QUADすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QUAD のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全79スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QUAD」のクチコミ掲示板に
QUADを新規書き込みQUADをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

12L Classicとの違い

2012/10/31 18:38(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

クチコミ投稿数:5件

12L2を輸入で買えるところを探そうとしていたところ12L Classicというスピーカーを見つけました。
調べてみると、どうやら12L2の後継?スピーカーらしきみたいなんですが、いかんせん店には置いてないので試聴が出来ません。
そこでこの12L Classicの音を聴いたことがある方12L2と比べてどういう感じなのか個人感覚でいいので教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:15276942

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/01 09:01(1年以上前)

こんにちは。

このクラシックが後継機ですね。11L,12Lとウーファー口径が大きくなって
いきます。ヤフオクでは韓国経由の商品が出されていて、結構安いです。
日本の方が代理で一度日本に入れてから販売しているケースと、韓国から直送で
来るケースがあるみたい。11Lは私も購入しようと検討しましたが他種へ流れ
ました。

音色は極めてナチュラル。弦楽器などのキュキュとした感じはQUAD品の魅力
かと思います。一方ロックなど打ち出す感じは得意ではないのかな、って感じ
ます。鳴らし的にはウーファーをしっかり鳴らせるアンプが必要で、ドライブが
薄いとボワァァんというような安い音になってしまいます。出力は少なくても
良いので、デノンあたりでしたら1500以上2000クラス、が適正かなと
私は思います。

ステレオサウンドのベストバイでもこのクラスで11Lですが一位になって
いますし、音色感と使い方が合っていればとても良いSPに思います。
仕上げも「ピアノ仕上げ」ですとキレイでこの上ないですね。

ご一考として下さい

書込番号:15279487

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/11/01 15:46(1年以上前)

iLLmatic HHさん、こんにちは。

艶と潤いのあるしっとりした音色です。
ピアノや弦楽器などの音が映えます。

書込番号:15280607

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/11/01 20:00(1年以上前)

はらたいら1000点さん、Dyna-udiaさん、お二人共ありがとうございます。
やはり12L2と似たような音色なんですね。
仕上げが凄くで綺麗で気に入ったので音にそこまで違いがないならすぐ欲しいと思いましたがやはり試聴出来るところを見つけてからにしたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15281399

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/11/02 10:40(1年以上前)

こんにちは。

11Lならヨドバシにないでしょうか。札幌にはあるのですが。行く事可能でしょうか。
12Lもこれに音色的には相当似ている、低音感が少しスケール大きくなる感じという
ところでしょうか。12L2は聴かれていますか?いれば相当近い感じに思います。

聴かれるソフトはどのような物が多いでしょうか。ソフトによっては他種の方が向く
可能性ありますね。QUADならジャズ・クラシック系、アコースティック系が私は
向く印象です。ボーカルなど。

書込番号:15283947

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/11/02 10:55(1年以上前)

iLLmatic HHさん、こんにちは。

>やはり試聴出来るところを見つけてからにしたいと思います。

正解です。やはりそのものを聴かないと。がんばってください。

書込番号:15283992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

オススメのアンプ教えて下さい

2012/09/13 13:24(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

こんにちは。

オーディオ板に質問させて頂くのも随分久々です。
さて、標題の通り、アンプの購入を検討しておりまして、
オススメのアンプを教えて頂きたく思います。

過去スレにも同様の質問が多く出ておりますので、
そっちを見ろよ!って感じだと思いますが、
新しい製品も次々出てきますし、価格変動も御座いますので、
改めて質問させて下さい。

現在、AVアンプ(VSA-LX52)にてこのスピーカーを鳴らしております。
音源はPS3からHDMI入力で、CD or DLNA(Wav)です。
AVアンプ購入時には、早々にプリメインアンプを購入するつもりが、
いろいろと購入の機会を逃しズルズルと、5年近く経ってしまいました。。。
最近、以前から興味のあったJazzやらClassicに手を出し始めまして、
もっといい音で聞きたいな!と、いろいろ物色しているところです。

初心者故、表現が分かりにくいかと思いますが、
求める音の方向性として以下のものを求めております。
・音がもっと前に出てきて欲しい(アンプより設置の問題かな?)
・ぼやけた低音を引き締めたい(スタンドは使用中。近々インシュレーター購入予定)
・音の輪郭をはっきりとさせたい(低音を改善すれば解決するかな?)
・高音の伸びをもっと良くしたい

希望の予算としては5万円程度ですが、
試聴してみて奮発しようと思うかもしれないので、
なんでも教えて下さい。

今のところ、気になっている機種は以下の2点です。
・ONKYO A-5VL
・Pionnior A-30
・Pionnior A-50

宜しくお願い致します。

書込番号:15059123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/13 16:37(1年以上前)

今日は。

 このSPは友人が愛用しており幾度も聞いた事がありますが仰るポイント

 の殆どは「設置」方法に原因があると思います。

 設置方法以上の改善にはアンプのドライブ力・基本性能を上げる事が重要かと。

 友人はS/W併用でJAZZ・ボーカルなどを聞いていますがそこそこアンプには良い物を

 使わないと低高音ともに持てる力を発揮できないようです。

 (友人はLUXのL-507UXとTRIODEのTRV-88)

 予算的に上げられたプリメインではやはり「役不足」ではと思います。

 

PS3でのCD再生も音質的にはどんなものでしょうか?

 DVDプレイヤーとしての評価は高いですがCDPとしてはやはり専用機には

 数段見劣りのする音かと個人的には思います。

 現状のセッテイング状況を詳しく書かれてセッティングの見直しか、

 5万ほどの予算を使ってCDPを購入かが早道のような気もします。

 B&WとかKEF、ダリなどの最近流行のSPと違って同じヨ−ロッパ系でもQUADは

 使いこなしの難しいSPだと思います。

 「不満」として上げられたポイントも上記のSPは割と「ポン置き」でも

 そこそこの音質で鳴るSPの様な感じがします。

 QUADに拘るか、アンプ・PS3はそのままでSPをB&W685、ZENSOR-1、DIAMOND10など

 一度、お聞きになったら如何でしょう?

 JAZZもクラシックもQUADよりは鳴らし安いと思います。

書込番号:15059805

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/09/13 17:10(1年以上前)

恋する殺人パティシエさん、こんにちは。

>・ぼやけた低音を引き締めたい
>・音の輪郭をはっきりとさせたい

私もこのスピーカーは何度も試聴していますが、ご指摘のように低音がもわっとボケて音の輪郭がはっきりしないケースが多かったです。候補の中ではオンキョー製品は音をキリッと引き締める方向ですから今の問題の解決に向くかなと思います。A-5VLでもそこそこ鳴らすと思いますが、可能ならひとつ上のクラスのA-7VLも聴いてみてください。
http://kakaku.com/item/K0000232694/

書込番号:15059912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/13 18:22(1年以上前)

いいですね

Quad 11L Classic Signature をYamaha AS1000につないでます 私自身はそんなんに不満なく使ってますが、確かに鳴らしにくいのかな(?) <静><動>と上手くこなしてはいますが AS700も同じ傾向ですね 

確かに、小さな音とかでになるとデジアンはいいのかな? パイオニアも新しいの出すし、良い考えどころ(good point)ですね

書込番号:15060173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件 日常戦記 

2012/09/14 13:44(1年以上前)

浜オヤジさん、返信有難う御座います。

やっぱり、問題は設置ですか。。。
上手く鳴らせるのが難しいというのは、購入時に聞いていたので、
ある程度気をつけているつもりなのですが、
具体的にどのようなあたりを調整したら良いでしょうか?
現在、フローリングの部屋に、薄いながらも御影石のオーディオボードを敷いて、
その上にスピーカースタンドを載せており、その上にこのスピーカーを載せて居ます。
スピーカーとリスニングポジションは2m程度で、ほぼ正三角形になるようにしています。
スピーカーと背面と壁との間は40cm程度です。

> (友人はLUXのL-507UXとTRIODEのTRV-88)
ご友人は、良い物をお持ちですね!
このスピーカー購入時に、視聴した店舗で最初はPM-15Sで聞いていたのですが、
店員さんが、「僕の、オススメはこの組合せですね。」とL-509uに繋いでくれたのですが、
音が艶々しててすっごく良かった記憶があります。
なので、このスピーカーを購入したときには、
ラックスのアンプを買うぞ!って思ってたんですが・・・。
やっぱりお高いです。。。中々中古でも安くなってくれません。
なので、ラックスはもう諦め気味です。

>PS3でのCD再生も音質的にはどんなものでしょうか?
どこかで割りと良いようなことを目にしたのですが、
実際のところピュアオーディオ用のプレイヤーと比較しての性能はちょっとわかりませんね。
一応SACDにも対応していますし、192kHzまでアップサンプリングもしてくれるようですが。。。
実際には、他のPCのDLNA Serverの音楽を聞くことが多いので、
本来は、最近流行りのネットワークプレイヤーを購入したいのですが、
機能的にはPS3と遜色ないように見えるため、なかなか購入できていないのが現状です。

>QUADに拘るか、アンプ・PS3はそのままでSPをB&W685、ZENSOR-1、DIAMOND10など
>一度、お聞きになったら如何でしょう?
685は、このスピーカーを購入時に視聴したのですが、
ちょっと個人的に面白みがないかな〜って印象で、
購入候補から抜け落ちていましたが、
聞いている曲が変われば印象も変わるかもしれませんし、
改めて視聴してみます。
ZENSOR-1とDIAMOND10は安価な割に随分な人気だったので、大変興味があります。
メインスピーカーには考えていませんでしたが、
PC用のスピーカーをコレにしても良いかな〜とは思っておりました。

ちなみに、スピーカーを変える案の場合、
今一番興味があるのはELACの24シリーズなのですが、
こちらは、鳴らしやすいかご存知でしょうか?


Dyna-udiaさん、返信ありがとうございます。
スピーカー購入の際には、お世話になりました。
他の質問へ回答されているものも、大変参考になり興味深く読ませて頂いておりました。
A-7VLですか、A-5VLと同様に随分定価から値下がりしてお得感がありますね!
是非、視聴してみます。


サカナハクションさん、返信有難う御座います。
11LのClassic!
私が、12L2を購入した後直ぐに発表されたもんですから、
聞いてみたい気持ちはあるのに、聞いたら後悔しそうで聞けなかった奴ですw
YAMAHAのアンプは聞いたことがなかったのですが、同様ですか・・・。

>確かに、小さな音とかでになるとデジアンはいいのかな? パイオニアも新しいの出すし、良い考えどころ(good point)ですね
有難う御座います。
デジアンは、割りと、お安くくてもパワーがあるということで、候補にしております。
単純に人気が高くて、定価からの値下がり幅が大きいのが理由ってのもありますが^^;
しかし、デジアンは「味気ない」とか「冷たい印象の音」とかっていう感想も目にするので、
折角のQUADの艶々した音が無くなってしまわないかと気になってもいます。

書込番号:15063783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/14 15:31(1年以上前)

恋する殺人パティシエさん、今日は。

 上記の友人も仰るような「QUADの艶々した音」を考えてTRIODEの球アンプも

 後から購入した様でした。

 私自身は「JBL」一辺倒で欧州系の小型SPを自宅で聞き込んだ事は全くありません。

 その耳で友人宅のシステムを聞くと最初は「眠たく」感じますが、時間が過ぎるほどに

 その「心地よさ」がわかります。

  PS3並びに候補として上げられたアンプ群は聞いたことがありませんので

 QUADとの相性と言う前に先の書き込みになりました。

 余り参考にはならなかったようですが、そんなQUADユーザーも居るという事で!





 
残念ながら「フォーカル」のSPは聞いたことがありません。

書込番号:15064086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:578件 浜オヤジの黄昏日記 

2012/09/14 15:33(1年以上前)

連投失礼します。


>残念ながら「フォーカル」のSPは聞いたことがありません。<

は「ELAC」のSPの誤りです。訂正いたします。


書込番号:15064097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1404件Goodアンサー獲得:158件

2012/09/14 18:24(1年以上前)

こんにちは

11Lより色白12Lという人もいます うちのはまだエイジング途中ですが、少し興味があったので昨晩、QUADをデジアンにつないでみました TEACのA-H01です スペック:15W/8Ω 28W/4Ω ショボイ? デジアンって駆動力があると聞きましたが、確かに!! 一番の興味、音の艶ですが、やはり、AS1000の方が表現がいいですね〜 ホッ(^^)! しかし、悪くないですよ 比べないといいと思うでしょうね パイオニアA50あたりならもっといいんじゃなーいと思ったり 少し待てば、値も下がるでしょうしね でも、tubeアンプの暖か艶は出ないでしょう

ELACは2組持ってますが、鳴らしやすいと思います らしさが出るかは別ですが 特に243のような中上位機はQUADとは使い分け出来ます 艶よりもキレかな? 試聴は良くされているようですのでお任せします では、QUAD仲間として良いのが見つかることを祈ってます

書込番号:15064681

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/09/14 18:45(1年以上前)

恋する殺人パティシエさん、こんにちは。

>デジアンは「味気ない」とか「冷たい印象の音」とかっていう感想も目にするので、
>折角のQUADの艶々した音が無くなってしまわないかと気になってもいます。

その心配はないですよ。QUADの12L2はカラーリングが濃く音全体に占める支配力が強いですから、デジアンと組み合わせてもQUADの音がそのまま出ます。(※1)

逆に、例えばフォステックスなどのようなカラーリングの薄い色付けのないスピーカーの場合は、そのぶんアンプの個性が支配的になりますから、結果としてデジアンっぽい個性がよく出たりします。(※2)

最終的にスピーカーから出てくる音というのは、スピーカー単体では決まりません。またアンプ単体でも決まりません。出てくる音は、あくまでスピーカーやアンプ等の「組み合わせの結果」です。つまり「デジアンは味気ない、冷たい」と(人によっては)感じるケースというのは、後者のような組み合わせ(※2)の場合が多いです。

なお同じQUADでも、11Lと12Lではかなりの違いがあります。11Lはそうでもないですが、12Lの方はややもすると低音が膨らんでボケやすいです。12Lはそのぶんセッティングやアンプに気を使う必要がありそうですね。

書込番号:15064764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

インシュレーターについて

2012/06/14 15:28(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

クチコミ投稿数:25件

こちらのスピーカーは底にゴム足がついていますが、インシュレーターを設置する場合は、そのゴム足の部分を外して設置するのが普通なのでしょうか?
それともゴム足の下にインシュレーターがきてもよいでしょうか?
audio-technica AT6099などを検討しています。
よろしくお願いします。

書込番号:14679903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/14 16:44(1年以上前)

こんにちは。

これこそ、両方ともにやってみてその違いを聴かれたら良いと思います。
何かしら違いが出るでしょうし、出なければゴム足があった方が安定
しますので、そのままかませておく方が良いかな、と考えます。

どちらかと言えば、ゴムやコルクみたいな素材を入れるとマイルドな方向
金属プレート型、ピンスパイク型を入れてあげるとシャープに引き締まる
方向になるのではないかと。

お好みですから何でもインシュレーターは試されるといいですね。木材
ですとか、既存品でも様々販売されています。

書込番号:14680118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 15:03(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
早速、オーディオテクニカのインシュレーターを購入しました。いろいろ試そうかと思ってます。
ところで、三点支柱で設置すると耐震性はどうなるでしょうか?
震度4くらいだと落ちてしまいますか?

書込番号:14695754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/06/18 16:03(1年以上前)

こんにちは。

スタンド上ですか?4点よりはグラつきますが、平たいインシュなら3点
でも結構安定しています。震度4なら4点でもスライドして落ちるかも。

書込番号:14695895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2012/06/18 22:16(1年以上前)

毎度アドバイスありがとうございます。
スペースの都合上、棚の上においています。
棚の上で少しでもいい音にしたいと思い検討中です。

ただ、やはり地震が心配ですね。

はらたいらさん、耐震対策はやってますか?

書込番号:14697201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

スレ主 本迷さん
クチコミ投稿数:23件

皆様はじめまして。このたび5.1CHのフロントとセンタースピーカーを変更するにあたり、本機に合うセンタースピーカーを教えていただきたく投稿しました。
現在の環境は、
AVアンプ onkyo TX-NA808
サラウンド(バック)スピーカ pioneer S-A4SPT
ウーハー denon です。
使用頻度(重点度)は、音楽7:映画3といったところです。
音楽は、JAZZ,アコースティックなROCK/POPS,80年代rockが好きです。映画は、特にこだわりはありませんがやはりLIVE番組を5.1で良い音で聞きたいです。
まずフロントスピーカーを、B&W CM1,CM5,684,683あたりと本機で迷いましたが、音の定位感や広がりが気に入りました。ただちょっと音に良くいえばふくらみが、悪く言えばぼやけた感じがちょっと気になりましたが、低音も良く、良い点が上回りかなり気に入りました。
そこで、もし本機を購入する場合、センタースピーカーに何を持ってきたら良いバランスで鳴るのでしょうか。
QUADはセンタースピーカーとしては製品はないみたいですし、本機は単品では買えませんのでどうかご教示お願いいたします。

書込番号:14262777

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/09 14:24(1年以上前)

>QUADはセンタースピーカーとしては製品はないみたいですし、本機は単品では買えませんのでどうかご教示お願いいたします。

12L2のセンタースピーカーは実在しています。L2 Centreという名称で販売されています。
本国サイトだと存在してるのかどうかわかりづらいですね(もしかしたらすでにディスコンかも?)。
http://www.audioaffair.co.uk/Quad-L2-Centre-Speaker/product_2711
とりあえず日本にも発送してくれるイギリスのオンラインショッピングサイト貼っておきます。
ポンドなのでちょっと高くなりますが、韓国経由で安く購入することも可能です。

書込番号:14263114

ナイスクチコミ!0


スレ主 本迷さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 15:58(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
UKにはあったんですね。はじめて知りました。海外サイトでショッピングしたことないので不安ですが、HPを見てみると、
QUAD L2C £299.00
送料 £74.59
合計 £323.76となり、レート確認すると1ポンドが129.2円みたいですから、日本円で41830円ほどとなるんですかね。
仕様は、
- Enclosure Type: 2 way reflex
- Bass Driver: 2 x 125mm
- Recommended Amplifier Power: 30 to 150 watts
- Crossover Frequency: 2.5kHz
- Frequency Response (at 3dB): 70Hz - 28kHz
- Nominal impedance: 8 ohms (min 4 ohms)
- Sensitivity SPL m 2.83V: 88dB
- Dimensions (mm): 428H x 163W x 206D
となり、B&WのCM Cntreより少し小さめで、お値段も送料入れてもお手頃ですね。仕様からは、レンジその他、特に問題ないと考えていいのでしょうか。
ついでに気になったので12L2の本場のお値段を見ると、£329(本体)+£58.34(送料)で日本円で約5万円くらいですね。
しかも、VATというUKの付加価値税が免除され、センターとフロント買っても85000円程度になります。
これは大変いいことを聞きました。最近、海外のショップから買うと安いとは聞いていましたが、ここまでとは。
けれども、やっぱりトラブルとかってよくあるんですかね??たはりその辺が心配ですので、値段はそれとの引き換えということでしょうか。
黒蜜飴玉さん。こんな解釈でいいのですか?こんなこと教えていただきありがとうございます。
これでも十分安いと思うのですが、韓国経由ってどうするのですか?もしよかったら教えてください。

書込番号:14263392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/09 16:34(1年以上前)

>やっぱりトラブルとかってよくあるんですかね??たはりその辺が心配ですので、値段はそれとの引き換えということでしょうか。

まず気長に待てる精神が必要です。3週間から1ヶ月程度かかることもあります。
次にAudioAffairは実績があるので問題ないですが、製品が届けられず金だけ取られることもあります。
一応回避策としてクレカを使用せずにpaypalで支払うと、製品が送られてこなかった場合にpaypalが代金を保証してくれるサービスがあります(要申請)。

あと、製品に初期不良(不具合)があった場合、英語でお店とやり取りして、製品を送り返す作業が伴うのでその辺を理解しておく必要があります。
来るのに3週間、送り返すのに3週間で2ヶ月近く拘束される可能性も…。

>韓国経由ってどうするのですか?もしよかったら教えてください。

http://kanshop.com/
輸入代行経由で韓国内で販売されている製品を購入してもらうのを想定していました。
上記の代行業者は一例で、さがせば他にもあったかと思います。
一例のサイトをご覧になればわかりますが、QUADの取引をされている方が多いみたいでQUAD製品が数点表示されています。
「Quad L2-Centreという製品を探してみます」という感じで問い合わせしてみればなんらかの答えが返ってくると思いますよ。

書込番号:14263503

ナイスクチコミ!0


スレ主 本迷さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/09 16:50(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
お返事ありがとうございました。
お金のトラブルが一番嫌ですが、それに変えがたい安さですので、考えてみたいと思います。

どなたかQUAD L2-centreを使われた方おられますか?
または、それ以外のセンターでお勧めなどございますでしょうか?

書込番号:14263560

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3314件Goodアンサー獲得:338件

2012/03/09 22:44(1年以上前)

まず原点に戻ってシステム全体とフロントの基本ペアを再検討されてはいかがでしょうか。
12L2が悪いということではありませんが、小型SPは特徴のある良いものがたくさんあります。
サラウンドはどのくらいの頻度で鳴らしておられるか分かりませんがパイオニアA4SPと12L2は
音色的にマッチングしないかもしれません。今のAVアンプを使用してフロントにもA4SPを持
ってきて、同一SPドライブ、センターもA4を組み合わせてしまうのはいかがでしょうか。

私もA4SP持っていましたが、小さいながら結構低音も出て音場感のあるSPですので、同一に
した場合、良い結果が得られると思います。その上でフロント2ch専用に12L2や11Lクラ
シックなどよりオーディオ的な鳴りのSPを別アンプで出すほうが、音的にすっきりする印象で
す。私個人の意見で申し訳ありませんが、SPはあまり混ぜないほうが良いと思います。

センターSPの選定もセンター専用ものを選ぶ必要はありません。メーカーがセンター用として
出してきていますが、一般のSPをセンターに持ってきても違和感は出ないはずです。センター
用はツィーターを挟みウーファーが2本の構造の物をよく見かけますが、声が中心に集まり、確か
に仕組み的には理想ですが、絶対にそれでなくてはならないこともありません。

一考下さい。

書込番号:14265127

ナイスクチコミ!0


スレ主 本迷さん
クチコミ投稿数:23件

2012/03/10 13:58(1年以上前)

はらたいら1000点さん
お返事ありがとうございました。
おっしゃる通りAVとオーディオを分けられたら申し分ありませんが、予算を有効活用する面から兼用ではじめたいと思います。
パイオニアSPをフロントに持ってくるのは、言われるまで考えていませんでしたので、もう一度ピュアモルトなどを試聴してみて、もう少し悩んでみようかなと思います。

書込番号:14267663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バスレスポート

2012/02/17 21:17(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

クチコミ投稿数:2件

後ろのバスレフポートのプラスチックは引き抜けるのでしょうか?
お店で見たところできそうでしたが。。。

書込番号:14167605

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2012/02/18 20:55(1年以上前)

こんばんは。

「プラスチック」というのは、バスレフポートに突っ込だスポンジのことでしょうか? それなら取れると思いますよ。

書込番号:14172086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/02/18 22:01(1年以上前)

Dyna-udiaさま

いえ、ダクト自身のことです。
普通は全部中に入っていると思うのですが、お店で見たときにちょっと外に出てきていたので、取れるのかな?と思った次第です。

取れるなら、厚紙等で筒を作って長さを変えたりして遊べるなぁと思い質問いたしました。

書込番号:14172427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

QUAD 22L2 は

2011/12/29 13:58(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

スレ主 里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件

発売されてまだ3年程度かと思いますが、フロアタイプの22L2が価格コムからもロッキーIのページにも見当たりません。
しかし、ブラックだけが平行輸入と思われる業者がオークションへ出されています。
正式には取り扱い中止されたのでしょうか?

書込番号:13954832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 14:02(1年以上前)

ここでチェリー売ってますよ!

http://www.keikodo.co.jp/index.asp?act=0

書込番号:13954852

ナイスクチコミ!1


スレ主 里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件

2011/12/29 14:11(1年以上前)

ありがとうございます。
1本15万円未満で探しましたが、見つけることが出来ませんでした、売れたのかも知れません。

書込番号:13954877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/29 14:16(1年以上前)

すみません。
自分も今リンク飛んでみたら見れませんでした;

先程の店で22L2で商品検索してみてください。

たぶん引っ掛かるはずですので…

書込番号:13954894

ナイスクチコミ!1


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/12/29 20:00(1年以上前)

里いもさん こんばんわ。

多分ですが、この前本国のQUADのHPをみたら、22Lのクラシックになっていましたから、モデルチェンジするみたいですよ。

書込番号:13956039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件

2011/12/29 21:14(1年以上前)

やっぱりモデルチェンジですか?
いいスピーカーと思ってましたけど。
では、別のフロアスタンデングを探してみます。
2ヶ月程前、Wharfedale Diamond 10.1 を購入して以来、すっかりイギリス製スピーカーのフアンになりました。

書込番号:13956320

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2011/12/30 11:43(1年以上前)

里いもさん こんにちわ。

訂正させて下さい。22Lclassicといいましたが、23L classic Signatureの間違いです。
訂正させて頂きます。

ロッキーインターナショナルHP(詳細は不明)

http://www.rocky-international.co.jp/quad_index.html

QUADHP

http://www.quad-hifi.co.uk/Product.aspx?lang=En&Tab=33

多分ですが23L classicは本国のHPに載っていますが、23L classic Signatureなると日本限定モデルかも知れませんね。

>では、別のフロアスタンデングを探してみます。

お急ぎでなければ正式発表あるまで、待ってみたら如何でしょうか?
来年のロッドから新しいモデルになると思いますから、QUADがお気に入りなら待ってみても良いかと思います。

書込番号:13958457

ナイスクチコミ!1


スレ主 里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件

2011/12/30 12:30(1年以上前)

圭二郎さん 続けてありがとうございます。

23LClassicですね、スタンドマウント廻りが変わりましたね。
ケブラーコーン採用で、よりリニアで低歪みになってると。
楽しみですが、高そう。

書込番号:13958610

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QUAD」のクチコミ掲示板に
QUADを新規書き込みQUADをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング