イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(1069件)
RSS

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え

2012/12/22 18:59(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

スレ主 zonda48さん
クチコミ投稿数:4件

旧TD307から現行のTD508mk3または中古のTD510(旧モデル)への買い替えを検討してるのですが、どちらの方がいいでしょうか?
価格は同じくらいです。

書込番号:15514762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:6件

2012/12/23 10:58(1年以上前)

TDA501mk2

TD307mk2の裏

おはようございます。
私もTD307とTD307mk2を持っています。TDのスピーカーの話ではないのですが、
以前に5〜16cmのスピーカーユニットを裸のまま箱に付けないで聴き比べをしました。
結果は8cmぐらいまでのスピーカーが中音〜高音ににごりやキツさが無く音がキレイでした。
それ以上大きくなると、だんだんとにごりが出てきます。16cmにしたからといって、そん
なに低音が出てくるわけではないので、小さいほうが良いと私は思いました。
TDスピーカーは能率の低いスピーカーユニットを使用して、中〜高音がキツくならないように
なっているとは思いますが・・・。
それと510だったか712だったか忘れましたが、間隔を広めにしてスピーカーを内側に向け
て正三角形にして聴いたら、もの凄く音が良かったです。ヘッドホンで聴いているかのような
臨場感でした。まるで演奏会場の真っただ中に入ったようでした。

結局どっちがいいのかわからなくなりましたねえ(笑)。高価で大きければ良い、というわけでは
ないので、ご自分で試聴、聴き比べできると一番いいんですけど。旧型の508mk2も
¥28000ぐらいで売っていますので、これも狙い目かと思います。
個人的には8cm口径がいちばんよいのでは?と思っているのですが。

アンプは307付属の円錐型のものか、TIMEDOMAIN社のYA−1をいちどは試してみてください。
シンワショップで売っています。
307U付属のアンプはスイッチング電源なのでイマイチかもしれません。
音源はCDならポータブル型を乾電池駆動で。ダウンロード音源ならiphoneやWaikmanをバッテ
リー駆動で聴いてみてください。音源のほうを選ぶとさらに良い音になります。

書込番号:15517764

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 zonda48さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/23 18:10(1年以上前)

TD510mk2とTD508mk3は聴き比べたんですが、TD510mk2のほうがいいと感じました。TD510はもうなかなか店頭に置かれていることがないので…

やっぱり実際に聴いてみないとわからないですよね!?

書込番号:15519366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


NF-kBさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:7件 TD508MK3BK [ブラック 単品]の満足度4

2012/12/23 22:57(1年以上前)

ボクはTD510の音は聴いたことがないのですが、これを所有している方のブログでTD508MK3の
試聴の感想が記されています。

http://community.phileweb.com/mypage/entry/2067/20120729/32037/

書込番号:15520750

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zonda48さん
クチコミ投稿数:4件

2012/12/23 23:07(1年以上前)

この方の感想だと、TD508mk3のほうがいいみたいですね!

迫力のあるTD510を取るか、抜けの良さの508を取るかですね。

気持ちはちょっとTD510に傾いてるんですが…

書込番号:15520819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Radyrさん
クチコミ投稿数:164件

2016/01/12 12:04(1年以上前)

TD510zMK2とTD508MK3、TD508MK2、TD508初代、TD307初代を使っておりました。
この中ではTD508MK3が抜群に音が良かったです。上も下も伸びていて、
解像度が高いです。逆に失望したのがTD510zMK2とTD508MK2で、手放してしまいました。
現在はTD508MK3をフロントに、TD508MK2をセンター、TD307初代をサラウンドで
ドルビーアトモスを組んでいます。

書込番号:19484380

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ164

返信128

お気に入りに追加

解決済
標準

5chのセンターとリアの入れ替え

2014/09/21 07:49(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:32件

を検討中です。
フロントLR: KEFQ7
センター:  KEFQ9c
リアLR:   KEF8s
を8年前に構成し現在そもまま使い続けています。
オーディオ2chが8割、映画やライブ5chが2割という使い方です。
オーディオが軸足で考えていたので、KEFQ7を先にショップで試聴して決め、
サラウンドも同じメーカの同一シリーズで揃えれば、見た目も良いし、
バランスも取れるだろうと推察し、センターとリアは試聴せずに買いました。
センターは55インチ液晶の真下に置き、リアは吹き抜け部分に壁掛けしています。
Q7は試聴して買ったので満足していますが、Q9cは人の声が篭って聞こえ、
気に入りません。リアに至っては筐体が駄目なのか鳴っているのかいないのか
良くわからない状況なので、そろそろ買い替えしたいです。
そこで、TD508の「原音に忠実」という評判を聞きつけ、センターとリア計3体を
TD508に入れ替えれば上記の不満を改善できるのではと期待します。
ただ、フロントのQ7はできればそのまま使い続けてTD508の3体と組み合わせたいのですが、
そうするとタイムドメインの音の伝え方と従来型のトールボーイの音の出方が異なるため、
定位が難しくなるなど、不都合が出るのかが心配です。
イクリプスはシリーズで揃えた方が良いのか、いやトールボーイとの組み合わせも
有りなのか、どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17962523

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に108件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 11:43(1年以上前)

ARCADIA BLUFFさんいってらっしゃいー

AKB48 きゃりーぱみゅぱみゅ 西野カナ
特に大した思い入れ、好みじゃないですが
PCに入ってたので、適当に再生したらめちゃくちゃ音良いんですが

コンプレッサーはかかってるのでダイナミックレンジは
狭いですが、低音めっちゃ下まで入ってるんですが
この4つ打ちシンセドラム、ベース、キレ良く出せるのかな

ポップスはイヤホンとかミニコンとかで
よく聴こえるよう音作りされてると
馬鹿にする人いますが、ポップスの音質が悪い
オーディオはどこかに(やっぱ低音か)欠陥があると思います
欠陥があるオーディオは聴く音楽偏っちゃいますね

書込番号:17986925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/27 11:51(1年以上前)

私からも
ARCADIA BLUFFさんいってらっしゃいー!!!

桜ちゃん
>この4つ打ちシンセドラム、ベース、キレ良く出せるのかな
>ポップスの音質が悪いオーディオはどこかに(やっぱ低音か)欠陥があると思います
 欠陥があるオーディオは聴く音楽偏っちゃいますね

確かにです^^


書込番号:17986956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 12:42(1年以上前)

ナコナコナコさん
このLS-G5000超地雷です
ガウス高いのが低歪みに貢献するすること無いですね
ストローク取れなくて歪みまくります

昔の日本のスピーカーはまともな音じゃないもの多すぎです
低域フラットにするには適切なガウスがあります
ユニットはQ0.45とか使いやすいですね
ダイヤトーンの素材偏重(スーパーアラミドハニカム、ピュアボロン、今はカーステでカーボンナノチューブ)
大してカッコ良くもなし、ガウス高過ぎで低音無し、ダイヤトーンで良い音するスピーカー聴いたこと無いです
バスドラの迫りが無く生々しくない、ベースは倍音でボヤけてます
良いところはメロディーラインは追いやすいですね
ダイヤトーンの音が好きな人はダイヤトーン以外不自然に感じると思います

フルレンジのP-610MBのスピーカー持ってたことありますが、あれだけは良かったですね

ちょっと遠いらしいけどサトちゃんが
どう感じるか興味あるのでぜひ行ってもらいたいですね

書込番号:17987131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 14:35(1年以上前)

Solareさん

ファン登録ありがとうございます

マジコだとこれいいんじゃないですか
http://www.electori.co.jp/magico/S5.pdf
パッシブ密閉型で22Hz -3dB出てて90dBの能率って
ユニットメーカーに特注しないと自作だと絶対無理ですね
S1の販売価格を考えると、割安感さえ感じます
私は聴いたこと無いですが、ユニオンさんもめちゃ下まで
伸びてる、聴いたこと無いって言ってましたし

ウーファーの振幅がどれだけ取れるかは不明ですが
大音量派じゃなければ十分だと思います
グッドデザインです

書込番号:17987441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 15:18(1年以上前)

こんにちはー

桜さん。

えっと、別にダイヤトーンが好きなわけじゃないですよ(^^;;
なるべく不自然に聴こえない音を出すスピーカーがあれば、何でもいいですw

ウチのDS-3000はボロンじゃないです(^^;;
マグネシウムに変わってます(ジャンク品を直してもらっているので、安いってのもありますw
ボロンもマグネシウムもそんなに変わらないらしいですね(直接聴き比べてないんで、ふーん、って感じですけど。

低音出ないとおっしゃいますけど、キチンとしたアンプをあてがえば、必要な量は十分出ますよ。
まぁ、その辺はサトさんに確認して頂ければ…ですかね。

J-POPはスピーカーで聴こうとは思わないですねぇ…そもそもあんまり持ってないっすけど。
打ち込み系は意外と下がすっぱり切れてるんで、そんなに再生難しくないように思いますけど…
むしろJ-POPは高域うるさいのが気になります。
それこそイコライジングしないと聴いてられません(なので、ウチではスピーカーで聴きません…ももクロはw

書込番号:17987562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 15:46(1年以上前)

ナコナコナコさん

F特(振幅)補正回路でも入ってないと
ダイヤトーンで低音出すの不可能でーす

D-302E改だったか、スピーカーターミナル外して
ほぼ吸音無しの背面開放の音が普通に聴こえるってことで
バスレフとしてf0上がりまくった常識外の
スピーカーになるので何か違うなーと思ってました

foobar2000のスペアナ表示でポップス、テクノ
トランス、打ち込みは低音盛り盛りです

音の好みは人それぞれなんでいいと思います

書込番号:17987643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 16:01(1年以上前)

桜さん。

ん?
下ってのは、40とか50Hzとかのベースのめっちょ低いところのイメージで言ったんですけど…
低音モリモリで高域うっさいのは良くわかるっす。

J-POP普通に聴けるってのは、高域全然出てないってことじゃないですか…
実際、この前伺った時は出てなかったですよね。
今はわからないですが…

そういう音が好みかと言えば、それはそれで良いと思います。
むしろ、僕は奥さんの影響でももクロ聴くんで、うらやましい(うちじゃ聴けないんで…

書込番号:17987681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 16:23(1年以上前)

ナコナコナコさん

50Hz以下入りまくってますね
マスタリングエンジニアさんここまで拘ります?って感じ
30Hzくらいでカットしてくれた方がスピーカーには優しいんだけどなあ(笑)
アマチュアレベルだと良いのもあったり悪いのもあったり

ソニーアンプの補正なんで、XT32ターゲットより高音伸びてますね
上のグラフ見ればわかりますが一直線です
まあ、XT32ターゲットの高音もソニーターゲットの
高音もそれぞれ良さあって別にどっちでもいいです
で、ポップス全然煩くないです
低音がしっかり出ているから

ポップス煩く聴こえるのは低音出てないからです

そのサンスイアンプが余程おかしな改造されてない限り
ウチのミニコンRCD-N8 R-K711どっちでも良いんですが
ABX比較で統計有意差無し、最低でもグレーの結果が出ると断言出来ます

サトちゃんところはアキュフェーズで30cmウーファー鳴らしてるけど
ピュアステレオの音はこの前聴いたウチの音と大差無いです
ARC2 Audyssey MULTEQ XT32で補正して、私は100点の評価を出しました

近接視聴が好きみたいだから、ウチの音場が好きみたいだけど

ナコナコナコさんところがどんな音出してるかイコライジングでシミュレートしました
サトちゃんがナコナコナコさんところに行ってそのシミュレート通りか大いに関心があります

ナコナコナコさんが今の私のおうち、サトちゃんのおうち
自然な音だと感じることは多分無理だと思います

書込番号:17987720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 16:37(1年以上前)

JBL Project K2 S9800SE つかってるTJさん
家の音聴いたときは、中々楽しい音だけど
高音キツイかなって言ってたなあ

音の好みはそれぞれだなあ

書込番号:17987765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 16:49(1年以上前)

確かに音の好みはそれぞれだけど、何でもかんでも自分が正しいと思うのと、予断しまくるのは問題あると思うよ(^^;;

あの音がかぁ…

本人目の前にして、遠慮して言えないってこともあるんじゃない?

試みは素晴らしいと思うし、おっしゃることは興味深いけど、音に関しては、言ってることと出てくる音が違いすぎる。

なんか、桜さんとやりとりしてると、何が何だか、良くわからなくなるw
まぁ、それもそれで楽しいし、勉強にはなる。

書込番号:17987797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 17:14(1年以上前)

先に解像度悪いって言ってきたのそっちじゃーん
言ってることと出てくる音が違いすぎるってのも主観じゃーん
バスドラぐらいという発言、ポップスが煩く聴こえるという発言で大体わかったよー

本人目の前にしても私なら言うよー
サトちゃんなら言わないだろうけどー

書込番号:17987869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 17:17(1年以上前)

それが予断じゃーん

まぁ、普通は言わないよね。

とりあえずはサトさん待ちかなぁ。
どう判断されるか、良いか悪いか別にして楽しみ。

サトさんおもしろいし普通にお会いしたい^ ^

書込番号:17987879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 17:29(1年以上前)

ナコナコナコさん
お年いくつだっけ?
結構大人げない、やっぱ男の子だね

書込番号:17987925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 17:49(1年以上前)

それなりの年齢ですw

まぁ、仕事と私生活は立派なw大人ですけど…

趣味は何歳になっても子供ですねw

書込番号:17987992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 18:35(1年以上前)

DSPオフ

コンサートA

blackbird1212さん

24bit 48kHzか24bit 96kHzですかー

PCのサウンド設定44.1kHzでDSPをかけずそのまま再生したものとホールの
DSP再生したもので音色、音程、歪みを感じないので
良いサンプリングレート変換してるんでしょうね^^

Fireface UC 修理出してるんでハイサンプリングレートで測定
出来ないんですが、WDMの粗悪な強制リサンプリングと
違って問題無さそうな気がします
http://www.samplitude.info/src/src.html

スレ主検討中のAVR-4520か私が持ってるSTR-5700ES買って
箱の中開けて色々調べてくれたら嬉しいです

私は箱を開ける気起きないんで

48kHzでも一向に構わないけど96kHzだったら気分的に嬉しいです^^
それを機会にサラウンドやってみて下さい、ステレオの5倍楽しめます

周波数補正によりS/N比は下がりますが内部でデジタル処理されているので
アンバランス-10dBのプリアウトを使用しなければS/N比の低下より
周波数の補正はよりクリティカルな音質改善効果でメリットが大幅上回ると思います

書込番号:17988167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 19:46(1年以上前)

ナコナコナコさん

音の基準はスピーカーは部屋の音を
聴くことになるのでイヤホンで行きましょう
ほんの少しバスを盛った、ER-4Sを深く耳に差し込んだ音
中高音はちょいハイ落ち凸凹してますが、あれが私の音の基準です
スタックスやゼンハイザーの開放型よりER-4Sの方が音が自然です
スピーカーからあの音を出そうとしました

それでステレオの音は低音はER-4Sにボロ負けしてるけど中高音は勝ってる
定位や音場で総合的にはスピーカーの音が勝ってる
それに加えて、今はサラウンドを楽しめるって感じです

ER-4Sはブラインドテストに参加してくれた
ブラックダイヤの大金持ちの役員さん、ケンさん
偶然にもスピーカーシステムの基準にしているそうです

ミニコンで18インチウーファー鳴らしきれて無い
ER-4Sと全然違うって言われれば感覚的な話になるのでそれまでです

書込番号:17988432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/28 05:26(1年以上前)

起きちゃいました
ブラックダイヤの人のところは低音盛られ過ぎだったから
もうちょっと下げてーって言ってやってもらったら結構いいなあーと思いました
周波数補正でピークが潰してあったので聴きやすかったです
ただ、サトちゃんの方がなんか言葉は言ってないけど態度が明らかに
つまんなそうで(もうちょっと隠してよーって思いました)
私はあの時ステレオだけだったけど、サラウンドの音知ってるからなんですね
不満に思ったのが、その人小音量派で全然音圧が物足りなかったんですね
上げてー、上げてーって言ったら、私はボリューム一切触ってないけど、すごーく嫌そうでした
大金持ちでも300万、100万のブラックダイヤは万が一振幅で壊れたら惜しいんですね
折角の低歪み、アキュトンブラックダイヤが、物凄い勿体ない感しました
(ダイヤって僅かな瞬間振幅オーバー、クリップでパリンといくのかな?)
嫌われたの、音量上げてーって言ったのが悪いのか、サトちゃんの態度が隠せなかったのか
聴きなれたおうちの音の方が安心すると正直にいったのが悪いのか
金かけまくったオーディオで大して驚かなかったのが悪いのか、何でなんだろう
音質自体はステレオとしては本気で結構好きな部類に入るんですが
ケンさんところは一応周波数補正でフラットになってるみたいですが13cmウーファーであまりにも
低域レンジ欲張り、伸ばし過ぎで低品質低音、ベースがボワボワで
あかんやろ!って正直に言いました。サブウーファーの導入をお勧めと
もうちょっと女性らしくおしとやかにねって言われました
私の知る限り結構こんな女、性格いますけど(音キチは少ないだろうけど)
今まであんまり女と関わったこと無いんじゃないかなー(奥さんはとても本人感覚、女性的で良い性格みたいですね)

書込番号:17989933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/28 05:49(1年以上前)

ウチじゃあ無理だけどサトちゃんところは視聴位置で音楽瞬間100dB
(連続テストトーンは無茶)破綻なくガツーンと来るからなあ、あの迫力を知ってたからなあ・・・
ウチでも昼間なら90dBくらいは行けますよ
オーディオは知らんけど、クラブ通ってる人呼んだら踊れるわーって言ってました
普段は70dB〜80dBで聴いてます

書込番号:17989949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/28 06:12(1年以上前)

ナコナコナコさん
サンスイプリパワーとウチのミニコンでABX
サントリーホールS席2枚くらいで勝負しません?
ノイズが無い、周波数がフラットであることは
私の聴感上確かめさせてもらいますが
ノーマルだったらキチンと設計されていて何の心配も無いんですが
文学系のド素人が改造されてるみたいなんで・・・

書込番号:17989979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/12/28 13:38(1年以上前)

音比べはまず耳アカをきれいに掃除しましょう。
ロンゲの人は髪を切りましょう。

書込番号:19440893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデルチェンジってまだまだしませんか?

2015/02/08 07:45(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD307MK2AWH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:23件

リビングで7.1chサラウンドで映画を見たくて天井付けの可能なリアとバックスピーカーを探しているのですが、こちらの製品に興味をもちました。発売して3年ほど経過していますが、モデルチェンジなどの情報はあったりするのでしょうか?知っている人などいましたらお教えください。

書込番号:18451500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/08 08:14(1年以上前)

おはようございます

モデルチェンジの情報は、持ち合わせておりませんが

発売から3年でしたら、まだモデルチェンジはしないかと思います

大昔、オーディオブームの1970年代、その後のオーディオ不況の1980年代ぐらいでしたら、
毎年のようにモデルチェンジしてましたが

今は、技術的革新や、明らかな音質向上が望めれば、モデルチェンジするといった感じでしょうか

スピーカーなら、5年以上、長ければ10年生産という感じでしょうか

アンプやCDプレーヤーなどは、例えば、デノンは、3年でモデルチェンジしてますが

書込番号:18451569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/02/08 11:06(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん、朝早くから返信ありがとうございます。


今は技術革新、音質向上が見られないと新しくモデルチェンジしていかないんですね( ̄▽ ̄;)

購入するか実際に聴きに行ってみてみます。

書込番号:18452175

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/08 12:46(1年以上前)

ノボックマさん こんにちは。

新製品の情報ではありませんが、直接メーカーの担当者に聞いてみたら如何でしょうか?

来週ですが、オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2015が開催されて富士通デン(イクリスプ)が参加します。

http://fma.co.jp/f/event/?id=J0cBau8D

このショーで、新製品の発表や参考展示等なければ、しばらくは発売はないかと思います。
メーカー担当者もいますので、色々聞いてみたら如何でしょうか?

書込番号:18452576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/02/08 19:47(1年以上前)

ノボックマさん

こういったSPはほぼ完成形に近いので頻繁なチェンジは中々無いでしょうね。
聞いた話ですがユニットはOEM?なのでそれに適合しなければならないですからね。
ちなみに当方は712の新型を待っております♪

書込番号:18454231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/02/10 07:16(1年以上前)

圭次郎さん、返信ありがとうございます。
福井県の岐阜県寄りに住んでいるので名古屋までは高速に乗っていけば2時間半ほどです。
行けたら行っていろいろ話を聞いてきたいと思います。
オーディオフェアが名古屋であるなんて知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18459416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/02/10 07:26(1年以上前)

ケーキクーラーさん、返信ありがとうございます。
712も307も空間再現力というかクリアでリアルに聞こえるのですね〜
オーディオフェアが名古屋であるみたいなんで、行けたら聞いてきます。

ちなみにメインはKEFのQ900Vなので相性がいいかも聞いてきます。
712…いいな…

書込番号:18459432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/12 11:02(1年以上前)

こんにちは

東京になりますが(苦笑

イクリプス 全ラインナップ 試聴会

http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000005118/

>開催日時 2月21日(日) 13:00〜19:00

>開催場所 オーディオユニオン お茶の水店 一階 

書込番号:18467561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/12 11:07(1年以上前)

訂正(笑

× 2月21日 (日)

○ 2月21日 (土)

書込番号:18467574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/02/14 20:50(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん、情報ありがとうございます。

東京へはなかなか行けないですわ(涙)

明日の名古屋のオーディオフェアにも仕事で行けなくなってしまいました(涙)

試聴と担当の方の話が聞きたかったですぅ〜

誰か行った人とかいましたら、オーディオフェアの内容とかでいいんで教えてください。

書込番号:18476484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

AX-501レベルのアンプは大丈夫でしょうか

2014/06/04 20:59(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD510MK2SV [シルバー 単品]

スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

今は非常に迷っていますが、デノン、マランツの10万台のアンプが高くて、
TechのAX-501のアンプはこのスピーカの能力を引き出せるか?
値段は安いですが、XLR出力でカバーできるでしょうか。

尚、このスピーカとB&Wの805ともちろん一長一短と思いますが、
同じクラスの製品と言えますでしょうか。

書込番号:17592367

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/04 22:19(1年以上前)

B&W 805Diamond(ペア\600,000)

同じクラスとは、言えないでしょう

イクリプスですが、AX-501でいけるでしょう
ただし、小型スピーカーの能力を引き出したいなら、さらに上級のアンプで鳴らしたほうがよいですが

でわでわ、失礼をば

書込番号:17592835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2014/06/05 01:50(1年以上前)

拝啓、今晩は。夜分に失礼します、たなたかAと申します。少しお邪魔します。
良く聞く"あるあるネタ"で耳蛸の、「此のアンプで?モニター系のスピーカーは鳴らせ無いですか?」等の質問を多数見掛けますが!、多分此の手の「刷り込み」は、歴代回答者側の未成熟度の表れの結果かも知れませんよ?。(笑)
多分一番多い傾向で、スピーカー自体のエイジィング不足での再生不調とか、スピーカーの設置環境の不備が殆どだと想われますよ。(笑)
経験ですが、"ATC:20SL"+"TA2020系"の組み合わせでも、実用的レベルでは問題無く再生出来ますので!。(笑)
但し、勿論勘違いされ無い為に忠告を。こと相手がモニター系スピーカー(B&W・ディナ・ATC・AE・TAD・富士通テン等)に為ると、アンプ以外のコンポも含め、音源、設置環境、部屋環境諸々の影響が暴露し音に現れます。如何にユーザー自身が積み上げて行けて、再生環境を成熟出来るかは?貴方次第で在る事は当然ですよ!。(ちょっと偉そうかな?)
少し大層ですが?、少しでも参考迄に成りましたなら!。(笑)悪しからず、敬具。

書込番号:17593691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/05 07:23(1年以上前)

スレ主さんの手前であれですが・・・

>歴代回答者側の未成熟度の表れの結果かも知れませんよ?。(笑)

俺のあてつけ?

http://bbs.kakaku.com/bbs/20443311330/SortID=17493379/#tab

『仏の顔も三度まで』

じゃあ、またね

書込番号:17593939

ナイスクチコミ!0


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2014/06/05 07:26(1年以上前)

good teaさん、こんにちは。

>TechのAX-501のアンプはこのスピーカの能力を引き出せるか?
>値段は安いですが、XLR出力でカバーできるでしょうか。

候補のAX-501はパワーアンプ部にClass-Dアンプを採用しており、出力も88W+88Wありますから充分です。価格が安いのは、デジタル化でコストダウンできたからでしょう。XLRバランス接続はまあお好みですが、ちなみにUSB-DACとつなぐのですか? (PCオーディオとかですか?)

>このスピーカとB&Wの805ともちろん一長一短と思いますが、
>同じクラスの製品と言えますでしょうか。

クラスは相当ちがいます。805のほうがかなり上のクラスです。

書込番号:17593944

ナイスクチコミ!1


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/05 15:09(1年以上前)

B&W805とこのスピーカーは、全く別ジャンルのスピーカーだと思います。
ディスタンスが取れる部屋の場合には805の圧倒的な表現能力に軍配があがるでしょうが、ニアで聴くならイクリスプはかなり良いですよ。
エンクロージャーの工夫がなされているのですが、ユニット自身は小口径フルレンジで、反応も良くフルレンジ特有の点音源を楽しめます。

AX-501は、カタログにも書いてありますがノルウェーのABLETEC社のデジタルパワーアンプを搭載しています。
搭載って、まんまABLETECのパワーモジュール評価基盤が入ってるんですよねw
(けど、ABLETECのスペックとは若干違うのですが、これはスペックシートの見方を少し変えて、TEACさんはほんの少し性能がよく見えるように書き換えているだけです)
まあ、でも、このパワーアンプ基盤、結構評価は高く、ドライブ能力もあるし、クール基調ですが、解像度も高く、悪いものではありません。

コンパクトに、ニア(近接)で聞く良質なシステムとしては、いい組み合わせではないでしょうか。

書込番号:17594878

ナイスクチコミ!2


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/05 19:03(1年以上前)

スレ主さん 横からですが申し訳ないです。


たなたかたなたかさん こんにちは。

>多分此の手の「刷り込み」は、歴代回答者側の未成熟度の表れの結果かも知れませんよ?。(笑)

未熟な歴代回答者です(苦笑)

鳴らせる、鳴らせないの話ですが、モニタースピーカー以外でも駆動力が必要なスピーカーはあるとは考えています。

ただ、この手の必要は回答する方は無難な回答しているのは事実です。

実際問題、俗に鳴らしにくいと言われるスピーカーを購入された場合、初心者の方なら聞いても過不足なく鳴らせてるとと思うかもしれないですいし、実際私が試聴したらやや不満な所が感じるかも知れません。
また、たなたかたなたかさんクラスのベテランの方が全然、鳴らしきれないと感じるかと思います。

回答する私からしたら初心者の相談者なら最初のうちは聞いていても分からないかと思うので問題ないかと思うのですが、他のベテランの回答者さんからみたらいい加減な回答すぎると怒られてしまうので、もうちょっとアンプのレベルを上げてみたらとかやや厳しいかとか無難な回答してしまうのは仰る通りだと思います。

>実用的レベルでは問題無く再生出来ますので!。(笑)

要はですが、音を出すだけなら鳴らしにくいと言われるCM1でもONKYOのスピーカーでも何でも構わないですが、そのスピーカーの能力、真価を発揮できる、相談者さんからはよく言われる鳴らしきれるアンプとか言われてしまうと、安全策というか無難な回答に終始してしまいます。


結果的には、相談者の問題を解決することが出来ず、逆に惑わす結果になる回答に終始してしまう訳ですが、どの程度を求めらるか次第かも知れませんが、それを文面だけで推測するのはかなり難しいかとは私個人は思っています。

書込番号:17595371

ナイスクチコミ!0


スレ主 good teaさん
クチコミ投稿数:37件

2014/06/05 22:23(1年以上前)

T2Aさん こんにちは、
ご回答いただきありがとうございます。

やっぱりB&W 805はいいものですね。
当方は経済的にハイレゾソース及びSACDを入手できないため、
CDしか持ちませんので、予定は
パイオニア BDP-3120 ⇒(同軸)⇒UD-501 ⇒(XLR)⇒AX-501⇒TD510MKにしたいです。
独立のDACの場合、一般的にプレイヤーでも大丈夫ですね?
であれば、UD501+AX-501+TD510MKおおよそ30万でいい音になれますかね。

書込番号:17596156

ナイスクチコミ!0


達夫さん
クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:108件

2014/06/05 22:24(1年以上前)

こんばんは。音に過度な演出を好まず、比較的ニアで楽しむのであれば、ティアック、イクリプスの組合せは良い選択だと思います。805はアンプの選択肢は広がりますが、デノン、マランツであればやはり最上位機の選択になるでしょうね。繋ぎで10万位のアンプを使用されるのもアリかと思います。
“スピーカーを鳴らしきる”ですが、フルボリュームでスピーカーのポテンシャルを引き出すのか?それとも、適正な音量でスピーカーの色を生かすのか?アンプに求める要素は各人違うと思います。20代の頃はガンガン鳴らしていましたが、今では音の立ち上がりや消えていく余韻を楽しむようになってしまいました笑。よいオーディオライフを!笑。

書込番号:17596167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/06 00:46(1年以上前)

T2Aさん
後、お相手よろしくー

『骨折り損の、くたびれ儲け』

書込番号:17596639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/06 04:28(1年以上前)

独り言。。。

たなたかたなたかさんのつっこみ・・・・

自分が、他のスレ(JBLスレ)にカキコして、このスレについでに(真剣身に欠ける)カキコしたこと・・・
見抜いて、つっこんだのだろうか・・・
どうなんだろう・・・

じゃあ、またね。。。

書込番号:17596828

ナイスクチコミ!0


tikafujiさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:8件

2014/06/06 16:43(1年以上前)

B&Wの805ダイヤモンドは高いけどアルミニュームの方はヤフオクで探せば20万以下で落札出来そうです。

805Sと TD510MK2SV を比較したら片方は中古ということで同価格帯になりますね。

ワタシなら新品のTD510MK2SV の方を絶対選びますね。

というのは805Sあまり評判が良くないのに対しTD510MK2SV の方は非常に高評価だからです。

自分の耳で確かめろって人から意見されそうですがワタシのアンプを持参して量販店行って

繋いで聴く勇気がないもので・・・まあ人の評判もー人じゃなく多数の人が良いというなら安全牌でしょ。

書込番号:17598272

ナイスクチコミ!0


T2Aさん
クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:34件

2014/06/06 20:19(1年以上前)

JBL大好き さんこんばんわ

え、なんで、僕を使命するんですかw
同じ4312Aユーザーだから?

書込番号:17598927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/06 21:08(1年以上前)

T2Aさん、こんばんは

スレ主さん、お気に入りみたいだからーw

関係ないけど
自分のクチコミランキングが、4355位だよ
あこがれの、JBL 38cmダブルウーファー4355と同じ数字だよ
なんか、うれしいー

じゃあ、またね

書込番号:17599094

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2014/06/11 00:06(1年以上前)

先日ですが、オーディオショップの店員さんと話していましたが、501で805Diamondを鳴らしてみたら思った以上、予想以上には鳴っていたと言ってましたよ。

あくまで思った以上ですから、鳴らしきれたとかそう言う意味ではありませんから、あしからず。

書込番号:17613858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/12 04:22(1年以上前)

圭二郎さん

たびたび、援護射撃?
ありがとうございます

もしかすると、出入り禁止になるかもしれませんが

一ヶ月ほどですが、大変楽しく過ごせました

いろいろな人と出あって、思いがけず『JBL』の名が出て、驚き、そしてうれしくなりました

自分の経験談がいろいろと書けたのもよかったです

また、ナイスもたくさんもらいましたし、グッドアンサーもたくさんもらいました

ファンが出来るとは、夢にも思いませんでした

ちょっと、調子の乗るところがあるかもしれませんが

お礼がてらですが、失礼いたします

書込番号:17617620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:198件

2014/06/18 03:35(1年以上前)

圭二郎さん、こんばんは

例の人、自分のレスの後に、付きまとうようにレスしますが、
無視してほっときますね

それと、例のスレ、削除されてました(怖

でわ、失礼します

書込番号:17638381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シアタールーム

2013/10/27 12:31(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:37件

この度増築した部屋にシアタールームを設置することになりました。

当方、まったくのド素人で右も左もわからないなりに、

色々と勉強しております。

価格.COMの掲示板でも色々と勉強させていただいており、

大変ありがたいです。

今回、508MK3×5台で5.1chで構成しようと思っているのですが

この構成に合うAVアンプをまだ決めかねています。

おすすめのAVアンプがありましたら、是非ご教授お願いします。

予算は、20万位までを考えております。

よろしくお願いいたします。

書込番号:16760999

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件

2013/10/27 12:38(1年以上前)

すみません、追記です。

使用用途は、70パーセントが映画鑑賞で、残り30%はCD(ポップスやジャズ)で音楽を聴く

というものです。映画はジャンルを問わずいろいろ観ます。

将来的に7.1chまで考え、もう2台増設するつもりでいます。

書込番号:16761014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6093件Goodアンサー獲得:527件

2013/10/27 12:55(1年以上前)

過去スレにも書かれているのも参考にされては?

AVアンプなら中級〜上級辺り。
型落ちならお買い得では?

このスピーカーをどこかで試聴されて決められているようですか、その時のアンプは非常に参考になると思います。

書込番号:16761070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dyna-udiaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5561件Goodアンサー獲得:637件 音に埋もれて眠りたい 

2013/10/27 18:38(1年以上前)

もうおじさん。さん、こんにちは。

よく聴く音楽をできればアーチスト名まで教えていただけますか?

書込番号:16762211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/10/27 20:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ひでたんたんさん>

自分なりには過去ログ一生懸命みたんですが、なかなかAVアンプ
 
が見つけられなくて・・・。

試聴のときのAVアンプは盲点でした!次回ショップに行くときに

しっかり見てきたいと思います♪

貴重なご意見ありがとうございます。

Dyna-udiaさん

良く聞くアーティストは、本当にバラバラで恥ずかしいのですが・・・

ドリカム、浜田省吾、美空ひばり、阿川泰子、八神純子

Queen、ビリージョエル等です。

あとは、ジャズのオムニバスCDや、キャンディーズベスト、

山口百恵ベスト、昭和のポップス集などを聞いています。

ただほとんど車の中で聴いています

ので、家ではほとんど聴いていません。(自分の部屋がないので、家で聴くと怒られます)

こんな回答でよいのでしょうか?

あまりにも統一性がないので、アドバイスのしようがなければ返信は大丈夫です(^^;


書込番号:16762661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2013/10/27 20:52(1年以上前)

もうおじさん。さん

こんばんは

小型のスペースでイクリプスのサラウンドだったら格別ですね。

映画がメインならば、ヤマハのaventage 3020,3030がよろしいかと思います。

予算があるのでしたら3030で,節約したいのであれば3020でよろしいかと思います。

音の解像度はパイオニアのlx86シリーズの方が高いかもしれませんが、音の広がりはヤマハの方がよろしいかと思います。


書込番号:16762811

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2013/10/27 22:11(1年以上前)

ケーキクーラーさん

返信ありがとうございます♪

今ヤマハのHPで製品詳細みましたが、

やはりチンプンカンプン・・・

ですが、もちろん候補に入れさせてもらいます!!!

2,3機種候補が決まったら、さっそく視聴に行ってきます。

ご指導ありがとうございます。


書込番号:16763239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3477件Goodアンサー獲得:63件

2013/10/29 01:01(1年以上前)

映画が70%ならyamaha3030推しです。パワー感はパイオニアです。私はPJにヤマハZ7、
サラウンドを使わないテレビにパイオニアのLX85を使ってます。

書込番号:16768088

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2013/10/29 12:41(1年以上前)

ふえやっこだいさん

返信ありがとうございます♪

丁寧なアドバイス感謝します♪

ヤマハに関しては近いうちに必ず視聴してくるつもりです!

パイオニアに関しても視聴はする予定ですが、知人の詳しい人間が

「フルレンジにはパイオニアのAVアンプは相性がよくない」

というふうに言います。

理由はと聞くと、

「難しい話はお前に言っても理解できないけど、パイオニアは補正機能がすごいけど

ホームシアターで使用する場合、それはこの音ずれしないスピーカーには必要ないから」

と言っていました。

???なんですが、まぁそういうならあえてパイオニアは買わないでおこう

と思っています。

ただ、ふと気づいたのは、知人の言っていることは正しく意味のあることなのかわからない

自分がどうなのか・・・でした。


結局、趣味の世界である以上、自分が良いと思ったものが良いわけですから

ほかの人にいろいろ聞くのは大切ですが、それを鵜呑みにせず、自分の労力を

おしまず、楽せずに、しっかりと経験を積むことが大切なのかなと

今更ながら思っています。

たぶん、一生かけて楽しんでゆく趣味になると思いますので、ゆっくりと

時間とお金をかけて自分の世界を構築してゆこうと思います。


書込番号:16769320

ナイスクチコミ!1


極悪蠍さん
クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:23件 歌や、趣味投稿してます。 

2013/11/13 07:54(1年以上前)

どうも。横から失礼致します。

素人ながら、私が作成したピックアップリストの予算の都合上、私も主さん同様、9.1ch環境の、フロントプレゼンス+サラウンドバック+サラウンドLRをこの機種にしようと思っております。


センター フロントは、CMC(センター) CM8 (フロントは予算の都合上、盛ってCM9にもしたいなーっと。。)

一様参考までURL貼らせて頂きます。

http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=8052/

ちなみに、このスピーカー×2台先に購入しちゃいました。汗 (アンプの初期不良確認を迅速にしたい為。)

YAMAHAの RX-A3030は今週中購入予定です。

PS 壁掛け工事に時間かかりそうです。。

書込番号:16829703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

待望のエントリー、ミド向けSWが!

2013/11/09 23:04(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:619件 TD508MK3BK [ブラック 単品]のオーナーTD508MK3BK [ブラック 単品]の満足度5 Panoramioのページ 

暫くラインナップになかった3シリーズと、5シリーズ向けSWが発表されましたね!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/release/2013/11/20131105.html

電源改造版TDX700Wと置き換えにTD520SWを狙いたいところですが、懐事情はTD316SWMK2で妥協かなw
TD508MK2にはやはり5シリーズでTD520SWを合わせるのが良いでしょうかね?

冬ボーナスは3月まで残しておかねば・・・

書込番号:16815966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:38件

2013/11/10 01:28(1年以上前)

なんかこの 水平対抗エンジン 元々はONKYO HTS-SW10が元祖なのに パクッた 富士通がアルミシャフトで結合するだけで
さも自分が一から発想したように書かれているのがなんだかな〜
http://www.phileweb.com/news/audio/201311/05/13880.html

それとうちにもSKW-320があるし、25年前に30cmウーファーで背面対向デュアルドライブ型サブウーファーを自作したけど
このタイプ 実は理想とは違う音の出方します。
エンクロージャー容積を「TD725SW」の57Lから26%アップの72Lとしたらしいですがこのあたりが その理由です。

書込番号:16816535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング