/07 00:27(1年以上前)

EVO8MRさん、こんばんは。

>CR-D2LTDぐらいのサイズか、もしくはもう少し大きめでも問題ないので
>(奥行きはあまりないほうがいいのですが)

CR-D2LTD・・・幅205×高さ117×奥行き338mm

具体的に何センチまでOKなのか書かないと話が収束しないです。
フルサイズ(幅430mm前後)の製品名ばかりをあげてる人もいますから。

>教えていただいたRA-1520と圭二郎さんに教えていただいた、 NuPrime IDA-8のどちらか

RA-1520・・・幅431x高さ99x奥行339mm
NuPrime IDA-8・・・幅235 × 高さ55 × 奥行281 mm

>購入したアンプとDAPを光デジタルケーブルでつないでみて

RA-1520は通常のアナログアンプなので、デジタル入力はないです。

このスレで名前の出た中で、ご希望に合致しそうなのは、幅300mm以下とすると、
NuPrime IDA-8、DENON PMA-50くらいです。

PMA-50・・・幅200 × 高さ86 × 奥行258 mm (縦置きも可能、光デジタル入力有り)

もう少しスペックを確認してから考えた方が良いと思います。

すいらむおさん、こんばんは。
>東亜電子製アンプ
オラソニック(東和電子)のことですか?

書込番号:20017312

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/07 14:03(1年以上前)

>すいらむおさん
>blackbird1212さん
書き込みありがとうございます。サイズの件なのですが、今現在CR-D2LTDを置いているラックの横のサイズが約30センチくらいなのでそのサイズの中で入るものであればいちばん問題ないのですがちなみに奥行きはいろいろなコードを、差すことを考えると奥行きが35 mmぐらいまでがいっぱいいっぱいだなと思います。幅に関してはフルサイズのものであれば他の場所に置く事も検討できるのですが奥行きに関しては先程お話しした35 mm以上はきついのでそれを踏まえて検討しております。そこら辺を踏まえるとNuPrime IDA-8を1番候補として検討しているのですが、他におすすめのものはありますでしょうか?
>圭二郎さん
また情報ありがとうございます。NuPrime IDA-8と比較すると長く使う上ではどちらの方がオススメだと思われますか?

書込番号:20018338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2016/07/07 16:06(1年以上前)

EVO8MRさん、こんにちは。

もう一点、光デジタル入力も必須なのでしょうか?

ROTEL RDA-06は、もともとRDD-06と組み合わせて使うために作られているので、
RDD-06(USB-DAC)が入力セレクターの役目を担うことになるので、
アナログ入力が1組しかないという、ボリューム付きパワーアンプのようなものです。
当然デジタル入力など出来ません。

そのあたりも勘案して、IDA-8とPMA-50しかないと書いてあります。

奥行き350mmなら、以下もギリギリですが入ります。
DRA-100・・・ 280 × 104 × 337 mm

書込番号:20018551

Goodアンサーナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件 GX100 [単品]の満足度4

2016/07/07 20:49(1年以上前)

>NuPrime IDA-8と比較すると長く使う上ではどちらの方がオススメだと思われますか?

長く使うというか個人的な音の好みでいうと、IDA-8になります。

ローテルは、値段が安いので光デジタル入力欲しければ、別途DACを追加しても価格的にはIDA-8とトントンぐらいかと。

CDプレイヤーは、省スペースのCDトランスポートでもありかと思います。その場合、別途購入したDACにデジタル入力、もしくはIDA-8なら同軸デジタルで接続しても構わないかと思いますが。

http://www.shiroshita.com/sw/swd-ct10.html
http://www.olasonic.jp/nanocompo/nanocd1.html

書込番号:20019146

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/08 12:16(1年以上前)

>blackbird1212さん
>圭二郎さん
何度もお返事ありがとうございます。サイズを特に考慮した上でIDA−8の方向で行こうと思っております。
ところで、また初心者質問なのですが、 CDプレイヤーとCDトランスポートはどう違うのでしょうか?
無知で本当に申し訳ないのですが教えていただけますでしょうか?

書込番号:20020622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4845件Goodアンサー獲得:1144件

2016/07/08 12:42(1年以上前)

EVO8MRさん、こんにちは。

> CDプレイヤーとCDトランスポートはどう違うのでしょうか?

CDプレイヤーというものは、内部構造的に「CDドライブ+DAC」という構成になっています。
CDドライブでCDからデジタルデータを読み出し、DACでアナログ変換してアナログ出力しています。
だから、USBや同軸デジタル、光デジタルなど、他のデジタル入力機能を装備して、
内蔵DACの接続先を切り替えることで、USB-DACなどとして使うことが出来る機種もあるわけです。

CDトランスポートは、この「CDドライブ+DAC」という2つの機能を、
「CDドライブ」と「DAC」の2つに切り離したもののうち「CDドライブ」機能だけのものです。
ですから、CDから読み出したデジタルデータの出力しか出来ません。
アナログ音声にするためには、DACに接続する必要があります。
デジタル入力のあるアンプなら、外部DACを使わずそのまま接続出来ます。

なお、CDプレーヤーについてですが、SACDを聴くことはあるのでしょうか?
SACDの場合は規制がいろいろとあって、SACDプレーヤーを使わないと再生出来ません。
いまのところ、CDトランスポートでは、SACD対応高級品で同じ会社製のDACに専用ケーブルで接続、
という方法以外では再生することが出来ません。
他ですと、SACD対応のBDプレーヤーと対応AVアンプをHDMI接続で再生する方法くらいです。
このようになっていますから、SACDを聴きたい場合は、SACDプレーヤーを選択する必要があります。

書込番号:20020691

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2016/07/08 13:55(1年以上前)

>CDプレイヤーとCDトランスポートはどう違うのでしょうか?

CDトランスポートは、分かりやすく表現しますと、回転メカ部分です。
回転メカ部分だけでは音になりませんので、デジタル〜アナログコンバーター(DAC)で音声信号へ変換します。

CDプレヤーは、トランスポートとDACを組み合わせたもの(1つの箱へ入れたもの)を言います。

書込番号:20020823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1369件Goodアンサー獲得:73件

2016/07/08 18:31(1年以上前)

失礼致します

>blackbird1212さん
東亜電子製アンプ
オラソニック(東和電子)のことですか?

TOAだと趣きがちがいますね、ご指摘ありがとうございました。

>EVO8MRさん
オラソニックのパワーアンプは小型で駆動力を求める場合、悪くない選択ではと思っています。

サブウーファーのメリットは低音域の補強ですが、アンプ側にメインスピーカーの低音域をカット出来る機能があれば更に表現力の向上が見込める点もあると感じます。

GX-100は良いスピーカーと思っていますが、小型スピーカーでは音量を上げるとウーファーの振れ幅が大きくなるため繊細さが損なわれ易い気がします。

低音域を出さないように設定出来れば、アンプに強力な駆動力を求める必要がなくなり、電源部の弱いものを使用出来る利点が出てくると思います。

フォステクス社自体がGX-100を使用した2.1chの組み合わせの提案もしていました。
お聴きになる曲にクラシックが混ざっていたり、大音量での再生環境であれば、いつかお試しになっていただきたいと思いお薦めさせていただきました、、、不用でしたね。

ご無理をせず楽しまれてください、私はSTIでしたがEVOも高性能ですね。

失礼致しました。

書込番号:20021296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2016/07/09 15:28(1年以上前)

>blackbird1212さん
>里いもさん
丁寧な説明ありがとうございます。ではCDのトランスポートで問題ないということですよね。ではお勧めは依然出ていたものがオススメでしょうか?
ちなみにsacdは聞いたことがないので特に問題ないです。
>すいらむおさん
ランエボすごくよかったですよ。インプレッサも非常に気にはなりましたが、

書込番号:20023686

ナイスクチコミ!0


スレ主 EVO8MRさん
クチコミ投稿数:80件

2017/02/25 13:25(1年以上前)

皆さんお久しぶりです。なんとか近いうちにプリメインアンプを購入しようと思っているのですが、ティアックからAI-503-Bが今度新商品としてますが、かなり気になっております。以前の商品としてAX-501-SP-Bというのもあるのですが、スピーカーを満足に十分に鳴らそうと思うとどちらがオススメと思われますか?是非ご教授お願い致します。もちろん以前お話に出てきたidA−8購入候補ですよろしくお願い致します

書込番号:20689222

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FOSTEX」のクチコミ掲示板に
FOSTEXを新規書き込みFOSTEXをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング