
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2008年12月4日 00:18 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月8日 17:46 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月14日 02:10 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月29日 13:11 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月20日 18:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年7月19日 12:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > イクリプス > TD508II [単品]
タイムドメインスピーカーが欲しいのですが、どれにすべきか迷ってます。試聴した限りでは、タイムドメイン的な音の鮮明さを最も持っているのは508てはないかと思うのですが、307の方が低域のボリューム感があり、バランス的にはとれている気もします。また、音の厚みがあるのは510ですが、普通のスピーカーに近づいてしまうのではないかとも思います(低域まで厚みがあり、音も鮮明ていうと712ですが、これは値段的に無理です)。結局は、購入して自分の部屋で暫く聴かないと分からない事ですので、実際に購入された方々の意見を聞かせて下さい。
0点

タイムドメインと言えば、その原器とも言うべきYoshii9を候補に加えては如何でしょう。
http://www.timedomain.co.jp/product/product.html
Yoshii9はオンキヨーでグランドセプターGS-1を開発した由井氏が、その独自の理論を体現した最初のスピーカーです。
http://www.audio-heritage.jp/ONKYO/speaker/grandsceptergs-1.html
エクリプスの各スピーカーは、この由井氏のアドバイスを取り入れて作られたスピーカーで、Yoshii9とは少し響き方が違います。
好き嫌いの非常に分かれるシステムですが、タイムドメインが気に入っておられるなら、一度聞いて損はありません。
書込番号:8727460
0点

由井9も聴いてみたいです。
ただ、使用目的が、夜間、就寝前に、枕元で、小音量ながらクリアーに聞きくたいというものなので、Eclipseかなと思ってます。勿論、昼間にしっかりと聴く時にも使いますが、ホームシアターは考えていません。
従って、現実的には、音が鮮明な508か帯域的なバランス感のある307の選択なのでしょうね。
書込番号:8727667
1点


ありがとうございます。本日も307と508を試聴に行きました。スピーカーはさておき、パイオニアのアンプA-A9がこのスピーカーにあまりに合うのを知りました。USB入力があるのも良いです。普通のショップではデノンとマランツしか聴かせないので、新たな発見でした。
書込番号:8730837
0点



スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]
PC用に307を使っていたのですが、低音が足りない感じがして、316SWを導入しました。
でも低音のボリューム感がほとんど出ません。
ないよりはいいのですが、これが締まりのある低音と言えなくはないですが、
こんなものなんでしょうか。
デスクの下に置いていますが、
まさかデスクの上に置くのでしょうか。
それともエージングで、出るようになりますか?
使っていらっしゃる方、いかがでしょうか。
0点

こんにちは。
LPF調節はどうなっているでしょう。お使いの307はあまり低音が出るスピーカーではないので、LPFが低いと、307とサブウーファーの間にf特上の谷が出来て、低音感が足りなくなることがあります。
307が100Hz〜25kHz(-10dB)ということですから、サブウーファーのカットオフは120とか150Hz位の高い方でも良いくらいではないでしょうか。
また、低音では位相の回転が起きていることが良くあるので、サブウーファーの位相切り替えスイッチで、低音感のある自然な方に設定する必要もあります。
置き場所はデスクの下で問題無いと思いますが、サブーウーファーの下はシッカリした台である必要があります。低音は振動が大きいので、台が柔だとフラフラして十分な性能を発揮できません。
布団の上に太鼓を置いたら、ふわふわしてシッカリ叩けず、ショボイ音しか出ないのと同じです。
書込番号:8028206
0点

> デスクの下に置いていますが、
> まさかデスクの上に置くのでしょうか。
どこで聴かれているのでしょうか?
デスクはオーディオラックの代用として使われているのでしょうか?それともデスクのすぐそばに椅子に座って、デスクの上に手が届くような感じでしょうか?
もし後者だとしたら、いかにサブウーファーに指向性が小さいといっても、耳とスピーカーの間(や近く)に障害物があるようだと、それほどインパクトのある音にはならないでしょう。
また、この機種はカテゴリー的にはサブウーファーですが、結局は口径16cmという中くらいのスピーカーです。口径だけから言えば、それほど重低音というものでもないですし、そうであればいっそうのこと、障害物がないように設置したほうが良いと言えます。
書込番号:8028518
0点

586RAさん
LPF調節等いろいろ試して、すこし改善されてきました。
アドバイス、ありがとうございます。
ばうさん
307はパソコンディスプレイの両脇に幅をとって置いています。
316SWはデスクの真下、足元に置いています。(うっかり足を乗っけそうになります)
ですからリスニングポジションとしては三角形はできています。
以前BOSEを使っていたので、そのイメージが強く、低音がもの足りなく感じましたが、
これはこれで音像定位もしっかりしているし、だんだんなじんできました。
小編成のアコースティック音楽は特にいいですね。
書込番号:8048128
0点



スピーカー > イクリプス > TD307THII [スピーカーx5、ウーファーx1]
お世話になります。リビングをリフォームしてスクリーンと
プロジェクター利用のリビングシアターにこのスピーカーを使いたいと
思っています。このタイプのスピーカーはネットで検索しますとフロントの
3本はスクリーンの干渉を避けるため、天井付近に同じ高さで吊下げて設置
していることが多いようです。同タイプのスピーカーの掲示板のご意見を
見るとそれでもベストの位置は耳と同じ高さであるとのご意見もありました。
ただL/Rは揃えることが可能だとしてもセンターはスクリーン下端が床から
50cmで、耳の位置が約100cmなのでL/Rより50cm以ずれることになりますし
その付近の壁付けは難しく、ラックの中に収めるしかなさそうです。
天井付近ではあれどもL/C/Rを一列に配置できるのと、センターだけ50cm
以上下にずれてラックの中に配置されるとしても、L/Rが耳の高さ付近に
ある。のとではこのスピーカーの場合どちらがベストセッティング
なのでしょうか?ぜひ実際に愛用されている方のご意見も聞けたらと思い
質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。
0点



スピーカー > イクリプス > TD307II [単品]
シアター初導入で、まず2チャンネルからということで
このスピーカーを専門店でお勧めされました。
将来的にサラウンドにまわす予定で安価なものを、ということ
での回答だったのですが。
AVアンプはTX-SA705が導入予定で、当然お勧めされるスピーカーも
オンキョーかと思っていたのですが。このスピーカー本当にいいですか?
もし使っておられる方、聴いたことのある方おられましたら教えてください。
0点

追記です。
アドバイスしていただいたのはアバックさんですが、確かにこのスピーカーは
評価も高いようですね。
あと、最終的に5.1にするのにセット物が出ていますがフロントもサラウンドもセンターも同じ製品なので基本的に5チャンネルまではそれほどコストが掛かりそうでないですが、サブウーファー316SWが80000円?と高いですね・・・
サブウーファーだけ他の物(オンキョーの割と安いものなど)でもかまわないのでしょうか?
使用用途は映画鑑賞、次世代ゲームです。
もともとはオンキョーのD-112Eをサラウンドで、D-112ELTDをフロント
ウーファー、センターは未定でした。とりあえず安価なスピーカーを買い、2チャンネルで使い、後々に拡張してそれをサラウンドに回すことを考えています。アドバイスお願いします。
書込番号:6887283
0点



スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]
いまこの商品の購入を検討しているのですが、音楽を聴くだけでも
307Uと508Uには316swがあると変わりますか?
みなさんのその感想を聞かせていただけたらうれしいです。
0点

307も508も聞いたことがありますが、低音は倍音で聞かせるタイプで量感が不足します。
弦楽四重奏等ならあまり不満が出ないかも知れませんし、あまり低音再生に拘らない方なら問題ないかも知れません。
しかし、フルオーケストラの迫力とか、ジャズベースの力感ある演奏などを求めると途端に不満が出ます。
そう言うときには、低音補強用に良いと思います。
protiveさん が307や508で音楽を聞いて、低音部の再生に不満がないなら必要ないかと思います。
何か当たり前すぎるコメントで恐縮。
書込番号:6552881
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





