QUADすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

QUAD のクチコミ掲示板

(968件)
RSS

このページのスレッド一覧(全141スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「QUAD」のクチコミ掲示板に
QUADを新規書き込みQUADをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

SPケーブルの接続について

2007/06/27 17:57(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L

クチコミ投稿数:13件

本スピーカーについて教えていただきたいことがあります。SPケーブルの接続についてですが、背面の写真をみてもバナナプラグ、Yラグの接続が可能か判断できませんでした。(ネジ部分のキャップのようなものはがはずれてプラグを挿入できるんでしょうか?)実物を見ることができないので、ご使用中の方に教えていただき、現在使用中のケーブルが使用可能か購入前に確かめたく質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

書込番号:6478371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/06/27 18:07(1年以上前)

カガノDCさん

QUAD11Lを保有しております。バナナプラグ、YラグともOKです。勿論バイワイヤ、バイアンプ用になっております。ちなみに私はプラグにプラスチックのカバーがついているのでそれを外してバナナプラグを挿しております。

書込番号:6478400

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/06/28 00:13(1年以上前)

返信ありがとうございます。本スピーカーの試聴は以前に済ませておりましたが今回懸念のSPケーブルの件が解決しましたので、発注を決めました。色はYEWとします。ありがとうございました。

書込番号:6479706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/07/11 10:20(1年以上前)

チャーリーさん。お早うございます。
貴方の質問から大分時間が経ちましたから、或いはもう購入済みかもしれませんが、貴方の現用システムの顔ぶれを見て、オーディオに関心がかなりあって、しかもお仕着せではない、自分の好みの音をシッカリもった方だと感じたので、遅ればせながらアドヴァイスをさせてもらいます。

なお、組み合わせる貴方のシステムはすべて調べさせてもらいました。SPから出る音はSP自体の音プラスシステムの音だからです。

まず、機軸となるアンプに真空管式のカイン A−55Tを起用されている点にあなたの好みが出ていると思います。

相性の問題を含めて、文句なしにQUAD11Lが最適です。

B&WのCM−1やDENONのSC-CX303も全域にわたってバランスの取れた優れたSPですけれども、無難なのが無個性に繋がる惧れがありますし、KT88真空管(懐かしいですね、私の青春時代をつい思い出します)の特性とベスト・マッチではないでしょう。

また、QUAD11Lと他の2者は、ベストな状態にチューニングされた状態で比較した場合、まったく次元の違う表現能力を持っています。

年の所為で、例に出す女優さんが古すぎるかもしれませんが、QUAD11Lを「ローマの休日」のオードリー・ヘップバーンとすれば、他の2社のSPは「風とともに去りぬ」のジョン・フォンティーン
(ヴィヴィアン・リーではありませんよ)といった趣きでしょうか。

どちらも美人には違いありませんが、生き生きとした生命力、小粋な身のこなし、男性を魅惑する不思議な魅力を持ちながら、清潔感に溢れているーー

さて、貴方はどちらのタイプがお好きですか?良妻賢母型がお好きなら、後者です。しかし、良妻賢母は奥さんだけで結構ではありませんか?

私は、想像で言っているのではありません。高校生の時半田ごてを握ってから60年のオーディオ経験を踏まえ、QUAD11Lは実際に購入して、我が家の大型システムに組み入れ、10ヶ月の試聴経験を踏まえた上で申し上げています。

ただ、あなたの現用システムでは、CDプレイヤーが何としても弱点ですね。これでは、ハードロックの切れのいい音は表現できません。せめてデノンのDCD-1500AEクラス以上に買い換えて下さい。

なお、QUAD11Lの印象とか、使い勝手、結線、スタンド等については、この投稿欄の該当する箇所に発表していますので、参考にしてください。




書込番号:6522310

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信37

お気に入りに追加

標準

スピーカー購入で迷っています。

2007/06/19 18:20(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L

クチコミ投稿数:17件

初めまして。
小型スピーカーを購入しようと思っているのですがQURD 11L、B&W CM1、DENON SC−CX303のいずれかで迷っています。

音楽ジャンルは60s〜70sのイギリスのハードロックが主で明るく歯切れの良い音が希望です。

現在の使用機器は

 AMP カイン A−55T
 CDP パナソニック SL−PS700
 AP  DENON DP−3700
                    です。

自分で視聴して判断するのが一番良い方法とは思いますが地方の為、視聴の出来るショップが全くありません。

参考になる意見がありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6451908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/19 18:52(1年以上前)

参考にはならんかな? というのは 普通ロックを聴きたいなら一も二にもなく 「イギリスのSPはやめておいた方がいい」といいたいけど(そんなことないとお叱りをうけそうですが)ー
私の経験ではそういえる。 たとえブリティッシュ・ロックであってもだ。ー
 しかしこの質問は落とし穴があって 60〜70’のそれはかなりアングラ的な色が濃い。 例えばキング・クリムゾン 例えば ELP (ELTちゃいまっせ!)つまりエマーソン・レイク&パーマ  例えばピンク・フロイド・・あれっ?PFは英国だった? まあいい。
このようにやっとホーンやシンセが世に出てきた時代なんでそこから奏でる周波数にも限界がある。 はたして現代のハイテクなSPが合うだろうか?  なんて偉そうにゆーてますが。私は貴方の記述のSPは聴いたことない。 そんなわけですがB&Wだけはキライだ。(主観)

書込番号:6451991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/19 19:41(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ! さん

早速のご意見ありがとうございます。

私もイギリスのSPは合わないかなとは思っていましたがアメリカのSPは聞く機会が多いためイギリスのロックをイギリスのスピーカーで聞いた場合、冒険的な期待感が少なからずありましたので今後の検討課題にさせていただきます。

書込番号:6452136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/19 20:22(1年以上前)

余談ですが 
その昔 PFのレコードの紙ジャケに こんなフレーズが書いてあったのを今でも覚えています。

 音楽は音の有機物なり。 エドガー・バレーズ

一種の憧れを感じてロックに「狂った?」時代があります。

レコがCDに取って代わったころ 懐かしさもあってこれらのロックをミニコンポで聴いたら ガッカリしました やっぱりレコが良かった という理由もあるけど 時代と共に自分の志向も変わったと痛感して 以来 一切のロックは聴いたことがありません。


書込番号:6452255

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/20 15:54(1年以上前)

チャーリー1さん こんにちは。

候補に上げられた3機種は皆どちらかと言えばクラシック向けで、明るく歯切れがよいと言うより、渋くて落ち着いた音だと思います。

オケや弦などをそれなりのスケール感と艶を持って、詳細を確認しながら聞くような聴き方にあっているかと思います。

従って、チャーリー1さん の好みとジャンルを考えると、ちょっと合わないでしょうね。

明るく歯切れの良い音ならば、クリプッシュはどうでしょうか。
http://www.yamaha.co.jp/product/av/prd/klipsch/reference/index.html

RB-81を聴きましたが、中域の張り出しが見事で、声やラッパなどの浸透力がかなりあります。低域のスケール感は今一歩ですが、それはオケを聴いての感じなので、ロックバンドの低域なら問題なさそうです。

より小型のRB-51でも、同じホーンを使っているようなので、中域の張り出しや浸透力は同様の傾向だと思います。

現在ご使用中のスピーカーが何かは分かりませんが、米国製のスピーカーは良く聴くとのことなのでJBLあたりかなとも思いますが、クリプッシュの音はJBLとも、また違いますので、その個性を楽しめるかと思います。

書込番号:6454726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/20 19:06(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん、586Aさんこんにちは。
ご返事、ご意見ありがとうございます。

私も最初CDを聞いたとき装置のせいかもしれませんが以上にキンキンするためレコのみを聞いていた覚えがあります。


今まで使用していたスピーカーは30年ぐらい前のアメリカマランツのモデル6−Gという2ウェイのスピーカでしたが中音域が少しこもり気味のためギターソロの部分ににもう少し繊細さがほしいのとJBL以外で小型のブックシェルフでのスペース的なもので検討しています。

クリプッシュのスピーカーをお勧めということで検討の価値大いにありですね。

質問の項でも書きましたが視聴できるのが一番良い方法と思いますのでそちらも何とか努力してみます。

書込番号:6455129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/20 19:33(1年以上前)

チャーリー1さん の年代の方はきっとクリプッシュをお聴きになっても納得しないでしょうな。
なぜなら 周波数やスペック その他の「進化」したメカでも「原音」を越えることはできないからです。
やれ音圧がどうとか ウーハーとツイーターの位置がああだこうだいう現代の若者には あの「原始ロック」のテイストは理解不可能でしょう。 
PFのコンサートにいった友人が「あいつら最初から最後まで観客にケツを向けてライブしてた!」と怒っていたことがありました。 私は大笑いした覚えがあります。

まあ それが何を意味するかはいいとして(誰も理解不可能でしょうな)
 クリプシュは確かにB&Wよりお勧めでしょうが 
 辛辣を覚悟で申し上げるなら 「有名絵画を優れたデジカメ」で撮ったようなもんですわ。

書込番号:6455200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/20 20:36(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん。返事ありがとうございます。

>「有名絵画を優れたデジカメ」で撮ったようなもんですわ。

アハハハ。面白い表現ですね。

誰でも少なからずカタログに書いてある仕様は信用しても自分で感じて納得したいという希望はありますよね。

自分の好みとしてはボーカルのためのバンドじゃなくボーカルも楽器の一部でそれぞれの持場を持っていて少々はオケ的(電気的)な演奏が好みです。

早よ帰ってビール飲もっ!さんお勧めのスピーカーはありますか?
ぜひ、参考までによろしくお願いします。

書込番号:6455410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/20 20:57(1年以上前)

いやいや ウケて頂きありがとうございます。

ただSPのことになると私自身が試行錯誤の最中でしてね。

AV未来志向を目指しているので 諸先輩方の意見を伺っていますよ。
ただ 原始ロック(私の作った言い回し)にはいささかリキがはいります。
なので参考にならんと最初に言ったわけです。

書込番号:6455485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/21 08:28(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さんありがとうございます。
アナログレコに比べCDだと各音域にとも割り切ればある程度、納得できるかなと思っておりますがアナログプレーヤーもオーバーホールしたことだしやはりアナログも捨てがたいし。
もう少し皆さんの意見を含め購入には時間をかけたいと思います。
お気づきの点がありましたらご指導をよろしくお願いいたします。

書込番号:6456902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/06/21 09:17(1年以上前)

チャーリー1さん
QUAD11Lを持っているものです。イギリスのハードロックを聞いたことがないので何とも言えませんが、QUAD11Lは、決して派手な音のするスピーカではありません。小生は小編成のオケやJAZZトリオを聞いております。ある雑誌には英国紳士の趣のあるスピーカだと書いてありましたが、確かにその通りです。キンキン高音が伸びるわけでもなく、ボンボン低音がでるわけでもありません。なんとなく紳士的な音(表現が難しいですが)がします。当方も最初は,B&WのCM1,KEF iQ3,DALI MENUETなどを検討していましたが、非力なアンプ真空管シングル(2A3)で鳴らせて、コストパフォーマンスが比較的良いということでQUAD11Lを購入しました。上を見たらきりがありませんが、満足しております。

書込番号:6456975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/06/21 11:12(1年以上前)

AKIRAUEさんご意見ありがとうございます。

>決して派手な音のするスピーカではありません。

ということで高音、低音とも派手じゃなくても楽器の持ち味がはっきりしていれば良いかなと。
小型スピーカーだから上も下もあまり期待は出来ないでしょう。
JAZトリオでお聞きのようですが最近ギタートリオを少しだけ聞いております。

ハードロックはやはり喧しいというイメージが強いと思いますが楽器個別の音を楽しんでおります。小オケみたいに(笑)。

書込番号:6457153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/07/11 10:37(1年以上前)

チャーリーさん
投稿する場所を間違えて、ひとつ前の「SPケーブルの接続について」に投稿してしまいました。
お暇があれば、ご覧になって下さい。

書込番号:6522353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/14 20:16(1年以上前)

こんばんわ。シルバーライオン1930さん。

返事が遅くなりまして申し訳ありません。並びにご意見ありがとうございます。

実は、まだ購入していないのですが皆様のご意見、或いは本等を参考に(相変わらず試聴はしていないのですが)11Lの購入にほぼ決定している次第です。
もし、音の条件が違っていたとしても理想の音に近づけるよう努力はしていくつもりです。

そんなわけで今、ホームセンターで材料を揃えスピーカースタンドを製作中なのですが雨が多くて(湿度が高い)塗装が出来ない状態です。

アンプのA−55Tの購入については、入院中、読んでいた雑誌で知り、真空管アンプに興味があったのとジャンル的に条件に合いそうで衝動買いしたのですが今のところ評価は判りません。
後、CDPについてはご指摘のとおり入口が弱いためマランツのSA−13S1に変更しました。

最初に書くべきでしたけどハードロックの内容はユーライアヒープ、マウンテン、レッドツェペッリン、ディープパープルを主に聞いています。

女性の込みは難しいですけど音楽、車も含め、少しじゃじゃ馬的な方が好みですね(笑)







書込番号:6534407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/07/15 10:01(1年以上前)

チャーリー1さんへ
まだ購入されていないとのことで、私の意見も多少参考になるのではと期待しています。

アンプのA−55Tには私自身すごく興味がありますので、実際に組みあがったら是非感想を聞かせて下さい。
ただ、KT−88の真空管はもはや日本では生産されていませんが、今後の供給とか品質には不安はないんでしょうね。

貴方の上げられたハード・ロックの曲は、残念ながら私はまったくわかりません。ですが、このSPが基本的に持っている性格が、明るく歯切れが良い音調で、且つ小さいながらダナミック・レンジも広いことから、ロックにも向くのでは考えたわけです。

事実、昨日店頭で見かけたかなり分厚いオーディオ雑誌でも(本名が思い出せません)、「明るく芯のある音でジャズ再生にはうってつけ」と紹介しているのを見かけました。

貴方のお好みの女性のタイプなら、キットどんぴしゃりでしょう(笑い)。

書込番号:6536588

ナイスクチコミ!0


586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/07/15 12:42(1年以上前)

>ただ、KT−88の真空管はもはや日本では生産されていませんが、今後の供給とか品質には不安はないんでしょうね。

もう日本で真空管の製造が終了して30年近くになるのではないでしょうか。

米国・西欧でも終了していますが、東欧・ロシア・中国でまだ盛んに製造されています。

品質についても、昔は色々あったようですが、今では日本や欧米で真空管を作っていた人・設備等を導入してグッとレベルアップしているようです。

書込番号:6537084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 17:31(1年以上前)

おっと! まだやってはりましたか!?

チャーリー1さん ユーライアヒープとはまた・・。
懐かしゅうおまっ。
しかし 私的批評をいいますと 彼らはまだロックの浅い階層でんがな。それもかなり。

クリムゾンを知ってこそ深海に足を踏み入れたといえまっせ。一度聴いてみたら?    
なぜか? あのサウンドはいまでも近年のそれを凌駕してます。

詩においては 韻をふんでいることに何人が気付いてることか。

あの紙ジャケにはこう書いてあった。

 「今から来るであろう21世紀をも見限っている」

それは確かに当たっていました。

書込番号:6538042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/15 19:36(1年以上前)

シルバーライオン1930さん 586RAさん 早よ帰ってビール飲もっ!さん

ご返事ありがとうございます。

早速ですが、A−55Tについては「オケもロックも迫力がある」という書込みを信じつつ購入しましたがKT−88の真空管も中国製でカインラボラトリージャパンという会社が日本にあるため今のところは真空管の供給にあまり心配無いのかなと?

出来れば今のうちに予備品の購入はしていた方が良いかもしれないですね。(知人、曰くそんなに簡単には切れないと言う事なのですが!)

>アンプのA−55Tには私自身すごく興味がありますので、実際 に組みあがったら是非感想を聞かせて下さい。

私もA−55Tを購入してから4ケ月ですので聞く時間がが少ないのとジャンルがロックのため旨く表現が出来るか自信が無いけど購入後は感想を述べさせていただきます。一応、ギタートリオはありますので。

>クリムゾンを知ってこそ深海に足を踏み入れたといえまっせ。

是非、聞いてみます。
今、聞いているジャンルは若かりし頃でFM番組を必死でカセットデッキで録音していた青春時代の思い出です。

オーディオ復活をしたばかりでまだ浮気をする余裕がありませんので今からジャンルを問わず聞いていきたいので情報がありましたらよろしくお願いいたします。








 

書込番号:6538433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 19:50(1年以上前)

 絶品ですが オススメー

 ・21世紀の精神異常者
 ・ポセイドンの目覚め
            
      キング・クリムゾン (彼らの過半数は自殺)

たぶんCD化しています。

書込番号:6538479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/07/15 20:11(1年以上前)

早よ帰ってビール飲もっ!さん。こんばんわ。

情報ありがとうございます。

 > 絶品ですが オススメー

   キング・クリムゾン (彼らの過半数は自殺)

   たぶんCD化しています

聞いてみる前に演奏的にはどんなバンドですか?
CD化していればちょっとレンタルしてみますか。






書込番号:6538542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 20:27(1年以上前)

どんなバンドかと言われても。
 ハードロックがお好きというチャーリー1さんの趣向からすればやや方向の違った いささか哲学をもったグループです。 編成は7人位 位というのは常にメンバーが代わっているので。

 もう一つのお勧めは
    「クリムゾン・キングの宮殿」
これはロックか? とおもえるほどの重厚感(21世紀・・とは対照的)
まあレンタルでも何でもいいから聴いてみることです。百聞は一見にしかず といいますから。

 しかし前述のディープPやツェッペリンを好みとするなら 理解できないかと・・。(失礼)

まあ単に好みですがな。。。 そう深く考えんでええとおもいま。

書込番号:6538592

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

SPコード

2007/04/01 01:33(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L

スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

今晩は! 今日は久しぶりにアンプに電源を入れて音楽を聴いてます♪
皆さんは11Lにどのようなスピーカーコードを接続していますか??
また接続方法は??よかったら教えて下さい。
ちなみに私はS/A LAB H.H-3.5の直付けです(^^)

書込番号:6183924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/04/10 23:48(1年以上前)

デミンさん
また、QUADがKAKAKU.COMに戻ってきましたね。
ケーブルの件ですが、私は、以前から持っていた、ドイツのケーブルメーカ MONITORのCobraシリーズのSILVER 4.0muを使っています。アンプは直付けですがスピーカにはバナナプラグ経由で接続しています。正直スピーカケーブルによってどれだけ音が変わるか試した事はありません。恐らく私には区別つかないと思います。やはり、余り細いケーブルよりは太くて導電率のよい方がよいのでは。所でデミンさんのS/A LAB H.H-3.5はどこのメーカのケーブルでしょうか。

書込番号:6218864

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2007/04/19 18:13(1年以上前)

AKIRAUEさん 返信ありがとう御座います。
また遅くなりすいません。S/A LAB は、そのままS/A LABというメーカーだったと思います。今は、まだあったかな??実際に製作していたのは日立とどこかのHPで見た記憶がありますが業界には疎いので申し訳ありません。参考程度にして下さい。SPコードも予算があれば、いろいろ試してみたいです。結構音は変わりますよ。電源ケーブルも変えてみると音は結構変わります。ちなみに私は根岸通信の電源ケーブル・コンセントを愛用しています。CDプレイヤーとプリメインアンプはS/A LABのバランスケーブルHLP4で接続して聴いてます。

書込番号:6248723

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2007/04/23 17:25(1年以上前)

ふと思い出しましたが・・・
S/A LAB は今はAETに変わっているはずでした・・よね??
間違いでしたらゴメンナサイm(_ _)m

書込番号:6262819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/05/07 12:59(1年以上前)

デミンさん
QUAD 11Lの方はいかがですか。最近結構エージングが進んだせいか、低域もよくでる気がします。
スピーカケーブルAETの件了解しました。一度見てみます。所で根岸通信の電源コードはどこで手にはいりますか、HPを見ましたが、色々種類があるようですね。一番安価で6、000円程度からあるようですが。ヨドバシでも売っているのなら一度購入を検討しようと思います。

書込番号:6311325

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2007/05/31 23:36(1年以上前)

AKIRAUEさん
御無沙汰しています。
根岸通信の電源ケーブル類はHPから通販で購入します。
ヤフオクでも中古品が出てますが。
家電量販店では売ってません。
私も、現在11Lの音を少しでも良い音で聴こうと様々に模索中です。
また書き込みさせてもらいますね。

書込番号:6391201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/07/08 20:41(1年以上前)

SPコードは何種類か取り替えて試聴しましたが、かなり音色とか再生帯域が変わります。

ポイントは、このSPの特色である繊細且つ優美な高域を生かす観点からケーブルを選択すべきで、小型SPだから弱点の低域を補強するようなケーブルを選ぶのは間違いだということです。

現に私も、ケーブルの音質評価で著名な評論家が小型SP向きと推奨するケーブルをわざわざ購入して見事に失敗しました。
低音は確かに補強されますが、肝心の高域の音色が硬くなり、音楽のニュアンスが変わってしまったのです。

俗に言う「角お矯めて牛を殺す」というやつです。
というわけで、素直な音色で定評があるアクロリンクの「6N-S1010II」を使用しています。

SPとの結線も問題です。
このSPはバイ・アンプに対応していますので、ターミナルが高音側と低音側と計4つあります。

販売店が最初に結線していたのは「たすきがけ」(高音側と低音側と斜めに結線する)でしたが、その後の試聴でこの方法は特徴というか長所を殺すだけとわかり、試聴を繰り返した結果、低音側に結線するのがベストと判明しました。

低域と高域との結線の方法も何通りも試聴を繰り返した結果、オリジナルの金属棒をそのまま使用することにしました。

私の場合は、聞くのはクラシック曲のみですから、ジャズやポピュラー曲の場合は、あるいは別の選択があるかもしれません。

書込番号:6513836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンド

2007/03/15 18:05(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L

スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

皆様、今晩は。QUAD-11Lのスタンドは
皆様は、どのような物をお使いでしょうか??
私は、本体を購入するのがいっぱいでスタンドまでは
まだ購入していませんが、これからの参考にさせて下さい。
スタンドで音色の違いはありましたか??

書込番号:6117863

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/15 18:27(1年以上前)

デミンさん こんにちは、

ボクの知り合いもこのスピーカーを自作の70-80cm位の高さのスタンドを自作して使っていました。
材料はすべてホームセンターで、堅めの板4枚、丸い支柱を木ネジと接着剤で取り付け、最後に黒く塗装してました。
H.Cでは一枚の板を希望のサイズでカットしてくれる所もあり、
正確にカットされるので便利です。

書込番号:6117913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/03/15 23:09(1年以上前)

デミンさん、里いもさん

11LのスピーカスタンドですがDIYで作りました。DIYショップで全て揃えました。支柱は、机の足用に売っているネジ穴と台座のある直径6cm程度で長さ45cmの木製の円柱と、底板は25cm角の硬めの1cm厚の板2枚の間にコルク板をはさみ、上板は20cm角の板2枚の間に3mm程度のゴムシートをはさみ振動を吸収できる様にしております。それにマホガニー色の塗料を塗ったものを使用しております。
今回の11L用に作ったものではなく6年位前に作ったものですが丁度ピッタリのサイズです。
11Lは、スピーカBOXが袴をはいておりますのであまり台は選ばないと思います。
既成品の購入が一番とは思いますが、買われるのでしたらある程度しっかりした台にされる事をお勧めします。

書込番号:6119069

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2007/03/19 18:11(1年以上前)

里いもさん、AKIRAUEさん返信ありがとう御座います♪
皆さん手作りとは凄いですね!! 私には無理っぽいです。
逸品館のHPを見ると推奨するスタンドもあるようですね。
のんびり、貯めて買います♪

書込番号:6134200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/07/09 09:22(1年以上前)

質問から大分時間が経ちましたから或いはもう購入されたかも知れませんが、これから購入を考える方もいらっしゃるでしょうから、ご参考までに。

私は高さ63cmのB&Wの金属製スタンドを使用しています。
スタンドによって音色が変わるのは常識ですが、特に金属製と木製では基本的に音質が変化するように思います。

いずれにしても、共振のないがっちりしたスタンドが求められるわけですが、同時にスタンドの高さも重要です。

ツィーターの位置と耳の高さが同一線上に来るくらいが適当だと思います。

それから、このSPを使いこなす上で最も重要なのは、SPのセッテイングです。スタンドの良否より遥かに影響が大きいといえましょう。

私は6ヶ月かかってヤット最良の位置決めに成功しました。
特に重要なのは背後の壁面との距離です。
ご存知のように、このSPは裏板にバスレフポートが2つも口を開けていますから、近すぎると低音かぶりで音がぼやけますし、遠すぎると低域が薄っぺらな奥行きの浅いカンカンした音になります。

私の場合は、背後の壁面から約25cmのところでバランスが取れましたが、それぞれリスニング・ルームの大きさや壁面の材質、部屋に入れている家具類の吸音性能、組み合わせるアンプ等、変化する要因は複雑に絡み合っていますので、後はご自分の環境に合わせれ慎重に音決めする他はないでしょう。

それから、SPケーブルにも注意してください。低域が出にくい小型SP向きとしてただ単にケーブル芯が太いだけのケーブルを推奨する「専門家」もいますが、(私もだまされて新規購入し、大損しましたが)、あくまで全域にわたって質のいい、どちらかといえば、繊細な高域再生能力に優れたケーブルが合います。

参考までに私の組み合わせを記しますと、CDプレイヤーがアキュフェーズのDP−65V,アンプがラクスマンのヘッドアンプ:E−3+山水のAU907KX、SPケーブルがアクロリンクの6N−S1010IIです。かなり使い込んでいますが、いずれも30−40万円クラスで、ベストバイの常連でした。

ペアで10万円のSPには過剰品質と思われるか知れませんが、実際はもっと高価な機材でも充分に対応できるSPだと思います。

書込番号:6515468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝・購入 ♪

2007/03/08 18:07(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L

スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

ようやく待望の11Lを購入しました♪
詳しくは時間のある時に書きこませてもらいますが
11Lを購入するまで、聴かずにとってあったキース・ジャレットの
カーネギーホール・コンサートは感動しました!!
ただ・・・やはりJ・POPやROCKはもうひといきと感じました・・(笑)

書込番号:6090051

ナイスクチコミ!0


返信する
586RAさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/03/08 20:31(1年以上前)

祝、ご購入。

久々の本格オーディオ、楽しんで下さい。

>やはりJ・POPやROCKはもうひといきと感じました

スピーカーのせいと言うより、音源(CD)の音が良くないのも原因かも。

最近は打ち込みとか言って、生楽器ではなく電子楽器で演奏される場合が多いですし、バランスも本格オーディオよりもミニコンポでの再生を考えてのバランスにチューンされることが多いようです。

「おおっ!!」 と唸る位良い録音の、そして良い演奏の新譜を期待したいですね。

書込番号:6090550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/03/08 21:14(1年以上前)

デミンさん ご購入おめでとうございます。その後どうされたのか気にしておりました。またお時間のある時に印象などを書き込んでください。Phile-webのAV機器売り上げの1本10万以下のスピーカ部門で二位に入っております。かなり隠れファンも多いのでしょう。一位はB&WのCM1で、二位がJBL 4312DとQUAD11Lでした。最近はCDを聴く機会が増えました。真剣に向合って聴くより、BGM代わりに
聴いている事が多いのですが、嫌味のない柔らかな音がしております。少し寂しいのは売れている割には、価格.COMに登録するお店が少ないことです。

書込番号:6090726

ナイスクチコミ!0


スレ主 デミンさん
クチコミ投稿数:70件

2007/03/15 18:01(1年以上前)

586RAさん。AKIRAUEさん。
返信ありがとう御座います(遅い御礼で恐縮です・・)
仕事等、色々と多忙で家に帰っても、嫁さんが妊娠中のため
中々、雑事に追われ折角のQUAD-11Lを聴く機会がないのが
辛いですが、オーディオ好きな私は、やはり自宅にアンプやSPが
あるだけで、落ち着きます(^^) また、いろいろと書き込みます
ので、宜しくお願いします♪

書込番号:6117857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/07/10 12:04(1年以上前)

QUAD11Lはジャズには向かないのではと不安に感じられているようですから、次のような意見もあると紹介しておきます。

ジャズファンのようですから、「スイング・ジャーナル」という専門誌はご存知でしょう。私はクラシックファンなので本文はあまり読んだことはありませんが、この本の末尾に「JAZZ SOUND & VISUAL」という連載コラムがあって、その時々で注目されるコンポなどの評論を掲載しています。

編集が丁寧で評論する諸氏も比較的経験を積んだ信頼できるの人達なので、時々図書館などで興味のあるアイテムがある時拾い読みしています。

昨年の半頃だと思うのですが(正確な日時が思い出せないのが残念ですが)、加藤しげきさんーー(大向こう受けを狙ったような評論は書きません。誠実なそして綿密なレポートを書く人です)が、「Cookin' JazzAudio」という連載コラムで、このSPを取り上げ、
「透明感、繊細感、エネルギーも十分にジャズを描き出す11L」
と、絶賛しています。

私は、昨年9月のこのSPを購入し、クラシック向けに6ヶ月もかけてヤットチューニングし終えたばかりですが、このSPがクラシック専用と感じたことはカケラもありません。

60年の長きに亘ってクラシック向けの超高級コンデンサー・スピーカーを作り続けて来た、しかも渋い印象がある英国のメーカーの製品であるということから、どうもこのSPはクラシック向けの
柔らかい音調を持っているというイメージだけが先行しているような気がいたします。

事実はまったく違います。基本的には明るい音調の、芯が一本通っった明晰な音調のSPです。

このSPを小型に似合わず重厚な低音を出す、耳あたりの良いSPなどといっている人は、先入観で言っているか、もしくはSPを背後の壁に近接させて、このSPの裏板に口を開けているバスレフ・ポートからの反射音を聞いている(俗にいうバスレフかぶり)のではないでしょうか。

いずれにしても、ジャズ再生にいささかも不安のないSPですから
、大いに楽しんでください。

書込番号:6519125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

標準

どんな感じのスピーカーですか?

2007/03/05 12:04(1年以上前)


スピーカー > QUAD > 11L

スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

QUADってどんな感じの音ですか?

明るい音ですか?

せつない音ですか?

さわやかな音ですか?

11L と 21〜22L では大分違うのでしょうか?

教えてください。

質問の口調は偉そうですが 偉そうに聞こえたらごめんなさい。

書込番号:6077268

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/05 13:00(1年以上前)

ray_mayさん   こんにちは。  経験者からの回答があるまで、、

文学的表現よりも よくお出かけのようですからどこかで試聴されますように。
http://www.rocky-international.co.jp/quad/11L.html

お値段相応なのでしょう。

書込番号:6077438

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/05 13:53(1年以上前)

BRDさん ありがとう。

視聴しても気分によって変わってしまうんです。

>よくお出かけのようですから

よくご存知で・・・    ニャハハ (*^▽^*)

書込番号:6077604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/05 14:05(1年以上前)

おやおや、こんなところでこんにちは(^-^)/

又マニアックなスピーカーに目をつけましたな!
これは通常とは違う静電型スピーカーで、ビェエーーンという重低音は出ず、どちらかと言えばフワッとした軽い、音場型スピーカーですな。音に包まれたければ一聴の価値あり。
薄型フォルムはプラズマと組み合わせたらなかなかよん。
しかし、デザイン性ならピエガのTWENが一押しかな?
これの音は知らないよ(^_^;)
興味があるなら浪花トリオが試聴ツアーに招待しまっせ(^-^)/

書込番号:6077639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/05 14:52(1年以上前)

訂正
メーデー!メーデー! ray_mayさん

静電型は上位機種のESLシリーズだけやったかもしれません・・
Lシリーズはそう言えば聞いたことがない・・
クォードと言えば静電型のイメージがあり申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:6077744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/05 18:26(1年以上前)

少し調べました。
Lシリーズはクォード初のダイナミック型(要は普通のタイプ)スピーカーで、音質は明るい目だとか・・・
やはり試聴せんと何とも言えませんね(^_^;)

書込番号:6078413

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/05 21:13(1年以上前)

なに? 一人で ワー ワー 言ってんの?


QUAD 11L 聞いてきました。

ピアノ だめですが ボーカル OK JAZZ OKって言う感じでした。

CPは高いと思います。

面白いSPでした。

QUADの場合 トールSPより 11Lが良いですよ。

ブックシェルフで選ぶなら選択肢に入るんじゃないでしょうか?


書込番号:6079095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/05 22:01(1年以上前)

メー!メー!メー!
あ、もう聞いて来たん!早っ(☆o☆)
相変わらずのフットワークやねぇ〜♪

ふーん、ピアノ駄目ならジャズピアノあかんやん( ̄〇 ̄;)

トールよりブックがいいのか・・・

ピエガは?高い?

書込番号:6079374

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/05 23:07(1年以上前)

今日の気分に対して 気に入った奴は こいつ・・・

http://www.visualgrandprix.com/vgp2006/result/9860.html

書込番号:6079813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/06 11:51(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

ほうほう、モニターのシルバーですか!
なかなか渋いですな〜♪
しかし日によって好みがコロコロ変わると、金がなんぼあっても足らんし、千畳敷くらいの部屋が必要やね〜(/ ^^)/

書込番号:6081176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/06 19:50(1年以上前)

こんばんは
しくしく(泣)
今朝から携帯の投稿がパソコンでは反映されません、、、
モニターのシルバーが気に入ったのですね!
ピエガやKEFも一度お試し下さい。

書込番号:6082590

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/08 00:17(1年以上前)

こんばんは。

ray_mayさん。

それなら、ここまで辿り着いて欲しいですね。

http://joshinweb.jp/audio/5071.html?SRT=0&PGN2=0

これ、見た目中学生の工作と馬鹿にしたら、物の見事に私が馬鹿にされました。これは良いスピーカーですよ!

私は買えまへんが…。

書込番号:6087703

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/08 01:38(1年以上前)

みんな くそ高いスピーカばかりだな・・・

私は 初心者なの!!!!!!!!!!!!

書込番号:6088046

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/10 10:51(1年以上前)

今までの軌跡(視聴のみ)

CM1 → 705 → CM7 → 55MK2 → QUAD11L 21L → RS1,6

たった これだけ 。・゜゜・(>_<)・゜゜・。ビエェーン...

書込番号:6096781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 11Lのオーナー11Lの満足度5

2007/03/10 16:49(1年以上前)

rai_mayさん

辿られた道のりご紹介ありがとうございます。
当方は、CM1→KEF IQ3→DALI MENUETU→ELAC BS 203→QUAD 11Lとなりました。QUAD 11Lは最初は袴をはいた変なスピーカという事であまり眼中になかったのですが、以外と評判も良いし、結構売れているようで、大阪の阪神百貨店で視聴して、大阪なんばの逸品館さんで最終的に購入しました。上を見ればきりがありませんし手頃かなと思って購入した次第です。MONITOR AUDIO RS1,6は残念ながら試聴しておりません。 私は主に、小編成のJAZZ、ピアノコンチェルトをBGM代りに聴いております。POPSとかには確かに向かないかもしれません。ガンガン鳴るタイプのスピーカではなさそうです。是非、RS1かRS6を購入されたら,MONITOR AUDIOの掲示版にでも書き込んでください。

書込番号:6097865

ナイスクチコミ!0


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/10 18:58(1年以上前)

レス ありがとうございます。

IQ3って聞いた事が無いので 何かイメージ教えて下さい。

HP見ました。

D70〜80良いですねぇ・・・

八重洲無線に井上無線・・・  こりゃまたOLDですね。

書込番号:6098319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/03/10 20:26(1年以上前)

こんばんは
パイオニアの77シリーズとピュアモルトは?
ビクターのウッドコーンは?
ピュアモルトはふんわり暖かい音やし聞いて欲しいかも・・・

書込番号:6098628

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/10 21:03(1年以上前)

こんばんは。

>パイオニアの77シリーズとピュアモルトは?
ビクターのウッドコーンは?

多分、これも「くそ」は付かなくても、高いって言われますよ。

ペナウディオのカリスマは無理ですが、私はCM1が好みですね。
でも良くも悪くもアンプで決まりますよね。

ray_mayさんアンプは?

書込番号:6098809

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/10 21:42(1年以上前)


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/10 21:57(1年以上前)

渋っ!

親父さんのお下がり? ですよね。

これなら、津軽海峡冬景色にはぴったりですね。

でも、視聴のラインナップいずれとも掛け合わせはキツイかも…。

書込番号:6099096

ナイスクチコミ!1


スレ主 ray_mayさん
クチコミ投稿数:314件

2007/03/10 22:29(1年以上前)

やっ や やかましい・・・

理論的には 4348でも鳴るのだ!

ちくしょう! ワイン持って来い わいん

書込番号:6099258

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「QUAD」のクチコミ掲示板に
QUADを新規書き込みQUADをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング