
このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 6 | 2021年2月5日 23:09 |
![]() |
3 | 2 | 2020年5月19日 08:15 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2020年2月4日 15:28 |
![]() |
14 | 6 | 2019年8月24日 03:01 |
![]() |
0 | 0 | 2018年6月13日 14:24 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2018年4月2日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > イクリプス > TD316SWMK2 [単品]
現在2スピーカーで映画やCDを聞いてるのですが、もう少し
音に迫力を持たせたいために、サブウーファーの導入を検討しております。
調べてるうちに、価格帯とスピーカーケーブル接続が可能な本機にたどり着きました。
アドバイスよろしくお願いします。
【使いたい環境や用途】
環境 UD503 → バランスケーブル → AP505 → エラックBS263純正スタンド
用途 @テレビ → 光ケーブル → UD503 7割ほど映画、YouTubeなど
ACR-D1LTD → ラインケーブル → UD503 3割ほど映画サンドラトラック
(パイレーツオブカリビアン、ロードオブザリングなど)
ケーブル類は7000円前後のもので揃えております。
【重視するポイント】
スピーカーケーブルで接続可能なことと、過剰な爆発音でないことです。
【予算】
8〜12万
【比較している製品型番やサービス】
PIEGA TMicroSub
若干予算オーバーですので、第二候補です。
【質問内容、その他コメント】
本機は上記用途にマッチングしそうでしょうか?
購入後、買い替えは考えておりませんので、少しいいものを長く使いたいとの
考えも持っております。
どうぞよろしくお願い致します。
2点

>Fraptorさん
このサブウーファーは実際に3機種並べて視聴した経験があります。
ピュアオーディオでも使え、これ自体が主張する事無く(つまり爆音タイプでは無く)
さりげなく低音を支えてくれるタイプだと思います。
当然、上位製品程よいが、この製品も良いと思います。
個人的には用途に合うと思います。
試聴は厳しそうですか?
書込番号:23944658
2点

>kockysさん
早速レスポンス頂きありがとうございます。
>さりげなく低音を支えてくれるタイプ
これです。これが希望でした。
BS263も低音出てるほうと思いますが、サブウーファーの領域とは
違いますね。スピーカーで出せない低音をちょい足ししたいです。
当方名古屋在住で、駅付近の大型電気屋さんに行きましたが、
本機はありませんでした。
しかし、ケーブル接続できるウーファーは少ないのですね。
電気屋さんで見た数種類のウーファーはAVアンプとの接続が前提でした。
書込番号:23944717
0点

Fraptorさん、こんばんは
出始めは725、520とかデモやっていたのですが、ここ3年くらい見ないですね。主張せず、しずかに下を伸ばす感じだったので、すんなりつながると思います。家でじっくりだと鳴ってる場所がわかるので、センターか、2本使いで左右がよいかもしれません。
>名古屋で駅付近の大型電気屋さんに行きましたが、ありませんでした。
アバック名古屋、ノムラ無線、ベイシス、ホームシアター工房にあるみたいですね。電話で聞けるか確認されたらいかがでしょう。
https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/shoplist.html
書込番号:23945178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
情報提供ありがとうございます。
kockysさんのコメントも参考になり、もうこれにしたいと思います。
エラックの音色が好きで、お二方のアドバイスにより、
このウーファーが過剰主張せず、メインスピーカーを引き立てると思いますので、
視聴せずに、通販で購入したいと思います。
最後に念のため教えて頂きたいのですが、
いま持ってるTEAC AP505からスピーカーまでバナナプラグで接続しています。
これにプラスしてさらにAP505にYプラグでウーファーまで接続しようと考えてますが、
問題ないでしょうか?物理的に問題なさそうですが、電気的にどうでしょうか?
だいぶ前ですが、調べ不足で買い物ミスしたことがあります。
2年ほど前まではONKYO CR-D1LTDからBS263に繋いでこれだけで聞いてました。
当初BS263を選択した理由は半分以上見た目ですが、いまは音も好きです。
それから少し時間が経って、迫力不足と感じて、ONKYOのサブウーファーSL-T300を
追加しました。CR-D1にウーファー出力端子がついてましたので、この時は
問題なかったのですが、それからさらに少し時間が経って、この時の音(CR-D1を)純粋に
増幅したい思いで、シンプルなパワーアップAP-505を購入しました。しかし、
CR-D1のライン出力のほうにボリュームコントロール機能がないことが初めて気づき、
別途プリメインが必要と判明しました。繋いだ瞬間音量マックスで爆音でした。
で、急遽調べて、同じメーカーのUD503を購入し、現在に至ります。
CR-D1がCDプレーヤーだけの役割になり、SL-T300は使用していません。
少し余談になりましたが、次でたぶんオーディオ関係で最後の大きな買い物になると
思いますので、間違いないようにしたいと思います。
また、よりいい接続仕方ありましたら、合わせて教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願いお願い致します。
書込番号:23946733
1点

Fraptorさん、こんばんは
>オーディオ関係で最後の大きな買い物
取説ダウンロードで熟読されたらいかがでしょう
まちがいも防げるし、
気持ちを高めると買い物もより一層楽しめます。
https://www.eclipse-td.com/products/td316swmk2/spec.html
取説P14
アンプからバナナでサブウーファーに入れて、サブウーファーからバナナでスピーカーのようです。
書込番号:23947021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいによしさん
こんばんわ
その接続が最適なら仕方ありませんね。いまのケーブルでは長さが足りず、、、
これを機に別メーカーのスピーカーケーブルを買ってみます。
情報提供頂きありがとうございました。
書込番号:23948737
2点



スピーカー > イクリプス > TD510 [単品]
これを買って以降、引っ越しなどもあり、パワーアンプに30cmウーハーのブックシェルフのスピーカーなども使いました。しかし、マンションなので大きな音を出すことができませんし、あまり活躍することもありませんでした。結局断捨離で大型のシステムは売却処分しました。最終的に残ったのはTD510でした。アンプはデジタルアンプを使っていたのですが、TD510とは相性が良くない気がしてそれも処分しました。今までサブで使っていたバトラーの6W真空管アンプとTD510の組み合わせが小音量でも音が痩せずに一番良いと思いました。高音ではシンバルの金属的な音はあまり望めませんが、バトラーを使うと低音はベースの音が小音量でもウッドベースらしい音がします。トルクがあるというか。デジアンの音が「ボン」という感じなら真空管アンプは「ブーン」といったうねりを感じます。主にアコースティックなジャズを聴くのでもうそれだけで十分です。バトラーと他のスピーカーも試しましたが、この低音のうねりを感じたのはTD510だけでした。あとドラムのバスドラもタイトでいいですね。やっぱりTD510だけの魅力はありますね。私にとってのTD510は真空管アンプと組み合わせることで魅力を発揮するスピーカーだと思います。
2点

HORTAさん おはようございます
TD510は 良いスピーカーですよね
以前 試聴した時に 特性的にも 非常に優れた逸品と思いました(ちょっと 他では見当たらない)
その時は 真空管アンプでは なかったのですが
おそらく スンバラシイ 相性じゃないかと 想像します
自作派なんですが 凝った構造で マネ出来ませんワ・・爆
書込番号:23413209
0点



スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]
現在、都内ワンルームで一人暮らしで、タイムドメインlightをテレビに繋げてクラシック番組などを楽しんでいます。
とても良い音なので、上位機種を購入予定で、ECLIPSE?TD-M1、TD-3 SmartTower、TD-101 midTower で迷っています。聞く音楽はもっぱらクラシックです。
値段に多少差があります。それが音の良さに反映しているのか、単に好みの問題なのか、存知の方アドバイス頂けないでしょうか。
書込番号:23208980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kijitaroさん
購入可能ならばTD-510MK2だと思います。
低域の充実度はまします。
これ単品なのでペア購入。テレビ台設置ですか?
アンプも必要です。
https://s.kakaku.com/item/K0000330775/
スタンド込みならばこちらですね。
書込番号:23209031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kockysさま
早速ありがとうございます。
TD-510MK2は単品ということを見逃していました。アンプも必要なんですね。
スピーカーの設置場所は、高さ70cm程のタンス上を予定しています。テレビもその上に置いています。スタンドを使わず直に置く予定です。
二台プラスアンプまで購入するとなるとかなり予算オーバーです(^◇^;)
書込番号:23209073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

lightの音を気に入ってるんだったら、eclipseはやめたほうがいいですね。
低音がボンついたような音です。ユニット交換が必要。
mid-TOWERが良いですよ。アンプとセットで13万ですが予算は大丈夫?。
TD-121も有るが、音が良くなるかは微妙。
https://www.amazon.co.jp/dp/B008YSVZPO/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_94ooEbQAJV7FK
510mk2、mid-TOWER、light、mini、super Pod、Yoshii9、どれも持ってますので。
書込番号:23209164
2点

uguisu blue様
ありがとうございます。13万、それなら予算内です。
タイムドメイン沢山お持ちなんですね。
広い部屋に引っ越したら、Yosi9も良いなと思っています。
書込番号:23209369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



こんにちは。508のユーザーです。
512が安く出たのかと思いみたら、実は人形でがっかりです。長く一位のままですがいつ修正されるやら?
元から参考レベルのものしか無いと思ってましたが
価格.comの、順位付けはやはり正しくないことがよくわかりました。
順位はアクセス回数などで決まるようで意味のないものなのですね。
書込番号:22864098 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これ、酷いですね。
掲載しているショップもTOP10入りしていますが、ショップの評価を見ても迷惑としか書かれていません。
https://kakaku.com/shopreview/4133/?pdid=20443510186&ScoreType=&ScoreYesNo=2
書込番号:22864118
2点


>ありりん00615さん
こんにちは。
ショップが消えただけで、まだ売れ筋1位のままですね。いつ消えるのかな?
書込番号:22866266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また、人形がスピーカーの1位で復活してますね。
訳の分からない仕組みです。テストもろくにしてないいい加減なAIシステムとか利用してるのでしょう。
書込番号:22867949 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これほんとに1160円ですか
書込番号:22867973 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スピーカー > イクリプス > TD307MK2AWH [ホワイト 単品]
【ショップ名】rockon company
【価格】1本¥19,400税込(2本で¥38,800)
【確認日時】6/13
【その他・コメント】1本2万円切っているのは史上最安?ほかにも508や510も安い模様。製品名のところに6/20までと書かれているので期間限定か?
0点



スピーカー > イクリプス > TD510MK2BK [ブラック 単品]
現在、OPPO UDP-205→N-mode X-PW1→イクリプス TD510MK2
という構成です。
イクリプスのTD316SWMK2というサブウーファーの
背面の画像を見るとスピーカーケーブル用の
IN OUTと端子が見えるのですがこれは可能か知りたいです。
サブウーファーを追加したい理由としてはクラシックなどを
聴いているときに低音を上げたいからです。
0点

すみません。
TD316SWMK2の取扱説明書を見てみたらできるようですね。
そこで新たな疑問があります。音質等は下がらないのでしょうか?
それとhttps://oyaide.com/catalog/products/p-831.htmlのケーブルは
使用可能ですか。そしてヤマハのNS-SW300 でも大丈夫でしょうか。
ずれて聞こえたりする可能性はありますか?
書込番号:21721781
1点

>orifice1984さん
お考えのシステムはどちらも成立しそうです。
イクリプスのサブウーファーは前後2連になっていて設置が難しいと感じます。
正面に大口径のユニットが1個見えるタイプがいいです。その点ヤマハの方がお勧めです。
オヤイデのケーブルは細すぎです。サブウーファーを経由してメインSPを繋がないなら、これでも問題ないかもしれないですが
もう少し太いもの(2スケア 2sq)以上を選んでください。スケアとは mm^2=スケア平方ミリ、断面積のことです
書込番号:21722125
1点

接続方法としてアンプ→スピーカー→ウーファーとアンプ→ウーファー→スピーカーの2通りになります。
ケーブルが長くなる事で音質に影響があるかも知れませんが聴いて明らかに判る程にはならないと思います。
YST-SW300もホームページを見るとスピーカーケーブル接続出来ますね。
ウーファーの設置は1台ならリスニングポイントの前後が基本ですが、音を聴きながら決めると良いと思います。(理想としては2台を左右それぞれのスピーカー付近に設置するのが良いです)
ホームシアター用ウーファーは音の切れが悪いと言われる事が多いので、可能なら視聴して見てください。
書込番号:21722146 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答ありがとうございます。
>LWSCさん
>アンプ→スピーカー→ウーファー
とありますがスピーカの端子に2本のところ
4本のケーブルを接続しても大丈夫なのでしょうか?
それと右スピーカーの後ろに置く予定ですが、
やはりバランスが悪くなってしまうのでしょうか。
>創造の館さん
ライカル線がタイムドメインのこのスピーカーと
相性がいいらしくオヤイデのこのケーブルを
使っているのですがライカル線はあきらめて
違うケーブルでおすすめはありますか。
書込番号:21722173
0点

-orifice1984さん-
再生機器からサブウーファー内蔵アンプ側に入力されるラインケーブルでしたら、24AWG程度でも充分です。
しかし、サブウーファーのアンプを経由し、パッシブ型スピーカーに出力されるケーブルは、AWG12〜16程度は確保された方が良いと思います。
アンプからスピーカーまでの距離が長い場合は、太さは好みの音に応じて気にされた方が良いでしょうね。
物凄く太くしたからと言っても、好みの音が出る保証も無いので・・・
2〜3m程度の距離で太さを気にされる行為は、さほど意味ない事になるでしょうから、設置される状況次第となります。
ハンダ付けタイプのスピーカー用プラグを利用される際、金メッキ処理施されたプラグのハンダ付け行う部分には、金喰われ起こるものなので前処理が必要です。
半田ごての「こて先温度」も気にしなくてはいけませんがね。
サブウーファーの効果を生かすには、設置と設定状況次第となります。
バスレフダクトの向け方に加え、正相や相違反転などセッティング調整は必要です。
正直なところ、配置される試聴環境の間取りを実際に見て、幾つか試して設置ポイント決めないと、エスパーじゃないので分かりません。
書込番号:21722998
1点

>orifice1984さん こんにちは
サブウーファー追加によって、音質の向上はありますが、低下することはないでしょう。
サブウーファー追加はアナログ信号なので、遅れなども無いとお考えください。
サブウーハーの設置場所ですが、お書きの右側で基本的にいいかと思います、低音は指向性がにぶいので、
比較的場所を選ぶことはありませんが、試聴結果からして不自然に聞こえる場合は、左側
の下へ移動するとか、その後の調整が必要かも知れません。
ところで、イクリプスのバイオリンの響きはどうですか?
書込番号:21723172
1点

>orifice1984さん
こんにちは。1つサイズ下のTD508を利用してる者です。
私はPCサイドのフロントにTD508をバックには
タンノイマーキュリーF1Customを配置して、低音が欲しいなというときは同時に鳴らしています。
低音が補完されていい感じに鳴ります。
サブウーハーもいろありますが聴きたい曲に合う物が有ると良いですね。
書込番号:21723251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スピーカーからウーファーに接続する場合、左右それぞれのスピーカーからウーファーに向かってケーブルを延長する形になります。
我が家のシステムでスピーカーからウーファーに接続を実行した時は、ウーファーを設置した方に音のバランスが寄りました。同様になる可能性もあります。
前の書き込みにも書いたと思いますが、実際に音を出してみないとわかりません。
書込番号:21723553 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イクリプススピーカーの設計思想から考えると音質低下は有ると思います、好みに合うかどうかの範疇ではより好みになる可能性もあると思います。
環境によっても変わりますので、他者には判断出来ない事もあると思います、サブウーファーを左右2台、4台と使用する方もいます。
次回からお部屋広さなども記されておくと良い気がします。
機種選びですが、イクリプスが気に入っている場合は同社製品か、密閉型の機種が良い気がします。
配線は取り回し易く、邪魔にならない色や太さのものが良いと思います。
書込番号:21723694 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々と書き込み教えていただきありがとうございました。
今月末頃に購入しようと検討していました。
まだ時間はありますが、皆さまにご教授していただいた事を
参考にして購入しようと思います。
>里いもさん
ユリア・フィッシャーのバッハ バイオリンソナタ一番をsacdで
聴いていますが、天上の音に少し近づいた様な気がしました。
バイオリンを習っていた事がありますがバイオリンの個性まで
しっかり聴き取れるような明瞭感がします。
UDP-205とX-PW1のおかげも有ると思いました。
書込番号:21723801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





