
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 11 | 2022年8月17日 07:10 |
![]() |
2 | 7 | 2022年7月19日 19:18 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2021年9月10日 14:21 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2021年2月5日 23:09 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年2月4日 15:28 |
![]() |
6 | 3 | 2018年9月22日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > イクリプス > TD307MK3WH [ホワイト 単品]
トップ(天井)サラウンドで下記スピーカーと迷ってますが、皆様ご意見頂くことできないでしょうか。
TD508MK3WH
比較したことがある方、ご意見お待ちしております。
書込番号:24864887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

★さとし◎さん
どちらも聞いたことがあるレベルで比較はしていませんが
比較的、小さな音量でAVを楽しむ感じになると思います。
書込番号:24833827
書込番号:24865311
0点

>★さとし◎さん
私も過去機種をサラウンドスピーカーとして選定時に比較以降は510,508を使った程度です。
予算があるならば508です。傾向は同じでも音の厚みは違ってきます。
書込番号:24865386
0点

>★さとし◎さん
こんにちは。508ユーザーの者です。
設置の関係からでも指向性の強めのスピーカーですので、予算があるならやはり少し大きな508をお薦めしておきます。
部屋が広く更に予算あるなら510がより良いと私は思います。
書込番号:24865998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★さとし◎さん
環境と志向の背景説明が必要かもしれませんね
書込番号:24866289
0点

>あいによしさん
>fmnonnoさん
>kockysさん
みなさま、ご丁寧にありがとうございます。連絡が遅れてしまいました、、
そうですよね、、508は販売から期間が空いているので、307であれば、内部構造も似ている観点から、
コスパよいのかなと思って相談してみましたが、508の方がよさそうですね、、
賃貸なので、重量が気になっており、、508ですと、307と比較して2キロ弱重たいと思いますので、、
4キロ弱くらいでしたら、耐えられるものなんですかね、、(それは、不動産会社に確認かと思いますが、、)
一応、あいによしさんのご指摘もありましたので、現環境を下記に記載します。
・環境
部屋状況:12畳
賃貸
・現状スピーカー
フロント:B&W 702 S2
センター:B&W HTM72S2
フロントハイト、リアハイト:ALTECO C1 MH ※壁美人にてなるべく穴を目立たせない形で設置
アンプ:AVC-A110
書込番号:24880239
0点

★さとし◎さん
B&W M1では?TD307より5dB能率高いし、
音色も合いそう、価格も下がる。
自己責任ですが壁付けを天井にして
90度横で出っ張り抑え、試聴位置を狙うとか?
天井白なら白SPなら備品ぽく目立たなさそうです。
書込番号:24880294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あいによしさん
ご連絡ありがとうございます。
B&W M1は、大型家電量販店のメーカー担当者さんに、トップサラウンドには使えないと言われてましたが、
下記を見ると、設置の仕方次第では、トップサラウンドでも使えるんですね、、
ーーーーーーーーーーーーーーー
自己責任ですが壁付けを天井にして
90度横で出っ張り抑え、試聴位置を狙うとか?
天井白なら白SPなら備品ぽく目立たなさそうです。
書込番号:24880467
1点

★さとし◎さん
>メーカー担当者さんに、トップサラウンドには使えないと言われ
真下に向けると、振動板が垂れてしまうのと、落下防止がないからでしょう
トップでも斜めから試聴位置に向ければ、壁付けとあまり変わらないのでは?
落下防止も構造的に取付け時の手元すべり対策っぽいです。
書込番号:24758703
書込番号:24880668
0点

ネットでもM-1の天井取付け見かけますね
https://csijohana.exblog.jp/iv/detail/?s=7807738&i=200712%2F10%2F31%2Fb0096531_19485743.jpg
書込番号:24880684
0点

>あいによしさん
おぉ、とっても素晴らしいご提案ありがとうございます!
別のご提案含めて前向きにご検討します!
書込番号:24881295
0点

>あいによしさん
>fmnonnoさん
>kockysさん
皆様、ご連絡ありがとうございました!本スレッドクローズします。グッドアンサーを選択させて頂きました。
書込番号:24881304
1点



スピーカー > イクリプス > TD307MK3WH [ホワイト 単品]
この機種をサランウドシステムのリアスピーカーとして使用することを検討しています。
その理由は、デザインが白色で壁紙の白とマッチすること、箱型ではなく丸形で優しい曲線が魅力的であり、圧迫感を感じないことです。また、壁付けにできる脚があることも理由です。
ただし、能率が悪く、アンプに負担がかかること、フルレンジスピーカーとして十分な音域をカバーできるのか心配です。
ご意見いただければ幸いです。
0点

>ねるとん2さん
こんにちは
能率 80 許容入力12Wと低めではありますが、イクリプスは自然な
音質ですので、BGM等は得意とするものの、爆発音とかには 多少なり 難があるかもです。
アンプへの負担は、自動補正で調整されると思いますので、適正インピーダンス内であれば
問題はないと思いますよ。
書込番号:24833829
0点

リアに使っていた事あります。
可もなく不可も無くだと思います。
癖が無いのでで特に良いと感じる事もありませんでした。
書込番号:24833998 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ねるとん2さん
こんにちわ。
AVアンプの補正レベルは範囲があります。
ヤマハの上位種だと-10dB〜+10dBです。
極端に能率の違いがなければ自動補正で大丈夫かと思いますが、
念のため、ご自身が使われているアンプの補正値とスピーカーの能率を調べて
範囲内に収まりそうか確認してみるといいかも知れませんね。
書込番号:24834572
0点

>ねるとん2さん
こんにちは。
マランツのAVアンプNR1711に繋げてサラウンド用リアスピーカーとして天井に設置しております。
デザイン優先で決めましたので見た目は大満足です。
音質的には音楽ライブを視聴するには自然で不満はないですが、
映画など激しいドンパチは他の方も書かれている通り少々物足りないかなと思います。
アンプに負担がかかるかどうかはよく分かりません。
書込番号:24834806
0点

ねるとん2さん
許容12Wは10.8dB、
80dBの能率なら、最大音量は90.8dBです
AVだとかなり小さな音
アンプの補正が+10dBも入ったら
ほぼ使い切った状態なのでフロントSPの音量はあまり上げられなさそう。
深夜とか小さ目の音量で、静かにAVを楽しむのに
向いていそうです。
書込番号:24835106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

具体的な数値を示していただき有難うございました。音量的には、物足りなさが残りますね。
さて、このスピーカーをリアスピーカーとして利用する場合、リスナー位置に近い位置に設置した場合には、フロントスピーカーの音量と比較して少ない音量でも効果があるので、この点を考慮すれば、リアスピーカーとしては十分に使用可能でしょうか。
現在、私が考えている距離感は、フロントスピーカーとの距離は、約3.5メートルで、リアスピーカーとの距離は、約2メートルです。
なお、この機種よりも1まわり大きい機種であるTD508mk3の仕様を確認したところ、能率82デシベルで最大許容入力が30ワットで、能率では、2デシベル、最大許容入力では、5ワットしか変わりませんでした。価格は2倍です。
体感的には、TD508mk3はさほど大きな音が出せるわけではないでしょうが、TD508mk3の方がいいでしょうか。
ご意見お願いします。
書込番号:24837576
1点

ねるとん2さん
>リスナー位置に近い位置に設置、フロントスピーカーの音量と比較して少ない音量でも効果がある
あります、距離半分で6dBの効果
>TD508mk3の方がいいでしょうか、価格は2倍
はい、コスパはよくないかもしれません。
イヤホンを机の上に置いてフルボリュームなら、わりと大きな音ですが、スケールはこじんまり
>私が考えている距離感は、フロントスピーカーとの距離は、約3.5メートルで、リアスピーカーとの距離は、約2メートル
エアボリュームが大きく、動かす空気が少ないと、迫力ないのでは?口径6.5cmですよね。
書込番号:24841226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > イクリプス > TD307MK3WH [ホワイト 単品]
お金が貯まったため、デスクトップでの音楽環境をより良くしたいと思い、td307mk3とBS302のどちらかを購入しようと考えているのですが、どちらがおすすめかを教えていただけると嬉しいです!
あと今回検討する上で重視することは音場が広く、定位がはっきりしていることです!
書込番号:24327297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>rya_ryu_ryoさん
307の旧モデルのみ聴いてます(使ってました、)が。。イクリプスは高域の伸びがイマイチです。
一発なので決まれば定位は良いですが、、音場は?です。
今なら買わないと思います。
書込番号:24327308
0点

>kockysさん
前作はあまり出来が良くなかったのですね!
ご意見ありがとうございました!
書込番号:24334171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > イクリプス > TD316SWMK2 [単品]
現在2スピーカーで映画やCDを聞いてるのですが、もう少し
音に迫力を持たせたいために、サブウーファーの導入を検討しております。
調べてるうちに、価格帯とスピーカーケーブル接続が可能な本機にたどり着きました。
アドバイスよろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
環境 UD503 → バランスケーブル → AP505 → エラックBS263純正スタンド
用途 @テレビ → 光ケーブル → UD503 7割ほど映画、YouTubeなど
ACR-D1LTD → ラインケーブル → UD503 3割ほど映画サンドラトラック
(パイレーツオブカリビアン、ロードオブザリングなど)
ケーブル類は7000円前後のもので揃えております。
【重視するポイント】
スピーカーケーブルで接続可能なことと、過剰な爆発音でないことです。
【予算】
8〜12万
【比較している製品型番やサービス】
PIEGA TMicroSub
若干予算オーバーですので、第二候補です。
【質問内容、その他コメント】
本機は上記用途にマッチングしそうでしょうか?
購入後、買い替えは考えておりませんので、少しいいものを長く使いたいとの
考えも持っております。
どうぞよろしくお願い致します。
2点

>Fraptorさん
このサブウーファーは実際に3機種並べて視聴した経験があります。
ピュアオーディオでも使え、これ自体が主張する事無く(つまり爆音タイプでは無く)
さりげなく低音を支えてくれるタイプだと思います。
当然、上位製品程よいが、この製品も良いと思います。
個人的には用途に合うと思います。
試聴は厳しそうですか?
書込番号:23944658
2点

>kockysさん
早速レスポンス頂きありがとうございます。
>さりげなく低音を支えてくれるタイプ
これです。これが希望でした。
BS263も低音出てるほうと思いますが、サブウーファーの領域とは
違いますね。スピーカーで出せない低音をちょい足ししたいです。
当方名古屋在住で、駅付近の大型電気屋さんに行きましたが、
本機はありませんでした。
しかし、ケーブル接続できるウーファーは少ないのですね。
電気屋さんで見た数種類のウーファーはAVアンプとの接続が前提でした。
書込番号:23944717
0点

Fraptorさん、こんばんは
出始めは725、520とかデモやっていたのですが、ここ3年くらい見ないですね。主張せず、しずかに下を伸ばす感じだったので、すんなりつながると思います。家でじっくりだと鳴ってる場所がわかるので、センターか、2本使いで左右がよいかもしれません。
>名古屋で駅付近の大型電気屋さんに行きましたが、ありませんでした。
アバック名古屋、ノムラ無線、ベイシス、ホームシアター工房にあるみたいですね。電話で聞けるか確認されたらいかがでしょう。
https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/shoplist.html
書込番号:23945178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
情報提供ありがとうございます。
kockysさんのコメントも参考になり、もうこれにしたいと思います。
エラックの音色が好きで、お二方のアドバイスにより、
このウーファーが過剰主張せず、メインスピーカーを引き立てると思いますので、
視聴せずに、通販で購入したいと思います。
最後に念のため教えて頂きたいのですが、
いま持ってるTEAC AP505からスピーカーまでバナナプラグで接続しています。
これにプラスしてさらにAP505にYプラグでウーファーまで接続しようと考えてますが、
問題ないでしょうか?物理的に問題なさそうですが、電気的にどうでしょうか?
だいぶ前ですが、調べ不足で買い物ミスしたことがあります。
2年ほど前まではONKYO CR-D1LTDからBS263に繋いでこれだけで聞いてました。
当初BS263を選択した理由は半分以上見た目ですが、いまは音も好きです。
それから少し時間が経って、迫力不足と感じて、ONKYOのサブウーファーSL-T300を
追加しました。CR-D1にウーファー出力端子がついてましたので、この時は
問題なかったのですが、それからさらに少し時間が経って、この時の音(CR-D1を)純粋に
増幅したい思いで、シンプルなパワーアップAP-505を購入しました。しかし、
CR-D1のライン出力のほうにボリュームコントロール機能がないことが初めて気づき、
別途プリメインが必要と判明しました。繋いだ瞬間音量マックスで爆音でした。
で、急遽調べて、同じメーカーのUD503を購入し、現在に至ります。
CR-D1がCDプレーヤーだけの役割になり、SL-T300は使用していません。
少し余談になりましたが、次でたぶんオーディオ関係で最後の大きな買い物になると
思いますので、間違いないようにしたいと思います。
また、よりいい接続仕方ありましたら、合わせて教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いお願い致します。
書込番号:23946733
1点

Fraptorさん、こんばんは
>オーディオ関係で最後の大きな買い物
取説ダウンロードで熟読されたらいかがでしょう
まちがいも防げるし、
気持ちを高めると買い物もより一層楽しめます。
https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/spec.html
取説P14
アンプからバナナでサブウーファーに入れて、サブウーファーからバナナでスピーカーのようです。
書込番号:23947021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
こんばんわ
その接続が最適なら仕方ありませんね。いまのケーブルでは長さが足りず、、、
これを機に別メーカーのスピーカーケーブルを買ってみます。
情報提供頂きありがとうございました。
書込番号:23948737
2点



スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]
現在、都内ワンルームで一人暮らしで、タイムドメインlightをテレビに繋げてクラシック番組などを楽しんでいます。
とても良い音なので、上位機種を購入予定で、ECLIPSE?TD-M1、TD-3 SmartTower、TD-101 midTower で迷っています。聞く音楽はもっぱらクラシックです。
値段に多少差があります。それが音の良さに反映しているのか、単に好みの問題なのか、存知の方アドバイス頂けないでしょうか。
書込番号:23208980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kijitaroさん
購入可能ならばTD-510MK2だと思います。
低域の充実度はまします。
これ単品なのでペア購入。テレビ台設置ですか?
アンプも必要です。
https://s.kakaku.com/item/K0000330775/
スタンド込みならばこちらですね。
書込番号:23209031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさま
早速ありがとうございます。
TD-510MK2は単品ということを見逃していました。アンプも必要なんですね。
スピーカーの設置場所は、高さ70cm程のタンス上を予定しています。テレビもその上に置いています。スタンドを使わず直に置く予定です。
二台プラスアンプまで購入するとなるとかなり予算オーバーです(^◇^;)
書込番号:23209073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lightの音を気に入ってるんだったら、eclipseはやめたほうがいいですね。
低音がボンついたような音です。ユニット交換が必要。
mid-TOWERが良いですよ。アンプとセットで13万ですが予算は大丈夫?。
TD-121も有るが、音が良くなるかは微妙。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008YSVZPO/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_94ooEbQAJV7FK
510mk2、mid-TOWER、light、mini、super Pod、Yoshii9、どれも持ってますので。
書込番号:23209164
2点

uguisu blue様
ありがとうございます。13万、それなら予算内です。
タイムドメイン沢山お持ちなんですね。
広い部屋に引っ越したら、Yosi9も良いなと思っています。
書込番号:23209369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]
>ZUNGLEさん
私も同じ症状なので、2/1月曜にメーカーに問い合わせる予定です。メーカーに問い合わせした方がいいと思います。
書込番号:19544088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の機種はTD316SWMK2です。
書込番号:19544096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





