QUADすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QUAD のクチコミ掲示板

(201件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QUAD」のクチコミ掲示板に
QUADを新規書き込みQUADをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
24

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

接続方法

2009/12/08 17:44(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 poompoomさん
クチコミ投稿数:4件

稚拙な質問で申し訳ないのですが、バイワイヤリング接続の場合
付属してきた鉄の棒はつけなくてもいいのでしょうか?

書込番号:10599150

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2009/12/08 18:46(1年以上前)

金具は外します。

書込番号:10599420

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 poompoomさん
クチコミ投稿数:4件

2009/12/09 15:36(1年以上前)

口耳の学さん、即答ありがとうございます!金具外しました

書込番号:10603797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バイワイヤリング

2009/11/30 08:27(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L2 [ペア]

スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

QUAD11L2を購入いたしました!
凄く嬉しく届くまでワクワクしているのですが、1つ解らない事があります。
それは"バイワイヤリング"の仕方です。

当方、今は一体型のミニコンポしか持っておらず、後々CDPやプリアンなど買い揃えていく予定なのですが、普通の一体型ミニコンポでもバイワイヤリングは出来るのでしょうか?
色々なサイトを巡ってみたのですが、スピーカーのバイワイヤリングされている画像しかなく、アンプ側はどうなってるのかとても疑問です。

宜しくお願い致します。

書込番号:10555835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1620件Goodアンサー獲得:83件

2009/11/30 11:48(1年以上前)

コンポにシステムA,Bが無いとして、一番簡単なのは4芯(本)のより線を買って、アンプ側は2本づつ束ねます。±(赤黒)を間違えないように、アンプ側赤をスピーカー端子の赤2つに接続。どんなミニコンポか分かりませんが、直差しならば2本束ねた線芯径が収まるようにケーブルを選びましょう。バナナプラグなどを使えるならそちらの方が簡単ですね。スピーカー側もバナナプラグにしておくと、シングルに戻すのも楽ですよ。

書込番号:10556289

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2009/11/30 12:28(1年以上前)

アンプ側が一系統なら、まとめしてまって構いませんよ。
スピーカーケーブルの抵抗によって信号が揺すぶられるのを防ぐのが目的だから。
もちろんスピーカー側をまとめたら意味が無いけど。

書込番号:10556444

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 damndamnさん
クチコミ投稿数:51件

2009/12/01 23:57(1年以上前)

梅こぶ茶の友さん
ご丁寧にありがとうございます。
ワイヤリングにも色々あるのですね!

ムアディブさん
ありがとうございます!

書込番号:10564477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めのアンプは?

2009/08/26 23:07(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 22L2 [ペア]

スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

7月に22L2を購入し音を楽しんでいますが、いまひとつ好みの音になっていません。

22L2を購入したきっかけは、音の奥行き感や繊細だが力のある、温かみのある音に惚れ購入しました。

現在は8畳の和室にカーペットをひいて、御影石2枚ひいた上にスピーカーを置いています。
スピーカーの配置はリスニングポジションと正三角形の位置に置き内に振ってあります。
壁との距離は横70cmの後ろは1mです。

システム構成は
アンプ=デノンPMA-1500AE
CDP=マランツCD6003
スピーカーケーブル=ベルデン8460(バイワイヤ接続)
RCA=ベルデン8412=1.5m(プロケーブルで購入)
電源ケーブル=マリンコ医療用プラグ・シールド電源ケーブル(プロケーブルで購入)
電源タップ=シールド重鉄タップ四個口(プロケーブルで購入)

よく聞くジャンルは、ジャズ(ボーカル系)、クラシック少々です。

上記の音楽を聞くうえで、空間表現や、音の繊細さが不足に感じています。
好みの音に近づくアドバイスを頂ければと思います。

以上、ご指導宜しくお願いします。

書込番号:10054830

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/26 23:33(1年以上前)

スピーカーとのバランスを考えて、15万円以上のアンプを購入した方が、良いと
思います。

書込番号:10055010

ナイスクチコミ!0


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/26 23:46(1年以上前)

tora32さん 

レス頂きありがとうございます。
やはり、22L2にPMA-1500AEは不足ですよね。

お勧めのアンプはありますでしょうか?

書込番号:10055096

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/27 00:01(1年以上前)

アキュフェーズのアンプは、どうでしょうか?
http://www.accuphase.co.jp/premain_amp.html

書込番号:10055195

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/27 09:26(1年以上前)

こんにちは。

>8畳の和室にカーペットをひいて、

どうも吸音過多になっているような感じです。吸音過多の室内状況では、特に中高音が吸収され、潤いのない音になる傾向があります。それで、

>空間表現や、音の繊細さが不足に感じています。

と言うような印象になっているのではないでしょうか。

昔から畳の上にカーペットは悪条件の典型例の一つに挙げられています。畳そのものはそれ程悪い方ではないようです。それは低音も含めて吸音するためで、一方のカーペットは低音をあまり吸収せず中高音のみ吸収します。

両方使うと、全体域で吸音過多傾向が出そうです。

その他部屋の四面の壁面状況はどうなっているでしょうか。カーテンなどが大きな面積でかけてあると、そこも中高音吸音過多になります。

一度部屋の中で手を叩いてみて下さい。それで残響時間を簡易ですけど知ることが出来ます。まるで響かないようだと、吸音過多決定ですね。多少の残響感がある方が潤いのある美しい響きになります。

もし吸音過多なら、これはもう、カーペットを剥がすとかカーテンを開けるとか、吸音性のものを部屋から排除して部屋の響きを整えない限り、何をやっても効果があまり見られないことにもなりかねません。

スピーカーリスニングにおいては、部屋も重要なオーディオコンポーネンツの一部です。

書込番号:10056383

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/27 10:13(1年以上前)

H50Dさん、こんにちは。

>音の奥行き感や繊細だが力のある、温かみのある音に惚れ購入しました。
(中略)
>空間表現や、音の繊細さが不足に感じています。

それでしたら、空間表現の得意なPRIMARE I21か同I30はいかがでしょう。
http://www.noahcorporation.com/primare/primare_02.html#i21

http://www.noahcorporation.com/primare/primare_02.html

繊細な表現も得意です。ただし温かい音ではなく寒色系なのですが、スピーカーが思い切り暖色系なので組み合わせれば少なくとも「冷たい音」にはならないと思います。(試聴時に確認してください)

スピーカーのグレードに合わせればI30ですが、能力的にはI21でも鳴ると思います(試聴時に確認してください)。ただし(東京では)I21を置いてる店はけっこうあるのですが、I30はほとんどないです。どうしてもなければショップに頼み、輸入代理店から試聴機を取り寄せてもらいましょう(頼めばもちろんやってくれます)。また試聴は実際に所有されているQUAD 22L2と組み合わせるのがベストです。

なおQUADは私が聴いた範囲では、ブックシェルフからトールボーイまで低音がやや膨らみすぎる傾向がありましたが(好みの問題です)、そのあたりはいかがですか? ご不満はないですか? (もしそうなら低音が締まるアンプがいいので。前述したPRIMAREはそのひとつです)。それから将来的に予算ができたら、CDプレーヤーも買い換えればよりグレードの高い音が楽しめると思います。

書込番号:10056535

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/27 10:28(1年以上前)

H50Dさん、こんにちは。

私が上の書き込みをしてる最中に586RAさんが投稿されたようなので(^^;(いま気づきました)、補足します。低音の話がカブっちゃいましたが、もし部屋のせいで低音過多になっているならアンプを替えるよりルームアコースティックを見直すのが先決です。

書込番号:10056579

ナイスクチコミ!0


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/27 21:18(1年以上前)

レス頂きありがとうございます。
返信が遅くなり申し訳ありません。

tora32さん
アキュのアンプがお勧めですかね。色々あると思いますがどのラインがお勧めでしょうか?

586RAさん
こんばんは。レス頂きありがとうございます。
先ほど残響音の確認をしましたが、手をたたきまったく残響しないわけでもありませんでした。
現在の壁は、スピーカーに向かって左側が襖になり、右側は窓枠をコンパネでふさいであります。
また、スピーカー正面の壁は半分が襖で、半分あ石膏ボードに塗料が縫ってある形です。
スピーカー裏に関しても同様になります。
やはり、吸音しすぎなのでしょうか?


Dyna-udiaさん
レス頂きありがとうございます。
プライマリーのアンプは空間表現が得意なんですか!今度時間があるときに視聴してみたいと思います。
また、低音の件ですが以前膨らむ傾向にありましたが、壁との距離を調整し現在はそこまでの不満はありませんが、確かにもう少し引き締まっている低域に魅力も感じます。

皆様からのアドバイスを参考にすると、ルームアコースティックに一番の問題があるのかもしれません・・・。
やはりカーペットをはがし、フローリングに張り替えたほうが無難でしょうか。(フローリング材のカーペットを予定)

アドバイス、ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:10059005

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/08/27 21:56(1年以上前)

E-250 E-350あたりが、良いと思います。

書込番号:10059231

ナイスクチコミ!0


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/27 22:23(1年以上前)

E-250調べてみましたが・・・高いですね><
やはりこのくらいのランクのプリメインでなければ22L2は、しっかり鳴らないんですかね・・・。

書込番号:10059442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:28件 22L2 [ペア]のオーナー22L2 [ペア]の満足度5

2009/08/29 08:56(1年以上前)

H50Dさん、こんにちは。

>22L2を購入したきっかけは、音の奥行き感や繊細だが力のある、温かみのある音に惚れ購入しました。
>(現行システムで)空間表現や、音の繊細さが不足に感じています。

7月の購入試聴時のアンプは何だったのでしょうか。PMA-1500AEだったのでしょうか。
7月購入であれば、22L2はまだエージングが完了していない筈ですから「空間表現や、音の繊細さ」の表現力が発揮されていない可能性が考慮できます。
QUADのダイナミックスピーカーのエージング期間は約6ヶ月とみられますから、まず現行システムで鳴らし込んで、現行システムの限界を的確に把握した上でグレードアップを検討されては如何でしょうか。
但し、エージングが完了した店頭デモ機を購入されたのであれば、上記考慮は非該当となります。

吸音過多の対応策のひとつとしては、ウッドカーペットも考慮できるかもしれません。

書込番号:10066729

ナイスクチコミ!1


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/08/29 20:56(1年以上前)

こんにちは。

>先ほど残響音の確認をしましたが、手をたたきまったく残響しないわけでもありませんでした。

全く残響がないと無響室になってしまいます。まぁ、人が住む以上、多少は響きますが、その過多が問題になります。コンサートホールなど行くと結構長めの残響に調整されています。

この残響の問題は個人の好み、聞くジャンルによっても最適値が違ってくるかと思います。音の奥行きなどを味わいたいなら多少長めの方が向いているかも知れません。

>やはり、吸音しすぎなのでしょうか?

これについては、実際に使われている材料や部屋の大きさ等によっても違ってくるので、書いてもらったものを見るだけで判断は出来ません。

床の手配は大変でしょうから、まずは大きめのベニヤ板とか写真パネルなどを部屋に持ち込んで残響を多めにするようにして変化を見るのも手です。これを壁面やスピーカーとリスナーとの間の絨毯の上に置いたりしてみます。

効果がありそうなら、インテリアとのバランスを取ってパネルを配置するなどしていくと良いと思います。それから、勿論配置場所によって効果は違います。試行錯誤でベストポイントを見つけていきます。

大変ですけど、そんなことで音が変わっていくのを実体験するのは、中々面白い体験でもありますよ。短期で成果を求めず気長にやるのがポイントです。

書込番号:10069692

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/30 00:35(1年以上前)

H50Dさん、こんばんは。

>E-250調べてみましたが・・・高いですね><
>やはりこのくらいのランクのプリメインでなければ22L2は、しっかり鳴らないんですかね・・・。

いえ、そんなことはないと思いますよ。予算オーバーなら、はずせばいいだけです。予算の範囲内のアンプを試聴し、自分の耳で聴いて判断するのが正解です。がんばってください♪

書込番号:10071022

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/30 22:39(1年以上前)

Terreverteさん
こんばんは。レス頂いたのに返信遅れ申し訳ありません。
購入視聴時のシステムと同じシステムで聞いています。(スピーカーケーブル、RCA以外)
確かに購入してからの合計でもまあ100時間くらいでしょうか。
エージングにかかる時間が、購入店のスタッフに100時間と言われていたので、
既に完了していたつもりでした。
まだまだエージングで変わるようならセッティングなどで、調整して見たいと思います。


586RAさん
レスありがとうございます。
現在のオーディオが設置している和室は専用の部屋なので、家具などはない状態です。
思考錯誤しながら、気長に調整してみようと思います。


Dyna-udiaさん
レスありがとうございます。
高いと思いましたが、あれから気になってしかたありません(笑)
しかし、自分で色々聞かなければ答えはでないですよね。。。
時間を作って視聴しに行こうと思います。


あと、皆さんに質問なのですが、逸品館のエアボーのアンプが気になるのですが
視聴などしたかたはいらっしゃいませんか?
値段以上の音が楽しめるようなのですが。
関東住みですので、視聴にいけませんので、どなたか聞いたことのある方の感想を頂ければと思います。

書込番号:10075168

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/08/31 08:22(1年以上前)

H50Dさん、こんにちは。

逸品館は貸し出し試聴に対応してますから、申し込んではいかがですか?
http://www.ippinkan.co.jp/airbow/service.html

なお、もしアンプを買い換えられるなら、わたし的にはやはり希望されている空間表現や繊細な表現が得意なPRIMAREをおすすめします。アキュフェーズもPRIMARE同様、低域は締まるしQUADに向いているとは思いますが、いかんせんコストパフォーマンスが悪いです。

書込番号:10076411

ナイスクチコミ!0


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/09/02 23:19(1年以上前)

Dyna-udiaさん

こんばんは。昨日時間が作れたので何件か視聴をしに行ったのですが、残念ながらPRIMARE I21
は置いてあるお店がありませんでした。
そんな中、スタッフの勧めでCECのAMP6300を視聴したのですが現アンプの1500AEに比べ低域も音がしまり、高域に関しても綺麗に伸びていて、音の奥行き感も好感が持てました、

また、マランツの15S2も雑誌などのレビューで評判が良いので視聴しましたが、CEC6300に比べると自分の好みとは違いました。

そんな中、スタッフの方がCEC6300であれば展示品特価で¥140.000でいいとの事で悩みましたが購入してしまいました。

自宅に帰りまだ聞き込んではいませんが、以前に比べ全域にパワーがあり、奥行き感も感じられ満足しています。
22L2が鳴っているのが以前より感じられるようになりました。

皆様の数々のアドバイスありがとうございました。
また機会があればご相談させて頂ければと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10090521

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/09/02 23:51(1年以上前)

H50Dさん、こんばんは。

ご購入おめでとうございます。

私はそちらの製品は未試聴ですが、恐らく柔らかく温かい音色でそこが気に入られたのだと推察します。独特の艶がある、お持ちのスピーカーにも合いそうですね。

ではよいオーディオライフを。

書込番号:10090775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バナナプラグの接続について

2009/08/02 18:32(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 22L2 [ペア]

スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

皆様こんばんは。

先日、22L2を購入したのですがひとつ判らないことがあり質問させて頂きます。

バナナプラグの接続なのですが、未対応なのでしょうか?
ターミナルには、キャップのような物が着いていてバナナプラグを挿す事ができません。
初心者の質問で申し訳ないのですが、お解りになるかたのアドバイスお願いいたします。

書込番号:9943776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/02 19:39(1年以上前)

端子を緩め、外し
内側から棒状の物で
押すと外れます。

書込番号:9944044

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 H50Dさん
クチコミ投稿数:62件

2009/08/04 12:53(1年以上前)

ポツリポチリとさん

アドバイスありがとうございまいした。
無事バナナプラグ接続ができました。ありがとうございます。

返信が遅れ申し訳ありませんでした。

書込番号:9951505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Quadのセンタースピーカー

2009/05/09 09:18(1年以上前)


スピーカー > QUAD > L-ite [ペア]

スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

QuadのESLをフロントで使用していますが、Lite2台を5.1チャンネルのセンターに使いたいと考えています。セリフの聞こえ方、全体の質感などについてご意見をいただけると助かります。

書込番号:9515964

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/10 20:57(1年以上前)

こんにちは。

5.1ch再生の場合、フロントとセンターは出来るだけ同じ、ないし同系統のスピーカーを使用するのが成功のキーポイントです。

しかしESLとL-iteでは、方式・サイズ・価格とまるで違います。別物のスピーカーです。
よってフロントとセンターで音色の違いから違和感が出る恐れがあります。

それでも、映画の視聴でセンタースピーカーには台詞の明瞭度を上げる役目のみを期待するなら、アンプサイドの調整でなんとかいけるかも知れません。

そこまでやっても、台詞が人物の移動に合わせて左右からセンターに移動するような時に、音色変化の不自然さが残る可能性は大きいです。

まぁ、L-iteは安いスピーカーですから、取りあえず購入・トライして、ダメだと思った時にはリアに回す、サブシステム用とする手もあります。

尚、5.1ch音楽再生用としてESLにL-iteの組み合わせを考えていらっしゃるなら、全くお勧め出来ません。この場合はセンターにもESLを使用するべきかと思います。
音楽再生においては、各スピーカーの音色の差がより明瞭に出て、自然な音場の広がり感を出すことが困難になります。

書込番号:9524156

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2009/05/11 20:52(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。とりあえずLiteを購入してセンターに使おうかと思います。尚、5.1チャンネルは映画用で音楽鑑賞時は2チャンネルのつもりです。
音楽鑑賞も5.1チャンネルにトライしたいのですが、センターもESLとなると懐と場所が問題ですね。Liteを購入したら使用感などご報告します。

書込番号:9528891

ナイスクチコミ!0


スレ主 CFL54さん
クチコミ投稿数:17件

2009/07/05 08:42(1年以上前)

AVのセンタースピーカー用として買いました。
フロントスピーカーはESLでアンプはAVアンプ(マランツSR5003)のプリからパワーアンプ(Quad 606A)につなぎました。Liteは2台をツイーターが中心に来るように直列つなぎです。フロントスピーカーも同様(Quad 606A)につないでいます。
Liteの音色はESLの音色と良く似ており低音もサイズから想像するより良く出ます。価格とサイズを考えると満足です。
気になる点は、センタースピーカーとしてテレビの真ん中、下部に設置しましたので音が画面の下から出るように感じる点です。画面の真ん中からセリフが聞こえるようになると良いのですが、これは設置の問題ですし実際無理ですよね・・・
リアスピーカーは現在余っていたボーズを使っていますが、Quadの11L2等に変更することも計画中です。
以上、ご報告まで。

書込番号:9805686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

A-1VLとの相性

2009/04/24 23:19(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 12L2 [ペア]

スレ主 musicplayさん
クチコミ投稿数:9件 12L2 [ペア]の満足度5

現在 A-1VL + C-1VL + D-302Eで組んでいるのですが。
広がりや音に艶がかんじあれません。

このスピーカはなかなかレビューを見ている限り
私が求めている、音圧はありやさしい音に近い感じがするのですが、
A-1VLとの相性はいかがでしょうか?

またD-302E, D-312Eなどとも比較していただけると幸いです。

書込番号:9442775

ナイスクチコミ!0


返信する
Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2009/04/25 01:59(1年以上前)

musicplayさん、こんばんは。

>このスピーカはなかなかレビューを見ている限り
>私が求めている、音圧はありやさしい音に近い感じがするのですが

近いですね。艶があり暖かい音色です。おすすめです。

>A-1VLとの相性はいかがでしょうか?

フラットなアンプにはどんなスピーカーも合うと思いますよ。私の経験では、A-1VLはJBL 4312Dというコテコテ系にもマッチしました。アンプに色がついてないぶん、スピーカーのカラーがそのまま出ると解釈していいと思います。

>またD-302E, D-312Eなどとも比較していただけると幸いです。

ぜんぜんちがう方向なので比べるとキリがないかと(^^; D-302EやD-312E、A-1VL、QUAD 12L2は日本全国、おそらくどこの家電量販店にも置いていると思いますから、ご自分の耳で確認されることをおすすめします。ではでは。

書込番号:9443525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 musicplayさん
クチコミ投稿数:9件 12L2 [ペア]の満足度5

2009/04/25 14:40(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
当方田舎ですのでなかなかオーディオのおいている
量販店がなかなかないもので、、、、
じっくり検討してみたいと思います。

書込番号:9445526

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/25 15:28(1年以上前)

http://www.triode.co.jp/sales/index.html
とりあえず参考にどうぞ
Triodeという真空管アンプに定評のあるメーカーの取扱店一覧です。
この中には中古店もあるよです。
NuForceにも取扱店一覧あったかな。
ネットで探してみると意外なとこに専門店があったりします。

>私が求めている、音圧はありやさしい音に近い感じがするのですが、
>A-1VLとの相性はいかがでしょうか?
自分もA-1VLユーザーですが
pioneerのS-A4SPT-VPとの組み合わせもなかなかです。
またA-1VLはD級のパワフルアンプなので
ほとんどのSPとつないでもその力強さは感じれると思います。

書込番号:9445730

ナイスクチコミ!0


スレ主 musicplayさん
クチコミ投稿数:9件 12L2 [ペア]の満足度5

2009/05/09 20:14(1年以上前)

12L2購入しました。
エージング中ですが、本当にやんわりとしつつ
音圧のあるいい音です。

スピード感はd-302に劣りますが、
魅力的な音楽をきかせてくれます。

書込番号:9518546

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「QUAD」のクチコミ掲示板に
QUADを新規書き込みQUADをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング