イクリプスすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

イクリプス のクチコミ掲示板

(401件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
32

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD316SWMK2 [単品]

スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

ずばり端的に質問しますが、本製品と接続可能でしょうか?
なにやらRCAケーブルでないと結線不可なようですが、
アンプはLRのスピーカーケーブルで結線する型です。

書込番号:21048200

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/07/16 20:48(1年以上前)

VSX-S510のサブウーファープリアウト端子とライン入力をRCAピンケーブルで接続でいいでしょう。

書込番号:21048231

Goodアンサーナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/16 20:58(1年以上前)

>secure2003さん こんにちは

S510のサブウーハープリアウトはLR両側の低音が合わさって出力されていますから、一般的なオーデオケーブルである
ピンケーブル(RCAピンケーブル)の一本で接続します。

書込番号:21048262

ナイスクチコミ!1


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2017/07/16 21:09(1年以上前)

>口耳の学さん
>里いもさん

まとめレス失礼します。

お二方速い回答ありがとうございます。
サブウーファープリアウト端子なんてものが、ついてましたか。

もう少し聞きたいのですが、スピーカーは逸品館のIMAGE11 KAI3で5.1chを組む予定です。
(現状センターとフロントしかない)
アンバランスな組み合わせという事はないでしょうか?
ボーカルの低音が物足りないのでこの製品に辿りつきました。
あまり過剰な低音はいらないのです。
心配なのがこの製品重量がありますね。設置が大変そうです。

書込番号:21048299

ナイスクチコミ!0


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/16 21:23(1年以上前)

>secure2003さん

IMAGE11 KAI3は試聴していませんが、スレ主さんが試聴されて良かったならそれでよろしいかと思います。
ブックシェルフですから、サブウーハー追加がよろしいかと思います。

書込番号:21048364

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:512件

2017/07/16 22:16(1年以上前)

こんばんは

逸品館のIMAGE11 KAI3は良いSPですね。抜群のキレを誇るハイスピードなSPです。
上手く組合せればウーファーとの相性も良いSPです。

低域をそれ程強く出さなければ全体のレスポンスが落ちる
事は無いので良い効果を発揮してくれると思います。

このウーファーは安価なよくある爆発的な低域を出す物ではありませんので
組み合わせ的には問題ないと思いますよ。

個人的には音楽を重視されるのであればFOSTEXもお勧めです。

書込番号:21048544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2017/07/16 23:39(1年以上前)

お急ぎでなければaudio proのB2.27 Mark2が
1〜3ヶ月に1台ぐらい中古で出てくるのでそれを狙うのもありかもしれません。

ずっと安くすむので、サラウンドスピーカーを買うなり、スタンド、ケーブルにお金を回したりもできます。

TD316SWMK2は聴いたことがありませんのでわかりませんが
自分はIMAGE11 KAI3とB2.27 Mark2とで組んでいて、
さすが純正?の組み合わせって感じでしっくりきます。

もちろん中古のリスクがありますので、その辺の判断はお任せします。

書込番号:21048780

ナイスクチコミ!2


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2017/07/17 08:04(1年以上前)

 アドバイスありがとうございます。

>ミントコーラさん

IMAGE11 KAI3につきましては良質ながら、性能をひきだせてないのではないかと
想っていました。逸品館のレビューとはかけ離れた音で部屋が悪い、或いはアンプが性能不足かと
想いつつサブウーファーの導入で持ち味を引き出せたら万々歳なのですが。


>なぜかSDさん
audio proのB2.27 Mark2audio proのB2.27 Mark2を調べてみましたところ
発売から年月が経過しているので見送ることにします。
確かに同じメーカーなので相性は良さそうなんですが。

書込番号:21049218

ナイスクチコミ!1


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2017/07/17 10:04(1年以上前)

余談ですが、この製品かなり重量ありますね。
40cmのサイコロ形状で25キロの物体を、ひとりで二階へ持ち上げる自信がありません。
どなたか設置もしてくれるショップをご存じな方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:21049452

ナイスクチコミ!2


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/17 11:32(1年以上前)

>secure2003さん

別商品となりますが、こちらなら20Kg以下なので何とか持ち上げ出来るのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000845205_K0000580229&pd_ctg=V009

書込番号:21049653

ナイスクチコミ!1


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2017/07/17 14:18(1年以上前)

>里いもさん

やはり本製品に拘りたいと想います。
というのは他社のは求めている音に対して違うコンセプトで作られている製品な気がするからです。
超低域までだすのではなく、スピード感のある軽やかな低域で
ボーカルの厚みや艶やかさを出したいと思っています。

とりあえず諦めモードに入っています。

書込番号:21050057

ナイスクチコミ!1


里いもさん
殿堂入り クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/07/17 14:55(1年以上前)

2人いれば楽に持ち上げられますが。

書込番号:21050123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2017/07/18 08:41(1年以上前)

>secure2003さん

私も本機種を所有しており、腕力があまり無く、腰も弱いので、室内の階段を上げるのは大変でしたが、ゆっくり一段一段腰を下げて足の膝で本体を支えて上げて何とかなりました。

サブウーファーは有りと無しでは大違いなので、良く検討してみて下さい。

書込番号:21051936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 secure2003さん
クチコミ投稿数:77件

2017/07/22 19:57(1年以上前)

>ホワイトビートさん

スレッドを閉じてしまったのですがレスします。
その昔若かりし頃ならブラウン管テレビもひとりで二階へ持ち上げられたものですが
今は膝を痛めているのできついですね。

なおアバックに問い合せて見た所3万で設置作業をしてくれるそうです。高い。
防音がされてない部屋に設置するのですが、低域を補強していいものか
迷っている今日この頃です。

書込番号:21062861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD510MK2SV [シルバー 単品]

クチコミ投稿数:5件


 TD510MK2を購入した者ですが、付属のスポンジの意味がわかりません。装着するしないで音に影響はあるのでしょうか?

書込番号:20462560

ナイスクチコミ!3


返信する
Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2016/12/07 18:20(1年以上前)

>装着するしないで音に影響はあるのでしょうか?

試してみれば分かる事では?

書込番号:20462812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 09:32(1年以上前)

そうですね。自分で試してみます。コメントありがとうございました。

書込番号:20464609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:105件

2016/12/08 10:25(1年以上前)

拝啓、御早う御座います。

私からの観測での追記です。

*"スポンジの有無"は?、敢えて言えば!、
「決まった解答が有りません!(聴くリスナーの感性・好み次第なので)」

但し、まだ卸立て状態で、鳴らし込み(エイジィング)時間が取れて無い段階での"イクリプスの音質の癖"を考察すると?、
私だったら暫くはエイジィング時間(1000-1500時間位)と割り切って!、スポンジを外した状態で使うやり方かな?と、その後鳴らし込みが済んだ頃合いを見定めてから"スポンジの有無"を比較して診て頂いた後に?、スレ主様自身の塩梅で判断されるのは如何でしょうか?。

まあ〜、私成の持論ですが!。(笑)

参考迄に。


悪しからず、敬具。

書込番号:20464727

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/12/08 10:45(1年以上前)

すみません、付属のスポンジとは、ねじ穴をふさぐものでしょうか、ダクトをふさぐものでしょうか?

前者なら音質への影響はほとんど無いと思いますが。

書込番号:20464765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 12:08(1年以上前)

たなたかたなたかさん、コメントありがとうございました。

そうですね、最終的にエージングを行った結果も考慮しないといけないと僕もそう思います。

とりあえずスポンジなしでエージングがてら音楽を楽しみたいと思います。

書込番号:20464912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 12:20(1年以上前)

Minerva2000さん、コメントありがとうございました。

穴はダクトではなく前後を結合させるためのねじ穴なので、僕もこれをふさぐことに何の意味があるのかなあ・・と感じた次第です。

ちなみにTD508MK3も持っていましたが、スポンジは付属していませんでした。(穴が後ろにあるからでしょうか?)

 取説ではつけるような指示はありますが、必ずとかいった文言はなかったです。

書込番号:20464937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/12/08 12:24(1年以上前)

>ムラサキカードさん

それであれば付けても音質が悪くなるとは考えられないので、付けておいたらどうでしょう?
見栄えのために穴をふさぐためのものだと思います。

書込番号:20464946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/12/08 12:47(1年以上前)

>Minerva2000さん

なるほど、外観上の問題で、音には関係ないということですか。僕は特にスタイルや見栄えにはこだわらないのですが、レビューやスレを拝見させていただくと、気にしていらっしゃる方もおられるようですね。

 まあ、とりあえずスポンジ抜きで様子を見たいと思います。アドバイス、ありがとうございました。
 、

書込番号:20465027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10209件Goodアンサー獲得:1228件

2016/12/08 13:00(1年以上前)

>ムラサキカードさん

ダクト用のスポンジと勘違いされてレスを付けておられるのだと思います。

ダクト用のスポンジならその有無を気にする方は良くおられ、私も気にしますが。

書込番号:20465070

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > 316SW [単品]

スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

教えてください。どこで買えば良いのかがわかりません。普通の単三電池が入りません

書込番号:19543630

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/31 23:52(1年以上前)

>ZUNGLEさん

私も同じ症状なので、2/1月曜にメーカーに問い合わせる予定です。メーカーに問い合わせした方がいいと思います。

書込番号:19544088 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:15件

2016/01/31 23:53(1年以上前)

私の機種はTD316SWMK2です。

書込番号:19544096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZUNGLEさん
クチコミ投稿数:156件

2018/09/22 18:23(1年以上前)

同じ症状だったんですね。メーカーさんの対応に期待ですね

書込番号:22128708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

スピーカー > イクリプス > TD307MK2AWH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:109件

質問です。

このスピーカー、天井につけて、ドルビーアトモスのトップスピーカーとして使用したいのです。
真下向きに設置できる構造なので、良いかなと思っています。

しかし、指向性が強いとの評判もあり、実際どうなのだろうと思っています。

御意見、お願いいたします。

書込番号:18959391

ナイスクチコミ!3


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/07/12 16:07(1年以上前)

ふぇどろふさん  こんにちは。 一見して「小さい」= 音質に期待できそうにない 感じです。
TD307MK2AWH [ホワイト 単品] のユーザーレビュー・評価
http://review.kakaku.com/review/K0000419147/#tab

書込番号:18959519

ナイスクチコミ!4


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/22 19:48(1年以上前)

構造的に真下は向かないのでは?

フロントハイトとサラウンドバックに4本使ってます。
真下に向けるのは無理なようですが?

書込番号:19618584

ナイスクチコミ!1


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/23 12:01(1年以上前)

向きました!

失礼しました。
出来ますね

書込番号:19620813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2016/02/23 18:22(1年以上前)

>Meg_Nさん

すごい、設置済みですね。
見た目はかっこよいですが、音はいかがですか?

書込番号:19621779

ナイスクチコミ!2


Meg_Nさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:2件

2016/04/27 13:42(1年以上前)

レスされているのに無反応ですいませんでした。m(_ _)m

音質の感じ方は人それぞれなので、お返事は難しいのですが
「ドルビーアトモスのトップスピーカーとして」ならば「有り」だと私は思います。
ドルビーアトモスの定義では、低音までしっかり出るスピーカー設置を推奨している様ですが
15畳の広さ(天井高2.6M)で、個人的にはこの程度でしっかり効果を感じています。
5.1.4でドルビーアトモス楽しいですよ!(^o^)

書込番号:19823868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件

2016/04/27 18:12(1年以上前)

>Meg_Nさん

お返事ありがとうございます。
実際、使用されている方からの御意見、他返参考になります。

前向きに検討いたします。

書込番号:19824418

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モデルチェンジってまだまだしませんか?

2015/02/08 07:45(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD307MK2AWH [ホワイト 単品]

クチコミ投稿数:23件

リビングで7.1chサラウンドで映画を見たくて天井付けの可能なリアとバックスピーカーを探しているのですが、こちらの製品に興味をもちました。発売して3年ほど経過していますが、モデルチェンジなどの情報はあったりするのでしょうか?知っている人などいましたらお教えください。

書込番号:18451500

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/08 08:14(1年以上前)

おはようございます

モデルチェンジの情報は、持ち合わせておりませんが

発売から3年でしたら、まだモデルチェンジはしないかと思います

大昔、オーディオブームの1970年代、その後のオーディオ不況の1980年代ぐらいでしたら、
毎年のようにモデルチェンジしてましたが

今は、技術的革新や、明らかな音質向上が望めれば、モデルチェンジするといった感じでしょうか

スピーカーなら、5年以上、長ければ10年生産という感じでしょうか

アンプやCDプレーヤーなどは、例えば、デノンは、3年でモデルチェンジしてますが

書込番号:18451569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2015/02/08 11:06(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん、朝早くから返信ありがとうございます。


今は技術革新、音質向上が見られないと新しくモデルチェンジしていかないんですね( ̄▽ ̄;)

購入するか実際に聴きに行ってみてみます。

書込番号:18452175

ナイスクチコミ!0


圭二郎さん
殿堂入り クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:831件

2015/02/08 12:46(1年以上前)

ノボックマさん こんにちは。

新製品の情報ではありませんが、直接メーカーの担当者に聞いてみたら如何でしょうか?

来週ですが、オーディオフェスタ・イン・ナゴヤ 2015が開催されて富士通デン(イクリスプ)が参加します。

http://fma.co.jp/f/event/?id=J0cBau8D

このショーで、新製品の発表や参考展示等なければ、しばらくは発売はないかと思います。
メーカー担当者もいますので、色々聞いてみたら如何でしょうか?

書込番号:18452576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1979件Goodアンサー獲得:206件

2015/02/08 19:47(1年以上前)

ノボックマさん

こういったSPはほぼ完成形に近いので頻繁なチェンジは中々無いでしょうね。
聞いた話ですがユニットはOEM?なのでそれに適合しなければならないですからね。
ちなみに当方は712の新型を待っております♪

書込番号:18454231

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2015/02/10 07:16(1年以上前)

圭次郎さん、返信ありがとうございます。
福井県の岐阜県寄りに住んでいるので名古屋までは高速に乗っていけば2時間半ほどです。
行けたら行っていろいろ話を聞いてきたいと思います。
オーディオフェアが名古屋であるなんて知りませんでした。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:18459416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/02/10 07:26(1年以上前)

ケーキクーラーさん、返信ありがとうございます。
712も307も空間再現力というかクリアでリアルに聞こえるのですね〜
オーディオフェアが名古屋であるみたいなんで、行けたら聞いてきます。

ちなみにメインはKEFのQ900Vなので相性がいいかも聞いてきます。
712…いいな…

書込番号:18459432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/12 11:02(1年以上前)

こんにちは

東京になりますが(苦笑

イクリプス 全ラインナップ 試聴会

http://www.audiounion.jp/ct/news/article/1000005118/

>開催日時 2月21日(日) 13:00〜19:00

>開催場所 オーディオユニオン お茶の水店 一階 

書込番号:18467561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/12 11:07(1年以上前)

訂正(笑

× 2月21日 (日)

○ 2月21日 (土)

書込番号:18467574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/02/14 20:50(1年以上前)

JBL大好きクインテットさん、情報ありがとうございます。

東京へはなかなか行けないですわ(涙)

明日の名古屋のオーディオフェアにも仕事で行けなくなってしまいました(涙)

試聴と担当の方の話が聞きたかったですぅ〜

誰か行った人とかいましたら、オーディオフェアの内容とかでいいんで教えてください。

書込番号:18476484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ164

返信128

お気に入りに追加

解決済
標準

5chのセンターとリアの入れ替え

2014/09/21 07:49(1年以上前)


スピーカー > イクリプス > TD508MK3BK [ブラック 単品]

クチコミ投稿数:32件

を検討中です。
フロントLR: KEFQ7
センター:  KEFQ9c
リアLR:   KEF8s
を8年前に構成し現在そもまま使い続けています。
オーディオ2chが8割、映画やライブ5chが2割という使い方です。
オーディオが軸足で考えていたので、KEFQ7を先にショップで試聴して決め、
サラウンドも同じメーカの同一シリーズで揃えれば、見た目も良いし、
バランスも取れるだろうと推察し、センターとリアは試聴せずに買いました。
センターは55インチ液晶の真下に置き、リアは吹き抜け部分に壁掛けしています。
Q7は試聴して買ったので満足していますが、Q9cは人の声が篭って聞こえ、
気に入りません。リアに至っては筐体が駄目なのか鳴っているのかいないのか
良くわからない状況なので、そろそろ買い替えしたいです。
そこで、TD508の「原音に忠実」という評判を聞きつけ、センターとリア計3体を
TD508に入れ替えれば上記の不満を改善できるのではと期待します。
ただ、フロントのQ7はできればそのまま使い続けてTD508の3体と組み合わせたいのですが、
そうするとタイムドメインの音の伝え方と従来型のトールボーイの音の出方が異なるため、
定位が難しくなるなど、不都合が出るのかが心配です。
イクリプスはシリーズで揃えた方が良いのか、いやトールボーイとの組み合わせも
有りなのか、どなたかご教示いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:17962523

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に108件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 11:43(1年以上前)

ARCADIA BLUFFさんいってらっしゃいー

AKB48 きゃりーぱみゅぱみゅ 西野カナ
特に大した思い入れ、好みじゃないですが
PCに入ってたので、適当に再生したらめちゃくちゃ音良いんですが

コンプレッサーはかかってるのでダイナミックレンジは
狭いですが、低音めっちゃ下まで入ってるんですが
この4つ打ちシンセドラム、ベース、キレ良く出せるのかな

ポップスはイヤホンとかミニコンとかで
よく聴こえるよう音作りされてると
馬鹿にする人いますが、ポップスの音質が悪い
オーディオはどこかに(やっぱ低音か)欠陥があると思います
欠陥があるオーディオは聴く音楽偏っちゃいますね

書込番号:17986925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2678件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/27 11:51(1年以上前)

私からも
ARCADIA BLUFFさんいってらっしゃいー!!!

桜ちゃん
>この4つ打ちシンセドラム、ベース、キレ良く出せるのかな
>ポップスの音質が悪いオーディオはどこかに(やっぱ低音か)欠陥があると思います
 欠陥があるオーディオは聴く音楽偏っちゃいますね

確かにです^^


書込番号:17986956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 12:42(1年以上前)

ナコナコナコさん
このLS-G5000超地雷です
ガウス高いのが低歪みに貢献するすること無いですね
ストローク取れなくて歪みまくります

昔の日本のスピーカーはまともな音じゃないもの多すぎです
低域フラットにするには適切なガウスがあります
ユニットはQ0.45とか使いやすいですね
ダイヤトーンの素材偏重(スーパーアラミドハニカム、ピュアボロン、今はカーステでカーボンナノチューブ)
大してカッコ良くもなし、ガウス高過ぎで低音無し、ダイヤトーンで良い音するスピーカー聴いたこと無いです
バスドラの迫りが無く生々しくない、ベースは倍音でボヤけてます
良いところはメロディーラインは追いやすいですね
ダイヤトーンの音が好きな人はダイヤトーン以外不自然に感じると思います

フルレンジのP-610MBのスピーカー持ってたことありますが、あれだけは良かったですね

ちょっと遠いらしいけどサトちゃんが
どう感じるか興味あるのでぜひ行ってもらいたいですね

書込番号:17987131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 14:35(1年以上前)

Solareさん

ファン登録ありがとうございます

マジコだとこれいいんじゃないですか
http://www.electori.co.jp/magico/S5.pdf
パッシブ密閉型で22Hz -3dB出てて90dBの能率って
ユニットメーカーに特注しないと自作だと絶対無理ですね
S1の販売価格を考えると、割安感さえ感じます
私は聴いたこと無いですが、ユニオンさんもめちゃ下まで
伸びてる、聴いたこと無いって言ってましたし

ウーファーの振幅がどれだけ取れるかは不明ですが
大音量派じゃなければ十分だと思います
グッドデザインです

書込番号:17987441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 15:18(1年以上前)

こんにちはー

桜さん。

えっと、別にダイヤトーンが好きなわけじゃないですよ(^^;;
なるべく不自然に聴こえない音を出すスピーカーがあれば、何でもいいですw

ウチのDS-3000はボロンじゃないです(^^;;
マグネシウムに変わってます(ジャンク品を直してもらっているので、安いってのもありますw
ボロンもマグネシウムもそんなに変わらないらしいですね(直接聴き比べてないんで、ふーん、って感じですけど。

低音出ないとおっしゃいますけど、キチンとしたアンプをあてがえば、必要な量は十分出ますよ。
まぁ、その辺はサトさんに確認して頂ければ…ですかね。

J-POPはスピーカーで聴こうとは思わないですねぇ…そもそもあんまり持ってないっすけど。
打ち込み系は意外と下がすっぱり切れてるんで、そんなに再生難しくないように思いますけど…
むしろJ-POPは高域うるさいのが気になります。
それこそイコライジングしないと聴いてられません(なので、ウチではスピーカーで聴きません…ももクロはw

書込番号:17987562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 15:46(1年以上前)

ナコナコナコさん

F特(振幅)補正回路でも入ってないと
ダイヤトーンで低音出すの不可能でーす

D-302E改だったか、スピーカーターミナル外して
ほぼ吸音無しの背面開放の音が普通に聴こえるってことで
バスレフとしてf0上がりまくった常識外の
スピーカーになるので何か違うなーと思ってました

foobar2000のスペアナ表示でポップス、テクノ
トランス、打ち込みは低音盛り盛りです

音の好みは人それぞれなんでいいと思います

書込番号:17987643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 16:01(1年以上前)

桜さん。

ん?
下ってのは、40とか50Hzとかのベースのめっちょ低いところのイメージで言ったんですけど…
低音モリモリで高域うっさいのは良くわかるっす。

J-POP普通に聴けるってのは、高域全然出てないってことじゃないですか…
実際、この前伺った時は出てなかったですよね。
今はわからないですが…

そういう音が好みかと言えば、それはそれで良いと思います。
むしろ、僕は奥さんの影響でももクロ聴くんで、うらやましい(うちじゃ聴けないんで…

書込番号:17987681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 16:23(1年以上前)

ナコナコナコさん

50Hz以下入りまくってますね
マスタリングエンジニアさんここまで拘ります?って感じ
30Hzくらいでカットしてくれた方がスピーカーには優しいんだけどなあ(笑)
アマチュアレベルだと良いのもあったり悪いのもあったり

ソニーアンプの補正なんで、XT32ターゲットより高音伸びてますね
上のグラフ見ればわかりますが一直線です
まあ、XT32ターゲットの高音もソニーターゲットの
高音もそれぞれ良さあって別にどっちでもいいです
で、ポップス全然煩くないです
低音がしっかり出ているから

ポップス煩く聴こえるのは低音出てないからです

そのサンスイアンプが余程おかしな改造されてない限り
ウチのミニコンRCD-N8 R-K711どっちでも良いんですが
ABX比較で統計有意差無し、最低でもグレーの結果が出ると断言出来ます

サトちゃんところはアキュフェーズで30cmウーファー鳴らしてるけど
ピュアステレオの音はこの前聴いたウチの音と大差無いです
ARC2 Audyssey MULTEQ XT32で補正して、私は100点の評価を出しました

近接視聴が好きみたいだから、ウチの音場が好きみたいだけど

ナコナコナコさんところがどんな音出してるかイコライジングでシミュレートしました
サトちゃんがナコナコナコさんところに行ってそのシミュレート通りか大いに関心があります

ナコナコナコさんが今の私のおうち、サトちゃんのおうち
自然な音だと感じることは多分無理だと思います

書込番号:17987720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 16:37(1年以上前)

JBL Project K2 S9800SE つかってるTJさん
家の音聴いたときは、中々楽しい音だけど
高音キツイかなって言ってたなあ

音の好みはそれぞれだなあ

書込番号:17987765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 16:49(1年以上前)

確かに音の好みはそれぞれだけど、何でもかんでも自分が正しいと思うのと、予断しまくるのは問題あると思うよ(^^;;

あの音がかぁ…

本人目の前にして、遠慮して言えないってこともあるんじゃない?

試みは素晴らしいと思うし、おっしゃることは興味深いけど、音に関しては、言ってることと出てくる音が違いすぎる。

なんか、桜さんとやりとりしてると、何が何だか、良くわからなくなるw
まぁ、それもそれで楽しいし、勉強にはなる。

書込番号:17987797

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 17:14(1年以上前)

先に解像度悪いって言ってきたのそっちじゃーん
言ってることと出てくる音が違いすぎるってのも主観じゃーん
バスドラぐらいという発言、ポップスが煩く聴こえるという発言で大体わかったよー

本人目の前にしても私なら言うよー
サトちゃんなら言わないだろうけどー

書込番号:17987869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 17:17(1年以上前)

それが予断じゃーん

まぁ、普通は言わないよね。

とりあえずはサトさん待ちかなぁ。
どう判断されるか、良いか悪いか別にして楽しみ。

サトさんおもしろいし普通にお会いしたい^ ^

書込番号:17987879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 17:29(1年以上前)

ナコナコナコさん
お年いくつだっけ?
結構大人げない、やっぱ男の子だね

書込番号:17987925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:83件

2014/09/27 17:49(1年以上前)

それなりの年齢ですw

まぁ、仕事と私生活は立派なw大人ですけど…

趣味は何歳になっても子供ですねw

書込番号:17987992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 18:35(1年以上前)

DSPオフ

コンサートA

blackbird1212さん

24bit 48kHzか24bit 96kHzですかー

PCのサウンド設定44.1kHzでDSPをかけずそのまま再生したものとホールの
DSP再生したもので音色、音程、歪みを感じないので
良いサンプリングレート変換してるんでしょうね^^

Fireface UC 修理出してるんでハイサンプリングレートで測定
出来ないんですが、WDMの粗悪な強制リサンプリングと
違って問題無さそうな気がします
http://www.samplitude.info/src/src.html

スレ主検討中のAVR-4520か私が持ってるSTR-5700ES買って
箱の中開けて色々調べてくれたら嬉しいです

私は箱を開ける気起きないんで

48kHzでも一向に構わないけど96kHzだったら気分的に嬉しいです^^
それを機会にサラウンドやってみて下さい、ステレオの5倍楽しめます

周波数補正によりS/N比は下がりますが内部でデジタル処理されているので
アンバランス-10dBのプリアウトを使用しなければS/N比の低下より
周波数の補正はよりクリティカルな音質改善効果でメリットが大幅上回ると思います

書込番号:17988167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/27 19:46(1年以上前)

ナコナコナコさん

音の基準はスピーカーは部屋の音を
聴くことになるのでイヤホンで行きましょう
ほんの少しバスを盛った、ER-4Sを深く耳に差し込んだ音
中高音はちょいハイ落ち凸凹してますが、あれが私の音の基準です
スタックスやゼンハイザーの開放型よりER-4Sの方が音が自然です
スピーカーからあの音を出そうとしました

それでステレオの音は低音はER-4Sにボロ負けしてるけど中高音は勝ってる
定位や音場で総合的にはスピーカーの音が勝ってる
それに加えて、今はサラウンドを楽しめるって感じです

ER-4Sはブラインドテストに参加してくれた
ブラックダイヤの大金持ちの役員さん、ケンさん
偶然にもスピーカーシステムの基準にしているそうです

ミニコンで18インチウーファー鳴らしきれて無い
ER-4Sと全然違うって言われれば感覚的な話になるのでそれまでです

書込番号:17988432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/28 05:26(1年以上前)

起きちゃいました
ブラックダイヤの人のところは低音盛られ過ぎだったから
もうちょっと下げてーって言ってやってもらったら結構いいなあーと思いました
周波数補正でピークが潰してあったので聴きやすかったです
ただ、サトちゃんの方がなんか言葉は言ってないけど態度が明らかに
つまんなそうで(もうちょっと隠してよーって思いました)
私はあの時ステレオだけだったけど、サラウンドの音知ってるからなんですね
不満に思ったのが、その人小音量派で全然音圧が物足りなかったんですね
上げてー、上げてーって言ったら、私はボリューム一切触ってないけど、すごーく嫌そうでした
大金持ちでも300万、100万のブラックダイヤは万が一振幅で壊れたら惜しいんですね
折角の低歪み、アキュトンブラックダイヤが、物凄い勿体ない感しました
(ダイヤって僅かな瞬間振幅オーバー、クリップでパリンといくのかな?)
嫌われたの、音量上げてーって言ったのが悪いのか、サトちゃんの態度が隠せなかったのか
聴きなれたおうちの音の方が安心すると正直にいったのが悪いのか
金かけまくったオーディオで大して驚かなかったのが悪いのか、何でなんだろう
音質自体はステレオとしては本気で結構好きな部類に入るんですが
ケンさんところは一応周波数補正でフラットになってるみたいですが13cmウーファーであまりにも
低域レンジ欲張り、伸ばし過ぎで低品質低音、ベースがボワボワで
あかんやろ!って正直に言いました。サブウーファーの導入をお勧めと
もうちょっと女性らしくおしとやかにねって言われました
私の知る限り結構こんな女、性格いますけど(音キチは少ないだろうけど)
今まであんまり女と関わったこと無いんじゃないかなー(奥さんはとても本人感覚、女性的で良い性格みたいですね)

書込番号:17989933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/28 05:49(1年以上前)

ウチじゃあ無理だけどサトちゃんところは視聴位置で音楽瞬間100dB
(連続テストトーンは無茶)破綻なくガツーンと来るからなあ、あの迫力を知ってたからなあ・・・
ウチでも昼間なら90dBくらいは行けますよ
オーディオは知らんけど、クラブ通ってる人呼んだら踊れるわーって言ってました
普段は70dB〜80dBで聴いてます

書込番号:17989949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:12件 師匠の実験 

2014/09/28 06:12(1年以上前)

ナコナコナコさん
サンスイプリパワーとウチのミニコンでABX
サントリーホールS席2枚くらいで勝負しません?
ノイズが無い、周波数がフラットであることは
私の聴感上確かめさせてもらいますが
ノーマルだったらキチンと設計されていて何の心配も無いんですが
文学系のド素人が改造されてるみたいなんで・・・

書込番号:17989979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2015/12/28 13:38(1年以上前)

音比べはまず耳アカをきれいに掃除しましょう。
ロンゲの人は髪を切りましょう。

書込番号:19440893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「イクリプス」のクチコミ掲示板に
イクリプスを新規書き込みイクリプスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング